タグ

2009年6月19日のブックマーク (6件)

  • Sim Daltonism

    From the perspective of a color blind person, some colors are impossible to distinguish. Sim Daltonism lets you visualize colors as they are perceived with various types of color blindness. Use the camera on your iOS device, or use the Mac app to filter a region of the screen. Sim Daltonism is open source. Take a look and contribute code if you like.

    Sim Daltonism
  • livedoor Techブログ : emacs lisp で細かい作業を高速化して仕事の速度を数倍にする

    こんにちは。ネットサービス事業部開発グループの amano です。 最近eclipseなどのIDEが流行しているって聞くのですが、当でしょうか。もし当ならemacsやviのような洗練されたエディタを未来に残すためにも、現在使用している人が自らのノウハウを公開する記事を書かねばならないと思います。 さて、仕事柄テキストの整形をすることが頻繁にあるのですが、膨大な量のログなどを整形するときはperl、awkなどでフィルターを書きます。しかし、ほんの数行のテキストにちょっとした加工をしたいときperlで加工処理を書いて実行するというのは、あまり適切ではない場合があります。 例えば、下記のようなcsvがあるとします。 ID, NAME, RUBY, ADDR 0, 雷部どあ夫, らいぶどあお, 東京都 1, 雷部どぁ子, らいぶどぁこ, 島根県 2, 雷部怒亜蔵, らいぶどあぞう, 鳥取県 3

  • 日本のゲーム業界を復活させるには:(1)任天堂・宮本茂氏に聞く | WIRED VISION

    前の記事 来店客の車で発電するスーパーマーケット(動画) 日ゲーム業界を復活させるには:(1)任天堂・宮茂氏に聞く 2009年6月18日 Chris Kohler 宮茂氏。Photo: Jon Snyder/Wired.com [ワイアード・コムは、今年の『E3』会場で、任天堂の宮茂氏にインタビューを行なった。原文インタビューの内容は多岐にわたるが、この翻訳記事では、「日ゲーム市場を復活させるには」というテーマの部分を紹介する。 欧米のゲームコンテンツ市場は2004年から2007年で倍増しているが、全世界に占める日の市場シェアはここ5年間は2割程度で横ばいを続けていると報道されている。スクウェア・エニックス社長の和田洋一氏など、「日ゲーム産業はもはやトップではない」と危機感を語る業界人も多い。かつて世界を席巻した日ゲームのシェアは落ち込み,開発力や資金力の面でも欧米

  • anything-config.el の anything-imenu コマンドの使い方の一例 - わからん

    anything-config.el に anything-imenuというコマンドがあります*1 (defun anything-imenu () "Show `imenu'." (interactive) (anything 'anything-c-source-imenu nil nil nil nil "*anything imenu*")) 僕は、.elファイルや.emacs ファイルで次のように使っています。1ファイルが長くなってしまう場合に便利です。例えば、.emacs ファイルで以下のような設定をしているとします。 ;;;; php-mode あれこれ設定 ;;;; ruby-mode あれこれ設定 ;;;; js2-mode あれこれ設定 ;;;; css-mode あれこれ設定 emacs-lisp-mode でコメントを意味する";"を4つ行頭から続けて imenu

    anything-config.el の anything-imenu コマンドの使い方の一例 - わからん
  • Lisping Mind of 2001/01/26

    if if の使い方を見ると、大抵その人が Lisp に浸っているかどうかが分かる。 手続型言語から見ると if は「制御文」であり、処理の流れを切り替えるために 使う。たとえばこんな風。 (if need-hogehoge (setq foo "hogehoge") (setq foo "fugafuga")) ああ、もったいない。if もやっぱり関数なのだ(末尾註)。ifは第一引数の値 に応じて第二引数を返すか、第三引数以後の最後のものを返すかするという関数 である。 (setq foo (if need-hogehog "hogehoge" "fugafuga")) これで、ifが返してくれる値を捨てることなくsetqに拾わせることができる。 とにかくLispは値が命。無駄に値を捨てない。もったいないお化けを出さない。 註: 厳密にいうとifはその定義の型式上純粋な関数ではなく、スペ

    tomoya
    tomoya 2009/06/19
  • Lisping Mind of 2001/02/01

    cons consってなんだろね。Lispに初めて触れる人にとってこれが一番変態に映るんじゃ ないかな。「なんで一個しか足せんのじゃ、appendの方が便利やん」とか、「な んで頭に足すねん、けつの方が便利やん」とか、「要素一個足すなら分かりやす いが、リストとリストをくっつけたらどうなるかよく分からん」とか、「よく括 弧の中に書くピリオド(.)はなんじゃらほい」とか。 確かにわけ分からん。 原理を知るまでは。 consってナニモノかっていうと、答は単純。 consセルを一個作る こんだけ。これ以上でも以下でもない。consセルって知ってる人は知ってると思 うが、要するにデータを二個入れられる箱だ。二人乗りのトロッコを思い浮かべ るといい。前の席と後の席がある。ただし、後ろにさらに一個トロッコを繋げる 場合は後ろの座席を潰して連結器を置いて次のトロッコまで伸ばす必要がある、 そんな風に考え

    tomoya
    tomoya 2009/06/19