タグ

インタビューと報道に関するtomoya1983のブックマーク (4)

  • TPPで「日本の食」に地殻変動

    の国益を左右する重大案件でありながら、一向に実像の見えてこないTPP。今回、このテーマに関して、米国通商代表部をはじめ、米国側との太いパイプを有し、日で最も広範かつ最新の情報を持つとされる山田正彦・元農水大臣に話を聞いた。 ──関税撤廃の例外が認められるか否かに関し、現状はどうなのか? 安倍首相は、農産物5品目(コメ・麦・牛肉・豚肉・乳製品)について、「関税撤廃の例外が認められる」と主張し、国内の農業関係者も安心しているが、実態は異なる。 今年4月、米国通商代表補のカトラー氏に直接質問したが、コメですら7年間で関税を完全撤廃し、ましてや他の品目については例外などあり得ないと明言してした。それどころか、米国側は「日との間では、料品・農産物についての問題はすべて解決済みである」という認識を持っている。 の安心・安全はどうなる? ──では、上記の農産物5品目を含む各種農産物が日に入

    TPPで「日本の食」に地殻変動
  • 映像とテキストは融合するのか?

    出版社でベストセラーを手がけた後、自らデジタルコンテンツ・プラットフォーム「cakes」を立ち上げた加藤貞顕さんとハフィントン・ポスト日版の松浦茂樹編集長が、ハフポスト日版オープン目前の4月30日に緊急対談。思想家の東浩紀さんがプロデュースする知的空間「ゲンロンカフェ」(東京・五反田)を舞台に、これからのメディアに求められる「編集力」とは何かを徹底的に話し合いました。その論点をまとめてご紹介します。連載最終回は、対談を終えて、会場からの質問「今後のメディアにとって、映像とテキストが融合する形でないとユーザーがついてこないんじゃないかと思っていますが、いかがでしょうか?」に2人が答えます。 加藤:おっしゃる通り、映像はすごく大事だと思っていて、現状まだそんなにやってないのは、そこまで手が回ってないっていうのが正直なところなんです。僕は電子書籍を始めた2010年くらいから――それまで出版関

    映像とテキストは融合するのか?
  • Windowsプラットフォームの開発者メリットは「対称性」---米MSバイスプレジデントのグッゲンハイマー氏

    写真1●米マイクロソフト バイスプレジデント兼チーフエバンジェリスト Developer & Platform Evangelism担当のスティーブ・グッゲンハイマー氏 「Windowsプラットフォームは、サーバー/クライアント/クラウド/デバイスが“シンメトリー”である。開発者は、どの分野からキャリアを始めてもよい」---。2013年6月3日、都内で開催された記者説明会に登壇した米マイクロソフト バイスプレジデントのスティーブ・グッゲンハイマー氏(写真1)が、同社の開発者向けプラットフォーム戦略について説明した。 グッゲンハイマー氏は、開発者支援とプラットフォーム分野のチーフエバンジェリストを務める。同氏が考える開発者にとってのWindowsプラットフォームの利点は、「対称性(Platform Symmetry)」と、「アプリケーションストアの柔軟性(Flexible Commerce)

    Windowsプラットフォームの開発者メリットは「対称性」---米MSバイスプレジデントのグッゲンハイマー氏
  • 本の記事 : 「中二病」をこじらせて……キンドルで話題の『架空の歴史ノート』著者に会ってみた - 林 智彦 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    4月ごろから、SNSやまとめサイトで大きな話題を集めているがある(Twitter検索結果[※検索結果なので無関係の投稿も含まれている]、Naverまとめ)。アマゾンの電子書籍サイト「キンドルストア」で販売されている電子書籍だ。その名も『架空の歴史ノート1 帝国史 分裂大戦編』(キンドルストアへのリンク)。 このが、5月中旬には、キンドルストアの「歴史・地理」カテゴリーで1位となり、稿執筆時点では、総合売り上げランキングでも、5位になっている。 タイトルどおり、市販のよく見かける大学ノートに、なぐり書きのような筆致で、架空の「帝国」が、戦争や革命を経て崩壊する歴史が綴られている(右写真)。中には整った絵もあるが、大部分は、小中学生が授業中の教室などで描きそうなタッチだ。一方、社会制度や法律、歴史などの世界設定は凝りに凝っていて、さながら壮大なゲームの設定資料を読まされているようだ。 絵

    本の記事 : 「中二病」をこじらせて……キンドルで話題の『架空の歴史ノート』著者に会ってみた - 林 智彦 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • 1