タグ

2008年1月30日のブックマーク (9件)

  • Javaでバッチ処理を行うフレームワーク,NTTデータがオープンソースとして公開

    NTTデータは2008年1月29日,Javaでバッチ処理を行うためのフレームワーク「TERASOLUNA Batch Framework for Java」をオープンソース・ソフトウエアとして公開した。同時にSpring Frameworkをベースにした「TERASOLUNA Server Framework for Java(Web版)」も公開。2007年11月に公開した「TERASOLUNAフレームワーク」の第2弾となる。 「TERASOLUNA Batch Framework for Java」はトランザクション・モデル,入出力種別,異常系処理のに対応した処理モデルを提供する。「NTTデータのJavaバッチ処理のノウハウを結集した」(NTTデータ)。 「TERASOLUNA Server Framework for Java(Rich版)」は,オープンソースのJavaフレームワークS

    Javaでバッチ処理を行うフレームワーク,NTTデータがオープンソースとして公開
    twainy
    twainy 2008/01/30
    Springもバッチフレームワークとかあるんだよな。どっちか後で読んでみようかな
  • C/C++ が使えないJavaプログラマ必見! C/C++ を使わないプロダクト登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Javaにおいてプラットフォームとの高い親和性を実現したり、C/C++で開発されたライブラリを活用するにはJNIを使う必要がある。JNIを使うにはC/C++に関するそれなりの知識と経験が必要だ。Javaからプログラミングを開始したデベロッパにとって、JNIは避けて通りたい技術だ。しかしそれが簡単に実現できる日が来るかもしれない……。 その実現を可能にするかもしれないのがJNIEasy : Java Native Objectsだ。JNIEasyはC/C++を記述することなくJavaライクなシンタックスとJOPOだけでJNIを同じ機能を実現するプロダクト。同プロダクトを使うことでC/C++プログラミングの経験がなくともC/C++ネイティブライブラリが使えるようになる。JNIEasyはWindowsLinuxで動作する。18日(米国時間)にリリースされた最新のJNIEasy 1.2ではMac

    twainy
    twainy 2008/01/30
    ブクマコメから見て、JNIEasyはいいものらしい
  • フォトレポート:コンピュータ内蔵の多機能スマートペン「Pulse」

    LiveScribeが開発したスマートペン「Pulse」は、手書き文字と録音の同期化が可能だが、それだけではない。Pulseを使えば、音声と手書き入力の組み合わせにより、例えば紙に書いた文字の翻訳も可能だ。このPulseは3月に発売される予定。 提供:Jared Kohler/CNET News.com LiveScribeが開発したスマートペン「Pulse」は、手書き文字と録音の同期化が可能だが、それだけではない。Pulseを使えば、音声と手書き入力の組み合わせにより、例えば紙に書いた文字の翻訳も可能だ。このPulseは3月に発売される予定。

    フォトレポート:コンピュータ内蔵の多機能スマートペン「Pulse」
    twainy
    twainy 2008/01/30
    詳細が知りたい。
  • design rules by Jef Raskin @mprove

    twainy
    twainy 2008/01/30
    The suitability of an interface can only be determined by testing.
  • ハードディスク大量搭載実験研究サイト ハードディスク劣化の原因と対策

    *勝手に期待寿命が温度と正比例したと仮定 この表からわかることはハードディスク温度が60℃を超えると寿命が大変短くなってしまうことだ。とくに65℃を超えると即死することがわかる。実際十年前に初めてベランダサーバに挑戦したときそれは証明された。お盆休みを利用しての工作ゆえ当然炎天下での実行となったが、換気扇を設置するなどの熱対策をまったく考慮しなかった為、当時高価だった新品ハードディスクを即死(24時間以内)させた。 たった今筆者のハードディスクのS.M.A.R.T.情報をHD Tune(ページで使用している多機能フリー版のダウンロードは こちら:)というソフトを使って確認してみた。 HD Tune画面 現在このページの編集作業をしているPCには、3.5インチベイにハードディスク1台だけを搭載し、ハードディスクの直前に92mm(9cm)ファン、ケース後部にはやはり92mmファンを設置して、

    twainy
    twainy 2008/01/30
    『ハードディスク温度が60℃を超えると寿命が大変短くなってしまうことだ。とくに65℃を超えると即死することがわかる。』
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080129-00000000-jct-sci

    twainy
    twainy 2008/01/30
    高利すぎだろ常識的に考えて
  • Geekなぺーじ : 人生の全てはTCP/IPに学んだ

    1. ゆずり合うこと TCPはネットワーク帯域を他のTCPセッションと譲り合います。 TCPには、ネットワークが混雑(輻輳:ふくそう)してくると、送信されるパケット量を減らす仕組みがあります。 この譲り合いがあるからこそ、現在のインターネットは多数の人間が同時に使えています。 同様に、現実世界においても無理な競い合いを行うよりも譲り合いを行った方がスケーラビリティが上昇します。 2. 信頼はきめ細やかな確認応答で実現されること TCPでは、信頼性を確保するためにAck(Acknowledgement、確認応答)を送信してデータの到着を伝えます。 TCPのセッションが確立している間は、Ackが細かく送受信され続けます。 このきめ細かな確認応答が信頼の根幹であると言っても過言ではありません。 現実世界においても、きめ細かく応答を行う事が重要です。 メールなどを受け取っても、全く返事をしない相手

  • データセンターのケーブル配線というアート

    PCをたくさん自作していると、ケーブルの配線の妙というものに意識がいきます。たとえばデータセンターです。全部が全部そうだとは限らないのでしょうが、この写真のケーブルの美しさと来たら…なかなかのものではないでしょうか。ギャラリーでいくつか紹介していますので他にもご覧ください。色、線の動き、レイアウトが渾然一体となってもはやアートの域に達しています。

    twainy
    twainy 2008/01/30
    不器用&不精なんでこーゆー芸当は無理だわ。上手い人は素早く綺麗に出来て羨ましい
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    twainy
    twainy 2008/01/30
    気の毒で笑えん。なんつーか、頑張れ