タグ

2005年11月15日のブックマーク (10件)

  • Binary 2.0カンファレンス2005 - bkブログ

    Binary 2.0カンファレンス2005 Binary 2.0 カンファレンス2005 を 2005年12月2日に開催します。 主催 - Binary 2.0 カンファレンス実行委員会 (協力 Shibuya.pm)日時 - 2005年12月2日 (金) 18:30-21:30 (18:00 開場)会場 - 神保町三井ビル 17F 株式会社インターネットイニシアティブ (IIJ) 大会議室参加費 - 無料事前登録 - 定員100名 (定員に達したので締め切りました)プログラム 内容・順番・時間などは予告なく変更する場合があります。 無事に終了しました。当日の模様は 発表資料とレポートをどうぞ。 プログラム概要 Binary 2.0 時代の到来 - 高林哲 10分プログラムはなぜ Mona OS で動くか?fork?何それ? - ひげぽん 15分Dynamic Programming La

    twainy
    twainy 2005/11/15
    2.0ネタはちょっと飽きたけどこれは行ってみたいなあ
  • Dwarf Home

    DWARF is a debugging file format used by many compilers and debuggers to support source level debugging. It addresses the requirements of a number of proceedural languages, such as C, C++, and Fortran, and is designed to be extensible to other languages. DWARF is architecture independent and applicable to any processor or operating system. It is widely used on Unix, Linux and other operating syste

  • livepatch - Live Patching for Linux

    'livepatch' is a command to apply binary patches on running process. I wonder this is practical, but it seems to be required in teleco area, according to Pannus project page (AVL.14.0 of OSDL CGL v3.0). I just wrote it just for hacking with ptrace(2) and bfd library in a day. It was very fun! "livepatch" is just a small userland program which provides functionalities of dynamic loading and overwri

  • JavaScriptでリッチアプリケーションを実現 - qooxdoo 0.1.4 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Schlund+Partner AG, the qooxdoo projectは12日(独国時間)、qooxdooの最新版となるqooxdoo version 0.1.4を公開した。qooxdooはDOMベースのJavaScript Webアプリケーションフレームワーク。ユーザはqooxdoo version 0.1.4を使用することで、数行のJavaScriptの記述から、デスクトップアプリケーションにみられるようなグラフィカルインタフェースを実現することができる。 qooxdoo version 0.1.4はGNU GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2またはGNU LESSER GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2.1のもとでオープンソースソフトウェアとして公開されている。qooxdoo version 0.1.4はバグ修正やいく

    twainy
    twainy 2005/11/15
    すごいな
  • 「企業はSkypeの利用を禁止すべき」,カナダの調査会社が警告

    カナダのInfo-Tech Research Groupが現地時間11月10日に,企業内ではPtoP型IP電話ソフトウエア「Skype」の利用を禁止するよう警告した。Info-Tech Research Group社は「社内でSkypeを使うのなら,ほかのITサービスと同様に管理するべき」と指摘する。 同社によると,約1700万人のSkype登録ユーザーが仕事でSkypeを使用しているという。「並みのハッカーなら,Skypeのぜい弱性を悪用できる」(同社) 企業内でSkype利用を禁止する理由として,同社は以下の5項目を挙げた。 ・各種標準技術を使っていないため,ファイアウオール越しでもぜい弱性を悪用できる ・Skypeの暗号化技術は公開されておらず,仲介者(man-in-the-middle)攻撃を受けやすい。暗号化鍵の管理方法も不透明である ・Skypeの利用が既に禁止されている国や組

    「企業はSkypeの利用を禁止すべき」,カナダの調査会社が警告
    twainy
    twainy 2005/11/15
    ファイアウォール越えが出来ないような企業向けSkype出ないかな。タダで
  • いやなブログ: 普通のやつらの下を行け: ptrace で実行中のプロセスにちょっかいを出す

    普通のやつらの下を行け: ptrace で実行中のプロセスにちょっかいを出す Linux などの多くの Unix 的なOS には ptrace というシステムコールがあります。 ptrace を使うと実行中のプロセスに対して、レジスタの書き換えやメモリ上のデータの書き換えといったさまざまな操作を行うことができます。 普通のやつらの下を行けの第6回として、今回は ptrace を使って実行中のプロセスにちょっかいを出す方法を取り上げたいと思います。 ptrace とは デバッガの理論と実装 に次のような記述があります。 Unix の ptrace() は物のデバッガ API (アプリケーションプログラムインターフェイス) の一例であり、商品に相応しい品質を持ったデバッガをサポートするために設計された、最初の専用 API の1つである。 ptrace はデバッガ用に作られた API のようで

    twainy
    twainy 2005/11/15
    odってデータを2バイトごとに扱うんだね。正直これを実行中のデーモンにたいして使う気はしないな。危険すぎ
  • 社会的弱者は死ぬことも許されませんか?

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    社会的弱者は死ぬことも許されませんか?
    twainy
    twainy 2005/11/15
    八方塞りでどうしようも無くなった人が死を選ぶ事は許されるべきだと思う。
  • はてな 日本語で上手いプレゼンをしている映像が見れるサイトを教えてほしいです。

    語で上手いプレゼンをしている映像が見れるサイトを教えてほしいです。

    twainy
    twainy 2005/11/15
    面白いけど、そのまえにプレゼンの学習書でも読んで体系的に勉強したいなあ
  • マイケルファンタジー

    ジャンル:マイケルジャクソン マイケルクエストの正統な蛇足です。原作。嘘。 BGMに真中あきひと様の「B.B. - EVOLUTION -」を使わせていただきました。 (製作期間 14日)

    twainy
    twainy 2005/11/15
    素晴らしい
  • Web 2.0 時代の TOEIC 900点超え英語勉強法 9ヶ条: blog.bulknews.net

    Web 2.0 時代の TOEIC 900点超え英語勉強法 9ヶ条 と、はてブで人気エントリになりそうなタイトル をつけてみましたが。 こないだ 10/23 に TOEIC ってやつを受けてみたんです。ちょうど外資系でマジメに仕事として英語を使うようになって10ヶ月、ある程度できるようになったなという印象はあったんですが、客観的に評価できる数字がほしいなぁと。 結果は、970点 (Listening: 495 / Reading: 475) というなかなか想像を超える数字でした。 受けた感じである程度の手ごたえはあったんですが、Listening 満点というのは結構驚きでした。思えば1年前までアメリカ行ったことない(そもそもパスポート持ってない)状態で、1年弱でここまで来たとも言えるわけです。せっかくなので、ここに至るまでの僕の英語勉強法を Tips 的にまとめてみます。 (R = Rea

    twainy
    twainy 2005/11/15
    やっぱりiPod買うか……