タグ

2012年5月15日のブックマーク (8件)

  • 『サーバ/インフラエンジニア養成読本 管理/監視編』に寄稿させていただきました | Weboo! Returns.

    技術評論社様の『サーバ/インフラエンジニア養成読 管理/監視編』に寄稿させていただきました。といっても新たな書き下ろしではなく、ウノウ株式会社勤務時代に中澤さん、酒徳さんと一緒に書いた記事が今回ムックとして出版された形です。自分の担当は第4章のシステムトラブル一刀両断になります。 サーバ/インフラエンジニアとしてこれから活躍しようとしている方、新人エンジニアとして今年の4月に入社した人などは特に読んでもらいたいと思います。この業界で長く働いているとプログラムは一人前に組めるけど、サーバの知識はさっぱりという人にもよく出会います。でも、伸びるエンジニアというのは守備範囲の広い人であることが多くて、最終的にはシステム全体のイメージをいかに自分の頭の中で作れるかで優秀なエンジニアかどうかが決まってくると思っています。

    twainy
    twainy 2012/05/15
  • 【インタビュー取材商法】メガネっ子アイドル・ 時東ぁみちゃんと握手する方法 - sakotsu inspire blog

    【 追記1 】 時東ぁみちゃんはオワコンなんかじゃありません!ほんと時東さんかわいくてマジ眼鏡大天使なんです! だから、時東さんとカンパニータンクさんをディスったりするのはやめてくださいw! (こう書いておかないと、どっかの怖い大人の人から怒られたりするかもしれないのでほんとお願いしますよ!!1) 【 追記2 】 今電話掛かってきてちょっと怒られましたので、金額の部分は伏せます。ごめんなさい。 どうしても知りたいっていう方は僕に会って直接聞いてくださいませ。 こんにちは。sakotsuです。 あなたには、会いたい人は、いますか? あなたには、お金を払ってでも、会いたい人は、いますか? 僕はミーハーではないのでそんな人なんかいないと思っていました。 俺の性格がこんなにミーハーなわけがない、そんな風に考えていた時期が俺にもありました。 それが、ある出来事をきっかけにこうですよ。 ↓↓↓↓ 今な

    【インタビュー取材商法】メガネっ子アイドル・ 時東ぁみちゃんと握手する方法 - sakotsu inspire blog
    twainy
    twainy 2012/05/15
    へー
  • SNSへの投稿、脳には食事やセックスと似た「ご褒美」に 米研究

    チリ・サンティアゴ(Santiago)で、恋愛告白SNSのホームページを閲覧する女性(2012年1月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/Claudio SANTANA 【5月14日 AFP】フェイスブック(Facebook)などのソーシャルメディアに自分の意見を投稿する行為で、脳は事やセックスで得られる満足感と似た「ご褒美」を得られるとの研究論文が、7日の米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表された。 論文を発表したのは米ハーバード大学(Harvard University)社会的認知・情動神経科学研究所(Social Cognitive and Affective Neuroscience Lab)のジェーソン・ミッチェル(Jason Mitchell)氏とダイアナ・タミル(Diana T

    SNSへの投稿、脳には食事やセックスと似た「ご褒美」に 米研究
    twainy
    twainy 2012/05/15
    そんなきしないけどなー
  • C Style Haskell

    The other day I found this blog post on using GADTs to write more usable C style Haskell with effects, references and loops.  I couldn't get the example to typecheck without unsafe code, so I decided to write my own version.  I wanted the behavior of expressions and operators to be similar to that of C.  This is what I came up with: swap(r1, r2) = function $ do { z <- auto undefined; z =: r1; r1 =

    twainy
    twainy 2012/05/15
  • DeNAが因縁の楽天戦で、入場料半額の『球界参入ありがとうシート』を販売wwww:<横浜>:僕自身なんJをまとめる喜びはあった

    プロ野球DeNAは14日、拠地・横浜スタジアムで楽天と対戦する交流戦の2試合で、入場料が半額になる「球界参入感謝キャンペーン『ありがとう! シート』」を発売すると発表した。対象は6月10、11日の2試合で球団ホームページだけで限定発売する。 DeNAが球界に参入するまでの過程では、楽天の三木谷浩史球団会長が、DeNAが運営するソーシャルゲーム「Mobage(モバゲー)」に関連し、「モバゲーが子供に与えている影響を考えると、売却先にふさわくない」などと発言していた。 因縁の楽天戦での企画について、DeNA球団は「昨年末の参入から半年、紆余曲折ありながら多くのお客様にご声援をいただけております。この機会に『趣ある試合』に多くのお客さまにご来場をいただきたいと願っております」とコメントした。

    twainy
    twainy 2012/05/15
    ただの嫌がらせじゃねーか
  • Scala/SBT/Growlで快適TDD環境「sbtのテスト結果をGrowlで通知する」 - Milestones to EVERPEACE 〜alius via〜

    会社のRuby好きな同僚に ZenTestいいわぁ。しかもGrowlで通知とかいいわぁ。 なんて自慢されてくやしいので、Scalaにも当然あるよねと思って調べたらありました☆ softprops/sbt-growl-plugin 作者はpicture-showを作ってるsoftpropsさんでした。 このプラグインは、sbtのtestタスクの結果をgrowlnotifyというGrowlのコマンドラインインターフェース経由で通知してくれるプラグインです。 さて、ではやってみましょう。 growl とgrowlnotifyをインストールする ここからダウンロードしてインストールします。 プロジェクトを作る まずはScalaのサンプルプロジェクトを作りましょう*1。 Scalaプロジェクトはgiter8があるから簡単です。Javaでいうとmaven archetypeみたいな感じでしょうか。ビ

    Scala/SBT/Growlで快適TDD環境「sbtのテスト結果をGrowlで通知する」 - Milestones to EVERPEACE 〜alius via〜
    twainy
    twainy 2012/05/15
    ええな
  • ミクシィ、身売りを検討:日経ビジネスオンライン

    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)業界を牽引してきたミクシィが身売りを検討していることが明らかになった。社長の笠原健治氏が保有する約55%の株式について、売却に向けた交渉への参加を複数の企業に打診し始めた。近く行われる入札にはグリーやDeNA(ディー・エヌ・エー)といった競合他社などが参加する見通しだ。 ある金融筋は「今春、ミクシィから競合他社に株式売却の話が持ち込まれた」と証言する。笠原社長の意を受けた証券会社が株式の売却を持ちかけたといい、「第一段階では笠原社長の保有株式の一部を譲渡して資提携し、その後、将来的に全株式を放出する案が示された」と続ける。 ミクシィが身売りを検討するのは、今回が初めてではない。過去に一度、ヤフーとの間で資提携が実現まであと一歩のところまで進んだことがある。両社の交渉は2011年2月末にプレスリリースを配信する直前まで進んだが、最終局

    ミクシィ、身売りを検討:日経ビジネスオンライン
    twainy
    twainy 2012/05/15
  • 日本で開発された約4メートルの巨大ロボットに世界が大興奮! 海外ネットの声「ガンダム、キターー!」 | ロケットニュース24

    » 日で開発された約4メートルの巨大ロボットに世界が大興奮! 海外ネットの声「ガンダム、キターー!」 特集 現在ある日のロボットに、世界のネットユーザーたちが大興奮している。 その世界で話題になっている日ロボットとは、「クラタス」! これはロボット愛好家集団「水道橋重工」が作った身長3.8メートルの巨大ロボットで、開発が終わり次第、世界規模で発売する予定だというからワクワクが止まらない。 1人乗り用のこのクラタスは、ハンドル操作やスマートフォンからの遠隔操縦など様々な操縦方法を持っているのだが、そのなかでも特に目を引くのがXbox「Kinect」のモーションセンサー機能を使った操縦方法。なんとコックピットの中にいる人物の動きに合わせて、ロボットが動くというのだ。まさにこれはアニメの世界! 子どもの頃に思い描いていた夢を現実のものにしたこのスーパーロボットは、現在世界中のネットユーザー

    日本で開発された約4メートルの巨大ロボットに世界が大興奮! 海外ネットの声「ガンダム、キターー!」 | ロケットニュース24
    twainy
    twainy 2012/05/15
    かっこいい