タグ

zshに関するtomoyaのブックマーク (36)

  • You’re Missing Out on a Better Mac Terminal Experience

    Mac command line apps, plugins, tweaks, and tips to make your terminal exactly what you want it to be: functional, minimal, aesthetic, or all of the above- everyone will find something here.

    You’re Missing Out on a Better Mac Terminal Experience
    tomoya
    tomoya 2018/05/09
    いまどきの若者のためのシェル環境の作り方。 spaceship-prompt は知らなかった。
  • MySQLのCLIのプロンプトをカスタマイズするzshのfunctionを書いた - てつじんにっき

    いままで、mysqlのプロンプトの変更は $HOME/.my.cnf で、 [mysql] prompt="^[[01;31m\U[\d]-[\D]^[[0m\nmysql> " みたいにしていましたが、 接続元のサーバ情報が出せない。(出し方を知らないだけかも) 番と開発環境など、同一の設定ファイルで環境に応じてプロンプトを柔軟に変更できない。 色をつけるにはエスケープシーケンスを直書きしないといけない。 といった点が、ちょっと不満でした。 なのでコマンドオプションをパースして、環境変数$MYSQL_PS1を組み立ててから mysqlコマンドを実行する、zshのfunctionを作ってみました。 https://github.com/tetsujin/zsh-function-mysql ちょっとわかりにくいですが、下記の例では 接続元のサーバ情報を表示、ホスト名によって色分け。 接続

    MySQLのCLIのプロンプトをカスタマイズするzshのfunctionを書いた - てつじんにっき
    tomoya
    tomoya 2012/08/16
    これイイ!!!
  • = 俺のエイリアスを越えてゆけ - @peccul is peccu

    [2011-12-05 09:52:38] 最近いろいろエイリアスを書いてます. たまにミスります.エイリアス内でループして怒られたり,オプション取られへんくなって使い物にならんかったり. エイリアス例 1文字シリーズ - TakiTakeの日記 とかいいんじゃないでしょうか. 私はこんな感じ 失敗例 alias ls='ls -G --color 2>/dev/null||ls -G' MacLinuxでlsを色付けるオプションが違うのよ.設定ファイルは使い回したいし. そんでこのエイリアスでいけたとおもったら,--colorがある環境ではオプションを渡せなくなった.結局function書きました. lsをfunctionで こんな感じで対応しました. エイリアスを越える 上のfunction書いてるときに #!/bin/zsh function ls(){ ls -G --color

    = 俺のエイリアスを越えてゆけ - @peccul is peccu
    tomoya
    tomoya 2011/12/05
    "alias pっsh=pssh" これは斬新ですね(とかいう
  • めも - zshでのプロセスID補完

    _ [zsh] zshでのプロセスID補完 killでプロセスIDを補完しようとしてTabを押すと % kill <Tab> 16600 pts/3 00:00:01 zsh 16634 pts/3 00:00:00 zsh 16635 pts/3 00:00:00 ps こんな風に補完してくれるのだが、固まったFirefoxとかプロセスを残すGoogle Chromeなんかが候補に出てこない。 なんだ使えない補完だなと思っていたのだが、西谷・平山研Hiki - .zshrcを見るとプロセスIDを得るためのコマンドを指定できるらしい。 知らなかった。 zshrcで zstyle ':completion:*:processes' command 'ps x -o pid,s,args' と設定すると % kill <Tab> 12763 S xfce4-panel 12765 S Thu

    tomoya
    tomoya 2011/11/20
  • おすすめzsh設定 - 2011-09-05 - ククログ

    他の人がzshを使っているのを見ていると、「もっと便利に使えるのに」と、もやっとしたり、「え、その便利な機能ってなに?」と、発見があったりします。だれかに「この設定をすると便利ですよ」と話しやすくするために、今のzshのおすすめ設定をここに記しておきます。 もし、Emacsも使っている場合はおすすめEmacs設定もどうぞ。 ディレクトリ構成 長年漬け込んできたzshの設定がそこそこの量になっているので、以下のようなディレクトリ構成にして分類しています。主に、zsh標準機能の設定と追加パッケージの設定を分けるためにこうしています。 ~ ├── .zshrc # シェルを起動する毎に読み込まれる。 │ # ~/.zsh.d/zshrcを読み込んで │ # 標準機能の追加設定を行う。 ├── .zshenv # ログイン時に一度だけ読み込まれる。 │ # ~/.zsh.d/zshenvを読み込ん

    おすすめzsh設定 - 2011-09-05 - ククログ
    tomoya
    tomoya 2011/09/05
    僕は alias を多用するので、.zalias というファイルを作って読み込んでいます。オススメは alias sumo='sudo' ですかね。
  • Incremental completion on zsh

    Download incr-0.2.zsh これ何 zsh でインクリメンタルな補完を行うスクリプト。 使い方 source incr*.zsh 戻る y.fujii <y-fujii at mimosa-pudica.net>

    tomoya
    tomoya 2011/05/20
  • zshでもbashと同じくらい快適にgit補完関数を使う | uuu

    zshにおけるgitの補完関数の実装はいまいちでした。zsh + git使いはzshの補完関数_gitを速くしたい! その2のような対抗策を講じるか、gitのときだけbashを使うかしていました。僕は一時期後者でした。 さてgitのtarballにcontrib/completion/git-completion.bashというのがあるのはディープなgit使いならご存知かと思います。残念ながらファイル名の通りbashでしか使えませんでしたが、v1.7.4-rc0でzsh compatibleになりました add the following lines to your .zshrc: autoload bashcompinit bashcompinit source ~/.git-completion.sh と指示通りに.zshrcに追記するだけでzshでもbashなみの快適さでgitを使え

    tomoya
    tomoya 2011/02/03
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tomoya
    tomoya 2010/04/06
    失敗は成功の母。
  • Mac でも Linux でも一発でクリップボードにコピーする zsh の alias - mollifier delta blog

    メールを送るときって当然メーラーを使うんだけど、普通メーラーでは vim が使えない。困った。これでは文章が書けない。 なので、僕はいつもターミナルの vim でメールを書いてからメーラーにコピペしてる。でも、そのコピペがめんどくさい。マウスをぐいーんって動かしたくないし(疲れる)、長文だとターミナルの1画面に収まらなくて選べない。全然スマートじゃない。 というわけで、さくっとクリップボードにコピーする zsh の alias を設定した。 設定例 .zshrc の例は以下。 if which pbcopy >/dev/null 2>&1 ; then # Mac alias -g C='| pbcopy' elif which xsel >/dev/null 2>&1 ; then # Linux alias -g C='| xsel --input --clipboard' elif

    Mac でも Linux でも一発でクリップボードにコピーする zsh の alias - mollifier delta blog
    tomoya
    tomoya 2010/03/17
    え、vim で動くメーラーってないんですか!!? という冗談はさておき、id:mollifier さんは 21日の vim 勉強会には行かないのでしょうか?
  • zsh の vcs_info で Bazaar を使うときは use-simple を指定すると速くなる - mollifier delta blog

    今回のきっかけ id:tomoya さんが最近 Bazaar(bzr)を使い始めたようだ。(Emacs のリポジトリが Bazaar に移行したので Bazaar をインストールする。) で、「zsh の vcs_info を使ってリビジョン情報をプロンプトに表示してるけど、Bazaar の場合死ぬほど重い」って聞いた。 そりゃ困るだろうってことで何とかしてみた。 結論から言うと以下の行を足せば OK。ほぼ一瞬で表示されるようになった。 zstyle ':vcs_info:bzr:*' use-simple true もうちょっと詳しい解説は以下。 vcs_info の復習 とその前に、zsh の vcs_info って何なのか軽く復習。 vcs_info ってのは、バージョン管理システムの情報をプロンプトなどに表示するための zsh の関数。いろんなバージョン管理システムに対応していて、

    zsh の vcs_info で Bazaar を使うときは use-simple を指定すると速くなる - mollifier delta blog
    tomoya
    tomoya 2010/01/13
    ありがとうございます!!
  • 続・zshからanything.elをシームレスに利用して履歴検索 - deruiの日記

    今週は寒いようで、一気に気温が一桁になりましたね。でもコートは着ない私・・・すみません嘘です、コート持ってないんです。 防寒着繋がりですが、道を歩いているとよくマフラーをしている人を見かけますね。私は雪国出身ではありますが、生まれてこのかた数回しかマフラーしたことありません。 何かが首に触れているのがすんごい嫌なためですが、それでもちゃんとした服装をしていれば寒くないものです。多分。 さて、以前zshから無理矢理anything.elの機能を利用して履歴検索を高速にすることに成功しましたが、あれには何個か問題がありました。 日語が混じるような履歴を扱うと止まる 毎回履歴全件から検索するため、履歴が多い環境だと遅延が発生する なんかコードがイケてない 最後はとっても個人的なものですのでどうでもいいですが、特に最初のが致命的です。滅多に履歴に日語が入ってくることは無いと思いますが、たまさか

    続・zshからanything.elをシームレスに利用して履歴検索 - deruiの日記
  • zshからanything.elを利用してシームレスな履歴検索を - deruiの日記

    冬のはずなのにまだまだ薄着で過ごしています。というかセーターとかマフラーとか持ってないし。 道行く人達は冬の装いが多いですが、私は寒さに対してはやっぱり鈍感なようです。暖房代がかからないのは助かります(違 さて、つい先日、id:rubikitch さんが「anything.elを使ってzshの履歴検索をする - http://rubikitch.com/に移転しました」にて、anything.elをフル活用してzshの履歴検索を行う方法を提示されていました。 なんか参考として私のはてダのエントリーが貼られていますが、完成度とか速度は比べものになりませんです。はい。 しかし私個人としては、ターミナルにいるのに毎回Emacsのフレームが出てくるのもあれかなぁ、と思いまして、なんとかzshの中だけで完結できないものかなぁ、となんとかやってみました。 色々試してみたところ、anything.elの

    zshからanything.elを利用してシームレスな履歴検索を - deruiの日記
  • anything.elを使ってzshの履歴検索をする - http://rubikitch.com/に移転しました

    zshは快適なシェルではあるが、anything脳の俺にとっては履歴検索で絞り込めないと不便でしょうがない。 zshでanythingのようなものを作る方法があるものの、やはり物のanything.elを使いたい。 ということでzshのコマンドラインからanythingで履歴検索するコードを書いてみた。 更新情報 [2009/12/10]id:IMAKADOからのCarbonEmacs用のパッチを取り込み。 インストール とりあえず、anything一式が必要なのでインストール。 M-x install-elisp-from-emacswiki anything.el M-x install-elisp-from-emacswiki anything-config.el M-x install-elisp-from-emacswiki anything-match-plugin.el M

    anything.elを使ってzshの履歴検索をする - http://rubikitch.com/に移転しました
    tomoya
    tomoya 2009/12/09
    ついに!!
  • deruiの日記

    tomoya
    tomoya 2009/10/30
  • 「履歴を絞りこみながら正規表現で検索する。」を使ってみた - http://rubikitch.com/に移転しました

    deruiの日記 id:deruiによるzshの履歴をインクリメンタルに正規表現検索するzshスクリプト。インクリメンタル検索だの絞り込み検索だのと聞いてすぐに飛び付くのがanything脳のサガというもの。 ナイスアイデア!!キーをおすたびに勝手に絞り込まれていくのがanything.elっぽい。 しかし、キーを押すたびに反応してしまうため重すぎるのが唯一の問題である。重さを解消する方法としては以下が考えられる。 キーを押して0.3秒間応答がなければ検索処理を開始する(anything方式) 前回の検索処理の結果から絞り込む(QuickSilver方式) .zsh_historyを高速に履歴検索する専用プログラムを作成し、パイプとかで通信する(コマンド起動がオーバーヘッドの場合) $ wc ~/.zsh_history 85970 342643 3865720 /m/home/rubik

    「履歴を絞りこみながら正規表現で検索する。」を使ってみた - http://rubikitch.com/に移転しました
  • deruiの日記

    tomoya
    tomoya 2009/10/22
  • 特定ディレクトリ以下にいる時にシェルのプロンプトを変える - yaotti's diary

    普段Macfusionを使ってリモートにあるファイルをローカルファイルのように編集したりコピーしたりしている. Macfusionは便利なんだけれどもローカル/リモート透過性が高すぎて,ローカルファイルのつもりでリモートファイルを編集してしまったりして危険なのでリモートの時はプロンプトを変えることにした. 以下を~/.zshrcに貼ると,/Volumes以下にいる時は行頭の$が赤くなる. function precmd() { PROMPT="%{${fg[green]}%}[%n@${HOST}] %{${reset_color}%} %{${fg[cyan]}%}" PROMPT+="%B$(git branch --no-color 2> /dev/null | sed -e '/^[^*]/d' -e 's/* \(.*\)/\1 /')%b%{${reset_color}%}"

    特定ディレクトリ以下にいる時にシェルのプロンプトを変える - yaotti's diary
  • Git だろうと Mercurial だろうと、ブランチ名をzshのプロンプトにスマートに表示する方法 - mollifier delta blog

    2012/12/13 追記 zsh 4.3.11 以降の新しい機能を使って改良しました。 -> 「zsh の vcs_info に独自の処理を追加して stash 数とか push していない件数とか何でも表示する - Qiita」 最近Gitを使い始めた。で、ブランチとか使うようになって、今どのブランチにいるのかをzshのプロンプトに表示したくなってきた。「そういやそんなブログのエントリ、よく見かけるな」と思ってちょっと調べてみた。 gitコマンドを呼び出してなんかやってる例が多いけど、manを読んでたらzsh自体にそういうのが組み込まれてたので紹介。vcs_info ってのを使うと解決する。 zshrcの例 いきなりだけど zshrc の書き方の例。 autoload -Uz vcs_info zstyle ':vcs_info:*' formats '(%s)-[%b]' zstyl

    Git だろうと Mercurial だろうと、ブランチ名をzshのプロンプトにスマートに表示する方法 - mollifier delta blog
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    中年以降の人生を考えるための5冊 今までずっと、ひたすらラクなことや楽しいことだけをやって生きていきたいと思っていたのだけど、40歳を過ぎた頃から、今までのやり方ではいろいろと行き詰まってくるようになってきました。何をやってもそんなに楽しくない。これからの人生はずっと下り坂が続いてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tomoya
    tomoya 2009/07/07
    続編キター!!