タグ

電子書籍に関するu--sanのブックマーク (190)

  • 1時間で電子書籍を出版できた! 電書絵本「さよならうさぎ」制作実況 - エキサイトニュース

    電書を1時間で出版する方法を発見した! アプリだの、業者だの、ePubだの、アップルストア登録だの、なんだかんだむずかしい知識は必要なし。 あっという間だ。 すぐ作って、すぐに全世界に向けて出版! 未来なう! というわけで、電子書籍「さよならうさぎ」を出版するまでの1時間を実況リポート風にお届けしながら、その方法を解説していこう。 【まず作品を作る!】 紙にえんぴつで、どんどん描く! 今回は絵なので、絵と文字を、わーっと描いた。 「さよならうさぎ」全16枚。 鼻歌まじりの40分。 え、もう、残り20分です! 【ScanSnapで取りこむ!】 秘密兵器「ScanSnap1500」を使います! 時間節約、簡単らくちんのすぐれマシン! フラットヘッドスキャナだと1枚置いてはスキャンして1枚置いてはスキャンして、めんどうです。 秘密兵器「ScanSnap1500」なら、書いた紙をバサッと乗っ

    1時間で電子書籍を出版できた! 電書絵本「さよならうさぎ」制作実況 - エキサイトニュース
  • コミックラッシュ、電子コミックでの配信へ移行

    ポプラ社傘下のジャイブは1月26日、同社刊行の月刊漫画誌「コミックラッシュ」について、同日発売された3月号で紙媒体を休刊し、以降は電子コミックとして刊行していくことを明らかにした。これに合わせ、コミックラッシュの電子コミック販売サイトもプレオープンしており、3月号に収録されている作品がすべて無料で公開されている。 電子コミックで配信される4月号は3月1日に配信予定で、以降は毎月1日に配信する。現在連載中の作品については、基的に4月号以降も掲載される。価格は紙媒体より3割ほど安い450円に設定される。 閲覧環境としては、2月中旬以降にiPhoneiPad向けにビューワ/ストア一体型のアプリを用意するほか、4月号の配信開始に合わせてAndroid搭載端末向けにも同様のアプリを提供する予定。

    コミックラッシュ、電子コミックでの配信へ移行
    u--san
    u--san 2011/01/28
    「これに合わせ、コミックラッシュの電子コミック販売サイトもプレオープンしており、3月号に収録されている作品がすべて無料で公開されている」
  • 実は重要! よくわかる電子書籍フォーマット規格!! (1/4)

    一口に「電子書籍」といっても、実はそのフォーマット(データ形式)によってさまざまな種類が存在する。そのため、気に入った電子書籍を読む前に、そのがどのフォーマットのものなのか把握して、サポートしている閲覧用ソフト(あるいはハードウェア)を手に入れなければならない。いわば、VHS対ベータ、Blu-ray対HD DVDのような規格争いが電子書籍においても繰り返されており、主流となりそうなフォーマットはどれか、ある程度気に留めておく必要があるのだ。 ユーザーとしては悩ましいところだが、閲覧用端末を数多く売りたいメーカーの思惑、不正コピーは避けたいがより多く流通させたい出版社の音、場所や時間を気にせず紙同様に楽しみたい消費者の心情、その狭間で落とし所を見つけようという努力の結果が、フォーマットとしての電子書籍だといえる。 電子書籍フォーマットは、いくつかの基準により分類できる。その分類を把握した

    実は重要! よくわかる電子書籍フォーマット規格!! (1/4)
    u--san
    u--san 2011/01/27
    よくわかるとか言われちゃったので、思わずブクマ。
  • Jコミ、絶版の読み切りマンガで52万5000円の広告料を作者へ

    Jコミは、β2テストとして無料配布している新條まゆさんの「放課後ウエディング」について、新條さんに渡る広告料金が52万5000円となったことを公表した。 Jコミは1月25日、β2テストとして無料配布している新條まゆさんの「放課後ウエディング」について、新條さんに渡る広告料金が52万5000円となったことを公表した。 Jコミは、ラブひなや魔法先生ネギま!(ネギま!)などの作品で知られる“漫画屋”赤松健氏が、「作家がもうからないと未来につながらない」という信念の下で主宰する広告入り漫画ファイル配信サイト。無料配布されるPDFファイルには広告が入っており、その広告がある一定回数以上クリックされると、マンガの作者に広告料の純利益が渡るという仕組みとなっている。現在は2011年初頭の正式公開に向け、β2テストを展開中だ。 β2テストでは、一般企業から有料で出稿を受け、実際にどの程度の額が作者に渡るの

    Jコミ、絶版の読み切りマンガで52万5000円の広告料を作者へ
    u--san
    u--san 2011/01/26
    すごいな。絶版になっていたところを、もう一度収益を上げることができたんだから、52万ってすごいことだと思う。同じ方法で書き下ろしだと、どれぐらい収益を上げることができるんだろう。
  • イーブック、累計販売冊数1000万冊達成 スマートフォンとタブレット端末は613%成長

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    イーブック、累計販売冊数1000万冊達成 スマートフォンとタブレット端末は613%成長
  • メディア・パブ: 米国の電子書籍市場、上昇気流に乗る

    電子書籍が上昇気流に乗り始めた。あくまで米国市場での話だが・・・。 米出版協会(AAP:Association of American Publishers)によると、2010年1月~11月の電子書籍売上高(厳密には、2010年大手出版社14社の電子書籍卸出荷額)は3億8670億円ドルに達し、12月分も加えた年間の電子書籍売上は4億5000万ドル近くまで上乗せできそうだ。以下のグラフでも明らかなように、2010年は電子書籍格離陸した年といえそう。電子書籍売上が全書籍売上の10%近くまで占めるようになってきている。 (2010年は予測値。) 米国の電子書籍市場の立ち上げを牽引してきたのは、やっぱりアマゾンのeリーダーKindleである。Kindleの初出荷は2007年11月19日であったが、一般の書籍ユーザーにも広く普及し始めたの2010年からでなかろうか。2010年の販売台数は710万

  • 凸版印刷とインテルが共同で電子書籍ストア「BookLive!」の立ち上げへ

    凸版印刷とインテルは共同で、クラウド型の電子書籍ストア「BookLive!」を2月に立ち上げる。リアル書店とのハイブリッドを狙う大日印刷と、電子書籍ストアの横連携を図る凸版印刷。電子書籍市場における両者の取り組みは果たしてどちらに軍配が上がるのだろうか。 凸版印刷とインテル、および凸版印刷の子会社であるビットウェイは1月20日、電子書籍市場の早期拡大を目的に協力することで合意したことを明らかにした。 この合意に基づき、ビットウェイは凸版印刷およびインテルの投資部門であるインテル キャピタルから第三者割当増資を通じた投資を受ける。この調達資金を基にビットウェイは100%子会社の「BookLive」を1月下旬に設立、クラウド型電子書籍ストア「BookLive!」の運営を2月上旬から開始する。BookLiveの代表取締役社長にはビットウェイ常務取締役の淡野正氏が就任予定だ。 凸版印刷の出版印刷

    凸版印刷とインテルが共同で電子書籍ストア「BookLive!」の立ち上げへ
  • CSSによる日本語組版の実装はここまできた――EPUB最新動向

    イーストと日電子出版協会は、国際的にも注目されている電子書籍ファイルフォーマット「EPUB」の最新動向として、HTMLレンダリングエンジン「Webkit」で日語組版の実装が進んでいることを紹介した。 Webの技術でここまでできる イーストと日電子出版協会(JEPA)は1月19日、2011年5月には最終仕様が確定するとみられる電子書籍ファイルフォーマット「EPUB 3.0」についての最新動向としてWebブラウザなどでの実装が進んでいることを紹介した。両社は、総務省の平成22年度「新ICT利活用サービス創出支援事業」の「EPUB日語拡張仕様策定」を受託している。 XHTMLCSSといった国際標準をベースとするEPUBは、グローバルでは電子書籍の標準的なファイルフォーマットとして採用が進んでいるが、アジア圏の言語で必要になる縦書きやルビ、禁則処理、行調整)、圏点(傍点)といった機能が現

    CSSによる日本語組版の実装はここまできた――EPUB最新動向
  • Androidを搭載した7型タブレットが市場をけん引? 国内のタブレット端末市場動向

    シード・プランニングがまとめた日国内のタブレット端末市場動向によると、Androidを搭載したタブレットは同市場の大半を占めており、ディスプレイサイズも二極化していることが分かった。 タブレット端末の市場動向をレポート 「搭載OSはAndroidが最多、10社15製品で採用」「画面サイズは、文庫サイズの7型が最も多く11製品」――シード・プランニングは1月13日、日国内のタブレット端末市場動向についての調査結果をまとめた。 調査の対象となったのは、日国内でタブレット端末を発売もしくは発売を予定している13社25製品。調査結果によると、2010年11月末時点で発売、または発売を予定しているタブレット端末のうち、10社15製品でAndroidがOSに採用されていたとしており、今後、AndroidWindowsのシェア争いが注目だという。 ディスプレイサイズについては、文庫相当の7型

    Androidを搭載した7型タブレットが市場をけん引? 国内のタブレット端末市場動向
  • ドコモとDNP、電子書籍ストア「2Dfacto」を12日オープン

    NTTドコモ、DNP、CHIの共同事業会社であるトゥ・ディファクトは1月12日から電子書籍ストア「2Dfacto」を開始する。「電子書店」「オンライン書店」「リアル書店」を連携させようという取り組みは、日電子書籍市場にどのような影響を与えるか。 NTTドコモ、DNP、CHIの共同事業会社であるトゥ・ディファクトは1月11日、NTTドコモのスマートフォンなどに向けた電子書籍ストア「2Dfacto」を、1月12日午前8時から開設することを明らかにした。これにより、NTTドコモの電子書籍戦略がいよいよ格化する。 この日、都内で開催された説明会には、大日印刷の高波光一代表取締役副社長のほか、NTTドコモの辻村清行代表取締役副社長、そして、トゥ・ディファクト代表取締役社長の小城武彦氏などが登壇、「読みたいに必ず出会える」「読みたいを読みたい形で読める」を実現するhontoのサービスが紹介

    ドコモとDNP、電子書籍ストア「2Dfacto」を12日オープン
  • メディア・パブ: 電子雑誌の出現で海外誌の価格破壊が起こるのか

    高価であった海外雑誌が、電子版の出現でかなり安く読めるようになるかもしれない。既に一部の海外誌で価格破壊が起こりつつある。 英国の科学誌「NewScientist」を日で購読しようとすると、ある国内のオンライン書店では購入価格が1冊1869円もかかる。年間の定期購読にしても9万円以上(1冊あたりは同じ1869円)と高価である。ところが先月オープンになったZinioのサイトで「NewScientist」の電子版を購入すれば、1冊が483円で購入できる。年間購読にすると5842円(1冊あたり115円)と猛烈に安くなる。先の紙の雑誌に比べると16分の1以下の年間購読料だ。その上、紙の雑誌の場合は海外からの配送のため、状況が悪いと発売日から20日も後に届く場合もあるのに、電子版だと発売と同時に入手できる。 紙の海外誌が高価になる最大の要因は、海外からの郵送料がかかるからである。電子版になれば配送

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    u--san
    u--san 2010/12/30
    媒体が変わろうとも、もう雑誌というのを読む必要が無くなっているからじゃないの?Webの早さや無料、多様性とかに負けてるんじゃなかったっけ。
  • アスキー、電子コミック雑誌「電撃コミック ジャパン」創刊号を無料配信開始 

  • 朝日、毎日に電子書籍の販売プラットフォームを提供

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    朝日、毎日に電子書籍の販売プラットフォームを提供
  • 【WILLCOM NS】 「青空文庫」の「ドグラ・マグラ」をPDFにしてNSで読む計画。その1 | Andersen's Digital Hammer

    u--san
    u--san 2010/12/11
    「江戸川乱歩の著作権は消滅してないスか?!!!?!」と思って調べたら、没年1965年。…けっこー最近だったのね…。つまり2015年まで著作権で守られているのだな。」
  • http://site-clue.statice.jp/soft_smoopy.php

    u--san
    u--san 2010/12/11
    青空文庫
  • 青空文庫早わかり

    1999年8月1日 作成 2010年4月10日 修正  PDF 版を、ここからダウンロードできます。(PDF版は、2008年1月13日以降、更新していません。) 青空文庫へ、ようこそ! 青空文庫は、利用に対価を求めない、インターネット電子図書館です。 著作権の消滅した作品と、「自由に読んでもらってかまわない」とされたものを、テキストと XHTML(一部は HTML)形式でそろえています。 作品ファイルは、縦組みを意識した統一した形式でまとめてあります。 いろいろな方が開発してくれた青空文庫対応の表示ソフトを利用すれば、のページをめくるように、作品を読んでいけます。 多くの人に、快適に作品を味わい、自由にファイルを使ってもらうことは、この場を整えている私たちの願いです。 どうか青空文庫を、活用してください。 作品を読むには。 「入力ミスじゃないか?」と思ったときは、どうすればよいか。 縦組

  • 電子書籍をさがすなら hon.jp

    プライバシー このページはGoogle Analyticsを使用していませんが、下記のリンク先では、訪問者の利用状況を把握し改善するため、Google Analyticsを使用しています。Google AnalyticsではCookieを使用して、訪問者の情報を収集(トラッキング)します。 リンク先を訪れた場合は、Cookieの使用に同意したとみなされます。アクセス情報の収集方法および利用方法の詳細は、GoogleプライバシーやGoogleプライバシーポリシーをご確認ください。 Google Analytics によるデータ収集は、ウェブサイト訪問者の意思で選択することができます。トラッキングを拒否したい場合は、こちらのアドオンをご使用ください。 特定非営利活動法人HON.jpの個人情報保護方針はこちら。

    電子書籍をさがすなら hon.jp
  • 成功の鍵握るHTML5とYouTubeの新型広告(後編)

    成功の鍵握るHTML5とYouTubeの新型広告(後編):ネットワークモデルに移行するメディア産業(1/2 ページ) KindleiPadで盛り上がる電子出版、Apple TVやGoogle TVで再び脚光を浴びるインターネットTVなど、メディア産業が通信を軸とするネットワークモデルへと移行している。前半では、その成功の鍵を握るウエブ技術標準HTML5に対する、AppleGoogleの取り組みを見て来た。後半では、HTML5の問題点を吟味した後で、その先にある新たなビジネス・モデルとしてYouTubeの新型広告を紹介する。 次世代メディアの鍵となるHTML5が、大きな注目を集めていることは前回紹介したとおりだ。ただ、HTML5に関してはいくつかの問題点も指摘されている。1つはセキュリティ上の問題だ。HTML5では、スマートフォンのような携帯端末からWebアプリを利用する状況を想定し、い

    成功の鍵握るHTML5とYouTubeの新型広告(後編)
  • 紀伊國屋書店ウェブストアのトップページ

    和書 和書トップ 予約 子どもと学び 医学・看護 働きかた サイエンス&IT コミック プレゼントにおすすめの ジャンルでさがす 文芸 教養 人文 教育 社会 法律 経済 経営 ビジネス 就職・資格 理学 工学 コンピュータ 医学 看護学 薬学 芸術 語学 辞典 高校学参 中学学参 小学学参 児童 趣味・生活 くらし・料理 地図・ガイド 文庫 新書・選書 コミック ゲーム攻略 エンターテイメント 日記・手帳・暦 これから出るをさがす 文芸 教養 人文 教育 社会 法律 経済 経営 ビジネス 就職・資格 理学 工学 コンピュータ 医学 看護学 薬学 芸術 語学 辞典 高校学参 中学学参 小学学参 児童 趣味・生活 くらし・料理 地図・ガイド 文庫 新書・選書 コミック ゲーム攻略 エンターテイメント 日記・手帳・暦 フェア 書物復権 紀伊國屋じんぶん大賞 キノベス! 屋大賞 オリ

    紀伊國屋書店ウェブストアのトップページ
    u--san
    u--san 2010/12/11
    紀伊国屋書店 BookWeb「ブンコビューア」「T-Time」の入手方法、ご利用方法は下記のとおりです。」電子書籍カテゴリのところ.