タグ

startupに関するtomoyaのブックマーク (12)

  • 「スタートアップだからテストを書かない」は正しいか - An Epicurean

    スタートアップのCTOクラスの人がたまにそういうことを言っているのを聞くことがあります。もしくは「スピード優先だからテストを書かない」等です。 それは真ではなく、言ってしまえば、未熟だからテストを書「け」ない、のではないでしょうか。ただ、スタートアップという言葉に未熟であるという意味が含まれているのであれば「スタートアップだからテストを書かない」という問は真になるかも知れません。スタートアップは得てして未熟なものだし、それでも良いからです。 テストを書かないというジャッジをするのは構いません。でもそれは、スタートアップだからでもスピード優先だからでもない。自分達が未熟だからで、そこには向き合うべきだと考えます。状況のせいにするのではなく、徹底的に自分ごと化する。それがスタートアップに求められる姿勢です。少なくとも技術のトップが自分たちの技術力に向き合わないのはまずいでしょう。 「スタートア

    「スタートアップだからテストを書かない」は正しいか - An Epicurean
    tomoya
    tomoya 2021/05/20
    完全に同意
  • 「撤退」という言葉のない日本社会におけるスタートアップ | Coral Capital

    Coral Insightsをお読みの方であれば『失敗の質―日軍の組織論的研究』というを読まれた方も多いのではないかと思います。1984年にダイヤモンド社から出版されたで、旧日軍における各地域での作戦と、その実行における敗因を探った戦史研究のですが、実際には日社会固有の負の側面をあぶり出した組織論としてよく知られているかと思います。 私は20年近く前に中公新書の新書版で読みましたが、その後も続編として2012年には『失敗の質 戦場のリーダーシップ篇』が出たり、やはり2012年にダイジェスト版の『「超」入門 失敗の質』が出たりしていて、広く読みつがれているです。新たに出版されるビジネス書で1万部が売れれば上出来という出版の世界で、失敗の質は毎年1万部単位の増刷がかかると言い、2020年の時点で75万部を超えるロングセラーであると報じられています。 著者グループが研究対象

    「撤退」という言葉のない日本社会におけるスタートアップ | Coral Capital
    tomoya
    tomoya 2021/03/10
    スタートアップが撤退できないの、投資契約のせいが大半な気がしますけどね。具体的には投資と言いつつ、創業者への債務になるケースとかね。
  • Sansan株式会社 資本政策レポート|ケップルスタートアップ企業情報|note

    tomoya
    tomoya 2019/05/28
    見る
  • 最近のスタートアップの記事、サムネ画像がアー写感すごいんだけどwww

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    最近のスタートアップの記事、サムネ画像がアー写感すごいんだけどwww
    tomoya
    tomoya 2018/11/28
    slag が a-aha
  • らいおんの隠れ家 : ポール・グレアム「ラーメン代稼ぎ」 - livedoor Blog(ブログ)

    ポール・グレアム「ラーメン代稼ぎ」を翻訳しました。 原題はRamen Profitableで、原文はhttp://www.paulgraham.com/ramenprofitable.htmlです。 翻訳にあたり同じギークハウスに住むid:hedachi氏のアドバイスをいただいています。ありがとうございます。具体的には訳注に出てくる「茶色の米」(brown rice)って何なんですかね? と質問したときに、即座に「玄米」と教えてくれたのです。これがギークハウスに住むメリットだよ! そもそもギークハウスに住んでいなければ、おそらく今日は寝てしまっていたと思います。そして翻訳は旅行後、つまり週末になってしまっていたと思います。ギークハウス万歳!! ここで宣伝。ギークハウス御徒町は9月末に閉鎖となるので、現在、みんなで次の物件を探しています。入居者をあと数名、探しているのですが、興味ある人いませ

    tomoya
    tomoya 2012/02/25
    ラーメン代稼ぎは早い方がいい。ラーメン代稼ぎがいつになるか分からないスタートアップは個人的にもオススメしない。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than one year after its iOS launch, French startup ten ten has gone viral with a walkie talkie app that allows teens to send voice messages to their close… While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tomoya
    tomoya 2011/05/31
    うちの非エンジニアの代表も、サービス立ち上げ前は何もすることがなくて、毎日周りがピリピリしている中、ホント何もすることがなくて自分は本当に必要なのかと不安がっていた。
  • なぜY Combinatorだけ特別? Dropbox創業者に聞いた - @IT

    2011/04/27 シリコンバレーは、ITの世界にとって今も特別な場所だ。 Apple、Cisco、eBay、NVIDIA、Oracle、Intelといった名だたるIT企業が社を置き、Google、Facebook、PayPalなどWeb系ベンチャーが次々と生まれ続けている。 人口約200万。行政区域としてシリコンバレーという場所は存在しないが、人口100万を擁するサンノゼ市を筆頭に、サンタクララ、サニーベール、マウンテンビューなど約20市を含む領域に世界の才能が集まる。米国西海岸、太平洋に向かって親指を突き立てたような半島の南北30マイル(48km)の細長い領域、東京圏に地図を重ねて言えば、だいたい東京から横浜までぐらいの間に、IT企業群がキラ星のように点在しているような具合だ。建物は低く、緑も多い。風景を見る限りはのんびりした場所だ。 パロアルトの比較的大きな通り。クルマ移動が基

    tomoya
    tomoya 2011/04/28
    "YCの存在価値は仲間の存在だ" 最近、こういう同世代の仲間という存在価値を非常に強く感じる。
  • 僕の近況と、Neoteny Lab、そして Open Network Lab について - Joi Ito's Web - 日本語

    2000年、黎明期のインキュベーターたちの絶頂期に、僕はネオテニーという会社 を興した。CMGIやICGといったインキュベーターは、ポートフォリオ企業の価値 を大幅に引き上げ、JH Whitneyのようなファンドが、世界中のインキュベーター の後ろ盾となっていた。 いくつものスタートアップ企業のCEOを経験したことがきっかけで、僕は投資側 への転進を考え始めた。日で広いネットワークを築いた結果、一つのビジネス の経営に専念するよりも、ポートフォリオ企業を管理する方が自分は向いている と思うようになった。 僕は何人ものファンド運営者と話をし、ベンチャーパートナーとして参画するこ とを検討した。そして、迅速な資金調達と、(投資される側にとっても)納得し 得る投資条件を備えたインキュベーターを設立する、というアイディアをもっ て、ネオテニーという会社を興す事にしたピーク時にネオテニーには、PR

    tomoya
    tomoya 2010/05/17
    残念ながら僕らには的さないけど、Open Network Lab は興味がある。
  • 株式会社設立の手順(電子定款) - 30代経営者修行中ブログ

    昨日、株式会社の登記申請を済ませてきました。行政書士に依頼すれば楽なのかもしれませんが、少しでも資金を浮かせたいので手続きはすべて自分たちでやりました。忘れないうちに、株式会社設立の手順について説明しておきます。 僕たちの会社は監査役がいません。そして、代表取締役が3人いるという少し特殊なものです。 必要なもの 住民基台帳カードと電子証明書(1000円) ICカードリーダー(1000円くらい) 役員一人ひとりの実印 会社のハンコ 印鑑証明(役員一人につき2枚) windowsがOSのパソコン 20万円くらい (1)必要なものをそろえる 住民基台帳カードと電子証明書 まず、人確認のできる運転免許書や保険証をもって市役所にいけば申請ができます。その日のうちに取得はできませんが、2日後くらいに家に書類が届きますので、書類に記入した後、再度市役所に行けば住民基台帳カードと電子証明書が取得で

  • 新居&オフィス - 30代経営者修行中ブログ

    つくばの家を引き払って、僕の実家の明石に家を借りて、約一ヵ月が経ちました。 最初から、SOHOにするために自宅は少し広めのところを借りる予定でしたが、 なかなか、条件が合わず、物件を何度も見に行きました。 最終的には日当たりがよく広いという僕たちの要望に合っており、 しかも車のない僕たちのために駐車場代を引いてくれるという物件が見つかったのでそこに決めました。 不動産屋の契約書にクリーニング代21000円というのがあったので断り、 自分たちでバルサンを炊きました。 せっかくの新しい家ですが、すでにこんな感じの仕事場と化しています。

    新居&オフィス - 30代経営者修行中ブログ
  • 若者が起業しにくいなら、起業しやすい社会に変えていけば良い。 - My Life After MIT Sloan

    最初に書くと、この記事は「ではどうやって起業しやすい社会にするか」ということを書くのではなく、 問題解決の考え方について書くつもり。 「どうやって起業しやすい社会にするか」は私も現段階では、はっきりこれだ、という解は無い。 (いや、あったらすごいんだけど) そういう意味では、タイトルは「青年の主張」に過ぎず、特に内容はないかもしれない。 (アラサーの癖に「青年」でいいのかは要議論) それでもこれを書こうと思ったのは、少しでも世の中の議論を「問題解決をする方向」に持っていきたいと思ったから。 1.「若者に起業を勧めるべきか否か」を問うても、問題は何も解決しない。 解決指向型の問いをすべきである Web上で話題になっている、2chひろゆき氏のエッセイを読んだ。 若者に起業を勧める嘘つきな大人たち-ひろゆき@オープンSNS 私は、ひろゆき氏の主張は非常によく理解できるし、納得できる。 以前「ど

  • DropBoxのオフィスに行ってきた。 - When it’s ready.

    追記:2010/03/31 なんだか、このエントリのアクセス数が多いのはなんでだろうと不思議。この記事は、1年以上前なので最近がどうなっているのかは分かりません。みんな小さいモニターになっちゃってるかも知れないし・・・ご留意ください。あと、Dropbox使ってない人がこのエントリを読むとは思えないが、もしこれからアカウントを取る人がいたらhttps://www.dropbox.com/referrals/NTcxNzg5OQ このリンクから作れます(お互いに容量がプレゼントされます) 昨日のiPhoneブロガーイベントに来ていた。アランが日誕生日だからパーチーやってるのでおいでよと、CONITのはしもとさんと一緒にインド料理屋さんに行った。既に五人くらいがカレーべていた。Joinして日の携帯やら色々話してたらその中にDropboxの中の人がいていきなり盛り上がる。 その後見にくる?的

    DropBoxのオフィスに行ってきた。 - When it’s ready.
  • 1