torinanのブックマーク (365)

  • 醸成されつつあるは血と暴力と犯罪の匂い 『ドライヴ』 - 1953ColdSummer

    ドライヴ DRIVE 2012/アメリカ R15+ 監督:ニコラス・ウィンディング・レフン 主演:ライアン・ゴズリング 原作:ジェイムズ・サリス 『ドライヴ』  前評判も非常に高く、観た方面からは柏手で絶賛の嵐。魚河岸のボンも、能吏風のサラリーマンも、Twitterで繋がっておる海のものとも山のものともつかない古怪じみた映画マニアたちも、はは、均しくこの映画を誉めそやしておる様子は、情緒纒綿、喝采々々の多重奏の如き様子を呈しておる。曰く、「2012年ベスト1」。曰く、「ゴズりんに抱かれたい」。たはっ、それらの賛辞にわなないてしまったね、わたしは。わなないた以上、走るでしょう。走って『ドライヴ』を観に行くでしょう。そうしてひらひらとシネコンにたどり着いたわたしは、阿呆のような顔をして、『ドライヴ』のチケットをこれ購入、そして売り場でパンフレットを頭に乗せて遊ぶなどしておる内に上映時間と相成っ

  • 「アウトクラッシュ」発売中です - 深町秋生のスーパー横綱日記

    アウトクラッシュ 組織犯罪対策課 八神瑛子? (幻冬舎文庫) 作者: 深町秋生出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2012/03/30メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (23件) を見る 先週、金曜ぐらいから「アウトクラッシュ」発売しております。 どうかどうか、よろしくお願いいたします。 前作よりもさらに数字がいいとのことで、発売日にさっそく増刷決定となりました。 各書店さんでも「目ん玉飛び出る陳列感覚!」とWJ的かつど真ん中な展開がなされていて、 大変ありがたいと思っております。 あおい書店六木店さま 紀伊国屋新宿南店さん。 さっぽろ地下街オーロラタウン紀伊國屋書店さん(写真はすえきちさんのhttp://lockerz.com/s/196939525より引用) 1Q84の隣というのが、なんとも……。 また近々、別の版元さんから、やはり文庫書下ろしが発

    「アウトクラッシュ」発売中です - 深町秋生のスーパー横綱日記
    torinan
    torinan 2012/04/02
    4月に短編!! 超楽しみ。写真採用恐縮です。
  • 『スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス 3D』を観に行った - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ

    ■スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス 3D (監督:ジョージ・ルーカス 2012年アメリカ映画) 『スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス 3D』を観に行きました(しかしタイトル長いなあ。頭文字で縮めても「SWEP1FM3D」だもんなあ)。なにしろ初公開1999年だから13年前、なんだか当時の事が走馬灯のように頭をよぎりそうですねえ。当然初公開時劇場でしっかり観てるし、その後DVD化された時に購入して観いの、Blu-rayになればなったで購入して観いの、というSW大好きのオレではありますが、こうして3Dという形になって再び劇場で観られるというのは嬉しいことですね。こんな自分にとってSWEP1は今更あれこれ言う必要のない大好きな映画のひとつで、ポッドレースはスリリングだしダースモールはえれえツエエし、その後のEP2、EP3とどんどん悲劇の影が濃くなってゆく展開と比

    『スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス 3D』を観に行った - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ
    torinan
    torinan 2012/03/23
  • 元祖相棒再び! シャーロック・ホームズ シャドウゲーム - The Spirit in the Bottle

    久々の映画鑑賞。話題作は続々公開されているが、とりあえず先日はヒット作の続編、「シャーロック・ホームズ シャドウ・ゲーム」を鑑賞。 物語 1891年、ヨーロッパ各地で相次いで爆破テロが起こっていた。名探偵シャーロック・ホームズはこれらは全て一人の人物「犯罪界のナポレオン」ことジェームズ・モリアーティー教授が黒幕だと睨んでいた。 結婚前夜、独身最後の夜を楽しもうとする、ワトソンとホームズ。そこにはホームズによって兄のマイクロフト・ホームズだけが呼ばれていた。ホームズの目的は証拠の手紙に書かれていた人物の妹であるジプシーのシム。シムの命を狙う暗殺者を撃退するホームズ。 二日酔いの状態で無事結婚式を迎え新と新婚旅行に旅立つワトソン。そこにモリアーティ教授の使いから呼び出しを受ける。対面したホームズに教授は「手を引かなければワトソン夫の命を狙うと警告、ホームズも受けて立った。 新婚旅行中のワト

    元祖相棒再び! シャーロック・ホームズ シャドウゲーム - The Spirit in the Bottle
  • 今月末発売『アウトクラッシュ 組織犯罪対策課八神瑛子2』 - 深町秋生の序二段日記

    さて、今月30日(28日ぐらいから発売が始まる感じです)に、新作『アウトクラッシュ 組織犯罪対策課八神瑛子2』(幻冬舎文庫 630円)が発売されます。どうぞよろしく。 上野署のマル暴女刑事、八神瑛子の第二弾です。『アウトバーン』の続編になりますね。 相変わらず警棒で悪党をぶん殴ったり、違法捜査でワナにはめたり、ワルとつるんだりと、そういう話でございます。 壊滅された北朝鮮ルートに代わり、東京都内には急激にメキシコ産覚せい剤が出回っていた。メキシコ最大の麻薬カルテル“ソノラ・カルテル”が日に販路を見出したのだ。需給バランスが崩れるほど、秘密かつ大量に出回るシャブに、縄張りを荒らされている関東の広域暴力団印旛会は、八神にある依頼を持ちかける。「カルテルのルートを潰すために協力してくれ。死んだ夫の真相を知りたければ」 印旛会は販路を潰すためにある秘策を練っていたが、メキシコ麻薬組織と提携し、メ

    今月末発売『アウトクラッシュ 組織犯罪対策課八神瑛子2』 - 深町秋生の序二段日記
    torinan
    torinan 2012/03/13
    待ちに待った新刊! 生きる力が出て来た!
  • 『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』 すきなものだけでいいです

    こんなホームズ作品を待っていた・・・! 色んな意味でだ!! ・・・な? あとはもう言わなくてもわ か る な ? あらすじ・・・ 今まさに、世にも恐ろしい悪魔の手のうちに落ちんばかりの状態だったヨーロッパ。 誰一人としてその正体に気付かない中、たったひとりの天才だけが悪魔を追い詰めようとしていた。 天才の名はシャーロック・ホームズ。 悪魔の名はジェームズ・モリアーティ教授。 そして、ふたつの頭脳がぶつかりあった時、史上最も過酷なゲームの幕があがる。 炎と銃弾に彩られた命懸けのゲームが・・・! もうね、最高でしたよ! 言う事なんもないよ!今年ナンバー1ですよ! 前作のキャスト&スタッフが揃って再登板ということで、もうみなさんすっかり意気投合。 「すきだよ」といえば「知ってたよ」と答える阿吽の呼吸で、超極上のエンターテインメントを作り出してしまいました。 言ってないか。そんなの言ってなかったか

    torinan
    torinan 2012/03/13
    早く萌えに行きたくなる。。
  • ワッシュ流文章術・初級編 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    はてなブックマークを見ていると、よく「文章の書き方」を解説するエントリが、多数のブクマを集めています。でもたいていは、以前に多数のブックマークを集めたエントリのまとめだったりするんですけどね。 そんな中で、今日はこんなエントリを見つけました。 誰でも素敵な文章が書ける秘訣!→文章に盛り込む魔法の文章術「5W1H」 : Blogでを紹介しちゃいます。 文章に5W1Hを盛り込み、かつ「なぜ」の部分を掘り下げていくことで、文章を作っていくという手法を解説しています。自力で書いているだけ好感が持てます。 しかし、それでできた文章が、 今日は友達と2人で、六木ヒルズのイタリアンレストランに行きました。料理がすごく美味しかったです。松坂牛のステーキが出てきました。なぜお肉だったかというと、お魚とお肉という選択肢があって、以前から気になっていたお口の中でとろけるお肉をべたかったからです。なぜお肉が

    ワッシュ流文章術・初級編 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    torinan
    torinan 2012/03/13
    読み手を選ばない日本語の使い方は難しいという
  • 今度のホームズはヨーロッパが舞台だ!~映画『シャーロック・ホームズ シャドウゲーム』 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ

    ■シャーロック・ホームズ シャドウゲーム (監督:ガイ・リッチー 2011年アメリカ映画) ロバート・ダウニー・Jrとジュード・ロウがホームズとワトソンを演じ大ヒットした2009年の映画『シャーロック・ホームズ』の続編です。 前作は知性派な原作ホームズのイメージと離れた肉体派でしかもちょとだらしないホームズが主役を演じるアクション主体の映画でしたが、逆にそんなイメージを裏切る部分が楽しめた映画でした。それと合わせセットとCGIで事細かに再現された19世紀のロンドンの雰囲気がとってもリアルで、それにスチーム・パンク的な味付けが施され、自分もとてもお気に入りの映画でした。 さて今作、アクションは前作を上回る派手さになっており、爆破・銃撃・破壊はてんこ盛り、さらにロケーションもロンドンを離れ、フランス、ドイツ、スイスとホームズがヨーロッパを股に掛けた大活躍を見せます。つまりこの『シャーロック・ホ

    今度のホームズはヨーロッパが舞台だ!~映画『シャーロック・ホームズ シャドウゲーム』 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ
    torinan
    torinan 2012/03/12
    エンタメ+ホームズ×ワトソンな腐要素を楽しめればよいのかなぁ。
  • 映画『先生を流産させる会』の改変問題について考える - Devil's Own

    内藤瑛亮監督の自主映画『先生を流産させる会』の一般公開が決まった。剣呑としたタイトルから公開は危ぶまれていたが何とかがんばってくれたようだ。私は昨年のカナザワ映画祭で大畑創監督の『へんげ』(こちらも公開が決定。大のつく傑作です。)と2立てで見て、このブログにも書いた。『先生を〜』は昨年の極私的な映画ベスト10の中に唯一ランクインした日映画である。よくできているとおもうし面白いので万人受けはともかく興味を持った人にはおすすめです。 公開決定とほぼ同時にネットでは批判の声が。予想通りというべきかタイトルが一人歩きするという現象が起こってしまった。 マジキチすぎる映画 『先生を流産させる会』劇場公開決定:キニ速 http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3317891.html 「まともな神経してたらこんなタイトルの映画みようと思わないよな」「こんな

    映画『先生を流産させる会』の改変問題について考える - Devil's Own
    torinan
    torinan 2012/03/12
    モチーフにしたならともかく、事件を描くならどうなんだろう、とも。見てみないことには。
  • MOVIE ENTER(ムービーエンター)で連載させていただいております - 1953ColdSummer

    今日という日はどこもかしこも姦しく、ちょっとした冗句を言うにも右顧左眄、軽々しく軽口を叩いてはいけぬような雰囲気が漂っており、あっ、そもそも軽々しいから軽口、ていうんだけどね、それは兎も角、軽口のひとつも叩けぬような空気に息を窒しかけ、半笑いで部屋の中でくるくる回っていたりしておったのだが、折角の日曜日に、かような呪われたような言動をしておってはご先祖さまに申し訳が立たぬわいっ、と、戦争中、南の島に漂着して原住民に「腹が減った」という意味のジェスチャーをしたら国王に祭り上げられたという顔も知らぬ曽祖父のことを思い出すなどし、同時にそれを語った半ば幽明の境を越えかけているような曾祖母のことも思いだし、アイヤ、と気合いを入れると、人間としての尊厳を回復すべく茶店に茶を飲みに行ったら3時の休憩時であって、ものすごくだるそうな給仕に、「注文は」と訊かれ、爽健美茶をオーダーするなどしたら、「コンビニ

    torinan
    torinan 2012/03/11
    ちょっと楽しみが増えたかも
  • Tinker,Tailor,Soldier,Zombie : Four Shades Of Brown(2004)

    2012年03月11日17:01 カテゴリ映画 Four Shades Of Brown(2004) Four Shades Of Brown poster 【あらすじ】 家族間の愛情がテーマの4つのドラマで構成されたオムニバスドラマ。 1. The Landins 落ちこぼれ不良息子の更生を目的に、彼を職場のペット火葬場に連れてきた父親。 しかし息子の何気ない機械操作によって、父親が顔と手に大やけどを追ってしまう。 父親は一命を取り留めたが、息子は罪の意識に苛まれる。 Four Shades Of Brown2 2. A bad idea ある夫婦が海岸にお洒落なホテルをオープンさせた。 ホテルの開店を祝して、マジシャンの両親を招待した夫。 しかしやって来たのは三人。両親と、見知らぬ中年男。彼は前大統領の木彫り人形を持って来た。 この予期せぬ者の訪問によって、二代の夫婦間の愛に亀裂が走っ

  • ワッシュ的おたくとサブカル - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    今日は久しぶりにはてな匿名ダイアリーからネタを持ってこようと思います。 http://anond.hatelabo.jp/20120302003939 サブカルって何が面白いの? ※以下喧嘩売ったりする意図はないことをまず冒頭においた上で どーなの?なんか東浩紀とか大塚英志とかの評論とか読んでみたりとかさ、セカイ系が〜とかそういうのは読んでみたつもりなんだけど未だに全然わかんないんだよね。 単純に疑問。なんでわざわざ漫画とかアニメなの?長澤まさみのほうがいいじゃん。吉高由里子は駄目なの?周りでそういうサブカル趣味みたいのが増えてきてさ、自分も誘われたりすることが多くなってげーむとかやってみるんだけど全然別に面白いと思わないんだよね。 アニメとかゲームとか漫画とか、サブカルである必然性って要するにあるのかなって。そういう話で行くと上で書いた評論の類も怪しいと思っちゃうんだよね。ほんとにキャラ

    ワッシュ的おたくとサブカル - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    torinan
    torinan 2012/03/04
  • Tinker,Tailor,Soldier,Zombie : ゆうばり国際ファンタスティック映画祭 2012 レポート

    torinan
    torinan 2012/02/28
    今年もこの季節に。行きたかった。
  • 診断名サイコパス - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    1999年に起こった、栃木リンチ殺人事件という少年犯罪があります。 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/totigilynch.htm 栃木リンチ殺人事件―殺害を決意させた警察の怠慢と企業の保身 (新風舎文庫) 作者: 黒木昭雄出版社/メーカー: 新風舎発売日: 2005/09メディア: 文庫 クリック: 34回この商品を含むブログ (7件) を見るこの事件は、不良少年のグループが無抵抗な被害者の須藤正和さん(当時19)を2ヶ月にわたって連れまわし、多額の金銭を奪ったうえ、殴る蹴るのほか、熱湯をかけたり殺虫剤のスプレーに火をつけてあぶるなどの凄惨なリンチを加えたあげく、絞殺して山中に埋めたというものです。 不良少年のリーダーが栃木県警の係長の息子であり、また須藤さんや不良グループのメンバーが勤めていた日産自動車も、警察OBの社員を通じて隠蔽の

    診断名サイコパス - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    torinan
    torinan 2012/02/23
    狂気という表現が似合いすぎる。
  • ポランスキー監督の映画『おとなのけんか』は極上のコメディだった!- メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ

    ■おとなのけんか (監督:ロマン・ポランスキー 2011年フランス・ドイツ・ポーランド・スペイン映画) 舞台はニューヨーク。子供同士の喧嘩で片方が怪我をしてしまい、それをきっかけに集まった二組の夫婦。最初は平和的に話し合いを進めようとしていた4人だったが、ちょっとした言葉のあやがどんどんと膨らんでゆき、しまいにはてんやわんやの大騒動に…というコメディ映画です。このコメディの監督にロマン・ポランスキーが挑戦している、というのも大いに興味をそそられましたが、二組の夫婦役をジョディ・フォスター、ケイト・ウィンスレット、クリストフ・ヴァルツ、ジョン・C・ライリーという涎の出そうな面子で演じているのがまた見ものなんですね。この4人それぞれの個性や性格が際立っていて、その個性と性格がぶつかり合い、次第に収集が付かなくなってゆく様が見ていてこそばゆくなるほど楽しいんです。映画は基的にたった一つの部屋が

    ポランスキー監督の映画『おとなのけんか』は極上のコメディだった!- メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ
    torinan
    torinan 2012/02/22
  • 傑作!逆にこのクソッタレな邦題にダマされろ!『小悪魔はなぜモテる?!』 - シン・くりごはんが嫌い

    『小悪魔はなぜモテる?!』こと『Easy A』をレンタルDVDにて鑑賞。 初めて『JUNO』という作品を観たとき、アメリカ映画の懐の深さみたいなものに驚いた。高校生の女の子が妊娠してしまったという話なのだが、底抜けに明るいトーンで描かれていたからである。 良い悪いは別にして、もしおなじ題材を日であつかうと『14歳の母』や『桜からの手紙』のような辛気くさい話になってしまうのは明白だ*1。実の親からは応援されるどころか「なんてことだ!」と怒号が飛び、それに反発して「ワタシ産む!ひとりで育ててみせる!」なんて言おうもんならビンタを喰らったあとに即「出てけ!」と勘当。公園のブランコかなんかで自分の主張を端から理解してくれるひとは誰ひとりいないなんて悩みながらも後日、保険の先生か優しい女医的な理解者があらわれ、その先生の言葉や説得によって母親がまず理解をしめし、そこから父親も理解しはじめ……という

    傑作!逆にこのクソッタレな邦題にダマされろ!『小悪魔はなぜモテる?!』 - シン・くりごはんが嫌い
    torinan
    torinan 2012/02/22
    「ショットガン」「授かり」にも国民性があるよなぁ、と。はよ見よっと
  • アイスの思い出 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    おれは水道もないスラムで育った。 馳星周のような書き出しだが、「日にそんなところあるの?」と驚く人もいるかもしれない。あったんだよ、少なくとも30年ほど前までは。 手押しポンプの井戸ってのを見たことはないかい? 観光地の神社なんかにあるだろう。あれが長屋の真ん中にあって、そこで主婦が水仕事をする。そんな生活様式がまだその時代の、ある地域にはギリギリ生き残っていた。井戸端会議ってのがリアルにあったんだ。当然トイレはくみ取り式だし、風呂もないから銭湯へ行かなければならない。1980年になっても、そんな生活をしている人がいたんだよ。 別に、だから「悪そうな奴はだいたい友だち」とかそういうことを言うつもりはない。そもそもおれがスラムに住んでいたのは3つか4つのころのごくわずかな期間だし、うちの家族はそこまで貧乏なわけでもなかった。 ただ、おれの兄貴が小学校に入るにあたって、通いやすい場所に居を構

    アイスの思い出 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • 最新式のクラシック『アジョシ』 - シン・くりごはんが嫌い

    『アジョシ』をレンタルDVDで鑑賞。 ツイッターやらなんやらで「韓国版『レオン』だ」というのをチラホラ見かけ、さらにウォンビンが出てるってことであまり指が伸びなかった。いや別に『レオン』は大好きなのだけれど、今更の感があったし、この手のハリウッド焼き直し系韓国映画には『シュリ』って作品もあって、あれが観てもさほど人生揺さぶるような作品ではなかったために、まぁ60点くらいなんでしょと思って結局劇場公開はスルーしてしまった。 ところがこれが大傑作!!! あらすじは超がつくほどシンプル。ウォンビン演じる“おじさん”の隣の家に住んでる女の子のお母さんが、とある組織から麻薬を盗み出してしまったことで、その“おじさん”が事件に巻き込まれていくというもの――――いったい誰が韓国版『レオン』なんて言い出したのだろうか、まったく違うじゃないか!! 作品はアクション映画にカテゴライズされるだろうが、基的に

    最新式のクラシック『アジョシ』 - シン・くりごはんが嫌い
    torinan
    torinan 2012/02/08
    ウォンビンスタイルの真似は難しかった。
  • アイドル地獄変 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    AKB48の平嶋夏海と米沢瑠美という子が、プライベートでの合コン写真流出によって解雇されるそうで。 秋元才加なんか広井王子を家に泊めてもお咎めなしだったのに、えらい差ですね。相手が芸能界の身内ならいいけど、外部との接触はいかんってことなんでしょう。「恋愛禁止」とかいっても、守ってるのはファンの方だけだという。 んで、その平嶋夏海(よう知らんけどAKB創設メンバーの一人らしい)最後の握手会があり、こんなレポートが2ちゃんに上がっています。 AKBをクビになった平嶋夏海が最後の握手回で昨日まで信者だったオタからフルボッコにされてる件 | ニュース2ちゃんねる 握手会に行ったオタのレポート 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:12:37.38 ID :+PZyQB/70 俺「お、おっす」 夏「深々とお辞儀」 俺「まだやる気があるんならもう一回戻ってくれば? そ

    アイドル地獄変 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    torinan
    torinan 2012/02/07
    オタの武勇伝は小町ホラーに匹敵しますね。
  • イーストウッドはイイひとずっと『J・エドガー』 - いずむうびい

    クリント・イーストウッド監督最新作。公開規模の小ささが気になりますが、とてもおもしろかったです。前のめりになって集中して鑑賞してきましたよ。謎の多い人物であるFBI初代長官ジョン・エドガー・フーヴァーについて、その謎に重きを置くのではなく、事実として有力な出来事をつなぎ合わせる描き方をしていて、ハッキリとした物言いではないのに少しもモヤッとしないあたりは、イーストウッド監督ってやっぱりすごいなぁと思いました。フーヴァー長官について何の知識もないボクのような人にも「あぁ、こういう人だったのかなぁ」というイメージを与えてくれる。見終えて一日経った今「イイ映画だったなぁ」としみじみ感じておりますよ。 生き馬の目を抜かんとばかりに盗聴を仕掛けていったり、武勇伝を誇張いっぱいに語ったりするフーヴァー長官ですが、その猜疑心と虚栄心は、すべてFBIというフーヴァー長官自身がつくった/守ってきたもののため

    イーストウッドはイイひとずっと『J・エドガー』 - いずむうびい