タグ

2010年12月12日のブックマーク (6件)

  • org-modeでTODO管理 - handlename's blog

    Emacs Advent Calendar jp: 2010 : ATND の10日目です。 2011-01-02 タイポ修正 勢いで参加したものの、elispはさっぱりかけないので、 日々使っている機能を紹介する路線で行ってみようと思います。 org-mode でTODO管理をする方法を紹介します。 今回は素の org-mode で使える機能について触れてみます。 org-mode? 超高機能なアウトライン記述用メジャーモードです。 日付タグを入れたりファイルやWebページにリンクを張ったり表計算とかができたりします。 この辺参照。 OrgMode - Emacs上のアウトライナー なんでorg-mode? TODOの管理方法でいろいろ試して悩んだ結果、 結局 org-mode に落ち着きました。 理由は、 emacs(= メインの作業環境)上で操作が完結する 時間が計れる の2点です。

    org-modeでTODO管理 - handlename's blog
  • css-modeの初期設定 - Clipboard

    最近CSS弄りの楽しさを知り,このブログの表示が乱れまくっています.CSSのコーディングなら古臭いEmacsなんて使わずに現代的なツールでやってやろうと思い,Xcodeなどを試してみたんですが... やっぱEmacs最高!!css-mode最高!!ってことでその初期設定です. 環境 GNU Emacs 23.2.1 (x86_64-apple-darwin10.4.0, NS apple-appkit-1038.32) css-mode: Emacs付属の物 globalな設定 こういうのは検索すればいっぱい出てくるから,出てこなさそうな部分だけ. auto-complete-modeでキーワードの補完 いきなり有名所ですが,css-mode用の辞書も入ってるのでとりあえず. コメントアウトの仕方を少し改善 上級者であればcomment-dwimを使いこなすんでしょうが,未熟な僕にはcom

    css-modeの初期設定 - Clipboard
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tomoya
    tomoya 2010/12/12
    僕は C-a を (define-sequential-command my-beginning beginning-of-line back-to-indentation) として利用しています。
  • AZIK on DDSKKで二重母音拡張の送り仮名をどうにかしたい (SKK Advent Calendar 四日目)

    AZIK on DDSKKで二重母音拡張の送り仮名をどうにかしたい (SKK Advent Calendar 四日目) 2010.12.11 Emacs DDSKK, Emacs この日記はSKK Advent Calendarの四日目です。 三日目はkhikerさんでした。 DDSKK で部首変換、総画数変換 – とりあえず暇だったし何となく始めたブログ さて最近、rubikitchさんの記事にもろ触発されてAZIKの訓練をしているところです。 もっと早くタイピングしたい人へ贈る習得容易な拡張ローマ字入力『AZIK』 – (rubikitch loves (Emacs Ruby CUI Books)) 指が止まる時もまだありますが、いくつかのパターンは脊髄反射レベルで指が動くようになってきました。 特によく使うのが二重母音拡張です。 詳しくはこちらを見ていただくのが一番ですが要はよく使う

    AZIK on DDSKKで二重母音拡張の送り仮名をどうにかしたい (SKK Advent Calendar 四日目)
    tomoya
    tomoya 2010/12/12
    僕もAZIK入門しようかなぁ
  • emacs 内でログファイルを tail -f する設定 - わからん

    元ネタ:Vimでtail -f的な何か - それ、Gentooだとどうなる? 日タイルで有名な matsuu さんのブログ記事で、M-x auto-revert-tail-mode を知りました*1。emacs 内で ログファイルをチェックできれば、anything-c-moccer などの強力な検索機能が使えて便利です。そこで、この auto-revert-tail-mode という関数/マイナーモードをより使いやすくする設定を書きました。以下の3つの機能を提供します。 /var/log/ 以下のファイルは自動的に auto-revert-tail-mode マイナーモードで開く バッファ更新時は最新のログを表示するように、ポイントをバッファの末尾に移動させる 指定したキーワードを目立たせる dot.emacs に次の設定を追記します。 (defun my-auto-revert-ta

  • Emacs Lispで時間がかかる処理をするときに進捗状況を報告する - http://rubikitch.com/に移転しました

    動機時間のかかる処理をしていると、いつまで待たされるのかわからなくなります。 このとき、進捗状況を表示してくれると安心です。 マニュアルより Progress - GNU Emacs Lisp Reference Manual 使い方単純な数値ループ: (dotimes (変数 回数) 処理〜)決まった回数(N)だけループするにはdotimesを使います。 以下の例では、メッセージを表示し、500個カウント(1カウントあたり0.01秒なので)します。 、5秒後(0.01×500)にdoneと表示します。 (progn (message "Collecting some mana for Emacs...") (dotimes (k 500) (sit-for 0.01)) (message "Collecting some mana for Emacs...done"))進捗状況付き数値ル

    Emacs Lispで時間がかかる処理をするときに進捗状況を報告する - http://rubikitch.com/に移転しました
    tomoya
    tomoya 2010/12/12
    progress on emacs