タグ

2008年9月24日のブックマーク (4件)

  • エッシャーっぽい絵を生成する「エッシャーくん」を作ってみた。

    エッシャーっていう画家は知っていますか?分かんない人のために説明しますと、こんな感じのふしぎーな絵を書いている人です。名前は知らなくても一度は見たことがあるのではないでしょうか。 それでなんですが、適当な画像からなんかエッシャーっぽいふしぎな画像を生成するフィルタ「エッシャーくん(仮称)」をPython Imaging Library(PIL)で作ってみました。これを使えばどんな画像もエッシャーっぽい世界にご招待です。ソースは近々公開します。 追記(09/24) ソースコードをアップロードしました。subversionで管理されてますので、 svn checkout http://svn.coderepos.org/share/lang/python/escher Somewhere でチェックアウトしてください。 たとえば、こんな感じのイラストにエッシャーくんを適用させてみると… こんな

    エッシャーっぽい絵を生成する「エッシャーくん」を作ってみた。
  • (PS3持ってないけど)PlayStation Eyeを注文しました | dandelion's log

    ポケットニュース: PS3用USBカメラ「PlayStation Eye」をWindows Vistaで使ってみる という記事を読んで,即,PlayStation Eyeを注文しました(PS3持ってないけど。。。). ぶっちゃけると,専用ソフトウェアとかはどうでも良いのですが, ・640×480:60fps ・320×240:120fps でビデオキャプチャできて,画角が最大75ºなwebカメラが4000円(※Amazon)なのがスゴイです. なんというコストパフォーマンス。。。 #Diffused Illumination用に使えるかな? あとは分解できるかだけど,NUI Groupの掲示板でオススメのカメラの一つに挙げられている みたいなのでなんとかなるかも.Vistaで良かったと初めて思ったかもしれない。。。 【注意】追記しました!! (PS3持ってないけど)PlayStation

    toruto
    toruto 2008/09/24
  • 判別分析を学んだ - 元データ分析の会社で働いていた人の四方山話

    判別分析とは、データのグループ分けを行う方法。 データを何がしかの基準で、二つに分類する。 分類の方法としては、超平面である線形判別関数を使う方法と、マハラノビス距離を使う方法がある。 今日は線形判別関数を使う方法を学んだ。 二つのグループに分ける ってどこかで聞いたことがあると思ったら、SVMですね。 どこが違うのか 最適化(最大化)する対象が違います。 SVMは超平面に最も近いデータ点までの距離(マージン)を最大化します。 線形判別関数は二つのデータ群の中心点同士の距離を最大化します。 面白いところ 数式を書くのがめんどくさいんであれなんですが、(超平面の式の絶対値)/(超平面の係数のノルム)で、超平面からデータまでの距離を求めることができます。 SVM、判別分析ともに、上記の式を用いて超平面を求めようとするのですが、そこから枝分かれしていきます。 SVM SVMでは、マージン領域内に

    判別分析を学んだ - 元データ分析の会社で働いていた人の四方山話
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer