タグ

ゲームとGIGAZINEに関するtomoya1983のブックマーク (3)

  • テトリスを永遠にプレイし続ける方法

    By Jared Cherup 2001年以来多くのテトリス製品に適用される、テトリスのガイドラインに従ってテトリスを永遠にプレイし続ける方法がまとめられています。この知識を駆使すれば思う存分テトリスができるようになる、というわけです。 Playing forever - tetrisconcept http://tetrisconcept.net/wiki/Playing_forever まず実際にテトリスを永遠にプレイし続けるテクニックを体得するとどれぐらいサクサクとテトリスができるようになるかというと、以下のムービーのようになります。一見すると「早回しか?」と勘違いしそうですが、「TIME」を見るとリアルタイムにプレイしていることが分かります。 Tetris Exhibition - "Playing Forever" Speed Run (1:28) - YouTube テトリスは

    テトリスを永遠にプレイし続ける方法
  • Androidベースの家庭用ゲーム機「OUYA」をバラバラに分解したレポート

    3月末から出荷されている新型家庭用ゲーム機「OUYA」はAndroidベースで開発も移植も簡単で開発者に優しく、値段が99ドル(約9800円)とユーザーにも優しいゲームハードですが、いったいその中身はどうなっているのか、iFixitがバラバラにしています。 Ouya Teardown - iFixit http://www.ifixit.com/Teardown/Ouya+Teardown/14224/1 体は手のひらサイズで、正面向かって右側の面には開発に当たって1万ドル(約99万円)以上の支援をした人の名前が刻まれています。 DC電源、microUSB、イーサネット、HDMI、USB2.0と、入力関連はすべて背面に集中させています。 ゲーム機だと「開けたら保証を受けられなくなります」シールが貼られている下にねじ穴が隠されているというケースがありますが、OUYAの場合、トップパネルは四

    Androidベースの家庭用ゲーム機「OUYA」をバラバラに分解したレポート
  • 元祖シムシティの開発者であるウィル・ライト氏がシムシティのサーバ問題に苦言

    By jonpurdy シミュレーションゲームのシムシティやシムシリーズの制作者であるウィル・ライト氏が、自身の母校であるカリフォルニア大学サンタクルーズ校で講義を行った際、2013年3月に発売されDRM問題やサーバー障害が指摘されていたPCゲーム「シムシティ」について言及しました。 Will Wright: Games "falling way short" as a medium | GamesIndustry International http://www.gamesindustry.biz/articles/2013-05-04-will-wright-games-falling-way-short-as-a-medium シムシティは10年ぶりの完全新作であることや、シムシティ2000ネットワークエディション以来となるオンラインマルチプレイなどの新機能がシムシティファンの間では

    元祖シムシティの開発者であるウィル・ライト氏がシムシティのサーバ問題に苦言
  • 1