タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (16)

  • 超便利な「Windowsキーのショートカット」ランキング! 作業が数倍速くなる技TOP10!(1/6) | IT・科学 ねとらぼ調査隊

    パソコンでの作業効率を上げるために欠かせないテクニックといえば「キーボードショートカット」です。[Ctrl]+[C]でのコピーと[Ctrl]+[V]でのペースト、いわゆる“コピペ”は、最も基的なショートカットキーと言えるでしょう。 ショートカットキーには[Ctrl](コントロール)キーや[Alt](オルト)キーがよく使われますが、実は非常に便利なのが[Windows]キーを使ったショートカット。 今回は、筆者が考える「当に実用的な[Windows]キーのショートカット」だけを集めて、おすすめの順番にランキングにしてみました。ひとつ覚えて帰るだけでも、作業効率がぐんと上がること間違いなしですよ。 ※基的には、最新の「Windows 10」で使えるショートカットを挙げていますが、一部を除けばそれ以前のバージョンでも使用できます。 第3位:[Windows]+[Shift]+[S] まずは

    超便利な「Windowsキーのショートカット」ランキング! 作業が数倍速くなる技TOP10!(1/6) | IT・科学 ねとらぼ調査隊
    tzccinct
    tzccinct 2021/03/23
    Windows+V のクリップボードの履歴を有効にするには、[設定]から行わずとも無効状態でWindows+V を押せば「有効にする」ボタンが表示された。
  • プロとアマとを分けるもの――「奨励会」という世界、己の人生を”懸ける”ということ

    奨励会というのは将棋のプロを目指す者達の登竜門だ。6級から始まり昇級昇段を重ね、三段リーグを抜けると、晴れて棋士四段となり賞金・給料を手にすることができる。私は中学三年生の夏から四年ほど在籍していた。 奨励会――というとこんなおぼろげな記憶が蘇る。 橋長道 1984年生まれの小説家、ライター、将棋講師、元奨励会員。神戸大学経済学部卒。著書に『サラの柔らかな香車』『サラは銀の涙を探しに』(いずれも集英社刊)。 連載:15年後の感想戦 「○○くん、それ……」 関西将棋会館3階奥の棋士室は奨励会員や棋士達の研究の場となっている。よく行われているのが「VS」と呼ばれる1対1でひたすら対局する――という形式の研究会だった。 ある日、将来超有望な小学生奨励会員が中学生の奨励会員と棋士室でVSをしていた。そこに、奨励会幹事で鬼のように厳しいことで有名なプロの先生が入ってきたのである。 先生は奨励会でふ

    プロとアマとを分けるもの――「奨励会」という世界、己の人生を”懸ける”ということ
  • 「あの時負けていれば」――人生を賭けた一局、夢が終わった後に続くもの

    あの時勝っていれば人生が違ったものになっていたのに――。そんな話はよく聞く。その逆はあまり聞いたことがないのが普通だ。 奨励会時代、私と一緒に麻雀やカラオケをして遊んでいた友人はよくぼやいた。 「あの将棋を負けていればなぁ……」 橋長道 1984年生まれの小説家、ライター、将棋講師、元奨励会員。神戸大学経済学部卒。著書に『サラの柔らかな香車』『サラは銀の涙を探しに』(いずれも集英社刊)。 前回記事:藤井聡太五段を見たときに感じる「口の奥の苦み」――プロ棋士を目指した“元奨”作家が振り返る「機会の窓」 人生を賭けた一局 あの将棋というのは奨励会入会試験3日目第3局のことである。 年に一度夏に行われる奨励会入会試験では1日目、2日目に受験者同士で対局し、そこでの成績優秀者が3日目の現役奨励会員との対局に進む。3日目は3局指すことができ、1勝でも挙げられれば晴れて奨励会合格となる。 彼は3日目

    「あの時負けていれば」――人生を賭けた一局、夢が終わった後に続くもの
  • 藤井聡太五段を見たときに感じる「口の奥の苦み」――プロ棋士を目指した“元奨”作家が振り返る「機会の窓」

    藤井聡太五段のことを書く前に、まずは私のことを書かせていただきたい。 私は6年前に将棋小説『サラの柔らかな香車』で小説すばる新人賞を受賞して小説家デビューした。そしてこの6年で何かしたかと言えば、何もしなかったし、できなかった。 橋長道(はしもと・ちょうどう) 1984年生まれの小説家、ライター、将棋講師、元奨励会員。神戸大学経済学部卒。著書に『サラの柔らかな香車』『サラは銀の涙を探しに』(いずれも集英社刊)。 「機会の窓」を活かした者たち ネット業界のビジョナリー・梅田望夫は著書『シリコンバレーから将棋を観る 羽生善治と現代』で4人目の中学生棋士・渡辺明のことを「機会の窓を活かした」と表現している。 天才や偉大なことを成し遂げる人物は人生において稀に訪れる機会を逃さない。若き渡辺は第21期竜王戦で最強の挑戦者・羽生善治を迎え3連敗からの4連勝という奇跡的逆転をおさめた。この勝利がなけれ

    藤井聡太五段を見たときに感じる「口の奥の苦み」――プロ棋士を目指した“元奨”作家が振り返る「機会の窓」
  • 囲碁AI「AlphaGo」が進化した「AlphaGo Zero」開発 自己との対局で学習し強く

    世界トップ棋士に勝利した囲碁AIAlphaGo」がさらに進化した「AlphaGo Zero」を、Googleの関連会社DeepMindがNatureの論文で発表しました。 AlphaGoは人間の対局のデータを学習させていましたが、AlphaGo Zeroはそういったプロセスは経ずに、試行錯誤することで学ぶ「強化学習」の手法を取りました。AlphaGo Zeroは自身を相手に対局を繰り返すことで学習して強くなり、学習を始めて3日後には、李世ドル九段に勝ったAlphaGoのバージョン(Lee)に100勝0敗で勝てるように。40日後には、柯潔九段(世界ランキングトップ)に勝利したバージョン(Master)を超えました。 AlphaGo各バージョンのイロレーティング DeepMindは、AlphaGo Zeroの学習手法は人間の知識の限界に制約を受けないため、これまでのバージョンよりも強力だとし

    囲碁AI「AlphaGo」が進化した「AlphaGo Zero」開発 自己との対局で学習し強く
    tzccinct
    tzccinct 2017/10/22
    李世ドル九段と対戦したAlphaGo Lee と柯潔九段と対戦したAlphaGo Master との間にはレーティング1000以上の開きがあったのか。
  • 人間VSコンピュータオセロ 衝撃の6戦全敗から20年、元世界チャンピオン村上健さんに聞いた「負けた後に見えてきたもの」 (1/3) - ねとらぼ

    2017年、人間は2つの知的ゲームでコンピュータに決定的な敗北を喫しました。 囲碁の世界レーティング1位の柯潔(カ・ケツ)九段が、米Google傘下DeepMindの囲碁AIAlphaGo」との3番勝負で3戦全敗(関連記事)。 ボードゲーム最後の砦といわれた囲碁さえCOMに敗北 さらに将棋の佐藤天彦名人が、第2期電王戦二番勝負で将棋AI「PONANZA(ポナンザ)」に、先手番・後手番ともに敗れました(関連記事)。 投了直前、天を仰ぐ名人(ニコニコ生放送より) 急激に進歩するAIにより生活が激変するといわれる21世紀。2045年、あるいはそれを上回る速度で、人間の知能をAIが決定的に上回る「シンギュラリティ」が来るともいわれ、人間の存在価値すら問われ始めている昨今において、衝撃的な出来事でした。 そのちょうど20年前の1997年。囲碁と将棋のように、人間にとって非常にポピュラーな知的ゲーム

    人間VSコンピュータオセロ 衝撃の6戦全敗から20年、元世界チャンピオン村上健さんに聞いた「負けた後に見えてきたもの」 (1/3) - ねとらぼ
  • 「3月のライオン」原作者・羽海野チカ、度重なる批判に対し「じゃ どーすりゃ良かったんだよっっ」と魂の叫び

    テレビアニメ化され実写映画も上映中の「3月のライオン」。同作の原作者である羽海野チカさんがTwitterで、主人公・桐山零の「みんなオレのせいかよ!? じゃ どーすりゃ良かったんだよっっ」という“魂の叫び”を借りて、自身の思いを吐露しています。 羽海野チカさんのTwitter 羽海野さんは桐山くんの“魂の叫び”のページを添付しつつ、「将棋を描けば3姉妹がいなくてつまらない。3姉妹を描けば将棋シーンじゃなきゃ読む気無い。青年誌に描けば女性は買いにくいと言われ、原画展をすれば男は行きにくいと言われ。零ちゃんと一緒に叫ぶ夜ですよ もう帰り道なんて見えないけどね」とツイート。皆言いたい放題すぎて、これじゃ叫びたくもなります。 その後はなんとかメンタルを回復したようで、テレビアニメ「天元突破グレンラガン」の名セリフを引用しながら、「だからって戻れるかよ。始めた以上道は前にしか無ぇ!『お前が信じるお前

    「3月のライオン」原作者・羽海野チカ、度重なる批判に対し「じゃ どーすりゃ良かったんだよっっ」と魂の叫び
  • ニコニコ動画、プレミアム会員数が初の減少

    動画配信サービス「niconico」の「プレミアム会員」が、2006年のサービス開始以来初めて減少に転じたことが分かりました。 niconico カドカワの平成29年3月期第三四半期決算短信によると、2016年12月末時点でのプレミアム会員数は252万人。9月末時点の発表では256万人となっており、約4万人の減少となりました。 平成29年3月期第三四半期決算短信より、該当部分 「プレミアム会員」はniconicoをより快適に楽しむための有料サービスで、月額540円を支払うことで、混雑時でも高画質で動画を再生できる、ユーザー生放送を配信できる、ニコニコ生放送視聴時に優先的に入場できる――といった特典を得ることができます。 関連キーワード 決算 | 動画 | 登録会員数 | ニコニコ動画 | 有料サービス | 動画配信 | 動画共有サービス advertisement 関連記事 ネットを知らな

    ニコニコ動画、プレミアム会員数が初の減少
  • 「ゲームに飽きたんじゃない、成長しないことに飽きたんです」 プロゲーマー・梅原大吾が語る“ゲームに飽きる理由”に共感集まる

    発のプロ格闘ゲーマー・梅原大吾さんが慶應丸の内シティキャンパスで行った公演動画が話題になっています。とくにゲーマーたちの共感を呼んだのは、梅原さんが語る“ゲームに飽きる理由”でした。この様子は梅原さんが出演するTwitchの番組「Daigo the BeasTV」でも放送されました。 「BeasTV」17/1/19 - 一日ひとつだけ強くなる 慶應丸の内シティキャンパス講演(話題のシーンは45分50秒付近から) 子どものころから格闘ゲームを続け、17歳で世界一になり、30代になった今でも結果を出し続けている梅原さん。「“どうすれば強くあり続けられるのか”というインタビュアーからの質問が来ると、決まって答えるのが“自分を飽きさせない”こと」と語っています。これまで20年近くも続けてきた格闘ゲームについては「(楽しいことを仕事にしていたとしても)ゲームに限らず、同じことをやっていれば飽きる

    「ゲームに飽きたんじゃない、成長しないことに飽きたんです」 プロゲーマー・梅原大吾が語る“ゲームに飽きる理由”に共感集まる
  • AbemaTVが「将棋チャンネル」を新設、2月1日より名人戦・順位戦を無料生中継 藤井新四段のオリジナル特番も

    AbemaTV社は2月1日、インターネットテレビ局「AbemaTV(アベマティーヴィー)」に「将棋チャンネル」を新設する。 第75期順位戦A級8回戦から 同チャンネルでは、将棋界で最も歴史のある棋戦「名人戦」七番勝負や順位戦を全て無料で生中継。また、史上最年少でプロ棋士入りを果たした藤井聡太四段が7人の有名棋士と対局していくオリジナル特番「藤井聡太四段 炎の七番 ~New Generation Story~」などを放送する。 3月放送予定! 「AbemaTV」では2016年4月11日の開局以来、ジャンルに特化した専門チャンネルを続々と設置。2017年に入ってからは1月1日に「HIPHOPチャンネル」、1月18日に「ゴルフチャンネル」を開設している。番組は、スマートフォンやPC、タブレット、テレビ(要:ネット回線)などで視聴可能。 生中継概要 『第75期順位戦A級8回戦』 放送日時: 20

    AbemaTVが「将棋チャンネル」を新設、2月1日より名人戦・順位戦を無料生中継 藤井新四段のオリジナル特番も
  • 「スマホ不正疑惑」で騒動続く三浦九段、処分後初の不戦敗が確定 将棋連盟「第三者委の判断を待つしかない」

    2016年内の出場停止処分が下されている将棋棋士の三浦弘行九段が11月17日、名人戦・A級順位戦で不戦敗となった。同処分による不戦敗が確定するのは初めて。 珍しい不戦敗の表記(公式サイトより) 三浦九段には対局中にスマートフォンを使って将棋ソフトを不正利用した疑いが持たれており、その影響(※)で10月12日に出場停止処分が下された。しかし、人が全面的に否定していることもあり、将棋連盟は10月27日に処分の妥当性や三浦九段の対局中の行動について調査する第三者調査委員会(第三者委)を設置。11月4日に初会合を開催したとアナウンスしている。 A級順位戦の三浦九段(2013年撮影) 今回、ねとらぼでは将棋連盟に電話取材を実施。主なやりとりは以下の通り。 ――第三者委の結論はいつごろ発表されるか 連盟は依頼している立場でありコメントできない。 ――11月4日以降、第三者委は行動しているのか 何回も

    「スマホ不正疑惑」で騒動続く三浦九段、処分後初の不戦敗が確定 将棋連盟「第三者委の判断を待つしかない」
    tzccinct
    tzccinct 2016/11/19
    「仮定の話には回答できない。」→指されてから考えるのではなく、あらかじめ読みを入れて返し技を用意しておいてほしい。
  • 将棋・竜王戦のおやつに「パイパイナッポーアッポーパイ」なる新手が登場 丸山九段の食事伝説に新たな1ページ

    将棋の第29期竜王戦七番勝負第3局1日目で、「パイパイナッポーアッポーパイ」なるおやつが登場して将棋ファンを驚かせています。こんなところにまでピコ太郎さんの影響が……! パイパイナッポーアッポーパイ(右) おやつ版「PPAP」は挑戦者の丸山忠久九段がチョイスしたもの。リンゴとパイナップルのパイで「パイパイナッポーアッポーパイ」とのことです。将棋のタイトル戦で対局者のおやつに注目するファンは多いですが、あまりに流行に便乗したネーミングに笑ってしまったという人が多かったようです。格式あるタイトル戦に時事ネタ全開のダジャレが持ち込まれたのは、将棋歴史の中でも新手だったかもしれません。 長考に沈みながら「パイパイナッポーアッポーパイ」をチョイスした丸山九段 丸山九段は昼でもすごい量を注文(さすがに全部はべきれなかったそうです) ちなみに丸山九段は普段の対局でも「唐揚げ定唐揚げ3個増量」「冷

    将棋・竜王戦のおやつに「パイパイナッポーアッポーパイ」なる新手が登場 丸山九段の食事伝説に新たな1ページ
  • 「AlphaGoは李世ドルに勝っても、僕には勝てない」 世界最強の囲碁棋士(18歳)がコメント

    Google DeepMindが開発した囲碁プログラム「AlphaGo」が韓国のプロ棋士・李世ドル九段に勝利したことを受けて、世界最強プレイヤーとうたわれている中国の柯潔(かけつ)九段が9日、「AlphaGoは李世ドルに勝っても、僕には勝てない」と微博でコメントを発表しました。 柯潔九段の微博 柯潔九段は1997年8月生まれの18歳。11歳でプロ棋士となって以降、世界戦を3度制しており、レーティングでも堂々の第1位に君臨しています。 Go Ratings 1位の「Ke Jie」が柯潔大帝 今回の微博では上記に加えて「世界囲碁界の暫定第1人者(謙虚さは美徳なため暫定とする)。公式戦では8-2でセドルに勝利」などと“自己紹介”もしています。こうした実力と振る舞いから、「柯潔大帝」と呼ぶファンも多いのだとか。 一方、中国メディア・新浪体育は「オファーがあればAlphaGoと対戦したい。勝算は6割

    「AlphaGoは李世ドルに勝っても、僕には勝てない」 世界最強の囲碁棋士(18歳)がコメント
  • 将棋電王戦FINAL 第3局――人類初の“勝ち越し”をかけて 稲葉陽七段 VS. やねうら王の見どころは

    こんな結末、誰が予想できたというのか。そう言いたくなるような対局だった。先週行われた将棋電王戦FINAL 第2局は、過去の電王戦対局史上最も衝撃的とも言える幕切れとなった。数十万人がリアルタイムで戦況を見つめる中、この結果をわずかなりとも想像できていたのは、まぎれもなく永瀬六段ただ一人だけであったはずだ。 今後長く語り継がれるであろう△2七角“不成” 人間のプロ棋士とコンピュータ将棋ソフトの5番勝負「電王戦FINAL」、これで戦績は棋士側の開幕2連勝。過去2回の団体戦ではそれぞれ1勝ずつしか挙げられなかった棋士側は、今週末の第3局で勝利を挙げれば、団体戦として初の勝ち越しを早々に決めることとなる。 この重要な局面で舞台に登場するのは、稲葉陽(いなば・あきら)七段とやねうら王。今回も対局者のプロフィールと見どころを紹介していく。 「10年くらい怒ってない」 超マイペースな“第3の刺客” 稲葉

    将棋電王戦FINAL 第3局――人類初の“勝ち越し”をかけて 稲葉陽七段 VS. やねうら王の見どころは
  • 森内名人、必勝の「カツカレー定跡」で竜王奪還なるか なぜかカレーに注目が集まった竜王戦第5局、結果は……

    11月29日、名人と並んで将棋界の頂点と言われる「竜王」の称号をかけた戦い、第26期竜王戦七番勝負の第5局2日目が行われました(ニコニコ生放送)。これまで挑戦者の森内俊之名人が3勝1敗と、渡辺明竜王をカド番に追い込む展開。この1局に森内名人が勝てば、前人未到の竜王9連覇を成し遂げた渡辺竜王が失冠するとあって、将棋ファンから大きな注目を集めていました。 対局場となった富山県「宇奈月温泉・延楽」はADSL回線しか通っていないため現地からの映像は「昭和画質に」 森内名人の「カツカレー」に注目 また、今回の竜王戦では対局者の「昼」にもユニークなデータがあります。カレー好きで知られる森内名人は、これまで2日目の昼に全てカレーを採用。そのうち「カツカレー」を選んだ第1、2、4局目を勝利し、「カレーライス」を選んだ第3局だけ敗北するという結果になっています。対局者の事に注目する一部のファンからは必

    森内名人、必勝の「カツカレー定跡」で竜王奪還なるか なぜかカレーに注目が集まった竜王戦第5局、結果は……
  • 嘘みたいだろ? この青と緑、同じ色なんだぜ……

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 犬と人間では同じ色でも見え方が違う、という話がありますが、色の世界にはまだまだ不思議がいっぱいです。まずは下の画像を見てください。 中央に向かって水色と黄緑、2色の渦巻きが伸びているように見えますよね? 実はこの2色、全く同じ色なんだそうです。「そんな馬鹿な」と思う人は画像を拡大したり、画像編集ソフトで色を抽出してみてください。確かに両方とも淡い緑色をしているのがわかります。 これはムンカー錯視と呼ばれる脳の錯覚現象を利用したもの。かなり古い画像ですが、最近Twitterに「#信じられないかもしれませんが青と緑に見えてるところは同じ色です」というハッシュタグで投稿され再び話題になっています。いやあ、人間の脳ってほんとに不思議ですね。 関連キーワード 脳 | ハッシュタグ | Twitter | 面白い | ネタ advertisem

    嘘みたいだろ? この青と緑、同じ色なんだぜ……
  • 1