タグ

関連タグで絞り込む (163)

タグの絞り込みを解除

映画に関するtoshi20のブックマーク (5,395)

  • TOHOシネマズ 日本橋、一部スクリーンの天井部材破損で営業中止

    TOHOシネマズ 日本橋、一部スクリーンの天井部材破損で営業中止
    toshi20
    toshi20 2019/01/31
    ちょっと対応に誠意がないね。理由があるならきちっと正直に詳細をアナウンスすべき。必要なら心ある観客は待つよ。
  • 映画『来る』がコケた理由は,ネット検索のしやすさ「ググラビリティ(Googlability)」を配慮しなかったからという説が一理あって面白い

    tetsu @metatetsu 東宝渾身の映画『来る』がコケたの、"インターネットでの検索のしやすさ「ググラビリティ(Googlability)」を配慮しなかったから説"おもしろい。 興味を持ちSNSで口コミを探そうとしてもノイズばかりでたどり着けない、一般動詞なのでTwitter急上昇ランキングにも掲載されない など不利な点が多い 2019-01-25 14:53:31

    映画『来る』がコケた理由は,ネット検索のしやすさ「ググラビリティ(Googlability)」を配慮しなかったからという説が一理あって面白い
    toshi20
    toshi20 2019/01/28
    ちょっとわかるのは、自分のハンドルネームが「窓の外」という為、エゴサしてもノイズが多くて引っかからない経験があるから。よく使われる言葉をタイトルなり名前にすると、まー見つからない。
  • 『男はつらいよ』 という作品が嫌い

    子供の頃から見ていたので馴染み深い作品なのだが、どうにもこの作中に登場する車寅次郎が大嫌いだ。 何が嫌いかというと、自分は好き放題しておいて他人のやっていることには口をはさみ、 逆に自分が指摘されると逆ギレするという有様だ。 ある作中で、寅次郎がいない間に叔母がメロンをそこに居る人の分だけ切ってべるというシーンがある。 みんなで、さぁ楽しく話でもしながらべましょうというところに寅次郎が帰ってきて、自分の分のメロンはどうした?と言う。 寅次郎は不在だったのだから当然切っているわけもないが、その事に腹を立てて「俺のおかげで手に入ったメロンだ」と主張する。 不在の寅次郎の分も残しておけばよかったというのも間違いではないが、その事に関していつまでもグチグチと繰り返し、 叔父がブチ切れて金を投げつけて「好きなだけってこい」と怒鳴った所に、寅次郎は激昂する。 それを見たヒロインは腹を立てて「男が

    『男はつらいよ』 という作品が嫌い
    toshi20
    toshi20 2019/01/28
    はた迷惑なヤクザ兄貴として暴れまわる初期作を見ておくと良い。あと寅さんは年に数回会う口うるさい親戚みたいなもんで、常に一緒じゃ迷惑だけど、たまに会うから良いみたいなそういう人だと思う。
  • 山本寛 公式ブログ - 『薄暮』7 - Powered by LINE

    ここで念押しですが、何度も申し上げている通り、『薄暮』は、私が「再定義した意味」での「オタク」と呼ばれる、非常に非社会的な害悪的存在に観せるために制作している訳ではございません。

    山本寛 公式ブログ - 『薄暮』7 - Powered by LINE
    toshi20
    toshi20 2019/01/27
    他人事ながら、「そんなに見て欲しいのかー。」と思いました。黙ってりゃ見なさそうだもんな、名指しされた方々。
  • 伊勢崎市議会議員 伊藤純子 on Twitter: "@Sankei_news 現代日本で、小学校に通えない児童などいません。たとえ「貧困」と言われる家庭であれ、学校に通えない児童など存在しません。万一、就学実態が確認できなければ、話題になり、ニュース報道されます。この映画は諸外国に… https://t.co/RSqYKHOeuW"

    @Sankei_news 現代日で、小学校に通えない児童などいません。たとえ「貧困」と言われる家庭であれ、学校に通えない児童など存在しません。万一、就学実態が確認できなければ、話題になり、ニュース報道されます。この映画は諸外国に… https://t.co/RSqYKHOeuW

    伊勢崎市議会議員 伊藤純子 on Twitter: "@Sankei_news 現代日本で、小学校に通えない児童などいません。たとえ「貧困」と言われる家庭であれ、学校に通えない児童など存在しません。万一、就学実態が確認できなければ、話題になり、ニュース報道されます。この映画は諸外国に… https://t.co/RSqYKHOeuW"
    toshi20
    toshi20 2019/01/25
    現実も見えない真性の馬鹿。
  • 「ボヘミアン・ラプソディ」が興行収入100億円突破 | NHKニュース

    イギリスのロックバンド「クイーン」のフレディ・マーキュリーを主人公にした映画「ボヘミアン・ラプソディ」が、国内での公開から3か月足らずで興行収入100億円を突破しました。 国内では去年11月9日に公開が始まり、観客が映画を見ながら一緒に歌ったり声援を送ったりする「応援上映」なども評判を呼んでヒットが続いています。 この映画の配給元によりますと、国内の観客動員数は22日までに720万人を超え、興行収入は100億円を突破したということです。 ヒットの要因について、映画の配給元はフレディの「自分らしく生きる」という生き方にさまざまな世代が共感していることや、何度も映画館を訪れるリピーターが多いことなどを挙げています。 この作品は、日時間の22日発表されたアメリカのアカデミー賞で、作品賞や主演男優賞など5つの賞にノミネートされ、主演のラミ・マレックさんは「フレディ・マーキュリーを演じられたことは

    「ボヘミアン・ラプソディ」が興行収入100億円突破 | NHKニュース
    toshi20
    toshi20 2019/01/23
    こんなことになろうとは、最初に映画見た当時は思いもしなかった、という事がここ最近立て続けにある。口コミマーケティングすごいな。
  • 実写版がっこうぐらし、実写なのにキャベツが作画崩壊する

    壱介 @1suke アマゾンで配信してる実写がっこうぐらしの前日譚、出来はいいんだけど園芸部の畑に植えてあるキャベツが外の葉を剥いたやつで非常に気になる。 2019-01-20 11:32:08

    実写版がっこうぐらし、実写なのにキャベツが作画崩壊する
    toshi20
    toshi20 2019/01/22
    ははは。カメラを止められなかったんだなあ。
  • 未だに電車男やバトルロワイアルの真似ばっかしてる日本映画界やばくない?

    仕事でよくレンタルビデオ屋さんに行くんだけど、新作映画情報つってこれからレンタルになる映画の予告編がずっと流れてんのね。 映画は去年カメラを止めるな1しか見てないから、面白そうな映画あったら観たいなーと思ってチラっと見るんだけど、「うわ、今時これかよ、ダッセえ」って映画にあまり詳しくない俺ですらドン引きするような内容の予告ばっかり流れてるわけ。 主に二種類で、 ①内気なアニメオタクがクラスのイケメン・美少女に恋をする ②中学生・高校生同士殺し合う って内容ばっか流れてるんだ。 ①なんて電車男以上の何者でもないし、 ②なんてバトルロワイアル以上の何者でもないでしょ。 予告からして、二番煎じ丸出しでこちらの予想を明らかに越えてこないんだ。どうせ見ても「あ~こりゃ~電車男だな~つまんねえな~」ってガッカリすること確定っていうか。予告編観てもそそられないっていうか、一ミリも観たくならない。 俺が

    未だに電車男やバトルロワイアルの真似ばっかしてる日本映画界やばくない?
    toshi20
    toshi20 2019/01/22
    そうでない日本映画もいっぱいあるから映画館来いよ。
  • 映画秘宝ベスト&トホホ10発表!「カメラを止めるな!」がベスト1に輝く(コメントあり)

    「カメラを止めるな!」がベスト1に輝いたことを受け、同誌創刊者の映画評論家・町山智浩は「傑作だったね。リアルだった。映画作りって実際は最初に作りたかったことの10分の1も実現しないっていう現実を描いてた」と称賛を寄せた。 俳優ランキングで男性部門“ベスト・ガイ”の第1位に輝いたのは、「マンディ 地獄のロード・ウォリアー」のニコラス・ケイジ。女性部門“ベスト・ガール”の第1位は「ヘレディタリー/継承」のトニ・コレットが獲得した。 同ランキングの選者には「カメラを止めるな!」の監督・上田慎一郎やキャストである秋山ゆずきのほか、のん、斎藤工、田中俊介(BOYS AND MEN)、内山昂輝といった俳優・声優や映画監督の白石晃士、マンガ家の田亀源五郎や服部昇大、みうらじゅん、映画評論家の町山、柳下毅一郎など総勢160名以上が名を連ねている。

    映画秘宝ベスト&トホホ10発表!「カメラを止めるな!」がベスト1に輝く(コメントあり)
    toshi20
    toshi20 2019/01/21
    相変わらずトホホがこじらせラインナップ。1位のやつ好きなんだけどな。
  • 組織票で選ぶ2018年の映画ベストテン - 破壊屋ブログ

    衝撃の映画ベストテン 2018年最高の映画を選ぶ映画秘宝ベストテンが日発売されます。私も選者として参加しているのでみなさん是非チェックしてください。その後はキネマ旬報、スクリーン、映画芸術と映画雑誌たちが選ぶ渾身のベストテン企画ラッシュです。 そんな中、私も愛読しているWeb媒体のFilmaga(フィルマガ)の映画ベストテンが発表されたのですが、結果が凄いことになっています。世間のベストテンから明らかに乖離している。組織票というかジャニーズ票や宗教票が炸裂しているのです。せっかくなのでFilmagaの順位と前回私が集計したTwitterベストの結果と比較してみました。 filmaga.filmarks.com 1位:劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- Twitterベストの順位:223位 砲名:山P砲、Hey! Say! JUMP砲 2位:累 かさね Twitterベストの順

    組織票で選ぶ2018年の映画ベストテン - 破壊屋ブログ
    toshi20
    toshi20 2019/01/21
    (松坂桃李砲があるなら、なんで傑作「パディントン2」に注がんのや・・・。)
  • 映画『ナディアの誓い - On Her Shoulders』

    イラク北部でISISによる虐殺と性奴隷から逃れ、人々の希望となった23歳のナディアに密着した感涙のドキュメンタリー 映画概要ノーベル平和賞2018の受賞者、ナディア・ムラドはISIS(イスラム国)による虐殺と性奴隷から逃れた23歳のヤジディ教徒だ。彼女は、普通の女の子のように生きたいと思う時もある。しかし残された同胞のため、国連などの国際的な表舞台で証言を続け、やがては同郷の人々の希望の存在となっていく。 監督: アレクサンドリア・ボンバッハ 配給:ユナイテッドピープル 原題:On Her Shoulders 95分/ドキュメンタリー/2018年/アメリカ NADIA’S BIOGRAPHY ナディア・ムラドは2018年のノーベル平和賞受賞者です。また、彼女は当事者として国連初の人身売買の被害者らの尊厳を訴える国連親善大使です。 彼女はまた、スペイン国連協会からクリントン・グローバル・シチ

    映画『ナディアの誓い - On Her Shoulders』
    toshi20
    toshi20 2019/01/20
    見ねば(使命感)。
  • 「ダサい邦題」「タレントでPR」、熱心な映画ファンが“無視”される事情

    洋画が日公開される際、その題名が直訳やカタカナ読みではなく、独自の邦題になることがある。 2018年のヒット作を例に取ると、「ハリー・ポッター」のスピンオフシリーズである『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』の原題は「Fantastic Beasts: The Crimes of Grindelwald」。ピクサーのCGアニメ『リメンバー・ミー』の原題は「Coco」だ。 Grindelwald(グリンデルバルド)は劇中に登場する闇の魔法使いの名前、Coco(ココ)は主人公の曽祖母の名前だが、日ではそれらの単語が「人名」であることが直感的にわかりにくいため、邦題でアレンジしたと推察される。 ただ、中には映画ファンが「原題に込められた意味をもっと尊重してほしい」「ダサい……」と異議を唱えるような邦題もある。たとえば、以下のようなものだ。(※カッコ内は日公開年) 原題:The

    「ダサい邦題」「タレントでPR」、熱心な映画ファンが“無視”される事情
    toshi20
    toshi20 2019/01/18
    前から言ってるけど、原因は「配給会社に金がない」の一言。なんでも見る映画ファンはともかく一般客が洋画に流れない。ハリウッドはまだいいよ。アジア映画系なんてパンフ作る金もないんだぞ。深刻な話なんだって。
  • 俳優の市原悦子さん死去 82歳 | NHKニュース

    多くの映画テレビドラマに出演し、民放のテレビアニメ「まんが日昔ばなし」で、声優としてもお茶の間に親しまれた、俳優の市原悦子さんが12日、心不全のため、東京都内の病院で亡くなりました。

    俳優の市原悦子さん死去 82歳 | NHKニュース
    toshi20
    toshi20 2019/01/14
    そうだ、去年東京国際映画祭で、俺ははじめて「ホルスの大冒険」を大スクリーンで見たのだった。ヒルダ、安らかに。
  • 「万引き家族」是枝裕和がイ・チャンドンとの共同受賞に喜び、“映画の力”語る

    「万引き家族」是枝裕和がイ・チャンドンとの共同受賞に喜び、“映画の力”語る 2019年1月13日 17:29 187 4 映画ナタリー編集部

    「万引き家族」是枝裕和がイ・チャンドンとの共同受賞に喜び、“映画の力”語る
    toshi20
    toshi20 2019/01/13
    「バーニング 劇場版」ってイ・チャンドン監督なのか!見る見る!
  • 映画冤罪事件とスリー・ビルボードの真犯人騒動 - 破壊屋ブログ

    三行で結論 ネット上によくある「あの映画の真犯人はアイツだ!!」という記事ですが、 ほぼ確実に真犯人も映画の解釈も間違えているトンデモ記事です。 あの類の記事を真に受けるのはやめましょう。 というわけで今回はこのような映画冤罪事件Twitter上で話題になった『スリー・ビルボード』の真犯人騒動を解説します。ネタバレはありませんが、ネタバレに敏感な人は気に障ると思うので後半まで読み飛ばしてください。あとリンクは貼りませんが、ググればすぐに当該記事が出てきます。 まずは過去に起きた映画の真犯人間違えている事件です。まあ私も真犯人の解説記事書いたことあるんですけどね。 『セブン』の真犯人はモーガン・フリーマン説 映画『セブン』はトンデモ解釈ネタの宝庫で、誤読映画の王様とも言えます。特に根強いのは「モーガン・フリーマンが真犯人だった」説です。もちろんバカバカしいトンデモ理論なんですが、あの手この

    映画冤罪事件とスリー・ビルボードの真犯人騒動 - 破壊屋ブログ
    toshi20
    toshi20 2019/01/12
    韓国映画「殺人者の記憶法」を見た後「殺人者の記憶法 新しい記憶」を見た後の混乱を思い出すと、あんまり笑えないのだった。人の記憶の面白さと恐ろしさ。私達は同じ映画を観ても同じものを「見た」とは限らない。
  • 『カメラを止めるな!』テレビ初放送が決定!金ローで|シネマトゥデイ

    カメラは止めないっ! - (C) ENBUゼミナール 2018年に社会現象を巻き起こした映画『カメラを止めるな!』が、日テレビ系「金曜ロードSHOW!」でテレビ初放送されることが決定した。なお、放送時期については未定とされている。 映画『カメラを止めるな!』予告編 監督や俳優の養成スクールであるENBUゼミナールの「シネマプロジェクト」第7弾として製作された作は、上田慎一郎監督がオーディションで選ばれた無名の俳優を起用したゾンビ映画。「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2018」の観客賞、「ファンタスポア2018」(ブラジル)のインターナショナルコンペ部門・最優秀作品賞を受賞している。 ADVERTISEMENT 昨年の6月23日に都内2館で劇場公開されると、37分にわたるワンシーン・ワンカットのゾンビサバイバルや、斬新なアイデア、緻密な脚などが好評を博してSNSなどで口コミが広が

    『カメラを止めるな!』テレビ初放送が決定!金ローで|シネマトゥデイ
    toshi20
    toshi20 2019/01/11
    ついに全国規模でネタバレされる時が来たのか。
  • 2018年に見て「良かったな」と思った映画から10本を選んでみる。 - 虚馬ダイアリー

    みなさま、どうも。ご無沙汰をしております。気がつけば年末でございます。 今年、ブログ更新量はいよいよ、見る影もなく壊滅状態で大変申し訳なく思います。しかし、映画自体を見る量はむしろ上がっておりTwitterでは映画感想をガンガンかいてたりします。鑑賞量はブログを書かない分、過去最多120を軽く超えておりまして。しかも面白い映画ばかりで、選定作業は難航いたしました。 というわけで、自分が出会った映画の中から、「良かったな」という映画を10選ばせてもらいました。「あれがない」「これもない」という方もいらっしゃるでしょうが、ご容赦いただいて、しばしおつきあいくださいませ。 10位「ボヘミアン・ラプソディ」 ボヘミアン・ラプソディ(オリジナル・サウンドトラック) アーティスト: クイーン出版社/メーカー: Universal Music =music=発売日: 2018/10/19メディア:

    2018年に見て「良かったな」と思った映画から10本を選んでみる。 - 虚馬ダイアリー
    toshi20
    toshi20 2019/01/09
    ブログ更新。2018年個人的映画ベスト10記事であります。ご笑納ください。
  • 映画『バースデー・ワンダーランド』ブルーレイ&DVDリリース。http://birthday-wonderland.jp

    バースデー・ワンダーランド 大人が泣いた「映画クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」原 恵一監督 最新作 アカネは、幸せ色の国へ!それは、失くしていた”宝物”を見つける感動の冒険ー

    映画『バースデー・ワンダーランド』ブルーレイ&DVDリリース。http://birthday-wonderland.jp
    toshi20
    toshi20 2019/01/08
    原恵一監督最新作!
  • GG賞作品賞は「グリーンブック」&「ボヘミアン・ラプソディ」 : 映画ニュース - 映画.com

    GG賞作品賞は「グリーンブック」&「ボヘミアン・ラプソディ」 2019年1月7日 14:32 主演男優賞に輝いたクリスチャン・ ベール(左)とラミ・マレック(C)HFPA [映画.com ニュース] ハリウッド外国人記者クラブ(HFPA)が主催する第76回ゴールデングローブ賞授賞式が1月6日(現地時間)に開催され、ファレリー兄弟の兄ピーター・ファレリー監督がメガホンをとった「グリーンブック」が最多3冠を獲得した。 5部門にノミネートされていた「グリーンブック」は1962年、人種差別が残る米南部でコンサートツアーをする黒人ジャズピアニストのドン・シャーリー(マハーシャラ・アリ)が、粗野で無教養なイタリア系のトニー・リップ(ビゴ・モーテンセン)を用心棒兼運転手として雇い、黒人用旅行ガイド“グリーンブック”を頼りに旅を始める実話を元にしたストーリー。作は、コメディ/ミュージカル部門の作品賞のほ

    GG賞作品賞は「グリーンブック」&「ボヘミアン・ラプソディ」 : 映画ニュース - 映画.com
    toshi20
    toshi20 2019/01/07
    あらまあ。
  • 2018年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ

    Twitter上のハッシュタグ「#2018年映画ベスト10」を集計しました!有効投票数1002名が選んだ2018年最高の映画は『ボヘミアン・ラプソディ』でした! 2018年の映画ベストテン 順位 タイトル 得点 投票人数 1 位 ボヘミアン・ラプソディ 2860.5 454 2 位 スリー・ビルボード 2719.5 409 3 位 アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー 2141.5 312 4 位 カメラを止めるな! 2042.0 361 5 位 レディ・プレイヤー1 1917.0 322 6 位 グレイテスト・ショーマン 1588.5 251 7 位 シェイプ・オブ・ウォーター 1496.5 260 8 位 君の名前で僕を呼んで 1268.5 204 9 位 万引き家族 1181.0 216 10 位 デッドプール2 896.0 187 1位:ボヘミアン・ラプソディ 映画興行史の伝説塗

    2018年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ
    toshi20
    toshi20 2019/01/03
    10本全部見てるけど自分のベストに入れたのは1本だけだなあ。