タグ

2006年8月14日のブックマーク (20件)

  • Podcastでリスニングの練習まとめ @Wiki - トップページ

    http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1128954956/ 【iPod】 Podcastでリスニングの練習 2 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137483337/ 【iPod】 Podcastでリスニングの練習 3 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1154639869/ 【iPod】 Podcastでリスニングの練習 4 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1167225842/

    Podcastでリスニングの練習まとめ @Wiki - トップページ
    u-ichi
    u-ichi 2006/08/14
  • タイマーで時間を計れるTODOツール『SlimTimer』:phpspot開発日誌

    SlimTimer タイマーで時間を計れるTODOツール『SlimTimer』。 タスクをタイマーによって時間で測ることができ、何にどれだけ要したか?というのをトラッキングできて便利。 Ajaxによる軽快な動作なので使用感もなかなか良いです。 登録し、ログイン後、次の図『Open Timer』の位置をクリックするとタイマーが起動します。 ↓タイマー起動 (タイマー画面) タイマー画面では『Add Task』を押した後、タスクを入力してEnterキー押下により、Ajaxですぐに画面反映されます。 反映されたタスク名をクリックするとタイマーが起動し、タスク時間を計測してくれます。 終わったら左のチェックボックスをクリックしてタスク終了とします。 この簡単な作業でタスクにどれだけ要したか?というのをトラッキングできます(もちろん行ったタスクもトラッキング)。 トラッキングしたデータは後々にレポー

    u-ichi
    u-ichi 2006/08/14
  • 海外出張のマストアイテム! IP電話機能付き無線LANブロードバンドルータ「通話王」が登場!

    海外出張のマストアイテム! IP電話機能付き無線LANブロードバンドルータ「通話王」が登場! 2006年8月12日 ブロードバンドルータ、無線LANアクセスポイント、無線LANコンバータ機能に加え、アナログ電話を接続してIP電話が利用できる無線トラベルルータ「通話王」(型番:BLW-54VP)がプラネックスから登場した。月額500円で世界のどこにいても市外局番03で電話を受けられるサービス“CyberGate - Phone -”に対応しており、機を自宅やホテルなどの電話機に接続すれば、PCがなくてもIP電話として利用できるのが特徴だ。 プラネックスのVoIP機能付き無線LANブロードバンドルータ「通話王」。手のひらサイズの体には、持ち運びできるようにキャリーバッグや海外で利用できる電源アダプタが付属する IP電話として使用するには、まず同社のVoIPサービス“CyberGate

    u-ichi
    u-ichi 2006/08/14
  • 繧ケ繝励Μ繝�ヨ繝帙Λ繧、繧コ繝ウ縺ョ蝠城。檎せ

    繝上ヶ&繧ケ繝昴�繧ッ繝医�繝ュ繧ク 騾壼クク縲√せ繝励Μ繝�ヨ繝帙Λ繧、繧コ繝ウ縺ッ縺吶∋縺ヲ縺ョ繧、繝ウ繧ソ繝輔ぉ繝シ繧ケ縺ァ譛牙柑縺ォ縺ェ縺」縺ヲ縺�∪縺吶�ゅ@縺九@縲�繝輔Ξ繝シ繝�繝ェ繝ャ繝シ繧БTM縺ェ縺ゥ縺ョ繝槭Ν繝√い繧ッ繧サ繧ケ繝阪ャ繝医Ρ繝シ繧ッ縺ァ縺ッ縲√せ繝励Μ繝�ヨ繝帙Λ繧、繧コ繝ウ縺ォ繧医▲縺ヲ豁」縺励¥騾壻ソ。縺後〒縺阪↑縺上↑縺」縺ヲ縺励∪縺�%縺ィ縺後≠繧翫∪縺吶��縺溘→縺医�縲∵ャ。縺ョ蝗ウ縺ョ繝阪ャ繝医Ρ繝シ繧ッ繧定��∴縺セ縺励g縺��� 譛ャ遉セ縺ィ2縺、縺ョ謾ッ遉セ縺後ヵ繝ャ繝シ繝�繝ェ繝ャ繝シ縺ァ謗・邯壹&繧後※縺�∪縺吶�ゅヵ繝ャ繝シ繝�繝ェ繝ャ繝シ縺ョPVC縺ッ譛ャ遉セ�肴髪遉セ1髢薙→譛ャ遉セ�肴髪遉セ2髢薙�縺ソ螂醍エ�@縺ヲ縺�※縲∵髪遉セ1縺ィ謾ッ遉セ2縺ッ逶エ謗・騾壻ソ。繧定。後≧縺薙→縺後〒縺阪∪縺帙s縲ゅb縺励�∵髪遉セ1

    u-ichi
    u-ichi 2006/08/14
  • DNSラウンドロビンとWebブラウザの動作

    はじめに 概要 DNSラウンドロビンが設定されている時に、Webブラウザ(およびProxy)がどのように動作するか調べてみた。 昔のWebブラウザは、最初にアクセスしたWebサーバからの応答がなければそこで諦めてしまったが、今時のWebブラウザは、アクセスが成功するまで他のIPアドレスにもアクセスを試みるらしいと言う記事を読んだので確認してみた。 確認結果

    u-ichi
    u-ichi 2006/08/14
  • GIGAZINE - Apacheを「Ultra Monkey」で高可用性ロードバランスクラスタ化

    ロードバランス、いわゆる負荷分散について。商用クラスタソフトウェアを使わずにオープンソースソフト群である「Ultra Monkey」というのを使ってなんとかしよう、というお話いろいろ。 How To Set Up A Loadbalanced High-Availability Apache Cluster | HowtoForge - Linux Howtos and Tutorials Apacheのノード2つ、ロードバランサーのノード2つを組み合わせて負荷分散を行うという仕組みです。 Ultra Monkey: http://www.ultramonkey.org/ Ultra Monkey:(日語版) http://ultramonkey.jp/ SourceForge.jp: Project Info - Ultra Monkey http://sourceforge.jp/p

    GIGAZINE - Apacheを「Ultra Monkey」で高可用性ロードバランスクラスタ化
    u-ichi
    u-ichi 2006/08/14
  • Ultra Monkey:

    チャットボットサービスは年々その市場規模を拡大していますが、その中でも高い効果を実感でき、比較的安価に利用できることで人気なチャットプラスというサービスがあります。 チャットボットを導入したいけどサービスごとにどんな違いがあるのかわか...

    Ultra Monkey:
    u-ichi
    u-ichi 2006/08/14
  • 古くて新しい技術になれるか - DNSラウンドロビン - Webエンジニアのちび活動記:楽天ブログ

    2006.08.10 古くて新しい技術になれるか - DNSラウンドロビン テーマ:Webエンジニアの活動日記(140) カテゴリ:エンジニア一般 DNSラウンドロビンは、お金をかけずに簡単に使える機能なので、いろいろなところで使ってました。しかし欠点もあり、欠点を補う製品として高価な製品を導入したりしてました。でも周辺技術が発達して、この古るい技術も使いようでは新しい技術として復活する可能性もありそうです。 チープなDNSラウンドロビンは高価なロードバランサの座を奪い返せるか 最近のブラウザは DNS ラウンドロビンに対応し、サーバが落ちていたら自動的に回避する機能を持っているそうです。 この機能を有効に使えば、高価な負荷分散機器を導入しなくても良いかも知れません。しかし一番の問題はセッション管理ですね。これだけはラウンドロビンで対応出来ないし、アプリケーション側で対処するには開発工数が

    u-ichi
    u-ichi 2006/08/14
  • ある記事で - Real

    チープなDNS RRは高価なロードバランサの座を奪い返せるか 安く済ますならUltra Monkey+Linuxで良いような。 RRはどちらかと言えば、小規模だったり、駆けつけ1時間で復旧するような保守を結んでいたり、コストを限りなく抑えたい場合は検討の余地はあると思うけど、中〜大規模向けにはRRはとてもじゃないけどお勧めできない。 ・小規模:コストも考えるとRRでもまぁ仕方無いかな。 ・中〜大規模:LB置きたいよね。 あまり語られてなかったLBの利点としては、 ・負荷を分散できる これはRRでは出来ない。 RRだと最悪、特定のノードにアクセスが集中する可能性 がある為、「ちゃんと」負荷を分散できない。 その分サーバ台数を増やしても、アクセスするAPのご機嫌 によっては特定のノードに集中する事はやっぱりあったり。 ・壊れたノードを排除できる LBから死活監視を行っ

    u-ichi
    u-ichi 2006/08/14
  • CGI:IRC

    FactoryTalk Optix can help improve your process, efficiency and deliverables – in one easy to access tool. Take advantage of new levels of collaboration, scalability and interoperability to achieve your HMI vision. New SaaS-enabled workflows will enable your team to collaborate any time, from anywhere, thanks to built-in change tracking and versioning that automatically keeps track of who did what

    u-ichi
    u-ichi 2006/08/14
  • 書籍案内|技術評論社

    u-ichi
    u-ichi 2006/08/14
  • グーグルは「広告業」ではない

    前回の「プロローグ」で、シリーズでは、単に定性的にWeb2.0企業を語るのではなく、「データというメスでネット企業を『解剖』する」として、財務データや統計などを用いてネット企業の実像を明らかにしていきたいと述べた。 個別企業を分析する初回である今回は、「グーグルGoogle)」を取り上げる。グーグルは、ご存じの通り検索サービスなどを提供している米国の企業であり、「Web2.0」を代表する企業であるが、同時にグーグルほど日で“定性的に”語られている企業もないと思うからである。 グーグルに関する“評判” みなさんは、グーグルに対して、どのようなイメージをお持ちだろうか。 ・「検索技術がすごい会社」 ・「タダで世界中のWebを検索させてくれたり、 Gmailでギガ単位のディスクを無料で貸してくれる、気前のいい会社」 ・「Google MapGoogle Earthで世界中の地図や衛

    u-ichi
    u-ichi 2006/08/14
  • インフォテリア、ソーシャルカレンダーソフト「c2talk」の提供を開始

    インフォテリアは、さまざまな情報をカレンダー上で管理できるソフトウェア「c2talk」を開発し、8月14日にベータ版の配布を正式に開始した。 同社が「ソーシャルカレンダーソフト」と呼ぶc2talkは、通常の「カレンダー(Calendar)」に「コラボレーション(Collaboration)」の要素をミックスしたもので、自分の仕事関連やプライベートのスケジュールだけでなく、ウェブ上にあるさまざまな情報を取り込んで表示できるのが特徴だ。c2talkのクライアントソフト(WindowsおよびMac版)は、インフォテリアの専用サイト「c2talk.net」から無料でダウンロードできる(なお、利用にあたっては、c2talk.netに自分のメールアカウントをつくる必要がある)。 まず、c2talkのカレンダー機能については、Microsoftの「Outlook」などから仕事のスケジュールを取り込めるほ

    インフォテリア、ソーシャルカレンダーソフト「c2talk」の提供を開始
    u-ichi
    u-ichi 2006/08/14
  • Kazuho@Cybozu Labs ウェブサイトの UI を自動的に日本語化するサービス

    « Collatz 予想 | メイン | Japanize - 疑問への回答と、これからのこと » 2006年08月14日 ウェブサイトの UI を自動的に日語化するサービス 転職して1周年ということで、外国語のウェブサイトの UI を日語化するサービスを作ってみました。 Japanize は、外国語のウェブサイトを日語化するサービスです。Mozilla Firefox のエクステンションをインストールするだけで、いままで英語だったウェブサイトが日語で表示されるようになります。翻訳データは、 wiki ライクなサービスによって共有・拡張されます。 ホームページに Mozilla Firefox でアクセスして Firefox Extension をインストールするだけで、Google Calendar や YouTube といった英語サイトの UI が、日語に自動変換されるように

    u-ichi
    u-ichi 2006/08/14
  • はてなダイアリー日記 - はてな検索のサーチエンジンの Google 検索の利用について

    日、はてな検索のサーチエンジンに Google 検索を利用するよう変更を行いました。 http://search.hatena.ne.jp/ ウェブ検索の検索を Google 検索で行い、その結果にはてなブックマークのブックマーク件数を表示します。(質問検索や ASIN/ISBN検索はこれまでどおりの動作となっております。) また、今回の検索機能の変更に合わせてキーワード検索のバックエンドの検索エンジンシステムを刷新し、パフォーマンスが向上するよう改良いたしました。これまでよりも快適にご利用いただけるかと思います。 加えて、はてな検索で表示される検索にGoogle社の広告システムを利用するよう変更を行いました。 これに伴い、これまでJavaScript等によってクライアント側からGoogle社に直接送信されていたユーザーのIPアドレスUserAgent情報を、はてなサーバーにて自動的に

    はてなダイアリー日記 - はてな検索のサーチエンジンの Google 検索の利用について
    u-ichi
    u-ichi 2006/08/14
  • Dreamhostでdjangoを使う | スパムとか

    比較的安くDjangoを使える環境を手に入れるために(Dreamhostの割引情報あり)。 7月には自宅でグローバルIPを使用できるようになるため、スイスにあるVPSを使用していましたが、電気をべないマシンのメモリを現場の若いのに譲ってしまっているので、また管理が面倒(火事が恐い)なので、Jeff Croftの記事を見ながらDreamhostを借りてみました。 Djangoを利用するためには、mod_pythonかfastcgiの環境を手に入れる必要があります。 Dreamhostはアメリカのレンタルサーバ屋さんです。スイスと違って日からのネットワーク距離はあまり遠くありません。 利用可能なデータベースがMySQLだという以外は素敵なうたい文句が満載です。 二年払いにするとひとつきあたり7ドル台から ホストできるドメイン数(やサイト数)は無制限(パーキングではあり

    u-ichi
    u-ichi 2006/08/14
  • お名前.comのレンタルサーバーでビジネスタイムのサーバーダウン - うさぎ文学日記

    GMOインターネットさんが運営しているお名前.comで提供しているレンタルサーバー「プレミアサーバーLinuxプラン」で、平日朝9時からというビジネスタイムに、Webアクセス不能、POP受信不能、管理画面ログイン不能、という最悪の障害が発生している。 そんな、あたしはもちろん利用者です。 大人なので、しばらくしたら復旧するかなと思って静観していたら、障害発生から3時間経過した正午になっても復旧していない。なので、下記に電話して確認してみました。数十回掛けてみてようやく繋がりました。たぶん、みんな電話しまくってるんだろうなぁ。 ドメイン、サーバーに関する技術サポート  03-5489-2250 (24時間365日) 障害発生の原因がわからず、復旧の見込みもない、補償もない。という、サポートの対応としては最低レベルの答えしかでてきませんでした。私は執拗なクレーマーではないので、どうせ復旧待ちし

    お名前.comのレンタルサーバーでビジネスタイムのサーバーダウン - うさぎ文学日記
    u-ichi
    u-ichi 2006/08/14
  • おすすめアクセス解析 | *LOVE IS DESIGN*

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc Seesaaにはもともと簡易アクセス解析(ページ別・時間毎のアクセス数・リファラ・OS/ブラウザ)がついていますが、集計機能がなかったり重くて開けないことがあるので、どのように読まれているかを知る上で、当ブログではアクセス解析サービスを利用しています。 何を目的にアクセス解析するかによって選ぶ基準は違いますが、たくさんの無料のアクセス解析サービスの中からわたしのおすすめをいくつかご紹介します。 Research Artisan (バナー広告なし) 一般的な解析内容に加え、・AdSenseクリック測定・リンククリック測定・解析メール送信機能もあり。 necoxさんのブログ

    おすすめアクセス解析 | *LOVE IS DESIGN*
    u-ichi
    u-ichi 2006/08/14
  • [徳力] シリコンバレー精神 -グーグルを生むビジネス風土 (梅田 望夫)

    シリコンバレー精神は、ウェブ進化論の大ヒットで、ネット企業だけでなく普通の企業にも有名人となった梅田望夫さんの新刊です。 光栄にも献を頂きましたので、早速読んでみました。 新刊といっても、正確にはウェブ進化論の前に出版していた「シリコンバレーは私をどう変えたか―起業の聖地での知的格闘記」の文庫化ですから、そういう意味では、ウェブ進化論の前作というのが正しいでしょう。 ウェブ進化論は40万部近く売れ続けているということで、梅田さんに対してウェブ進化論の人、Web2.0の人という印象を持っている人が多いようですが、実は梅田さんが私たちの世代に当に伝えたいことというのは、やっぱりウェブ進化論ではなくこちらの書籍なんだろうなーというのを改めて感じます。 (あとがきの中で、「「Web2.0時代の到来に狂奔する人々が多い今、Web3.0時代を切り拓くであろう「いずれ次のグーグルになる若者たち」が必

    [徳力] シリコンバレー精神 -グーグルを生むビジネス風土 (梅田 望夫)
    u-ichi
    u-ichi 2006/08/14
  • オープンソースのFlashプレイヤー「Gnash」

    GPLライセンスを採用し、オープンソースで開発が続けられているFlashプレイヤー。スタンドアローン型のプレイヤー、Firefox用のプラグインなどの開発が行われているそうで。 詳細は下記の通り。 Gnash - GNU Project - Free Software Foundation (FSF) 解説は以下のような感じ。 Gnash - Wikipedia 実際に使ってみた詳細なレビューが下記サイトにスクリーンショット付きで解説されています。 GNU Gnash Screenshots and Review - Process of Elimination Adobeも一応、Linux用にFlashプレイヤーのVer9をそろそろ正式に投入予定だそうですが、それと比較してもまだGnashにはいくつか利点があるそうで。 まず、デフォルトでは音を再生しないように設定可能。一時停止や再度リス

    オープンソースのFlashプレイヤー「Gnash」
    u-ichi
    u-ichi 2006/08/14