タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/k1LoW (13)

  • Copy/Cut/Paste:Fukuoka Perl Workshop #15に参加してきた

    Fukuoka.pmのFukuoka Perl Workshop #15に参加してきた。 Fukuoka.pmのみなさんお疲れ様でした! んでもって、Perl書いたことはないのだけれども思うところがあって発表させてもらった。 いやーとても楽しかった。 php-funref-in-perlもだけどParttyでの遠隔ライブコーディングとかPerlの人の行動はすごい。 PSGIという仕様がなぜ必要なのかということについても、Apache+mod_phpで事足りていた自分としては「やっと理解できた」という感じ。 plackupなうは近いかもしれない。

  • Copy/Cut/Paste:最近のcake.el

    昨年から業が忙しい時期が続き、ここもずっとほったらかしになってた。 業が忙しいということはCakePHPを使ってシステム開発をしていたということで、必然的にcake.elも拡張され続けてる。最新のバージョンは1.2.4。 前回のcake.elの記事が1.1.0のcommitのお知らせなのでかなり変わっていることになる。 最新のcake.elは、auto-complete.elを使ったモデル/コンポーネント/ビヘイビアのオムニ補完に対応していたり、cake-switchが空気を読んでファイルスイッチをしたり(オムニスイッチ?)、リポジトリがGitHubに移行していたりする。 最近はCakePHPの1.2系と1.3系を、どうやって両方のサポートをするか(もしくは1.2系を切るか)を考え中。 CakePHPのソースから1.2系か1.3系かを判断する良い方法とかないですかねー。 id:cake

  • Copy/Cut/Paste:Emacs内でキーストロークを取得するkey-cast.elをcommitした

    もともとCakePHP bakerへのEmacs普及のためにcake.elのスクリーンキャストを作りたかったのだけれども、cake.elの最大の利点は キーバインドによる高速なファイル検索/スイッチなわけで、どうしても画面表示だけ見せていてもわからない。 これには解決策があって、それがMacアプリのKeyCasterというキー入力を取得して表示するもの。 たったそれだけかというかもしれないけれどもEmacsのデモではかなり強力なツールになる。 で、誰かのMacを借りようかなーとか思っていたのだけれども、どうやらMacではスクリーンキャストの動画を撮るためのツールが有料らしい。 困った。 と思ったので、Emacs Lispで作ってみた。 KeyCast Emacsでしか使えないキーストロークキャスティングツール。なんというニッチ。 Emacsでしか使えないのでCtrlキーがロゴ。無駄にKey

    tomoya
    tomoya 2009/05/02
    ktkr! k1LoW++
  • Copy/Cut/Paste:EmacsでRuby開発環境を整える

    Emacsを触っているとRubyに関するEmacs Lispなんかは大体「使ったことないけども知っている」状態になる。 たぶんrubikitchさんがいるからと個人的に思っている。 とりあえず、rubyのコードを一切書かずにEmacs Lispの設定をしてみた。 Ruby:1.9.0 OS:Ubuntu ruby-mode Rubyのソースコードからruby/misc/*.elをEmacsのload-pathにセット http://svn.ruby-lang.org/cgi-bin/viewvc.cgi/trunk/misc/ ruby-block.el EmacsWikiから取得。 rcodetools $gem install rcodetools $sudo ruby ~/.gem/ruby/1.9.0/gems/rcodetools-0.8.5.0/setup.rb xmpfilt

    tomoya
    tomoya 2009/04/27
    "たぶんrubikitchさんがいるから" 実に。
  • Copy/Cut/Paste:CakePHP Minor Mode Screencast

    ずっと作成しようと思っていたcake.elのデモスクリーンキャストを作成した。 全部Ubuntu環境で。 右下のキーコマンドキャストを見ればわかるように、CakePHPプロジェクト内のファイル移動/カーソル移動に必要なキー操作が、極端に少ないことがわかるはず。 anything.elとの連携によりまさにMVC縦横無尽。 cake.elは使う人が使えば確実にCakePHP最速開発のブーストになるはず。 これを見て、Emacs bakerが増えてくれることを期待。

  • Copy/Cut/Paste:(fukuoka-emacs #x02) on テキストエディタ勉強会 無事終了

    (fukuoka-emacs #x02) on テキストエディタ勉強会、無事終了!! いやー面白かった。 まとめはid:atyksさんのBlogエントリーが最強。 テキストエディタ勉強会 - 第一回 自分は簡単なEmacsの紹介と、今のEmacs( Lisp)の現状についていろいろ発表した。 主に主観的内容で、最近話題を集めている(と思っている)Emacs Lispの紹介などをしつつ。 正直、初心者エントリーはいいものがインターネット上に多くある(最近も増えた)ので、なんか違うことをやりたかった。 ちなみに、"括弧は空気"の名言の発信源はid:hayamizさんだと思ってたら、あの和田先生かもしれないことが判明。 反省点は結局「Emacs(er)は変態」と思われてしまったこと。 「Emacs使ってるとかっこいい!」とか「なんか便利そう!」とかの意味不明なモチベーションでキーバインドやEma

  • Copy/Cut/Paste:dabbrevで補完候補を作成するauto-complete.el source "ac-dabbrev.el" 0.0.1をcommitした (0.1.0対応版)

    dabbrevで補完候補を作成するauto-complete.el source "ac-dabbrev.el" 0.0.1をcommitした (0.1.0対応版) dabbrevで補完候補を作成するauto-completion.el用sourceのac-dabbrev.elを作成した。 いつものようにcodecheck.inにcommit。 使い方はrequireしてac-sourcesに追加するだけでいい。 注意しなければいけないのがauto-complete.el 0.0.1のstableでは動かないこと。 (require 'ac-dabbrev) (setq ac-sources (list ac-source-dabbrev )) 以下駄文。 anything.el。 今まさに手放せなくなりつつあるEmacs Lispといえばauto-complete.el。 両者の共通点は

    tomoya
    tomoya 2009/01/22
    ソースで強くなる elisp は魅力的だなぁ。
  • Copy/Cut/Paste:自分のはてなブックマークを検索するanything-hatena-bookmark.elをcommitした

    自分はSBMははてなブックマークしか使っていないのだけれども、何気に結構依存している。 暇つぶしに見るのもはてブだし、技術情報なブックマークも全てはてブにつっこんでいる(とは言っても600ブクマ程度)。 なので仕事中にも検索することが結構あって、その度にMyはてブのブックマークレットをクリックしてそこから検索するのが面倒になってきた。 で、他に依存しているのがEmacsでanything.elなわけだけれども、候補選択ならanything.elじゃね?ってことで、自分のはてブを検索するanything-hatena-bookmark.elを作ってみた。 いつもどおりcodecheck.inにcommit。 とりあえず (require 'anything-hatena-bookmark) M-x anything-hatena-bookmark-get-dumpで自分のはてブを取得(レスポ

  • Copy/Cut/Paste:【Emacs】ファイルを保存したときにFirefoxのアクティブページを更新させる

    Perl MongerがVimHTMLCSSの保存と同時に各ブラウザのリロードを実現していたりするのを横でうらやましく思っていたのだけれども、よく見たら元ネタはEmacsで実現していた。 お、と思ったらAppleScriptを使用。 またMacかぁああ!! せっかくEmacsがローカルに手に入ったのに!! で、 「Ubuntu Scriptとかあればなー」と#codecheck.in@irc.codecheck.inでボヤいていたら、mizzyさんがMozLabというかなりナイスなFirefox AddOnを紹介してくれた。 どうやらMozLabの中のMozReplというモジュールがFirefox自体とのtelnet接続を実現してくれるらしい。 telnet? お、これEmacsで接続できるんじゃね? で、調べてみるとmoz.elというEmacs Lispも配布されてた。いたれりつくせ

  • Copy/Cut/Paste:IRCd on CentOS

    ローカルでもIRCを立ち上げて社内情報共有ツールにしよう。ということで設定。 まずはCentOS5にIRCdをインストールする手順のとおりにインストールを行う。 CentOSだと一筋縄ではいかなかったので参考URLが非常に助かった。 一応以下にインストールメモ(参考URLとほぼ同じ)。 IRCdのインストール まずgcc3.4をインストール。 # yum install compat-gcc-34 次にIRCdのソースをダウンロード。 $ wget http://www.ircnet.jp/dist/server/jp-patch/irc2.10.3p7+hemp2+jp6.tgz $ tar zxf irc2.10.3p7+hemp2+jp6.tgz $ cd irc2.10.3p7+hemp2+jp6 configure。 $ ./configure $ cd i686-pc-linu

  • Copy/Cut/Paste:Emacs+TRAMP+sshでリモートサーバのファイルを編集する

    最近複数のサーバに接続してファイルを編集することが多くなった。 まあつまり複数のプロジェクトがパラレル走っているというダークな状況なわけなのだけれども、だんだんサーバごとにEmacsの環境を構築するのが面倒になってきた。 というわけで、今まで導入していなかったTRAMPをインストールすることにした。 TRAMPはEmacsでリモートファイルの編集をするためのパッケージ。 まずはファイルをダウンロードして任意のディレクトリに解凍。 $wget http://ftp.gnu.org/gnu/tramp/tramp-2.1.9.tar.gz $tar zxvf tramp-2.1.9.tar.gz $mv tramp-2.1.9 ~/emacs/tramp .emacsに以下の行を追加 ;;tramp (add-to-list 'load-path "~/emacs/tramp/lisp/")

  • Copy/Cut/Paste:【Emacs】動的略語補完dabbrev-jaが便利すぎる

    社内のvim使いが動的略語補完が便利だと自慢していたので、ものすごくうらやましかったのでEmacsでできないか調べてみた。 ら、あった。 んでもって、dabbrevを日語で使うためのEmacs Lispも発見。 使い方としてはdabbrev-ja.elをダウンロードして登録。んでもってloadするだけ。 自分はキーバインドを使いやすい場所(C-j)に変更。 ;;動的略語補完dabbrev-jaのload (load "dabbrev-ja") (global-set-key "\C-j" 'dabbrev-completion) ;;デフォルトはM-/ 個人的に長い変数名をつけることが多いのですごい便利。 バッファ内から動的に単語を補完してくれるというところも設定ファイルいらずで楽。 【参考URL】 日語で dabbrev を使う ― dabbrev-ja

    tomoya
    tomoya 2008/10/03
  • Copy/Cut/Paste:tokyo-emacs #x01に参加してきた

    東京勉強会参戦後半。 tokyo-emacs #x01。 最近はEmacserには肩身の狭い世の中になってしまっているのだけれども、Emacserで集まるとこうも無敵感があるとは思わなかった。 すっげー楽しい。 以下勉強会メモ。 Emacsの基を勉強しなおそう市民連合 ミラクルリナックスのハッカー吉岡さんによる基調講演。 とりあえずみんなデフォルトで市民連合会員になりました。 「口に出すことで実現する」ということを体現している様はかっこいいです。 .emacsコピペ厨のためのEmacs Lisp講座 Lisp大好きid:hayamizによるEmacs Lisp講座。 なにはなくとも 括弧は空気 括弧は空気 括弧は空気 Emacs Lispは括弧をかぶった普通の言語。 ヘルプの使い方を知ってEmacsのことはEmacsに聞く。 ヘルプは使うべき。 macroはs式(式、関数)を受け取って変

  • 1