タグ

2008年10月8日のブックマーク (5件)

  • えがちゃんについて色々書いてみる

    https://note.mu/whynotgetrich/n/nfe09f4964eda に移行しました

    えがちゃんについて色々書いてみる
  • 情報起業は悪が制するレモン市場 - 起業ポルノ

    私は、起業のスタイルとして、情報起業というのが、正直に言って好きじゃない。 確かに出版しても部数が出ない一方で、ニッチでは価値があるノウハウというのは存在するし、情報商材もコンサルティングの一種だと思えば、安いかもしれない。 ただ、私の場合、イメージとして、あれを連想してしまうのだ。名前は忘れたけど、インターネットの黎明期に流行った長文スパムで、こんな感じのやつ。 銀行口座番号が5つ並んだリストを含む。 まず最初にリストの5人全員に千円だか、10$だかを振込んで下さいとの指示。 そして、リストの一番上の口座番号を消して、最後にあなたの口座番号を足して、同じ文章のスパムをばら撒いて下さい もの凄く儲かります、こんなに儲かりましたという情報を含む。 これは詐欺的、マルチ的、チェーンメール的なものなので、マジメに情報起業をしている人には失礼な点があり申し訳ないが、ただ典型的な情報商材と以下のよう

    情報起業は悪が制するレモン市場 - 起業ポルノ
  • BSを二階でも見たい

    初めましてこんにちは。 回答を見ていたのですが、わからなかったので質問させてください。 BSアンテナが家に設置してあり、一階にはBS内臓のテレビとビデオがありBSが見れます。 二階にはBS内臓ではないテレビと内臓したビデオがあります。アンテナからビデオへ、ビデオからテレビへケーブル接続し、チャンネル設定でBSを映そうと思いましたが、見れませんでした。 ちなみにビデオはsanyo vz-h41bでチューナを内蔵してます。 テレビがsharp 20c-m4で94年製なのでかなり古いです。

    BSを二階でも見たい
  • そろそろはてなの各サービスについて一言言わせて頂きます。 - ブログというか倉庫

    使い始めてまだ2年。 まだまだ新参者でありつつ、技術にも詳しくない人間がはてなについてつらつらと書いてみます。 はてなブックマーク ・・・はてなを代表するサービスなの・・・かな? ブックマークの人気エントリーにあがってくるのは全体的にコンピュータ関係(特にWEB関連?)のネタが多くて、もの凄くマニアックな内容の記事に大量のブックマークがついたりする、使う人を全力で選ぶサービス。 ブックマークのコメント欄やタグには「disる」「死ね」などの人対人の会話では使われない言葉が普通に飛び交う一種の戦場であり、何処か浮き世と乖離した感じが漂っている。一見キモい、その実かなりキモいという使用者の完全童貞率が高そうなサービス。 非モテ、非コミュ関係のネタとかにただならぬパワーを感じ、使い初めて半年くらいで ここはヤバい・・・。 という事に気がつく。 はてなダイアリー 真っ先に気がつくのは、とにかく何が出

    そろそろはてなの各サービスについて一言言わせて頂きます。 - ブログというか倉庫
    tks_period
    tks_period 2008/10/08
    (株)はてなの広報・技術・マーケとはてな周辺コミュニティがごっちゃなので内容には触れないが、少なくとも「はてな記法」は技術者でも使いにくいと思ってる。http://d.hatena.ne.jp/tks_period/20080409/p1
  • とんでもない事件だ / 西日本新聞

    とんでもない事件だ。北九州市と福岡県苅田町にまたがる自動車メーカーの部品工場に爆発物が投げ込まれ、地面に穴が開いた。工場を建設した会社のトラブルとみられるが、問題はそのメーカーの対応。広報担当者は当初「事件については言えません」の一点張りだった。 ようやく数時間後に「再発防止を望む」とコメントした。後で聞くと、捜査の関係で極端に口をつぐんでしまったという。このメーカーは大手自動車会社の子会社で、被害者側ではある。しかし、工場の起工式が昨年開かれたときも非公開だった。式典風景を公道から写真に撮ろうとすると、建設会社の人や警察官から制止された。 ただ、企業の社会的責任がこれだけ求められている中、事件が起きれば十分な説明が必要なはずだ。メーカー名はこの欄では名指ししないが(各段落の頭文字がヒントです)、説明責任を考えてほしい。 (根井)=2008/10/06付 西日新聞朝刊=

    tks_period
    tks_period 2008/10/08
    笑ったけど、「頭文字がヒント」って明示してるって事はネタ程度の意味なのかな。