タグ

2006年1月23日のブックマーク (4件)

  • 忙しさ監視ツールで、仕事するフリをしてもバレバレ? | スラド

    peecle曰く、"NHKのおはよう日まちかど情報室 (2006年 1月23日放送)で、客観的な判断が難しい『忙しさ』を数値化し、その度合いを判定するシステムや製品が登場しています と、経営者のための画期的なツールが紹介されました。 株式会社グローバル・フレックス・プランニングの「忙しさ度判別システム」によれば、同システムは従業員のPCに常駐し、リアルタイムで社員がどのくらい忙しいかを自動判別、上司はWeb上でチェックすることができるようです。 お勤めのみなさま、これは厳しそうですねぇ。 私は、自営業なのでどちらかというともっと、忙しくなってほしいと思うこのごろです。"

    twainy
    twainy 2006/01/23
    アルゴリズムを提示してもらわないと信用なんて出来ないけど、アルゴリズムがバレてしまうといくらでも裏をかける罠
  • はてなブックマーク - Hamachiya2のブックマーク

    そこそこまとめました。 基的にはそれぞれの創業社長が直前の所属を参照した形。 設立順にしたり合併先やIP譲渡先を書いたりすると より有意義だと思うけど、力尽きたので今はここまで。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 電友社 ┃ スクウェア ┣ゲームデザイナーズスタジオ ┣サクノス ┃┣ノーストリリア ┃┗ノーチラス ┃ ┗スタジオ ワイルドローズ ┣ポンスビック ┣K2 ┃┣クロガネ ┃┗エスピーアーツ ┣モノリスソフト ┣ネイヴ ┣フォレストエンターテイメント ┣ブラウニーブラウン ┃┣1UPスタジオ ┃┣福福 ┃┣さよならおやすみ ┃┗ブラウニーズ ┣ミストウォーカー ┃┗KENEI DESIGN ┃ スクウェア・エニックス ┣Luminous Productions ┃┗JP GAMES ┣スクウェア・エニックス モバイルスタジオ ┃┗スタジオセム ┣Tokyo RPG Fact

  • YOZAN「ライブドアとの無線LAN事業は続ける」

    YOZANは1月20日、ライブドアとの今後の関係について発表した。無線LAN事業は「既に締結された基契約に基づき、誠意をもって履行するよう努める」という。 同社は2005年9月、ライブドアと無線LANサービス「livedoor Wireless」で基契約を締結した(2005年9月12日の記事参照)。YOZANが構築する無線ネットワークインフラを、ライブドアの公衆無線LANサービスのアクセスポイントの一部として利用するという内容。同事業は「ライブドアの状況を注意深く見守りつつ、個別実施契約の締結はリスクのないよう慎重に進める」という。 YOZANはまた、一部報道で同社がライブドアグループの一員であるかのように報じられているが、これは事実と異なると強調。ライブドアファイナンスが60億円の転換社債型新株予約権付社債を保有しているが、「金融証券業務の一環として行われたもので、これをもってライブ

    YOZAN「ライブドアとの無線LAN事業は続ける」
    twainy
    twainy 2006/01/23
    期待しているのでがんばって欲しい
  • 3年後ヤバイ!?技術力が腐る職場のぬるま湯度チェック/Tech総研

    居心地はいいが、厳しさや緊張感のない「ぬるま湯」と表されるような職場環境。その状態に浸かりきると、意欲も技術力も落ちて、3年後エンジニアとして致命的な事態になる可能性も。あなたの職場に潜む危険度をチェックしてみよう。 エンジニアとしての成長を妨げる「ぬるま湯的な職場」とは、具体的にはどんな環境なのだろう。 Tech総研では、エンジニア200人を対象にアンケート調査を実施し、「このまま居続けると技術力が身につかない」という危機感をエンジニアにもたせ、異動や転職を考えさせた職場環境についてヒアリングした。 今回、その結果をもとに、10コのチェック項目を作成してみた。該当するものが多いほど、職場の「ぬるま湯度」は高いかも。さて、あなたの職場はいくつ当てはまる?

    twainy
    twainy 2006/01/23
    おお、全部当てはまらない。