タグ

2009年11月6日のブックマーク (17件)

  • 初めてブクマをもらったよ - 山形ミクラスの日記

    しかも、尊敬する方々から。 荒らしコメント一つで、ブクマが三つもいただけるなら、荒らしさんウェルカムって感じですな。 それとも感謝は、“パラレルワールドにいる「山形ミクロス」氏”に捧げるべきだろうか? そしてどらねこさん始め、ネコ好き族に捧げる。 追記:「初めて」じゃありませんでした。みつどんさんやmobanamaさんから、既にいただいていたのですね。失礼いたしました。 ところで、ブクマをいただいた時って、どうすればわかるのでしょうか?

    初めてブクマをもらったよ - 山形ミクラスの日記
    ublftbo
    ublftbo 2009/11/06
    http://b.hatena.ne.jp/bookmarklist?sort=&url=http%3A%2F%2Fd.hatena.ne.jp%2Fyamagatamyclus%2F ←これをブックマークするか、左下のRSSフィードをRSSリーダに放り込めば万事おk牧場であります。
  • スクエニ・河津氏「FF(エフエフ)と呼んでほしい」 任天堂・岩田氏「ファイファン(笑)」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    スクエニ・河津氏「FF(エフエフ)と呼んでほしい」 任天堂・岩田氏「ファイファン(笑)」 1 名前: ノイズ2(東京都):2009/11/06(金) 13:48:16.17 ID:OsQikQSK ?PLT 河津 で、わたしたちとしては 『FF』と呼んでもらいたかったんですけど、 小学生たちからは『ファイファン』と呼ばれたりして。 岩田 『ファイファン』(笑)。 河津 親戚の子もそうだったんですよ。 だから「『FF』と呼びなさい」と、しかりましてね(笑)。 そしたら「『ドラクエ』だってカタカナで略してるし」と。 岩田 でも、略したときに4文字じゃないと ちょっと気持ち悪いですよね。 河津 はい。だから『FF(エフエフ)』なんです。 http://wii.com/jp/articles/ffcc-cb/crv/vol/page2.html 5 : ノイズ2(大阪府):2009/11/06(金

    スクエニ・河津氏「FF(エフエフ)と呼んでほしい」 任天堂・岩田氏「ファイファン(笑)」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ublftbo
    ublftbo 2009/11/06
    最初はファイファンって言ってたよ。後からエフエフ。 / モンスターハンターをモンタと呼ぶのは異端だと自覚してるけど(笑)
  • 生成文法と脳についての一番簡単な日本語で書かれた入門書を教えて下さい。 - 最近、脳のしくみや記憶について興味が出てきてチョムスキーが... - Yahoo!知恵袋

    生成文法と脳についての一番簡単な日語で書かれた入門書を教えて下さい。 最近、脳のしくみや記憶について興味が出てきて チョムスキーが提唱する生成文法について詳しく知りたいと考えるようになりました。 邦訳もたくさん出てるみたいですが、9.11以降はアメリカ政治情勢への 提言的なイデオロギー的要素の多いものもあるみたいです。 今回はそれとは別に、純然たる言語体系と脳との関わりについてのを探しているんですが 言語学や脳科学みたいなものはまったくの門外漢なもので 手ごろなものがどれなのか、あるいは絶対に読んでおかなければならない著書が何か にわかにレビューを見た程度ではちょっと判断しかねております。 屋で眺めてもいまひとつピンときませんでした。 チョムスキーの著作に必ずしも固執してる訳ではありません。 生成文法について中学生にも説明できるような 簡単なから順に序々にステップアップしていくべき

    生成文法と脳についての一番簡単な日本語で書かれた入門書を教えて下さい。 - 最近、脳のしくみや記憶について興味が出てきてチョムスキーが... - Yahoo!知恵袋
    ublftbo
    ublftbo 2009/11/06
    ジャッケンドフ読んだよっ。難しかったから他の勉強して再読すること決定したけど・・。
  • 食品に関するリスクコミュニケーション―鶏肉中のカンピロバクター・ジェジュニ/コリの食品健康影響評価について―

    品に関するリスクコミュニケーション ―鶏肉中のカンピロバクター・ジェジュニ/コリの品健康影響評価について― 平成21年6月5日(金)14:00~16:01 新宿文化センター 小ホール 主催:品安全委員会 1 午後2時 開会 (1)開会 ○司会(小平) 皆さん、こんにちは。大変お待たせいたしました。 足元の悪い中、そしてお忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございます。 ただいまから、 「鶏肉中のカンピロバクター・ジェジュニ/コリの品健康影響評価につ いて」の意見交換会を開催したいと思います。 私、きょうの進行を務めます内閣府品安全委員会事務局、小平と申します。どうぞよ ろしくお願いいたします。 (2)挨拶 ○司会 それでは、開催に先立ちまして、主催者を代表いたしまして、品安全委員会委 員長代理の小泉直子よりごあいさつを申し上げます。 ○小泉品安全委員会委員長代理 品安全

    ublftbo
    ublftbo 2009/11/06
    『食品に関するリスクコミュニケーション―鶏肉中のカンピロバクター・ジェジュニ/コリの食品健康影響評価について―』(PDF タイトル変更出来ず) 資料。とても参考になるので読むべき。
  • マンガやアニメでの喫煙シーンの是非 - NATROMのブログ

    平成18年に、日禁煙学会は、漫画およびテレビアニメ「NANA」の「目に余る喫煙描写を直ちに止めることを要請」した*1。読者が喫煙をはじめるきっかけになるという危惧はわかるが、それにしたって、日禁煙学会の抗議はやり過ぎである。抗議文には、「ファッションの一つと誤解させる」「未成年者の喫煙が健康に及ぼす悪影響の深刻さをまったく認識していない描写」「多くのキャラクターが所かまわず喫煙している」とあるが、ファッションの一つとして健康への悪影響など認識せずに所かまわず喫煙するようなキャラクターを描くのは作家の自由であろう。日禁煙学会としては、気で喫煙描写を止めさせたかったわけではなく、喫煙の害について耳目を集める、あるいは喫煙表現を牽制することが目的だったのかもしれないが、それにしたってやり方が稚拙であった。 タバコは、表現の上で一種の記号として働く。現実社会において、ある集団に喫煙者が多い

    マンガやアニメでの喫煙シーンの是非 - NATROMのブログ
    ublftbo
    ublftbo 2009/11/06
    全く賛同
  • 『レバ刺しには食中毒リスクがあります(タイトル変更しました) - 食の安全情報blog』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『レバ刺しには食中毒リスクがあります(タイトル変更しました) - 食の安全情報blog』へのコメント
    ublftbo
    ublftbo 2009/11/06
    後余談。生卵のリスクについては、ヲイシンヴォで描かれていたような。どうでしたっけ? / ↑多分それです。
  • レバ刺しには食中毒リスクがあります(タイトル変更しました) - 食の安全情報blog

    タイトルはすみません、少し反省しています。半端ですが一旦アップします。多分後で加筆します。 デイリーポータルZのレバ刺しべ歩き記事が多くのブクマを集めているようです。ブクマコメントの多くは「おいしそう」「たべたい」という内容がほとんどですが、皆さんレバ刺しが危険なべ物だって知ってますか? 「え、そんなこと知らない。そんなに危険なら保健所とかがなんか言っているんじゃないの?」という人もいるでしょう。その通り、実際には厚生労働省や多くの自治体がレバ刺しをはじめとする肉の生の危険を訴えています。しかし、十分に消費者のもとへ届いていないことが実情のようです。例えば、島根県の松江保健所では次のような注意喚起を行っています。 肉の生による中毒が増えています!肉に起因する中毒の予防!(肉を提供する飲店の皆様へ) 肉に起因する中毒の原因物質としては、カンピロバクター、サルモネラ属菌

    ublftbo
    ublftbo 2009/11/06
    本当に食品衛生関係の仕事している人かは知りませんけど、「意外にも知られていなかったリスク」に注意を促したエントリーに、では他の物については注意しなくていいの? と指摘するのは的外れもいい所です。
  • 『レバ刺しには食中毒リスクがあります(タイトル変更しました) - 食の安全情報blog』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『レバ刺しには食中毒リスクがあります(タイトル変更しました) - 食の安全情報blog』へのコメント
    ublftbo
    ublftbo 2009/11/06
    うー、せっかくいい内容なのにタイトルで損するかも知れない、と懸念して最初にコメントしたのですが、やっぱりいくつか反発系のコメント入っちゃってますね…。
  • じゃがいもの味噌汁なんてありえないですよね?ヽ(`Д´)ノ - 私はあり得ると思います。ところで、あなたは実際に食べたことはあるのです... - Yahoo!知恵袋

    皆さんに進められて、美味しさが理解できました。 単純に、私のわず嫌いでした。 申し訳ありませんでした。 美味しいですね、ジャガイモの味噌汁。

    じゃがいもの味噌汁なんてありえないですよね?ヽ(`Д´)ノ - 私はあり得ると思います。ところで、あなたは実際に食べたことはあるのです... - Yahoo!知恵袋
    ublftbo
    ublftbo 2009/11/06
    豚汁が味噌汁に内包されるかが問題だ
  • doranyanko: 「わかるテレビ」-----睡眠、アレルギー

    ublftbo
    ublftbo 2009/11/06
    内容詳しい。脳科学者ってのは、他のテーマのとごっちゃになったのかな。
  • 本日やっていたわかるTVでこどもをアレルギーにしない方法というのを見忘れてしまったので、教えてください。 - 1歳までの間に... - Yahoo!知恵袋

    1歳までの間に、動物園や牧場など 動物のいるところに頻繁に連れて行くのが効果的らしいです。 何でも、動物のフンに含まれる物質が空気中に浮遊していて、 それを空気と一緒に吸い込むことで 「病原菌抗体(?)」が活発に作られるとか。 抗体には「病原菌抗体」と「寄生虫抗体」の2種類があり、 きれいすぎる環境で育つと「寄生虫抗体」の方が多くなり アレルギー体質になりやすいんですって。 なので、「病原菌抗体」の数を増やすことが アレルギー対策になるそうです。

    本日やっていたわかるTVでこどもをアレルギーにしない方法というのを見忘れてしまったので、教えてください。 - 1歳までの間に... - Yahoo!知恵袋
    ublftbo
    ublftbo 2009/11/06
    これか…。
  • http://sakurako.iza.ne.jp/blog/entry/1249961/allcmt/

    ublftbo
    ublftbo 2009/11/06
    「乳がんが増えているのは、母乳を十分にもらえない赤ちゃんの復習でしょう。」(本文より。原文ママ)←すさまじいとしか言いようがない。
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    ublftbo
    ublftbo 2009/11/06
    「かよ」に反応したのではなくて、「だけ」に反応したのです。内容です。後個人的なことを言えば、ekkenさんについては名前を知っている、というくらいだったので、印象形成に「誰が言ったかは」全く関係ありません。
  • dlitのブックマーク / 2009年11月6日 - はてなブックマーク

    町田健『生成文法がよくわかる』 これが日語で読める入門書。だけど町田先生自身、生成文法に否定的。これを読んだらさっさと洋書に進んだ方がいいです。日語の生成文法のテキストは独学には向いてないです。PooleとかRadfordとかCarnieとかHaegemanのテキストはかなりいいです。いま時間ないんでまたあとで詳しく書きます。 とはいいながら私自身も生成文法否定派です笑 でも批判する以上はやつらが何をやっているかを知る義務があると思い勉強はしました。 追記 もうお一方がかなりかかれていますので補足することはほとんどありません。 田中克彦はかなりやばいです。不勉強すぎて却って腹が立ちます。 井上和子先生のもいいですが、大津由紀雄先生らが書かれている『言語研究入門―生成文法を学ぶ人のために』も非常にいいです。井上先生のものより少し難しいですので、井上先生のものを読んだ後に取り組むのが

    ublftbo
    ublftbo 2009/11/06
    する人、ですね・・。(天羽さんやJさんの所への書き込みあたりから)するようになった、といった方がいいのかも知れませんが。
  • レバ刺しには食中毒リスクがあります(タイトル変更しました) - 食の安全情報blog

    タイトルはすみません、少し反省しています。半端ですが一旦アップします。多分後で加筆します。 デイリーポータルZのレバ刺しべ歩き記事が多くのブクマを集めているようです。ブクマコメントの多くは「おいしそう」「たべたい」という内容がほとんどですが、皆さんレバ刺しが危険なべ物だって知ってますか? 「え、そんなこと知らない。そんなに危険なら保健所とかがなんか言っているんじゃないの?」という人もいるでしょう。その通り、実際には厚生労働省や多くの自治体がレバ刺しをはじめとする肉の生の危険を訴えています。しかし、十分に消費者のもとへ届いていないことが実情のようです。例えば、島根県の松江保健所では次のような注意喚起を行っています。 肉の生による中毒が増えています!肉に起因する中毒の予防!(肉を提供する飲店の皆様へ) 肉に起因する中毒の原因物質としては、カンピロバクター、サルモネラ属菌

    ublftbo
    ublftbo 2009/11/06
    内容には完全に同意。タイトルの「要は、断る勇気がないんでしょ?」←ここだけに完全不同意。「知らない」や「過小評価している」のはあっても、「知ってて断らない」のがそんなにあるのかな、と疑問に思う訳です。
  • カンピロバクター:生の鶏肉、食中毒の恐れ 腸に常在 - 毎日jp(毎日新聞)

    生のレバーや鶏などの刺し身をべて、中毒になる人が依然として多い。主な原因は細菌のカンピロバクター。「新鮮な肉なら安全」と思ったら大間違いだ。生肉をべるときはくれぐれも注意したい。【小島正美】 ◇市販品の2割で検出/汚染「知らない」消費者の7割 今月19日、徳島県美馬市内の焼き鳥店で客7人が発熱や下痢など中毒症状を訴えた。同県生活衛生課で調べたところ、7人のうち3人の便からカンピロバクター菌が検出された。原因は7人が共通してべた鶏のささみとレバーの刺し身と考えられた。同課は「新鮮な生肉なら大丈夫という勘違いがお客にも店側にもあった」と注意を呼び掛ける。 * カンピロバクターは鶏や牛、豚などの腸管にすむ細菌。特に鶏の腸管には常にいる菌(常在菌)で、中毒の原因として最も多い。カンピロバクターにあたると2~7日の潜伏期間後に、発熱や下痢、腹痛、吐き気、血便などの症状が出る。死亡すること

    ublftbo
    ublftbo 2009/11/06
    ↓↓そう言われると、鶏肉の生食が当たり前の環境で育った者(今も普通に食べる)としては、結構ヘコみますです、はい…。
  • 『『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント』へのコメント
    ublftbo
    ublftbo 2009/11/06
    なるほど。私は、共感実感零だけど驚嘆はした。元エントリーで「こうあるべき」とは別に書いてないと読み取ったけど、そういう話ではない、ということなのかな。 / 自己分析は、自覚的+非・非言語的、ってことです。