タグ

ブックマーク / banraidou3rd.hatenablog.com (8)

  • 笑福亭松喬師匠が亡くなられたので - 万来堂日記3rd(仮)

    笑福亭松喬師匠が7月30日に亡くなられた。享年62歳だそうだ。 私など、意識的に落語を好んで聞きはじめたのがつい2年ほど前からという初心者であるので、昔から見ている方たちと比べると大した思い出などあるはずもないのだけれど、twitterのログを頼りに今まで見た高座を思い出してみる。 初めて見たのは2011年2月22日の繁昌亭昼席。 繁昌亭に行くこと自体がまだ数回目、という時期だ。というか、初めて繁昌亭に行って初めて生の落語を聞いたのが1月11日のことだから、落語を聞き始めたばかりの時期である。 演目は「お文さん」だったと思う。正直「おもしろかったー!」という漠然とした印象しか残っていないという小学生並みなテイタラクだけれど。 この「お文さん」が、松喬さんくらいしか演じ手がいない、ある意味松喬さんならではのネタであるという事を知るのは、まだずっと先の事。 なぜかtwitterに書いていないよ

    笑福亭松喬師匠が亡くなられたので - 万来堂日記3rd(仮)
  • 今日の米二さんの高座はそれはもう素晴らしかったのだが、どう褒めてよいのかわからない、が、挑戦してみる - 万来堂日記3rd(仮)

    龍谷大学アバンティ響都ホール 桂米二独演会 二葉…動物園 米二…ふぐ鍋 米二…三枚起請 中入 酒井くにお・とおる(漫才) 米二…饅頭こわい もうね、素晴らしくて感動して、しばらく軽い興奮状態だったのだけれど。 米二さんの高座で感動すると、いっつもそうなんだが、いざ褒めようと思うとどう褒めていいのかわからないんである。 うーん、どうしよう。 今まで自分が落語に感動して褒めまくったエントリを振り返ってみよう。どんなところを褒めているか? 少し読み直してみたんだが、やはり「褒めやすい所」を褒めている。 例えば先日書いたそめすけさんの創作落語に関するエントリ(こちら)だと、その果敢なチャレンジ精神。 4月に聞きに行った談春さんの独演会についてのエントリ(こちら)だと、演じられた2席に共通するテーマ性。 雀松さんの「らくだ」に感動したエントリ(こちら)だと、その計算された楽しい高座の裏に垣間見える(

    今日の米二さんの高座はそれはもう素晴らしかったのだが、どう褒めてよいのかわからない、が、挑戦してみる - 万来堂日記3rd(仮)
  • お前らわざわざ無理してSFなんて読もうとするんじゃねえよという6冊 - 万来堂日記3rd(仮)

    読んでないとヤバイ(?)ってレベルの名作SF小説10選 http://d.hatena.ne.jp/Rootport/20130511/1368241656 つーかまあ、久々に10選ものというか、そういうのが少し盛り上がっているようで。ウチでも昔やったりしましたな。 しかし、今回はみんな素直に「俺もやる! 俺も俺も!」とはしゃがずに、なんか斜に構えてるのがカッコいいみたいで。みんな、大人になって変わっちゃったね……(38歳男性 会社員 独身)。 じゃあ、お勧めしないエントリを書いてみようかと、そう思ったのですよ。 大体ね、SFなんざ無理して読むものじゃないんだし。 サイバーパンクの金字塔として名高いギブスンの「ニューロマンサー」ですが、こんな読みにくくて分かりにくい長編、無理して読むこたぁねえっすよ。 『「ニューロマンサー」「カウントゼロ」「モナリザ・オーバードライブ」で三部作を形成する』

    お前らわざわざ無理してSFなんて読もうとするんじゃねえよという6冊 - 万来堂日記3rd(仮)
    todotaro
    todotaro 2013/05/12
    "「暗闇のスキャナー」に至ってはヤク中が延々と悶々としてしまいに廃人になる話ですよ! そんなん読んで楽しいか!? 楽しいんですよ! ほっとけ!"
  • 4月26日に落語を聞きに行った記録/談春さんと「愛嬌」/愛される理由 - 万来堂日記3rd(仮)

    神戸朝日ホール 立川談春独演会2013 談春…粗忽の使者 中入 談春…妾馬 マクラで「愛嬌」の話。同じ言葉を言っても、許される人もいれば相手を怒らせてしまう人もいるという話から、「近くで見ていると愛嬌の塊のような人だった」という談志師匠の話。最後は衰えていく談志師匠の姿を見ようと、高座の出来に反してお客さんの数が増えていく。それを前にして「こんなのは俺じゃないんだ」と全身で叫ぶ談志師匠。そこまで行かなかった分、矢来町や中村屋は幸せだったのかもしれない……というところから切り替えて落語へ。話の様子からすると、御自分にその「愛嬌」が足りていないという思いがあったりするのだろうか。 笑い一杯の楽しい楽しい「粗忽の使者」。粗忽者の侍、地武太治部右衛門(じぶたじぶえもん)をそれこお愛嬌たっぷりに。 談春さん、去年も一度独演会に足を運んでいて。で、その時は正直ね、こちらの体調のせいもあったのだけれど、

    4月26日に落語を聞きに行った記録/談春さんと「愛嬌」/愛される理由 - 万来堂日記3rd(仮)
    todotaro
    todotaro 2013/04/27
    談春の「粗忽の使者」「妾馬」。
  • 上方落語聞こうぜ その2 どこでやってるの? どうやって調べるの? - 万来堂日記3rd(仮)

    つーわけで、CDとかDVDとかいくつか見ているうちに、生で見聞きしたくなると思うわけです。 落語って、どこでやってるのか? つーか、いつやっているのか? 「ねたのたね」という情報サイトがあります。100%ではありませんがかなりの網羅性で、しかも上方の落語家さんが関西以外に行く会、また、東京の落語家さんが関西にくる会の情報も載っています。ぶっちゃけ、頼りっきりです。 とはいえ、完全に100%ではないので、もし好きな落語家さんが出来たようだったら、その落語家さんのサイトなどで確認すると、よりいい感じになるかと思います。 で、ですね、その気になって調べてみると色んな所でやってるんですよ。市民会館みたいなところ、小劇場、公会堂みたいなとこ、会議室みたいなとこ、酒屋の2階みたいなとこ、古民家の広間、当、色々です。 問い合わせ先として書いてある主催者さんや噺家さんに電話したりメールしたり、また、ぴあ

    上方落語聞こうぜ その2 どこでやってるの? どうやって調べるの? - 万来堂日記3rd(仮)
  • 上方落語聞こうぜ その1 やっぱし最初のとっかかりはテレビとかCDとかDVDですよね? - 万来堂日記3rd(仮)

    みんな、上方落語聞こうぜ。面白いし。 つーわけで、なんか、上方落語の初心者へのオススメみたいなのが書きたくなりましてね。俺みたいな初心者がそんなこと書いてもしょうがない気もするんだけど、まあ、許してください。 最初に何で上方落語に触れるかというと、いきなり生の高座でその魅力に取りつかれるなんていうのは、レアケースなんじゃねーかと思うわけです。 最初はラジオやテレビだろうし、まあ、今の時代だとテレビでしょう。タダだし。 テレビで上方落語が放送される機会となると、全国ネットではNHKの「日の話芸」。何回かに一回、上方落語が放送されます。ベテランが多いです。 関西ローカルではNHKの「上方落語の会」。実はNHKが主催している「上方落語の会」のトリ(最後の出演者)が「日の話芸」で放送され、それ以外の演者が「上方落語の会」で縫製される、みたいなことが多いようです。なので、こちらは若手から中堅の落

    上方落語聞こうぜ その1 やっぱし最初のとっかかりはテレビとかCDとかDVDですよね? - 万来堂日記3rd(仮)
    todotaro
    todotaro 2013/02/12
    私はツタヤディスカスで米朝・枝雀のCD を結構レンタルしました。もしかしたら大きな図書館であったら、他の方のCD も置いてあるかもしれませんね。
  • ライブ繁昌亭のススメ - 万来堂日記3rd(仮)

    大阪は天満天神繁昌亭、上方落語協会所有の定席だが、ここの昼席の様子を毎日配信する「ライブ繁昌亭」という有料の配信サービスがある。定額で月に1000円。 http://eonet.jp/hanjotei/ オススメである。 どういった理由でオススメであるか? まずオススメではない点を挙げていく。 ・月額1000円は同様のサービスに比べて高い。バンダイチャンネルは月額1050円でアニメ見放題。対してライブ繁昌亭は毎日配信される内容が変わっていく。つまりタイムリミットは24時間。また、フジテレビの見参画でやってる「特選寄席はなしびと」は毎週一席配信のポッドキャストで、料金無料である。 ・IEしか対応してない。だもんで私は普段はchromeのIE Tabで見ているが、結構不安定。 ・全ての演者、演目が配信されるわけではない。契約の関係だったり、演者さんの考えだったりするみたい。 ・なにせ寄席なもん

    ライブ繁昌亭のススメ - 万来堂日記3rd(仮)
  • 10月6日 桂米團治独演会/落語会の最中に客席で急病人が出て、でも頑張ったら神様が見ているかもという話 - 万来堂日記3rd(仮)

    神戸朝日ホール 桂米團治独演会 米輝……子ほめ 米團治……鷺とり あさ吉……天災 米團治……たちぎれ線香 中入 米團治……くしゃみ講釈 落語会では通常カーテンコールは起こらないが、カーテンコールが起こった落語会、というのをひとつだけで読んで知っている。 桂枝雀、初の東京歌舞伎座公演。地獄八景亡者戯を演じきった後、幕が下りても鳴り止まない拍手。枝雀さんは幕の前に出て観客に応えたそうである。 今日、少し変則的ではあったが、その「落語会でのカーテンコール」というのを目にすることが出来た。米團治さんは少し戸惑っているようにも見えたけれど観客の拍手に応え、再び幕の後ろへと茶目っ気たっぷりに消えて行った。 なんでこのようなことが起こったのか。まあ、偶然のハプニングによるものなんだが。 時間を少しさかのぼると、米團治さんはまるで枝雀さんのように座布団からはみ出さんばかりに……というか完全にはみ出して、

    10月6日 桂米團治独演会/落語会の最中に客席で急病人が出て、でも頑張ったら神様が見ているかもという話 - 万来堂日記3rd(仮)
    todotaro
    todotaro 2012/10/06
    落語の神様がくれた偶然の話。もうひとつのすばらしい偶然は、ブログ主さんがこの場に居合わせたということ。おかげでこのような話を知ることができました。ありがとうございます。
  • 1