タグ

2009年10月14日のブックマーク (7件)

  • 『はじめて学ぶ言語学』刊行!

    ミネルヴァ書房から大津由紀雄編著 『はじめて学ぶ言語学---ことばの世界を探る17章』 を出版しました。341ページで、2800円プラス税という価格です。まもなく、書店の店頭に並び始めるはずです。もちろん、アマゾンなどのネット書店からも購入可能です。 総論(大津由紀雄)、音韻論(...

    『はじめて学ぶ言語学』刊行!
    ublftbo
    ublftbo 2009/10/14
    読んでみようかな。 / どこかでこの方の本を読んだような、という気がしてたけど思い出した。これだ→[asin:4327378100]
  • 『無双』シリーズと『北斗の拳』がコラボ、『北斗無双』発表 - ファミ通.com

    ●発売は2010年を予定 2009年10月14日、コーエーが都内で新作タイトルの発表会を開催。同社が誇る3Dアクションゲーム『無双』シリーズと『北斗の拳』のコラボ作、『北斗無双』がプレイステーション3とXbox 360で2010年に発売されることが明らかになった。『無双』シリーズが他作品とのコラボを行うのは、『ガンダム無双』シリーズに続いて2度目となっている。 なお、作品の詳細および発表会の模様は後ほどお届けする。

    ublftbo
    ublftbo 2009/10/14
    おお、ホントに出るのか。
  • 『「よろしかったでしょうか」はやはりよろしくない - Living, Loving, Thinking, Again』へのコメント

    暮らし 「よろしかったでしょうか」はやはりよろしくない - Living, Loving, Thinking, Again

    『「よろしかったでしょうか」はやはりよろしくない - Living, Loving, Thinking, Again』へのコメント
    ublftbo
    ublftbo 2009/10/14
    真面目な話。言葉に対する「むかつき」のような感情的なものが文法上の合理性に基づいて(従って)いる、と前提する所に疑問が。他の心理社会的な要因がいくつも絡んでいる、と見るのが妥当なのではないでしょうか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ublftbo
    ublftbo 2009/10/14
    実は、今になって初めてidが一字違いということに気づいたのですが(実話)、そんな私はよろしかったのでしょうか。
  • インフルエンザワクチンはいらない:母里啓子さん | 【今月の健康取材記】

    昨年、「インフルエンザワクチンは打たないで」(双葉社)の著者・母里啓子(もりひろこ)さんに伺った内容の一部をご紹介した取材記を書きましたが、インフルエンザの動向が気になる季節に入って以来、そのページへのアクセスがグンと増えておりました。 (http://report.seiko-masuoka.net/?cid=30645) 実は、取材記を読んで、あるコメントが寄せられました。それを受けて回答させて頂いていたのですが、皆さんにも読んで頂きたいなぁと思い、以下に転記する事に致しました。 《頂いたコメント》 インフルエンザ脳症:小4女子児童が死亡 今シーズン県内初--五泉市 /新潟 五泉市の市立小4年の女子児童(10)がインフルエンザ脳症で死亡していたことが5日分かった。同市健康福祉課が明らかにした。県によると、インフルエンザによる死亡は今シーズン初めて。 同市によると、児童は12月28日、高

    インフルエンザワクチンはいらない:母里啓子さん | 【今月の健康取材記】
    ublftbo
    ublftbo 2009/10/14
    右サイドバーの「天羽優子先生」が一際輝いている(笑)
  • 『『『在特会は悪くない、ということになりました。 - 春巻たべた』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『在特会は悪くない、ということになりました。 - 春巻たべた』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    ublftbo
    ublftbo 2009/10/14
    ↓どうもです。”暴力と聞いてアプリオリに言葉の暴力を含むか”←この文を読んで、(言葉の学習と解釈の問題だから)ここは単に「直感」でいいのではないかな、と思い伺った次第です。
  • 「よろしかったでしょうか」はやはりよろしくない - Living, Loving, Thinking, Again

    http://anond.hatelabo.jp/20091010002215 http://d.hatena.ne.jp/terracao/20091011/8255893550 やはり「よろしかったでしょうか」と言われるとむかつく。 日語の「た」の問題については、数年前にフランス・ドルヌ+小林康夫夫の『日語の森を歩いて』を援用しながら、採り上げたことがある*1。ドルヌ+小林夫によれば、「た」は他のありようがありえないような確定性、排他的な断定性を表す。「退いた、退いた」という命令について、 一般には命令は、命令を発する人がいて、それを受ける人がいる。受ける人は、ある意味では命令する人に従属しているわけですが、しかしそれでもまだ「否」と言う可能性を持っています。命令には従わないこともできます。命令される人は、自分の主体性を確保しています。 ところが「退いた、退いた」の場合は、形か

    ublftbo
    ublftbo 2009/10/14
    ”とすれば、何故「よろしかったでしょうか」がむかつくのかは略自明であろう。”(ママ)←「自明」と言われても、じゃあむかつかない自分は…。むかつかない人は言語のセンスに乏しい、ということなのかな?