タグ

2022年1月19日のブックマーク (59件)

  • 整くんは良いのにマイメロママは許されないのは何故?

    マイメロママの「女の敵はいつだって女」という名言というか暴言がのったグッズが叩かれて発売中止まで行ったんですが あれがダメならミステリと言う勿れの整くんの「おじさんたちって、特に権力サイドにいる人たちって、徒党を組んで悪事を働くんですよ」というセリフもだいぶまずいと思うんですよね。 一応前置きとして、偏見の塊でだいぶ無茶なことをいうと、という断りはあれど。 ミステリと言う勿れをキャンセルしろと言ってるわけではないです。 むしろその逆で 架空の作中のトリッキーなキャラクターが無茶苦茶なことを言う、なんてよくある話で この程度で言ってたら常識的なことしか言わない人物しかフィクションに登場できなくなるのでは、ということなんです。 個人的にはマイメロなんてどうでもいいと言えばいいんですが 今回のグッズ販売中止に当然だと言う反応している人たちはどのように整合つけてるのか気になるのです。 もちろん、不

    整くんは良いのにマイメロママは許されないのは何故?
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2022/01/19
    相手にするとめんどくさい度合いで決まってるのでは
  • 「東京ミネルヴァ法律事務所」破綻 預かり金不正流用で提訴 | NHKニュース

    消費者金融への過払い金の返還請求などを手がけていた弁護士法人「東京ミネルヴァ法律事務所」が借金をしていた人におよそ30億円を返還しないまま破綻した問題で、預かり金の一部が、業務提携先の広告会社などに不正に流用されていたとして、依頼者たちが広告会社などに賠償を求める訴えを起こしました。 訴えを起こしたのは、おととし裁判所から破産手続きの開始決定を受けた「東京ミネルヴァ法律事務所」に過払い金の返還請求などを依頼していた17人です。 この法律事務所は、過払い金の返還請求などを全国的に行っていましたが、依頼者に返還されるはずの過払い金などおよそ30億円が返還されず、預かり金の一部が業務提携先の広告会社などに不正に流用された疑いが弁護士会の調査で明らかになっています。 これについて広告会社などに対して、合わせて6000万円余りの賠償を求める訴えを19日、東京地方裁判所に起こしたということです。 弁護

    「東京ミネルヴァ法律事務所」破綻 預かり金不正流用で提訴 | NHKニュース
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Tesla cuts Model Y, X and S prices in the US and says it’s ending the referral program

    Engadget | Technology News & Reviews
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2022/01/19
    ナノマシン介在したコミュニケ
  • 建て替え完了した横浜市の「傾きマンション」。日常をとり戻すのは、もう少し先……(櫻井幸雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    横浜市内の「パークシティLaLa横浜」で247戸の販売が行われている――これを聞いただけで、あのマンションか、と思い当たる人は不動産関係者以外では少ないだろう。 2015年11月、建設時の杭打ち不備によって一部の棟に傾きが生じていることがわかり、全棟建て替えになった……あのマンションである。 建て替え工事は昨年2月に完了。所有者がゆっくりと戻ってきた後、一般に分譲される247戸の販売が現在、行われている。 全705戸のうち458戸はそれまでと所有者が変わらない。残る247戸が今回、新築マンションとして販売されているのである。 その建物は、基的に以前の建物と同じだ。同マンションが建設された2006年から2007年にかけて、と同じ広さの住戸が同じ仕様(一部は変更されているが、それに関しては後述したい)でつくられた。 そのため、現在の標準的間取りからすると、ひとまわり広い住戸が多く、販売される

    建て替え完了した横浜市の「傾きマンション」。日常をとり戻すのは、もう少し先……(櫻井幸雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • コンビニ3社のセルフレジ比較

    あくまで増田の行動範囲にあるものだけなので、抜けはあると思う。ご容赦いただきたい。 セブンイレブン自分がよく遭遇するのは、半セルフのあれ。 セルフですらない。ないのだが、悪くはない。 客は商品スキャンを行わず、支払い方法を選択し、その方法で支払うだけ。 モバイルSuicaで支払うことが多い増田としては、もっとも早く会計が終わる。 デメリットがあるとすれば、会計が早すぎて袋詰が間に合わず後ろが詰まること。 セルフレジではないのでそれなりに人は並ぶのでちょっとプレッシャーだ。 セブンは今後半セルフではない完全セルフレジを導入・拡大するらしいので期待したい。 ファミリーマート個人的ベストはファミマ。 スキャン方法は鏡とスキャナを利用したスーパー方式。 レジ袋も取ってJANコードを読み込むだけなので簡単。 たいていどこの店舗もレジ自体がコンパクトで、 操作範囲が狭いというメリットと商品を置くスペー

    コンビニ3社のセルフレジ比較
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2022/01/19
    ローソンは読み取り精度もなんか悪い Bluetooth使ったセルフレジのほうがローソンは良かったな あれは現場も大変そうだけど 交通系ICのみ対応してたNewDaysが最適解だった カメラ使った無人店舗も実用レベルだが食い物少
  • 舞浜駅ホーム、長さが1.5倍に ディズニー来園者の混雑緩和へ:朝日新聞デジタル

    JR東日千葉支社は、東京ディズニーリゾート(TDR)の来園者で混雑するJR京葉線舞浜駅(浦安市)のホームを約200メートルから約300メートルに延伸した。29日から延伸部分を使い、混雑緩和につなげる。 同支社によると、コロナ禍前の2018年度、舞浜駅の乗車人数は京葉線で東京駅に次いで多かった。TDRの閉園時間(主に午後10時)前後は、山手線の混雑駅並みだった。 高架駅で用地の確保が難しく、ホーム幅の拡張が難しかったため、ホームの両端を計約100メートル広げる工事に約2年前から取りかかっていた。今後は上下線をずらして停車させ、1・5倍にしたホームに乗降客を分散させる。2カ所にある階段とエスカレーターも、上下線で分けて使ってもらえるように案内板を出す。 工事費約44億円はJRとTDR側とで半分ずつ負担。調査費は浦安市も負担したという。中川晴美支社長は「コロナの影響がまだ続いているため、これで

    舞浜駅ホーム、長さが1.5倍に ディズニー来園者の混雑緩和へ:朝日新聞デジタル
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2022/01/19
    TDR休みの時は京葉線がめちゃめちゃ静かで感動した
  • 京王の王が八王子のことだと気づくまでに四十年ほどを要した「沿線に長いこと住んでて初めて知った」

    稲葉振一郎 @shinichiroinaba 五十を過ぎたあたりでふと気づいたわけですが今日まで確認することなく過ごしておりましたがFBに書き込んだあと不安になって確認いたしましたところ「この「京王」の名称は、東京の“京 ”と八王子の“王”から名付けられました。」 『京王ハンドブック2021』97頁  keio.co.jp/.../pdf/2021/a… 2022-01-15 21:08:58 リンク 毎日新聞 もとをたどれば:京王電鉄 東京の「京」、八王子の「王」 | 毎日新聞 新宿から京王八王子(東京都八王子市)、橋(相模原市)までをそれぞれつなぐ京王線と、渋谷-吉祥寺(東京都武蔵野市)間を走る井の頭線の2線で都心と郊外を結ぶ。 前身の京王電気軌道は1910(明治43)年の設立。3年後に笹塚-調布間を開通すると、その後、順次路線を延ばし、26年に新宿-東八王子(現・ 24

    京王の王が八王子のことだと気づくまでに四十年ほどを要した「沿線に長いこと住んでて初めて知った」
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2022/01/19
    京王の冠はどっちかというと帝都電鉄の名残じゃないか
  • 【2022】関東近郊の人気温泉地ランキングベスト30!もう一度行ってみたい温泉はここ |じゃらんニュース

    15位 白骨温泉【長野県・松市】 [泉質]含硫黄-カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉(硫化水素型) [アクセス]【電車】松電鉄新島々駅よりアルピコ交通バス上高地線で40分、さわんどBTよりアルピコ交通バスさわんど白骨線に乗り換え白骨温泉まで15分 【車】長野道松ICより1時間 [現地での移動]車での移動が便利 [問い合わせ先]0263-93-3251(白骨温泉観光案内所) やっぱり静かにおこもり。山々が信州の秘湯旅におすすめ やっぱりまだ混雑する環境は避けて静かに寛ぎたいなら、山奥の温泉地がぴったり。楽々アクセス…とはいかないぶん、大自然と名湯が待っている♪ 白骨温泉 公共野天風呂【長野県・松市】 日により白くにごる温泉を源泉100%かけ流し ミルキーな温泉が満ちた谷底のワイルドな露天風呂。 湯川が流れる谷底に設けられた露天風呂は野趣たっぷり。そそり立つ岸壁や頭上を覆う木々、清

    【2022】関東近郊の人気温泉地ランキングベスト30!もう一度行ってみたい温泉はここ |じゃらんニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2022/01/19
    関東とは もしかして逢坂関とか安宅の関なのか
  • 見えぬ「感染者4倍」の備え 米欧は隔離基準など変更 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」の拡大を受け、欧米諸国が感染対策を見直している。医療従事者の不足を防ぐため、感染者らの自主隔離期間を縮める。自宅で迅速に検査できる態勢も整える。世界の感染者数はデルタ型のピークの4倍に達し、従来のやり方は通用しない。日もこれまでの対策を大胆に改めなければ、大きな打撃を受けかねない。「最終的にはほぼ全人類がオミクロン型に感染する」。バイデン米政権のファ

    見えぬ「感染者4倍」の備え 米欧は隔離基準など変更 - 日本経済新聞
  • マンガ大賞2022、ノミネート10作品が決定

    15回目となる今年は、たらちねジョン「海が走るエンドロール」、赤坂アカ原作による横槍メンゴ「【推しの子】」、和山やま「女の園の星」、松虫あられ「自転車屋さんの高橋くん」、うめざわしゅん「ダーウィン事変」、龍幸伸「ダンダダン」、魚豊「チ。―地球の運動について―」、稲垣理一郎原作による池上遼一「トリリオンゲーム」、真造圭伍「ひらやすみ」、藤本タツキ「ルックバック」の10タイトルがノミネートされた。 選考の対象となったのは、2021年1月1日から12月31日までに新刊の単行が発売された作品のうち、過去にマンガ大賞を受賞した作品を除く最大巻数が8巻までのマンガ作品。今回の1次選考では99人の選考員が「人にぜひ薦めたいと思う作品を5作品」に投票し、233作品の中から同率を含む上位10作品がノミネートされた。 「マンガ大賞」は、書店員を中心とした有志による選考委員が、誰かに薦めたいと思うマンガを投票

    マンガ大賞2022、ノミネート10作品が決定
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2022/01/19
    川尻こだまとかがスルーされる辺り限界しか感じないな
  • 『そのへんのアクタ』を読むと「何もない」と自虐されがちな鳥取に行きたくなる(梅本ゆうこ) #ソレドコ - ソレドコ

    知らない街の風景をのぞける「ご当地マンガ」連載。 マンガの沼の住人たちに、「縁もゆかりも、それまで訪れたこともなかったけど、その作品を読んでその地域へ訪れたくなった作品」をセレクトしてもらいました。 第2回は鳥取県を舞台にした『そのへんのアクタ』を、「マンガ堂」の梅ゆうこさんが紹介。コロナ禍の最中にある私たちにとってリアルに感じる設定だといいます。 【マンガ沼の住人が推す「ご当地マンガ」】連載 「今月の選出者/今月の作品(街)」として毎月1作品を紹介していきます。 ぶちさん/『町でうわさの天狗の子』(奈良県奈良市) 梅ゆうこさん/『そのへんのアクタ』(鳥取県鳥取市)(この記事です) Dainさん/『ぱらのま』(東京都新宿区四ツ谷) ひらりささん/『波よ聞いてくれ』(北海道札幌市) 杉村啓さん/『第九の波濤』(長崎県長崎市) こんにちは。「マンガ堂」の梅ゆうこです。 皆さんは、鳥

    『そのへんのアクタ』を読むと「何もない」と自虐されがちな鳥取に行きたくなる(梅本ゆうこ) #ソレドコ - ソレドコ
  • 「オミクロン株は制御不能ではない」 8割おじさんが「鍵を握る」と話すクラスターの場所と若者の協力

    ピークアウトをどう捉えるかにもよりますが、南アフリカやイギリスのロンドンのように、「集団免疫(※)」一過性に人口内でできあがることによって減ってきたかというとそういう状況ではありません。それが一番重要です。 ※集団の中で免疫を持つ人が増え、免疫を持たない人も含めて人口レベルで守られる状態。 相当の規模の流行にならないと集団免疫はできませんが、沖縄はまだ流行が始まったばかりです。今、感染者の増加が一度止まったかのように見えているのは、一過性にクラスターが急増したのが止まったのか、あるいは検査が追いついていないのか、など様々な要因が考えられます。 今の時点で、沖縄ではまん延防止等重点措置が出ていますが、20代の感染が止まっているかといえば、そんな状況ではないと聞いています。 沖縄では検査が追いついていない状況もありそうです。今後、これ以上に軽症の新規感染者数が増えるとなると、いつかは自分で検査

    「オミクロン株は制御不能ではない」 8割おじさんが「鍵を握る」と話すクラスターの場所と若者の協力
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2022/01/19
    感染者数はKPIじゃないと思うんだがな じゃあ普通の風邪はどうして騒がないんだ
  • 分科会 尾身会長 “人流抑制でなく人数制限がキーワード” | NHKニュース

    「基的対処方針分科会」の尾身茂会長は、会合のあと報道陣の取材に応じ、政府の方針を了承したと述べました。 そのうえで、尾身会長は「今までやってきた対策を踏襲するのではなく、オミクロン株の特徴にあったメリハリのついた効果的な対策が重要だ。これまでの『人流抑制』ではなく『人数制限』というのがキーワードになると考えている。オミクロン株の感染経路の調査で分かってきたのは、多くの人が集まって、飲して、大声を出し、換気が悪い環境で多くの感染が起きているということだ。感染リスクの高い状況に集中して対策を行うことが重要だ」と述べました。 そして、人数制限の具体的な在り方について、「4人くらいで静かに、話すときはマスクをしていれば店を閉める必要はない。例えば飲店では、1グループ当たりの人数を制限することと、同じ空間にどれだけの人がいるのか、グループごとの距離が保たれているか、換気がしっかりできているかと

    分科会 尾身会長 “人流抑制でなく人数制限がキーワード” | NHKニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2022/01/19
    みんなスマホ持ってるのだからテキストコミュニケーションに誘導したらいいのに
  • 鶴見区の人工島めぐり - 川崎横浜東部とことん散策

  • 格ゲーで同じキャラ同士で戦える仕様はやめるべき

    世界観壊してるのわかってる? 世界にダルシムは2人いないのにダルシムとダルシムが戦うなんてどう考えてもおかしいだろ

    格ゲーで同じキャラ同士で戦える仕様はやめるべき
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2022/01/19
    鉄拳2あたりまではそういうコンパチキャラいたけどハンターシリーズあたりから色違いになってデッドオアアライブだと着替えになった
  • 旭川大学を公立化して来年4月開学 名称は「旭川市立大学」に|NHK 北海道のニュース

    旭川大学を公立化して来年4月に開学する大学の名称は「旭川市立大学」と決まりました。 旭川市は、定員割れが続く旭川大学の運営を学校法人から引き継ぎ、来年4月に旭川市立の大学として開学させる計画です。 この大学の名称について、市は準備委員会の意見をもとに「旭川市立大学」とすることを決め、17日の市議会で報告しました。 また、大学の理念については、準備委員会で示された案を整理したうえで、▼豊かな人間性と国際的な視野を有し自立した人材を育成する大学、▼創造と実践で時代を切り拓く大学、▼知の拠点として地域社会に貢献する大学の3つとすることを市議会に報告しました。 旭川市の今津寛介市長は市議会のなかで「名称や理念という大学の根幹にかかわる重要な部分が決まったことで、大学の設立に向けてより具体的な準備を進めていくことができる」と述べ、今後、具体的な準備を急ぐ考えを示しました。 新しい「旭川市立大学」では

    旭川大学を公立化して来年4月開学 名称は「旭川市立大学」に|NHK 北海道のニュース
  • Shin Hori on Twitter: "日本において "保守思想"について説明するために英国からバーグやチェスタトンを輸入し "古典の大切さ"を語るためにギリシャやローマのことを持ち出さねばならない ...という状況自体が、なかなか興味深いよね"

    において "保守思想"について説明するために英国からバーグやチェスタトンを輸入し "古典の大切さ"を語るためにギリシャやローマのことを持ち出さねばならない ...という状況自体が、なかなか興味深いよね

    Shin Hori on Twitter: "日本において "保守思想"について説明するために英国からバーグやチェスタトンを輸入し "古典の大切さ"を語るためにギリシャやローマのことを持ち出さねばならない ...という状況自体が、なかなか興味深いよね"
  • 卒論の相談に乗ったら「ゼミの半数が卒論代行に頼んでいるから自分で書いても卒業させてくれないけど、代行に頼むのは嫌だ。」と言われた。 - Togetter

    miyo @lalalamiyo いわゆるFラン大学の学生さんから卒論の相談にのったことがあり、ゼミの半数以上が卒論代行に頼んでるから、普通に自力で書いて出したら落とされて卒業させてもらえない、しかし自分は卒論代行に頼むのは倫理的にいやだという話。 2022-01-17 23:49:29 miyo @lalalamiyo 要するに学生が自力で書いた論文は先生には見劣りするということで、代行に頼んだものはそれなりのものが出てくると。先生からすると、他の人ら(実は代行が書いてる)はちゃんと出来てるのに、自力で書いてる人は出来てないやってないと見える。 2022-01-17 23:58:10

    卒論の相談に乗ったら「ゼミの半数が卒論代行に頼んでいるから自分で書いても卒業させてくれないけど、代行に頼むのは嫌だ。」と言われた。 - Togetter
  • 増田での公開質問は議論の余地なく卑怯だから無視して良い

    普段好き勝手はてブでクソコメント書いといて反論されたら匿名はやめろと言い出すアストロニキがダサいという点には全面的に同意する。 だが、ダサいからといって、匿名の公開質問なんてものに答える必要など皆無だ。 匿名で公開質問などと抜かすやつは全力でバカにして無視すればいい。そこからnoteやブログに出てきたら敬意を持って接すればいい。 卑怯という言い方がよろしくないならより正確に書こうか。 無責任だ。一方的に人を殴りたいだけの人格が腐ったやつだ。 社会人として最低限の責任能力を認めることができない以上ガキと呼ぶのがふさわしい。私含めて増田で他人に何か意見をぶつけようとするやつはただのクソガキだ。 ガキがいきなり大通りで他人にケンカを吹っかけているのだから「なんだこいつ」という顔で軽蔑され、無視されるのがお似合いである。 増田の完全匿名は議論成立を困難にさせる。 まず公開質問に対して返答があり、そ

    増田での公開質問は議論の余地なく卑怯だから無視して良い
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2022/01/19
    『卑怯』というのは敗者が最後に吐く言葉だ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Tesla cuts Model Y, X and S prices in the US and says it’s ending the referral program

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 実はパスタは市販醤油ラーメンスープとも相性がいいんだぜ もちろんラーメ..

    実はパスタは市販醤油ラーメンスープとも相性がいいんだぜ もちろんラーメンとは触感が違う しかしこれはこれでアリな味だ 濃縮ラーメンスープ1.8L2000円ぐらいで売ってるからパスタと常備しておくがいい

    実はパスタは市販醤油ラーメンスープとも相性がいいんだぜ もちろんラーメ..
  • 浜野 隼【松屋】 on Twitter: "実は脂が表面を覆うように量を調節して 放熱を防いでいます。 だから松屋の豚汁は「湯気がでない!」 寒い時期に食べ終わるまであつあつの 豚汁を召し上がって頂きたい想いです。 https://t.co/jFnebXY4AC"

    実は脂が表面を覆うように量を調節して 放熱を防いでいます。 だから松屋の豚汁は「湯気がでない!」 寒い時期にべ終わるまであつあつの 豚汁を召し上がって頂きたい想いです。 https://t.co/jFnebXY4AC

    浜野 隼【松屋】 on Twitter: "実は脂が表面を覆うように量を調節して 放熱を防いでいます。 だから松屋の豚汁は「湯気がでない!」 寒い時期に食べ終わるまであつあつの 豚汁を召し上がって頂きたい想いです。 https://t.co/jFnebXY4AC"
  • 【中国】朝起きたらマンションが『封鎖管理』になっていて出られなくなった人の話。「仕事どうしたら…」「買い物どうしたら…」

    中島淳一 @postagbstarjp 朝、自宅マンションから外に出ようとしたらドアが施錠されており、まさかと思って管理会社に連絡したら、なんとマンションが「封鎖管理」下に入ったとのこと。とりあえず、三日間は外に出られない模様。 2022-01-18 12:12:20 中島淳一 @postagbstarjp 天文学者。米国→台湾→香港→ロシアと渡り歩いた後、2019年11月に中国の大学へ移籍。外国生活22年目。Voicyチャンネル『中島淳一の天文屋日記』パーソナリティ(https://t.co/ZBFmAstORn)。ヘッダー画像はが描いてくれたイラスト。 https://t.co/OCDL89M5Q4

    【中国】朝起きたらマンションが『封鎖管理』になっていて出られなくなった人の話。「仕事どうしたら…」「買い物どうしたら…」
  • 「博多ラーメンはなぜ臭いのか」 高田馬場のラーメン店主が追求、スープから枯草菌

    ラーメンコンサルタントで「渡なべスタイル」の代表・渡辺樹庵さんと高田馬場の博多ラーメン「でぶちゃん」の店主・甲斐康太さんが「博多ラーメンはなぜにおうのか」を解明する取り組みを行っている。 高田馬場の博多ラーメン「でぶちゃん」のスープに使われる豚の頭部 ラーメンコンサルタントで「渡なべスタイル」の代表・渡辺樹庵さんが経営するラーメン専門店「渡なべ」(以上、新宿区高田馬場2)で限定メニューの豚骨ラーメンを出そうと準備していた際、「特有の匂いが出ない」とツイートしたところ、甲斐さんが種スープの提供を申し出た。渡辺さんは「なぜ臭くなるかロジカルに理解したい」と考えていたため、申し出を断り、独自に匂いを追求していくことにした。 それをきっかけに、渡辺さんのユーチューブチャンネル「渡辺樹庵のここだけの話」で「クサイ豚骨を作りたい!」と題し、意見を交換。「あく抜きが足りない、下処理が粗いなどという人がい

    「博多ラーメンはなぜ臭いのか」 高田馬場のラーメン店主が追求、スープから枯草菌
  • 「58円の野菜も丁寧に包装」日本の農家がやりがい搾取の地獄に陥った本当の理由 "労働"ではなく"仕事"になっている

    のスーパーマーケットには廉価でも見た目の美しい農産物が並ぶ。民俗学者でレンコン農家の野口憲一さんは「日では消費者も農家も『野菜は美しくて当たり前』という価値観を持っている。それこそが農家にやりがい搾取を強いている」という――。 ※稿は、野口憲一『「やりがい搾取」の農業論』(新潮新書)の一部を再編集したものです。 海外のカイワレ大根は長さが不揃い 有機農業であろうと植物工場のような栽培方法であろうと、農業にとって重要なのは農家としての高い技術や技能、そして植物への愛情です。 このような植物に対する捉え方、すなわち農業観は何も農家の中にだけ存在しているわけではありません。このような感覚は、文化として社会全体に存在しているというのが民俗学者としての私の見解です。その証拠として、日のスプラウト野菜の代表格であるカイワレ大根と、アメリカのスプラウト野菜を比較してみてください(図表1)。 ア

    「58円の野菜も丁寧に包装」日本の農家がやりがい搾取の地獄に陥った本当の理由 "労働"ではなく"仕事"になっている
  • 今の時代「優秀なプレーヤーの延長線上が管理職」ではない マネージャーでも「できない」を言語化し、助けを求めてもいい

    今の時代「優秀なプレーヤーの延長線上が管理職」ではない マネージャーでも「できない」を言語化し、助けを求めてもいい 「90分腹落ちセミナー」女性活躍への処方箋! 疲弊させない組織づくり「ヘルプシーキング」徹底解説 #2/4 女性活躍推進の第一歩として、多様な人材が活躍できる職場をつくるには「長時間・残業ありきの労働」からの脱却が欠かせません。しかし未だに「特定の人材に業務が集中し属人的になっている」「業務が減らないまま働き方改革が進み現場が疲弊している」「困っていることが開示しづらい」「助けを求めることで甘えとみられてしまう」といった風土のある組織も少なくありません。そんな中、一人ひとりが「気合・根性の働き方」や「自分の仕事は自分一人でやり遂げなければならない」という思い込みを捨て、チームとして成果を上げる「ヘルプシーキング力」が注目されています。そこで、多様な人材が活躍×組織の成果を実現

    今の時代「優秀なプレーヤーの延長線上が管理職」ではない マネージャーでも「できない」を言語化し、助けを求めてもいい
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2022/01/19
    軍隊とかみたいに下士官とか分けるべきなんだろうね MBAとかが本当はそうなのか
  • ノルウェー大量殺人犯、仮釈放審理で過激思想発信

    ノルウェー・シーエン刑務所の体育館に特設された法廷で、ナチス式敬礼をするアンネシュ・ベーリング・ブレイビク受刑者(2022年1月18日撮影)。(c)Ole Berg-Rusten / NTB / AFP 【1月19日 AFP】ノルウェーで2011年に起きた爆破・銃乱射事件で、77人を殺害した罪で収監されている極右過激派のアンネシュ・ベーリング・ブレイビク(Anders Behring Breivik)受刑者(42)は、18日に行われた仮釈放審理で、ナチス式の敬礼をし、白人至上主義のメッセージを発信した。自身の思想を広めるために出廷の機会を利用した形だ。 2011年7月22日に起きた同事件は、ノルウェーで平時に起きたものとしては最悪の襲撃事件となった。ブレイビク受刑者は翌12年、禁錮21年の刑を言い渡され、刑期は社会を脅かす存在とみなされる限り無期限に延長されることになった。当時の法律に基づ

    ノルウェー大量殺人犯、仮釈放審理で過激思想発信
  • 田中萌アナ「東大、東北大、国公立医以外はうちの生徒じゃないという高校だったので明治大学入った時は人生終わったと思った」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    田中萌アナ「東大、東北大、国公立医以外はうちの生徒じゃないという高校だったので明治大学入った時は人生終わったと思った」 1 名前:Anonymous ★:2022/01/18(火) 13:49:51.92 ID:CAP_USER9 山形県の進学校に通っていたというテレビ朝日の田中萌アナウンサーは「周りの大人から見れば“東大以外の大学を受ければいいじゃん”と思うかもしれないがそういうことを考えられないくらいに追い詰められているケースもあると思う。あるいは、“まだ17歳なのに、なぜ絶望したのか”という意見もあるかもしれないが、17歳だからこそ絶望することもあると感じる」とコメント。 「私も“進学校”と呼ばれる高校に通っていたが、“東大、東北大、国公立大の医学部に行かないのはうちの生徒じゃない”みたいな環境で、普段会話する大人も先生くらいという狭い世界だった。だから先輩方が行ったルート以外は成功

    田中萌アナ「東大、東北大、国公立医以外はうちの生徒じゃないという高校だったので明治大学入った時は人生終わったと思った」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2022/01/19
    じゃあなぜ明治併願するんだろう 随分列記してる大学と違うようだが
  • 新型コロナ 日本・世界中で急激な感染者の増加 なぜオミクロン株は広がりやすいのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    現在、世界中で急激な新型コロナ感染者の増加が観察されており、その背景にはオミクロン株の存在があると考えられます。 日国内における新型コロナの流行「第6波」においてもオミクロン株が主流になっています。 オミクロン株はなぜこれほどまでに広がりやすいのでしょうか? 世界中で感染者が爆発的に増加している世界における週ごとの新型コロナ患者報告数の推移(WHO. Weekly epidemiological update on COVID-19 - 13 January 2022) 現在、世界で報告されている新型コロナの感染者数がこれまでにないペースで急激に増加しています。 過去2年間の流行では、週当たりの感染者数が600万人を超えることはありませんでしたが、現在は1500万人に達しています。 これは2021年11月に南アフリカ共和国などで見つかり、世界的に拡大したオミクロン株による影響と考えられま

    新型コロナ 日本・世界中で急激な感染者の増加 なぜオミクロン株は広がりやすいのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 鳥インフルエンザA(H7N9)への対応について

    令和6年1月12日、シンポジウム「新たな感染症危機にいかに備えるか~国民の生命・健康と生活・経済の両立を目指して~」を開催しました。

    鳥インフルエンザA(H7N9)への対応について
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2022/01/19
    帰省を禁止するのが一番手っ取り早いのでは 長期休暇のたびぶり返してたらたまらんよ
  • 「まん延防止措置」適用地域に13都県を追加 分科会が了承 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策で、専門家でつくる分科会は「まん延防止等重点措置」を適用する地域に、首都圏の1都3県や東海3県など合わせて13都県を追加し、期間は21日から来月13日までとする政府の方針を了承しました。 政府は夕方、対策部を開いて正式に決定することにしています。 19日朝に開かれた感染症などの専門家でつくる政府の「基的対処方針分科会」で、山際新型コロナ対策担当大臣は、東京、埼玉、千葉、神奈川、群馬、新潟、愛知、岐阜、三重、香川、長崎、熊、宮崎の13都県から、まん延防止等重点措置の適用の要請があったことを説明しました。 そのうえで、13都県について「感染状況や医療のひっ迫度合いについてレベル2の段階と判断され、急速に感染拡大が生じている。このまま推移した場合、感染の急速な拡大に伴って、近い将来、医療提供体制に大きな負荷がかかりかねないことを見据えて、早急に感染拡大を防止する措置を

    「まん延防止措置」適用地域に13都県を追加 分科会が了承 | NHKニュース
  • 道路になっていた「JR肥薩線」 鉄道信号の下を走るトラック 豪雨災害から復旧への遠い道のり | 乗りものニュース

    2020年7月の豪雨被害から運休が続くJR肥薩線では、被災した線路のうち数か所が仮設道路に改修されています。人吉で接続するくま川鉄道が部分復旧を果たした後も、なかなか今後が見通せない肥薩線の現状を見てみましょう。 鉄道信号の下をトラックが走る 肥薩線はいま仮設道路に 豪雨災害で壊滅的な被害を被った九州のJR肥薩線、その一部はいま、「道路」になっています。 熊県南部と鹿児島県を山間部経由で結ぶ肥薩線(八代~人吉~吉松~隼人)は、2020年7月にこの地を襲った豪雨と球磨川の氾濫で大きな被害を受け、2022年1月現在も全線の3分の2にあたる八代~吉松間で運休が続いています。被害は全体で450か所にものぼり、特に“川線“と呼ばれる八代~人吉間では、球磨川を渡る鉄橋4のうち3が落橋するなど、依然として復旧の見通しが立っていません。また運行システムが集中していた人吉駅の被災もあり、比較的被害が少

    道路になっていた「JR肥薩線」 鉄道信号の下を走るトラック 豪雨災害から復旧への遠い道のり | 乗りものニュース
  • 線路と道路両方走る「DMV」予約取り消し相次ぐ 2月分25件中21件|徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞デジタル

    徳島ニュース 一覧 事件・事故 社会 政治・行政 選挙 経済 健康・医療 教育 文化・芸能 気象・防災 号外 市町村別 一覧 徳島市 鳴門市 小松島市 吉野川市 阿波市 勝浦町 上勝町 佐那河内村 石井町 神山町 松茂町 北島町 藍住町 板野町 上板町 阿南市 那賀町 牟岐町 美波町 海陽町 美馬市 つるぎ町 三好市 東みよし町 スポーツ 一覧 ヴォルティス ガンバロウズ インディゴ 高校野球 高校スポーツ 高校総体 中学スポーツ 中学総体 小学スポーツ 大学・一般 FC徳島 とくしまマラソン 徳島駅伝 あわースポーツ 連載・特集 一覧 政治・行政 経済 地域 社会 文化 スポーツ 暮らし オピニオン その他 デジタル限定 一覧 連載 コラム 経済 ライフ エンタメ スポーツ 全国・海外 プライム アートエンタメ 時事通信 深掘り オリコン 主要 経済 政治 国際 社会 スポーツ 写真・動

    線路と道路両方走る「DMV」予約取り消し相次ぐ 2月分25件中21件|徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
  • 「遊ばせたい」公園にハンモック、容疑男を逮捕 「危ない」住民苦情|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都府宇治市の公園に無許可でハンモックを設置したとして、京都府警宇治署は18日、都市公園法違反の疑いで、宇治市の無職の男(82)を逮捕した。 逮捕容疑は、2021年12月24日午後4時55分ごろ、同市内の公園で、設置・管理者である市の許可を受けず、約5メートルの間隔で植わっていた2の木の高さ約1.5メートルの位置にロープをくくり、持参の布(長さ約2メートル、幅約50センチ)と結び、ハンモックを作った疑い。 同署によると、21年1月から同様の行為を始め、市や同署が計15回にわたって警告して撤去させたが、近所の子どもを遊ばせたいとして行為はやまなかった。住民からは「安全性が確認されず、危ない」と苦情が相次いでいたという。男は「間違いない」と容疑を認めている。

    「遊ばせたい」公園にハンモック、容疑男を逮捕 「危ない」住民苦情|社会|地域のニュース|京都新聞
  • ゲヒルン株式会社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ

    1 平成 28 年4月 25 日 各 位 上場会社名 さくらインターネット株式会社 代表者 代表取締役社長 田中 邦裕 (コード番号 3778) 問合せ先責任者 取締役 川田 正貴 (TEL 06-6265-4830) ゲヒルン株式会社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ 当社は、平成 28 年4月 25 日開催の取締役会において、以下のとおり、ゲヒルン株式会社(以下、 「ゲヒル ン社」 )の全株式を取得し、子会社化することについて決議いたしましたので、お知らせいたします。 記 1.株式の取得の理由 当社は、 「人々とビジネスの可能性を広げるデータセンターサービスの提供を通じ、インターネットによっ てひらかれる創造性と驚きに満ちた未来の実現に貢献する」というコーポレート・ミッションのもと、スケー ルメリットと柔軟性を兼ね備えたコスト競争力の高いデータセンター(ホスティング・ハウジング)事

    tsutsumi154
    tsutsumi154 2022/01/19
    ねぇ、わたしとひとつにならない? 心も身体もひとつにならない? それは、とてもとても、気持ちのいいことなのよ
  • 自動運転バス実験走行 千葉市・幕張新都心

    千葉市美浜区の幕張新都心地区で15日、公道を使った自動運転バスの走行実験が行われた。交通渋滞時の動作や ・・・ 【残り 464文字、写真 1 枚】

    自動運転バス実験走行 千葉市・幕張新都心
  • アイドルのイベント「出入り禁止に一方的な恨み」…雑居ビル放火の被告 : 社会 : ニュース

    発言小町 「発言小町」は、読売新聞が運営する女性向け掲示板で、女性のホンネが分かる「ネット版井戸端会議」の場です。 ヨミドクター yomiDr.(ヨミドクター)は、読売新聞の医療・介護・健康情報サイトです。 OTEKOMACHI 「OTEKOMACHI(大手小町)」は読売新聞が運営する、働く女性を応援するサイトです。 idea market idea market(アイデア マーケット)」は、読売新聞が運営するクラウドファンディングのサイトです。 美術展ナビ 読売新聞が運営する美術館・博物館情報の総合ポータルページです。読売新聞主催の展覧会の他、全国美術館の情報を紹介します。 紡ぐプロジェクト 文化庁、宮内庁、読売新聞社で行う「紡ぐプロジェクト」公式サイト。日美術と伝統芸能など日文化の魅力を伝えます。 読売調査研究機構 東京、北海道、東北、中部、北陸を拠点に、著名な講師を招いた講演会や

    アイドルのイベント「出入り禁止に一方的な恨み」…雑居ビル放火の被告 : 社会 : ニュース
  • 中島淳一 on Twitter: "朝、自宅マンションから外に出ようとしたらドアが施錠されており、まさかと思って管理会社に連絡したら、なんとマンションが「封鎖管理」下に入ったとのこと。とりあえず、三日間は外に出られない模様。"

    朝、自宅マンションから外に出ようとしたらドアが施錠されており、まさかと思って管理会社に連絡したら、なんとマンションが「封鎖管理」下に入ったとのこと。とりあえず、三日間は外に出られない模様。

    中島淳一 on Twitter: "朝、自宅マンションから外に出ようとしたらドアが施錠されており、まさかと思って管理会社に連絡したら、なんとマンションが「封鎖管理」下に入ったとのこと。とりあえず、三日間は外に出られない模様。"
  • インドネシアの首都移転へ 新首都名 “ヌサンタラ”に決定 | NHKニュース

    インドネシアの国会は、首都を現在のジャカルタから国内の別の場所に移転させ、新たな首都の名前を「ヌサンタラ」とする法案を18日可決し、インドネシア政府は、移転先となる土地を開拓して、首都機能の移転を格化させる見通しとなりました。 インドネシアのジャワ島にある首都ジャカルタは人口の過密化や交通渋滞などが深刻な課題となっていて、インドネシア政府は2019年に首都を国のほぼ中央に位置するカリマンタン島の東部に移転させる計画を公表していました。 これを受けて、インドネシア政府は、去年9月、首都の移転に必要な法案を国会に提出し、審議が行われた結果、18日賛成多数で可決され、新しい首都の名前もインドネシア語で「群島」を意味する「ヌサンタラ」となることが決まりました。 これによりインドネシア政府は今後、移転先となる25万ヘクタール余りの森林などの土地を開拓して、2024年から順次、首都機能の移転を格化

    インドネシアの首都移転へ 新首都名 “ヌサンタラ”に決定 | NHKニュース
  • トンガ噴火、津波最大15m 3人死亡、被害拡大も | 共同通信

    Published 2022/01/18 23:22 (JST) Updated 2022/01/18 23:25 (JST) 【シドニー、ジュネーブ共同】トンガ政府は18日、海底火山の大規模噴火の影響で3人が死亡し、多数の負傷者が出たと発表した。最大15メートルの津波が起き、首都ヌクアロファのあるトンガタプ島など複数の島が被害を受けたという。被害の全容は判明しておらず、死傷者が増える恐れがある。通信手段が寸断され、発生4日目で初めての公式発表となった。 トンガ政府は「火山灰によって水の供給に深刻な影響が出ている」とし、飲用水の確保に全力を挙げているとした。また港の埠頭が破壊されたり、空港滑走路に火山灰が積もったりしたことで「海上と航空の輸送に支障が出ている」とした。

    トンガ噴火、津波最大15m 3人死亡、被害拡大も | 共同通信
  • JAFは「サンキューハザード」をなくしたい! 背景にある「最新の運転支援装備」に組み込まれる「本来の使い方」とは

    来ハザードランプは緊急事態を知らせるもの 左右のウインカーランプを連続して点滅させる「ハザードランプ」。すべてのクルマに備わっている機能かつ、そのスイッチは赤基調で目立つ場所に配置されている。そうした扱いを受けていることからしても、かなり重要な機能であることは間違いない。 とはいえ、一般ドライバーにおけるハザードランプ(非常点滅表示灯)の使い方は『夜間、幅が5.5m以上の道路に停車や駐車している時は、非常点滅表示灯、または尾灯をつけなければならない』と道路交通法で定められているくらいだ。 そんなハザードランプには、慣習的に生まれた使われ方がある。それが「サンキューハザード」と呼ばれるものだ。たとえば、合流で譲ってもらった場合、車線変更で前に出た場合などに短くハザードランプを点滅させることで謝意を示すというものだ。 【関連記事】「ACC」のせいというウワサも! 高速でやたら「ブレーキランプ

    JAFは「サンキューハザード」をなくしたい! 背景にある「最新の運転支援装備」に組み込まれる「本来の使い方」とは
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2022/01/19
    未来予想図III ぼちぼち定型文を表示ないし通信する機能は出てきてもいいと思うが 車同士とか信号との通信とは別に
  • Nuro、無人配達向け自動運転EVの新モデルを発表--歩行者保護用エアバッグを前面に装備

    自動運転技術を手がけるNuroは、無人走行可能な自動運転機能を備え、品などの配達業務に使える電気自動車(EV)の新モデルを発表した。 Nuroは、人間が乗らず完全な自動運転が可能で、荷物だけ運ぶための小型EVを開発している企業。これまでに「R1」「R2」といった車両を、スーパーマーケットの商品や、ピザ、医薬品の配送サービスへ提供してきた。コンビニエンスストア、7-Elevenの商品配達サービスにも、R2が利用される予定。 今回発表された新モデルは、第3世代にあたる車両。安全性を最優先に設計したという。ちなみに、Nuroは、無人の小型EVを活用することで、交通事故による死亡や負傷を減らせる、としている。

    Nuro、無人配達向け自動運転EVの新モデルを発表--歩行者保護用エアバッグを前面に装備
  • バックカントリーでスノボの「夫が帰ってこない」と通報…男性3人不明

    【読売新聞】 17日午後3時半頃、北海道富良野市の女性から「バックカントリー中の夫が帰ってこない」と道警富良野署に通報があった。同市内のスキー場でコース外をスノーボードで滑走していたとみられる30~40歳代の男性3人が行方不明になり

    バックカントリーでスノボの「夫が帰ってこない」と通報…男性3人不明
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2022/01/19
    ほぼ自殺
  • JR東海 新CMに深津絵里33年ぶり起用の背景 『クリスマス・エクスプレス』続編? | 乗りものニュース

    Writer: 恵 知仁(鉄道ライター) 鉄道を中心に、飛行機や船といった「乗りもの」全般やその旅について、取材や記事制作、写真撮影、書籍執筆などを手がける。日の鉄道はJR線、私鉄線ともすべて乗車済み(完乗)。2級小型船舶免許所持。鉄道ライター/乗りものライター。

    JR東海 新CMに深津絵里33年ぶり起用の背景 『クリスマス・エクスプレス』続編? | 乗りものニュース
  • 「グランスタ八重北」4月下旬に開業 新規に25店舗 一部は「グラングルメ」継承 東京駅 | 乗りものニュース

    東京駅の八重洲北口の改札外に2022年4月下旬、第一弾として飲店街「グランスタ八重北」が開業します。これは元々あった「グラングルメ」をリニューアルするものです。 新施設は開業後も地下1階~地上2階で構成されますが、地下1階「黒塀横丁」は名称そのままで店舗の一部入れ替え、地上1階は「八重北堂」に改称のうえ店舗の一部入れ替え、地上2階は名称のみ「北町酒場」となります。「グランスタ八重北」全体では、新規に25店舗が入居します。 コンセプトは「Neutral+」(ニュートラルプラス)。新型コロナウイルス感染症が蔓延する中、ターゲットを近隣のオフィスワーカーにも広げました。リニューアルの理由については、開業から17年が経過した「グラングルメ」を、現代のトレンドに対応した施設とするためだそうです。 なお第二弾の開業は、2022年7月下旬が予定されています。 【了】

    「グランスタ八重北」4月下旬に開業 新規に25店舗 一部は「グラングルメ」継承 東京駅 | 乗りものニュース
  • 鹿島臨海鉄道で機関車撮影会が開催される|鉄道ニュース|2022年1月17日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    鹿島臨海鉄道では,2022(令和4)年1月16日(日),神栖駅で『ディーゼル機関車と過ごそう!』と題した機関車撮影会が開催されました. 当日は鹿島臨海鉄道に所属するすべての機関車(KRD5,KRD4,KRD64-1,KRD64-2)を,KRD4をのぞいてエンジン稼働,前照灯点灯状態で撮影することができました.また,機関車を入れ換えて,4両横並び,1両ずつ位置をずらしての形式写真撮影,KRD5とKRD4,KRD64-1とKRD64-2の重連,それぞれの重連をコキ3両の前に連結,機関車4両をコキの前に連結,機関車4重連といった,さまざまな形態で撮影できるような工夫がなされました. ほかにも,KRD5の汽笛吹鳴体験や抽選での区名札の販売,鉄道部品の販売,硬券入場券や車票を模した記念品の配布などが行なわれ,たいへんに充実したイベントとなりました.なお,KRD5はイベント翌日から全般検査が行なわれ,

    鹿島臨海鉄道で機関車撮影会が開催される|鉄道ニュース|2022年1月17日掲載|鉄道ファン・railf.jp
  • 依然続く上越線と飯山線の大雪禍 1月17日の鉄道運休情報 | レスポンス(Response.jp)

    1月12日来の低気圧に伴なう大雪や強風は1月15日にようやく落ち着きを見せてきたが、1月17日も終日運休や運行見合せなど、影響が残っている線区がある(いずれも1月17日14時までの確認情報)。 ■JR北海道 根室線滝川~新得間(代行バス区間を含む)と留萌線深川~留萌間全線が終日運休。 ■JR貨物 札幌貨物ターミナル~北旭川間、沼ノ端~岩見沢間で再開の見込みが立っていない。 ■JR東日 津軽線蟹田~三厩(みんまや)間が終日運休。北上線ゆだ高原~黒沢間では倒木のため運行を見合わせている。 上越線では水上~宮内(長岡)間が20時以降運休する。最終列車は上りが長岡18時59分発越後湯沢行き、下りが水上17時50分発長岡行きとなる。 飯山線では、飯山~十日町間が17時30分以降、十日町~越後川口間が20時以降に運休となり、翌18日は戸狩野沢温泉~十日町間が始発から13時30分頃まで運休となる。

    依然続く上越線と飯山線の大雪禍 1月17日の鉄道運休情報 | レスポンス(Response.jp)
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2022/01/19
    飯山線は普段から雪ここまで積もりましたとか展示してるようなとこだからな
  • 東京都交通局,ピックアップ情報,都営交通×ドトールコーヒーコラボレーション企画オリジナルブックカバーを貰おう

    ~懐かしさを楽しむ~ 都営交通×ドトールコーヒーコラボレーション企画 オリジナルブックカバーを貰おう 懐かしさを感じる都電の風景と最近の風景の写真の載ったオリジナルブックカバー 東京都交通局は、ドトールコーヒーとコラボレーション企画として、ドトールコーヒーショップ「都営馬喰横山店」をご利用のお客様に、数量限定でオリジナルブックカバーをプレゼントします。 都営馬喰横山店は、令和3年7月にリニューアルオープンし、改札内及び改札外の両方からご利用いただけるようになりました。店内の壁面には、懐かしさを感じる都電の風景と、最近の風景パネルを掲出し、新旧の移り変わりとともに都営交通の雰囲気を感じられる空間となっております。オリジナルブックカバーは、表側は都営新宿線路線図、裏側は馬喰横山店舗レイアウト及び風景パネルの写真を掲載しており、2倍お楽しみいただけます。 企画概要 対象店舗 ドトールコーヒーショ

    東京都交通局,ピックアップ情報,都営交通×ドトールコーヒーコラボレーション企画オリジナルブックカバーを貰おう
  • 1月29日・30日 JR東日本,品川駅構内の車両基地で「往年の名機、一堂に会す。」撮影会を開催|鉄道イベント|2022年1月18日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    写真:JR東日185系  大宮総合車両センター東大宮センターにて  2018-7-31  編集部撮影(取材協力:JR東日JR東日東京支社では,2022(令和4)年1月29日(土)・30日(日)に開催する「往年の名機、一堂に会す。」撮影会への参加者を募集します(要事前申込,先着順). ※写真はすべてイメージです. 2022(令和4)年 ●1月29日(土) (1)8時〜,(2)10時20分〜,(3)12時40分〜,(4)15時〜,(5)16時50分〜 ●1月30日(日) (1)8時〜,(2)10時20分〜,(3)12時40分〜,(4)15時〜 ※各回約2時間,29日(土)の5回目のみ約2時間20分 ※新型コロナウイルス感染拡大の影響や当日の天候などで,急きょ中止となる場合があります.

    1月29日・30日 JR東日本,品川駅構内の車両基地で「往年の名機、一堂に会す。」撮影会を開催|鉄道イベント|2022年1月18日掲載|鉄道ファン・railf.jp
  • 「都バス」の乗車人員が多い路線ランキングTOP20! 1位は「錦糸町駅前~門前仲町」の【都07】!(1/7) | 乗り物 ねとらぼ調査隊

    日1月18日は「都バスの日」。1924年のこの日、初めて東京市営の乗合バスが運行を開始したことを記念して制定されました。当時の東京では、前年の関東大震災により路面電車が大きな被害を受けていました。その復旧には長期を要することが見込まれたため、 都バス(都営バス)が応急措置として導入されることになったのです。 そこで今回は、「都バスの乗車人員が多い路線ランキング」の結果に注目してみましょう! 都内の便利な交通手段として、多くの人が利用している都バス。そのなかでも、特にたくさんの乗客が乗り降りしているのはどの路線でしょうか? (※記事中の路線収入などの金額は、千の位で四捨五入しています。) 【出典】東京都交通局「令和元年度 バス系統別収支状況」 第3位:【都02】大塚駅前~錦糸町駅前 画像は「写真AC」より 第3位は「大塚駅前~錦糸町駅前」を走る【都02】。1日あたりの乗車人員は2万68人で

    「都バス」の乗車人員が多い路線ランキングTOP20! 1位は「錦糸町駅前~門前仲町」の【都07】!(1/7) | 乗り物 ねとらぼ調査隊
  • 『横浜・鶴見クオリティ34(“ゴム通り”と“潮風大通り”にみる日本経済史)』

    横浜・鶴見クオリティ(鶴クオ)横浜市鶴見区。日を支える産業の街として知られ、アジア、南米、沖縄の人々が暮らすコミュニティが点在する一方、 山手側には著名人が暮らす高級住宅地が広がる。まさに人種の坩堝ともいえる街なのだ。 ブログでは鶴見での暮らしや仕事趣味について綴ります。 「ゴム通りからでいいですか?」 川崎駅からタクシーで帰宅する際、運転手さんから決まってこう訊かれる。 「ゴム通り」は鶴見区平安町の第1京浜からJR鶴見線浅野駅付近の産業道路を結ぶ約3キロメートルの道路。名称は、この通り沿いに横浜護謨製造があったことに由来する。 しかし、この由来を知るタクシーの運転手が意外にも少ないことに驚く。私がタクシーでゴム通りを通る場合は、必ず由来を聞くのだが、正確に回答できる運転手は皆無に等しい。 ゴム通り入口付近に自由の女神に似た像を看板に掲げたインパクトのあるラブホテルがあることから、コ

    『横浜・鶴見クオリティ34(“ゴム通り”と“潮風大通り”にみる日本経済史)』
  • 不正署名疑惑のオープンレターではいたずら目的の署名を排除してたはずなのに

    リンク sites.google.com 女性差別的な文化を脱するために 研究・教育・言論・メディアにかかわるすべての人へ 先日、著名な日史研究者である呉座勇一氏が、大河ドラマの時代考証から降板したことが報じられました。原因となったのは、呉座氏がツイッターの非公開アカウントで過去数年にわたって一人の女性研究者(このレターの差出人の一人である北村紗衣)に中傷を続けていたこと、また他の多くの女性への中傷を含む性差別的な発言を続けていたことが明るみに出たことでした。これによって、呉座氏は所属先である国際日文化研究センターから厳重注意を受けています。 このオープンレターは、この問題 いたずら目的と思われるもの、特定個人への告発を目的とするものなど、レターについて呼び掛け人側が意図した趣旨とは異なる根拠で賛同をしているものが少数あり、こうした署名については掲載を見送りました。 ↓ 人が署名し

    不正署名疑惑のオープンレターではいたずら目的の署名を排除してたはずなのに
  • 「かわいいで世界平和を」のサンリオ、フェミニスト系クレーマー集団からの圧力にあっさり屈する : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    「かわいいで世界平和を」のサンリオ、フェミニスト系クレーマー集団からの圧力にあっさり屈する : 市況かぶ全力2階建
  • 北村センセ、すみませんでした|ぽんこむ

    私は大変な誤読をしていました。今までのご無礼、大変申し訳ありませんでした。 私はいままで、オープンレターを断片的にしか理解しておりませんでした。 私たちは、研究・教育・言論・メディアにかかわる者として、同じ営みにかかわるすべての人に向け、中傷や差別的言動を生み出す文化から距離を取ることを呼びかけます という文章を、あらゆる中傷、差別的・暴力的・排除的な言説に反対し、公正の精神の下、対話と止揚という民主社会における理想の言論形態を目指そうという誇り高い抗議なのだというとんでもない勘違いを勝手にしておりました。 当該文章中、あらゆる中傷に反対だなどとはただの一言も記されておらず、ひたすら「女性研究者」や「マイノリティ」への中傷に対する反対を述べているだけであり、女性やマイノリティからの中傷については一切否定なさっていません。 ですからオープンレター賛同者が、「男性皆殺し協会マニフェスト」を翻訳

    北村センセ、すみませんでした|ぽんこむ
  • カナダ “北京の感染 カナダからの郵便で”に「異常な考え方」 | NHKニュース

    中国 北京市の当局が、新型コロナの変異ウイルス、オミクロン株の感染者が市内で初めて確認されたことをめぐり、カナダから受け取った郵便物からオミクロン株とみられるウイルスが検出されたとしていることについて、カナダの保健相は17日、「異常な考え方だ」と不快感を示し、両国の主張の隔たりが浮き彫りになっています。 今月15日に、北京でオミクロン株の感染者1人が市内で初めて確認されたことについて、北京市の当局は17日の記者会見で「感染者は海外からの郵便物を通じて感染した可能性が排除できない」とする見解を発表し、その根拠として、カナダから受け取った郵便物からオミクロン株とみられるウイルスが検出されたことなどを挙げました。 カナダのメディアによりますと、デュクロ保健相は17日、北京市の当局の主張について「国際的にも国内的にも、われわれが行ってきたことと一致しない。異常な考え方だ」と不快感を示したうえで、専

    カナダ “北京の感染 カナダからの郵便で”に「異常な考え方」 | NHKニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2022/01/19
    カナダからの手紙 涙がほほにこぼれてきます
  • 不要不急ってなんだろう | NHK | News Up

    またか… オミクロン株の感染急拡大。休業や廃業する店も相次いでいます。 新型コロナの影響で映画館に音楽店、いわば“聖地”というべき場所が姿を消そうとしています。 感染拡大期によく耳にするのが「不要不急」の4文字。 不要不急ってなんだろう。これまでの経緯を振り返りながら考えてみます。 (奈良放送局 及川佑子 ネットワーク報道部 清水阿喜子 杉宙矢) 「行かずにごめんなさい」 「あなたを失って知ったこの胸の痛み…」 「文化の終焉の象徴」 1月11日。こんな言葉がSNSに並びました。 東京・神保町の映画館「岩波ホール」が7月に閉館するという告知を受けてでした。 ミニシアターの先駆けの1つとして知られた名画座、岩波ホール。 1968年に多目的ホールとして開館すると、世界の埋もれた名作映画を発掘して上映する「エキプ・ド・シネマ」の活動を展開。大手の配給会社が扱わない作品を独自に選んで、65の国と地

    不要不急ってなんだろう | NHK | News Up
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2022/01/19
    不要不急線
  • これなんだ? デパ地下の入口脇にある謎の「小窓」 覗いてみると…

    地下鉄銀座駅A12出口付近にあるこちらの小窓。奥まった場所にあり、立ち止まる人はほとんどいません。しかし、中を覗いてみると、薄暗く奥行きのある空間が広がり、たくさんの大きなパイプが通っていることがわかります。 小窓の上には『銀座共同溝』と記されたプレートが。一体これは何なのか、地下空間事業を担当する国土交通省に話を聞きました。 「共同溝とは、道路の地下に、電気やガス、上下水道などのライフラインをまとめて収容したもので、路上工事をなくすことを目的としています。ライフラインの中でも大容量のものを収容し、工場や中継地点をつなぐものを指します​​」 このうち、銀座共同溝は1968年に完成しました。銀座通りの一丁目から八丁目までの両側の歩道の下に、合わせて約2km(1955m)ほど続いており、旧建設省が施工しました。 この小窓は、そんな銀座共同溝を見学するためのもの。窓の横には、その由縁を解説するプ

    これなんだ? デパ地下の入口脇にある謎の「小窓」 覗いてみると…
  • 米国の5Gが機体に影響? ANAが計20便を欠航:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    米国の5Gが機体に影響? ANAが計20便を欠航:朝日新聞デジタル
  • 世界初 大型旅客フェリーの無人運航成功! 東京九州フェリー「それいゆ」 実用化への5合目 | 乗りものニュース

    世界初となる大型旅客フェリーの無人運航実験が成功裏に終わりました。東京九州のフェリー「それいゆ」が、北九州から周防灘、伊予灘までを50km/hものスピードでぐるり。世界をリードする実用化も視野に入っています。 東京九州フェリー「それいゆ」無人航行 世界初という、大型旅客フェリーの無人運航が2022年1月17日(月)に行われ、事故もなく成功裏に終わりました。 拡大画像 無人航行をおこなった東京九州フェリー「それいゆ」(画像:日財団)。 無人運航をおこなったのは、東京九州フェリーの「それいゆ」。全長222.5m、1万5515総トンの大型船です。北九州の新門司港から、周防灘を経て伊予灘で転回し、新門司港へ戻るルートで、最大速度26ノット(約50km/h)もの高速航行を実施。港での離着桟も含め自動で行われました。 これは日財団が支援する無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」で行う実証実

    世界初 大型旅客フェリーの無人運航成功! 東京九州フェリー「それいゆ」 実用化への5合目 | 乗りものニュース