タグ

2013年7月19日のブックマーク (7件)

  • Free 90 days of Moz's Pro SEO tools

  • ゆーすけべー日記

    WEB+DB PRESS plusのムックとして Perl徹底攻略 Web開発の基礎徹底攻略 の2冊がいつもお世話になっている技術評論社さんから来週火曜日23日あたりに出ます。どちらとも以前WEB+DB PRESSに寄稿した僕の記事が一部もしくはだいぶ修正して掲載されています。著者として献いただき昨日手に入れましたよ。 僕が関係している記事は Perl徹底攻略 だと、 Part.3 応用と実践 第1章「YouTube Data APIから学ぶWeb APIのキホン」 Pert.6 小飼弾のPerlハッカーに逢いたい♥「和田 裕介(ゆーすけべー)」 Web開発の基礎徹底攻略 は 一般記事「Twitter時代の技術者コミュニケーション術」 です。特に「YouTube Data APIから学ぶWeb APIのキホン」の場合、初出の記事ではTwitter Search APIを題材にしていたの

    ゆーすけべー日記
    tomoya
    tomoya 2013/07/19
    "ラリー、宮川さん、そして、" ゆーすけべーさん
  • 任天堂の宮本 茂氏に聞く,「ピクミン3」の魅力――「インタラクティブメディアは,“自分”が関わっていることが一番面白い」

    任天堂の宮 茂氏に聞く,「ピクミン3」の魅力――「インタラクティブメディアは,“自分”が関わっていることが一番面白い」 編集部:TeT カメラマン:増田雄介 123→ 任天堂は日(2013年7月13日),Wii U専用ソフト「ピクミン3」を発売する。価格はパッケージ版,ダウンロード版共に5985円(税込)。 なお,日から2013年7月19日(金)の期間中は「夏の新作 早期購入割引キャンペーン」として,ニンテンドーeショップでのみ,ダウンロード版を10%オフの5387円(税込)で購入可能だ(※ダウンロードカードやダウンロード番号によるソフト引き換えはキャンペーン対象外)。 シリーズ第一作の「ピクミン」は,2001年にニンテンドーゲームキューブ用ソフトとして発売された,可愛らしい見た目とは裏腹に骨太のゲーム性で多くのファンを魅了した作品である。2004年には,続編にあたる「ピクミン2」が

    任天堂の宮本 茂氏に聞く,「ピクミン3」の魅力――「インタラクティブメディアは,“自分”が関わっていることが一番面白い」
    tomoya
    tomoya 2013/07/19
    凄いロングインタビュー
  • OSXのリマインダーにEmacsから一発登録 - 俺の日記

    Emacs の scratch buffer に ToDo をメモっておいたのに、Emacsを再起動させてしまって人生の指針を失ってしまうのは、だれもが通る道だと思います(;・∀・) そんなことをグチグチといっていったら、Mac の大先生より「リマインダー使え、さもなくば死ね(一部誇張があります)」というありがたいお告げを頂いたので、早速リマインダーを使うことにしました。Emacsから。 "Calendar and Reminders Programming Guide" を読んでみましたが、Objective-C を使うのも牛刀なかんじだったので、さくっと諦めて Automator を使うことにします。 Automator を作る Automator っていわゆるひとつの Apple Script 実行環境です(よね?) 今回は引数のファイルの中身をリマインダーのタイトルに使って、リマイ

    OSXのリマインダーにEmacsから一発登録 - 俺の日記
    tomoya
    tomoya 2013/07/19
    Automator はあまり好きではないけど、Reminder.app が Emacs から使えるのは素敵。他に方法ないかしら。
  • The Spirit is Weak with these Ones

    For full Access Subscribe to Brand New Subscription includes Full content. Polls and comments. Full RSS functionality. The Follow-up podcast. The weekly newsletter. NEED SOME CONVINCING? Whether it’s you, your boss or manager, your significant other, your parent, or your HR department that needs some objective reasons to the value of a subscription we have put together a 2-page PDF to help! Alread

    tomoya
    tomoya 2013/07/19
    2020年夏期オリンピックのロゴデザイン。没デザインとかあって面白い。
  • Leko/jquery.scroll-timeline.js · GitHub

    README.md jQuery.scroll-timeline.js overview jquery.scroll-time.jsは、スクロールアニメーションを実現するためのjQueryプラグインです。 各要素の設定を書くだけでアニメーションを実現できることが特徴です。 jQuery.scroll-timeline.js 設定を書くだけで動くスクロールアニメーション What's this? スクロールをすることでアニメーションしていくページを作成することができます。 デモを見たほうが簡単で分かりやすいと思います。デモはこちら なるべく汎用性を上げるため、 コーディングに依存せずアニメーションさせることに特化しています。 必要なスタイルは自分でコーディングして頂き、 アニメーションが必要な部分だけこちらを使うというスタイルです。 What's 'timeline'? ここでは、 ページの

    tomoya
    tomoya 2013/07/19
    こういうのまだ作ったことがない。
  • Emacsでの環境変数の設定に exec-path-from-shellを使うようにした - Shohei Yoshida's Diary

    EmacsでPATHの設定が引き継がれない問題をエレガントに解決する - Qiita この手のツールは何個か知っていたんですが、環境変数を一つ取り出す度に シェルを起動しているというものが多くて、利用をためらっていたのですが、 exec-path-from-shellのコードを見たところ、複数指定してもまとめて 値を取ってくれるようなので、いいかなと思って切り替えました。 インストール package.elで MELPAからインストールしてください。 設定 以下のような感じで良いです。PATHが含まれていると、exec-path, eshellの PATHの 設定もあわせて行なってくれます。 ;; load environment variables ;; 追記 GEMに関する環境変数を設定すると rbenv経由で rubyがうまく使えなかったので削除 (let ((envs '("PAT

    Emacsでの環境変数の設定に exec-path-from-shellを使うようにした - Shohei Yoshida's Diary