タグ

ブックマーク / srad.jp/~QwertyZZZ (17)

  • TVが死んだ。 | QwertyZZZの日記 | スラド

    そうとう前のBRAVIAだが遂にご臨終。 で、仕方ないからその場で一台注文した。 しかし、購入したソフマップさんからは3日経っても連絡がない。 しょうがないのでショップの連絡に連絡くれと書いておいたが、そこから2日しても連絡がない。 そこで今朝。 携帯に見知らぬ番号から電話が。 「日10時から12時にお伺いしたいのですが」 って言われても居る訳もなく。 配送のお兄ちゃんは「ショップに連絡しておきますので後で連絡があるはず」って事だけど、どうだろうなぁ。 しっかし、配送予定期日ずっと自宅で待っているって前提で販売しているのだろうか? 結構納期の予定が長い物があるようだが。

    torly
    torly 2022/07/26
  • 中華屋にてチャーハン定食またやらかした。 | QwertyZZZの日記 | スラド

    「定 すべての商品にライス・スープ・おしんこ付き」ってのでチャーハンにもライスを付ける店は、そこそこ有るのか。 しかし、今回納得できなかったのはそこではない。 一緒に行った客先の人間。 タンタンメン定って頼んでたのだが、それにはスープがついていなかった。 「スープは?」って聞くと「汁物メインですから」と。 うん、なんか納得いかない。

    torly
    torly 2022/03/18
  • また来やがった。 | QwertyZZZの日記 | スラド

    ベランダに入り辛い様に脚立でガードし、ベランダボックスの裏のスペースを潰したにも関わらず。 ベランダボックスと戸袋の隙間にが入り込んだ。 それだけならまだしも、早朝4時前にベランダの上でナワバリ争いで騒ぐ始末。 流石に寝ている頭の外2mも離れてない所で騒がれるとシャレにならん。 真面目に前回紹介された「まわれ右」でも導入するか。

    torly
    torly 2021/11/25
    コメント欄に普通に犯罪示唆パーソンが湧いてるな
  • 「みのりの湯」に行った友人からの連絡が。 | QwertyZZZの日記 | スラド

    「レストランではアルコールの提供していない。しかし自販機はそのまま」 だそうな。 #ホットペッパービューティのクーポンは未だあるっぽいな。

    torly
    torly 2021/06/07
  • 弁護士センセに脅かされる。 | QwertyZZZの日記 | スラド

    昨日某居酒屋で、バイク屋が「1週間たってもナンバーが届かない」と言うのを常連の弁護士さんに話た。 こちら的には「どうせバイク屋が仕事忘れていたんだろ、仕方ないよなぁ」と言って話した訳だが、そこで脅かされた。 ・通常、宅配便が1週間もかからない事はあなたもバイク屋も知ってますよね? それなら盗難の可能性についても考慮する必要があるのでは? ・貴方の名前で登録済みな訳ですから、管理責任を問われる可能性はあります。 紛失についてきちんと対応していますか? ・盗難されたとすると時間的には既に珍走団のバイクに付けられしまっているかも。 そのバイクが事故を起こすと問い合わせが来ますよ。 ひき逃げなんかだといきなり逮捕、とはならなくとも会社に刑事が来て任意同行を求められるでしょう。 ・その事故について、管理責任を全うしない事が暴走行為のほう助になり事故の一因とされる可能性もあります。 まあ裁判ではそうそ

    torly
    torly 2016/07/15
  • エビの悪癖がエスカレート。 | QwertyZZZの日記 | スラド

    ロックシュリンプが隙を見てか、プレコの頭に乗っかる様になった。 その度ごとにプレコが暴れ、水槽内は酷いことに成ってしまう。 連休中に毎日にの様に見られ、昨日は夜だけで2回やっていた。 なんでそんな行動が癖に成って居るのか判らない。 プレコは相当頭に来ているのか、振り落とした後に頭突きを狙い、 その度にリビング中に「ゴツン!!」という鈍い音が響く。 巻き添いでか、タイガー・ヒルストリームルーチが更に一匹亡くなった。 そして更に、プレコは不機嫌な時は何故か、水草をかじりまくるという、 別の悪癖が。 その為、小エビや小魚の為の隠れ家用の水草が、茎だけに。 さらに、水槽掃除をしようとすると、八つ当たりの様に体を小刻みに震わし、 その後に攻撃をして来る。

    torly
    torly 2013/05/08
  • 某、電炉屋さんで | QwertyZZZの日記 | スラド

    放射線アラーム鳴ってました。 オペレーターの話だと、鳴る物を持ち込んで来るスクラップ屋が増えた様な事を。 でも、道路もあの状態だし、被災地から積んできたかどうかも分からないんだけど。 ドサクサ紛れ、ってのも無いとも言えないのが何とも。 #まさかまさか、あの鉄筋屑とか、原発の周りでくすねて来た奴が居る、って事は無いと思いたい。

    torly
    torly 2011/03/18
  • 酸素水 | QwertyZZZの日記 | スラド

    意外と好きなんだが、嫌いな人も多いのかな? 何よりも良いのは、味は通常のミネラルウォーターと変わらない。 のだけど、酸素水は販売後、暫くすると凄く安価に販売される。 500mlで30円とか、当にスバラシイと思うのに。

    torly
    torly 2010/03/05
    あるある
  • SSD死んだかな? | QwertyZZZの日記 | スラド

    ファイルサーバー代わりってんで普通にXpを入れておいた訳だが、どうもダメになった様だ。 OCZのUSB付きのだから廉価な奴が出たての頃の奴なわけだが、24H運転で一年程度の命だった訳だが、 これは良いとすべきか悪いとすべきか。 まあ、寿命知りたかったってのでワザと使っていた訳で、データは別HDD&外付けにバックアップして いるから、必要な時間は再セットアップの手間分のみな訳だが。 近頃使っているキャッシュ付きに換えるか、普通にHDDにするか、はてさてどうしよか? OSもWindowsServerも余っているんだよね、でも、出来るだけ同じ状況の方が差がわかるか?

    torly
    torly 2009/10/23
  • ダメじゃん。 | QwertyZZZの日記 | スラド

    某工場の制御用PCに乗っているシリアルボードが壊れた。 って事で、とりあえずUSBのシリアルコンバーターを付けて急場を凌ごうとした。 ら、全然ダメじゃん。 なんかの拍子に飛んでしまう。 ラインの停止した隙に別のPCからボードを持って来ると平気。 んでもって、別所予備品のUSBシリアルだけど絶縁型の奴を使うとOK。 やっぱ、ノイズ源の多い環境ではちゃんと工業用が必要かと思った次第。 一応、周辺機器のアースの徹底でほとんどは問題無くなったが、やっぱりなんかの時に飛ぶ。 ので、ボードはちゃんと交換するしかないな。 #考えてみたらそんな環境でUSB機器なんぞ良く使うよなぁ。 #まあ、そういう工業用USB機器はそれなりに対処して居るんだろうが、それでもPCのM/Bに直結な訳で。

    torly
    torly 2009/02/05
  • ソネットの、サーバー、ではない。 | QwertyZZZの日記 | スラド

    現在出先で三重県に居る訳だが、場所柄なのだろうか? ビジネスホテルに入って違和感を感じた。 机に置いている湯沸し用ヒーターがちょっと違って見えたからだ。 というわけでひっくり返して見る。 ソニー製の数少ない調理器具であるソネットサーバーがこういうトコロには多い。 がコイツの裏には「シャープ株式会社」と書いてあった。 まあ、白物家電だろうが調理器具だろうが作っているからシャープが作っていても変では無い。 ってか、ある意味ソニーが作っているって方が不思議な物ではある訳だが。 #覚書。W05Kでの書き込み。kakaku.comでDown0.7Mbps/Up0.3Mbps

    torly
    torly 2009/01/22
  • USBバカ再び | QwertyZZZの日記 | スラド

    今度は「ドライバーなんて言われても一般人には理解出来ない」とな。 って事で、 「機器を使用するに当たってドライバー(ねじ回しでコネクタを固定するという意味では無く、コンピューター内部で機器を操作する手順をOSに追加する部品となるソフトウェアです)が必用な事もあります。」 と直した。 その所で、どうも社会人相手のマニュアルと言うよりは小学生向けの「はじめてのぱそこん」とか言うの一部を書かさせられているんでは?って疑念が。 って事で、 「USB(ユーエスビー)で繋がれる機械を使う為にはドライバーというもの、ねじまわしでは無いよ。ゴルフのクラブ(解らない人はお父さんに聞いて見よう)でもないよ。自動車の運転手さん・・・にはちょっと近いかな?OS(オーエス)の上に乗っかってUSBで繋がった機械を運転してくれるソフトウェアを入れてあげないといけない事があります。運転が難しい機械はOSさんは直接は動か

    torly
    torly 2008/12/17
  • スキルアップの為? | QwertyZZZの日記 | スラド

    「今なら補助金も出るから必要ならば予め採っておけ」との事で求人を掛けた結果、沢山の申し込みがあって、さっきまで二人ほど来た。 けどさぁ、二人とも同じ様な受け答え。 「向いていると思うのでスキルアップの為に来たい。今は無理だけど覚えられると思う」 ってねぇ・・・。 「腰掛のつもりで勉強する為に来ました。勉強中も給料貰いますが、一人前になったら出て行きます」 って言っているのと同じだと気が付かないのだろうか・・・。 まぁ、学歴にしてもちょっとやらせて見せた感じでも、その辺りが気が付くようならどっかには採用されているんだろうが。 この頃の職安は、そういう処についてのアドバイスとかしないのかな? #うちは給与付きの学校じゃないし。 技術職希望ならスキルアップってのはその為になにかするものでなく自主的に且つ継続的に、 「勉強」でなく「趣味」として出来ないと。 「教わって」でないと覚えられないってので

    torly
    torly 2008/12/12
  • 何とバカな・・・ | QwertyZZZの日記 | スラド

    客先に行った商社の人間がメンテ代をケチって自分で触ってトラブった。 まあ、計測器のUSBケーブルを外して挿し直した時に、きちんと挿さなかった為認識しなかっただけっぽいのだが。 普通はそこで「ちゃんと挿したか確認してね」で終わるのだが、それが困ったチャンで「USB接続がが正しいかどうかが解るマニュアルが無い」と騒ぎ出した。 それも客先で。 って事で、「機器のUSBケーブルはきちんと挿しましょう」マニュアルなどと言うオモシロ文書を作る羽目に。 最初は単に機器側の口とPC側の口とケーブルの形状で「こうこう指せばこうなる」って的な物だった。 が、「どうなっているのかの確認方法を全部挙げろ」とか「どういう順番で挿すのか?」とか「ドコに刺さるのか?」とか「間違った所に挿したら?」とか、果ては「ここのPCではそう言う順番でポートがなってない」とか「別のに入れたらポート番号が前と違う」とか、まあ、どうでも

    torly
    torly 2008/12/10
  • いまさら・・・ | QwertyZZZの日記 | スラド

    昔自分が担当していた不良客の問題で、別の部署からの相談が。 どうも客が検収を上げることを何が何でも拒んでいるらしい。 仕様分は既に2ヶ月前に終わっていて、特にクレームも無い。 でも、請求をすると「きっと問題が有るはずだから、それについて話し合おう」などとワケワカな事を言っていると。 でもまあ、元々そのケは有った客だから、ちゃんと着手金とか購入品とかを分割で払わせて、着手条件として先に取っとけって言っておいた筈なんで、それほど苦しくは無い筈。 と思ったら、「相手が急ぐんだ」「直ぐに払うから先ずやってくれ」って話になって、結局払われず仕舞いとの事。 ってなぁ、それでメンテに呼ばれてホイホイ行くのは、もうアホかって。 その度に「今、検収の話が進んでいるから騒ぎにしたくない」って言われて信じているってのもお人好し過ぎ。 それで2ヶ月検収を伸ばされたとか。 って事で、電話で「今月中に支払いがなされな

    torly
    torly 2008/08/05
  • アホなオッサンと話をして疲れた | QwertyZZZの日記 | スラド

    仕様変更、それは良いだろう。 大した変更では無いから、別にサービスでやってやっても構わない。 しかし、そういう事を頼みに来るにもやり方とか有るだろうに。 (こちら)「まあ良いでしょう。それじゃあ、検収上がったらそこの修正やって置きますんで。」 (あちら)「それは困る。検収内の期間でやって貰わないと。」 あのね~、どんな簡単な変更でもそれはリスクを伴うんだよ。 でもって、こちらは「サービスでも良い」と譲歩しているってのに、完全に責任・金・時間こっちもちで、今までの契約範囲内にしてくれなんてのは無茶言い過ぎ。 其処まで言われるなら、こっちとしては、「正規の仕様変更の手続き(当然、追加料金)でやってね」「あ、検収は当然、現状の仕様での筈ですよね?そんな仕様無いもの」 と成るだけの話なんだが。 いやまあ、上役から無理難題言われたってのは解るが、それを調整する為に担当やっているんだからさ。 別の仕様

    torly
    torly 2008/04/02
  • 手が足りん | QwertyZZZの日記 | スラド

    ってかさぁ、「どうしても明日明後日」とかいうのを連荘で貰うと、こりゃもう全部自分でやるしかないからなぁ。 つーか、設計や打ち合わせぼブッ飛ばして「何が何でも作る」ってのがウチの若いのには出来ない。 仕様説明から設計してレビューして、ってお上品なのであれば問題無く作るんだけど・・・。 って事で、少々下品でもバイタリティ有る若いのが欲しいこの頃。 なんだけど、この頃はそういう仕事を突っ込むと、「その仕事が間違って居る」って言って何も出来ない奴が多いからねぇ。 んなもんは関係者一同皆知っているんだよ。 が、その上でってのはどうしても出て来る事がある。 そういう時、誤魔化しだろうがバグだらけだろうが、とりあえずでも処理できるに奴が居れば、客に貸しも作れるってモンなんだが。 ぶっちゃけ、正常部のみ作って、後はテストのフリしながら作ってもヨシ。 って、うちはこの頃若いやつをそういう修羅場に放り込んでい

    torly
    torly 2007/09/21
  • 1