タグ

地域と社会に関するtks_periodのブックマーク (5)

  • コンパクトシティは限界集落を見捨てない - シートン俗物記

    もう少しフィールドワークした上で載せるつもりだったが、素晴らしいエントリーがあったので便乗させて頂きます。 ・高度に発展した都市に住む人は郊外と山村の区別がつかない http://d.hatena.ne.jp/trivial/20080227/1204121970 ・地方都市の問題と限界集落の問題。 - うさたろう日記 はてな版。 http://d.hatena.ne.jp/usataro/20080210/p2 ・地方都市の問題と限界集落の問題(その2) - うさたろう日記 はてな版。 http://d.hatena.ne.jp/usataro/20080211/p1 今まで自滅シリーズなどでコンパクトシティとはどういうものか、その必要性などを説いてきましたけど、コンパクトシティは賛成者、反対者共に誤解したイメージで捉えられている部分があるように思います。 つまり、「周辺部の限界集落を畳

    コンパクトシティは限界集落を見捨てない - シートン俗物記
  • 新宿に「限界集落」出現 「都心の姥捨山」、65歳以上が半数の団地出現 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    東京・新宿区に65歳以上の住民が半数を超える大規模都営団地が出現したことが、同区社会福祉協議会の調査で6日分かった。高齢化に加え建て替えで高齢者が集中したことが原因で、高齢化率トップの群馬県南牧村並みの「限界集落」が都心に生まれたことになる。区社協は孤独死の増加も心配されるとして、対策に取り組み始めた。 山間地で高齢化率が5割超の「限界集落」は存続が困難とされる。インフラの整った都市の事情は異なるが医療など支援が重要。国立社会保障・人口問題研究所は団塊の世代が多い都市部の都道府県で高齢化が進むとみており、「限界集落」が地域の中心都市に現れる可能性もあり、新たな都市問題となりそうだ。 超高齢化が判明したのは総戸数約2300戸の「戸山団地」。1990年から全16棟の建て替えが進んでおり、新宿区社協は、約6割の新住民が入居した昨年末以降、成富正信・早大社会科学部教授と調査を開始。

    tks_period
    tks_period 2008/09/08
    新宿のこの辺って団地以外にも東京真空地帯(http://www.linkclub.or.jp/~k-nomura/tokyo/tokyo.html)的な所多いよね。初めて行ったとき、新宿から徒歩10分でこんな世界が、と驚いた。今は色々知るようになったけど。
  • 若者のクルマ離れ進む : 痛いニュース(ノ∀`)

    若者のクルマ離れ進む 1 名前: 経済評論家(淡路島) 投稿日:2007/03/09(金) 22:59:20 ?PLT 首都圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)在住の若者=M1・F1層の「クルマ離れ」の主な要因は、「経済的理由」、「都市部固有の要因」、「趣味の多様化」であるとの調査・分析結果が得られた。 若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研 (Media Shakers運営)は、第2回分析レポート『若者のクルマ離れに 関する検証』を発行した。M1層・F1層とはテレビ視聴率集計区分で、 男性20−34歳をM1層、女性20− 34歳をF1層と呼ぶ。 「車を欲しいと思わない」M1・F1層の理由 1位…今の生活では特に必要性を感じないから(74.1%) 2位…車の維持費・税金が高いから(52.0%) 3位…他の交通機関で事が足りているから(51.9%) 4位…車以外のものにお金をか

    若者のクルマ離れ進む : 痛いニュース(ノ∀`)
    tks_period
    tks_period 2007/03/12
    地方じゃ必要だろうけど都会じゃ不要と感じても仕方ないかと。駐車場代だけで25k~50k行くんだから。 個人的には車不要、バイクは趣味で欲しい。てか車の「自分ワールド主義」とでも言うか、あれが元々嫌いだし。
  • 引っ越してみないと本当の通信事情は分からない

    私事で恐縮であるが,先日,千葉県の外房地域の某市に転居した。東京都心までの距離が約60km,普通列車で1時間半程度にもかかわらず,見渡す限りの田畑や雑木林に囲まれた閑静な場所で,大変気に入っている。太平洋にも近い。 概ね満足のいく転居であったが,一点だけ不満がある。インターネットへの接続環境である。これまで,東京都や埼玉県を転々としてきたが,ADSL接続サービス普及後は,どこの住まいでも下り3~4Mビット/秒の回線速度を得られていた。それでも当時は「遅い」と文句を言うことが多かった。「日経Linux」に配属だった関係で,Linuxディストリビューションや各種のフリーソフトを頻繁にダウンロードする必要があったためだ。 それがどうだろう。転居後にADSL接続サービスをNTT東日に申し込んだところ,その調査で初めて,電話回線が光収容であることを告げられた。つまりメタル回線に変更しなければADS

    引っ越してみないと本当の通信事情は分からない
    tks_period
    tks_period 2005/12/27
    私が実家から出れない理由No.1だ、これw
  • 津田大介氏(id:ozric)にマジレスをもらったので返信 - 量産型ブログ

    これだから!東京の人は! コメント http://d.hatena.ne.jp/tomozo3/20051212/1134359635#c 『具体的にどのあたりが無自覚で問題なのか指摘していただけると助かります。引用部だけだとよくわからないので。』 確かにあれだけだと分かりませんね。申し訳ありません。半分ネタだったもので、津田さんがこれを読まれると言うことまで想定していませんでした。ふざけて書いたことを謝罪すると共に改めて稿を起こします。 まずは無自覚な点について。 どうしても東京在住だとメディア情報の非対称性から地方に対する認識が乏しいものになるのは仕方ないことと考えています。ただし、文章中にある「先進的」とか「リテラシー」という言葉から、無意識に見下ろしているような雰囲気が醸し出されていることは指摘しておきます。東京=先進的、リテラシー高い/田舎=先進的でない、リテラシー低い、と。もち

    津田大介氏(id:ozric)にマジレスをもらったので返信 - 量産型ブログ
    tks_period
    tks_period 2005/12/14
    素晴らしい記事だ。非常に冷静に都会と田舎の物理的・精神的差異を紹介している。参考になる。
  • 1