タグ

2020年8月6日のブックマーク (4件)

  • みんな「要素還元主義」的思考に囚われている:科学情報が解釈できない理由 - Riklog

    科学的な説明をしても伝わらない。 別に難しいこと言ってないのに、理解してくれない。 この悩みを抱える医者、疫学者は多いです。 学歴の高い低いに関係なく、伝わらない事がよくある。 これは、聞き手の「要素還元主義」的な考え方が原因だと思います。 これを噛み砕いて説明していきます。 多くの日人は「要素還元主義的思考」に囚われている コーヒーは健康に良いことを説明したい。 私:「習慣と健康のアウトカム(死亡率など)を記録した数万人のデータを用いて、コーヒーをたくさん飲む人ほど死亡率が低いということがわかっている。他の色々な因子で調整しても(他の因子の条件が同じだとして比較しても)、同様の結果だった。さらに、今までの数十の研究を合わせて解析しても(メタアナリシス)、同様にコーヒーは死亡率低下と関連した」 (これを平易に説明した) 相手は、あまり釈然としていない。 相手:そうじゃなくて、「コーヒー

    みんな「要素還元主義」的思考に囚われている:科学情報が解釈できない理由 - Riklog
    ublftbo
    ublftbo 2020/08/06
    下手に要素還元主義とか言い出すと、哲学方面の議論に踏み込むことになりますけど、それで良いんですかね。しかも、それを人間の認知や学習の傾向と能力に結び付けて論じようとしていますね。認知科学も絡みますよ。
  • http://www.ra.opho.jp/assets/files/personnel/igaku_rinri/giji/R020525_giji.pdf

    ublftbo
    ublftbo 2020/08/06
    1024・1025・1044に似たような研究がありますね(松山氏のは1044。含嗽《回数》に関する研究)。
  • 東京都の調査で分かった。新型コロナウイルスで死亡しやすい人の特徴

    6月末までの死者を調査 東京都福祉保健局が、2020年6月末までに、新型コロナウイルス感染症で亡くなった人の統計を公開しています。 この記事ではグラフを中心に、新型コロナウイルスによって死亡しやすい人の特徴を紹介します。 死亡率は「5.2%」 2020年6月末の時点で、新型コロナウイルス感染症の陽性患者は「6,225人」でした。 そして、この期間に、新型コロナで死亡した人は「325人」でした。 死亡率は「5.2%」ですから、20人に1人が死亡していることになります。

    東京都の調査で分かった。新型コロナウイルスで死亡しやすい人の特徴
    ublftbo
    ublftbo 2020/08/06
    ×死亡率 ○致死率 ※正確には割合 / 円グラフ使わないのが良いと思うのですけどね。
  • 「ぷよぷよ」で脳が活性化--セガが「ぷよぷよeスポーツ」を用いて脳活動実験を実施

    今回の実験は、公立諏訪東京理科大学の篠原菊紀教授による協力のもと、「NIRS」(ニルス)という脳血流量の変化を調べる実験を活用し、大学生6名を対象に実施。PS4用ソフトのぷよぷよeスポーツを用いて、1人でタイムアタックをプレイした場合と、eスポーツを意識し、2人で対戦プレイをした場合の脳活動の違いについて調査した。その結果、いずれも平常時より脳の活性化が見られたとしている。 篠原教授は、今回のぷよぷよをプレイすると脳の活性化が見られるという結果から「子供の知育や高齢者の認知機能低下予防にも役立つ可能性なども考えられる」とコメント。実験により、ゲームプレイ中は脳の前頭前野と頭頂連合分野という部分の活性化がみられたとしている。前頭前野はワーキングメモリーをつかさどり、頭頂連合分野はワーキングメモリーとして情報を短時間記憶し処理するための機能をつかさどる、人間の日常生活や学習を支える重要な脳の部

    「ぷよぷよ」で脳が活性化--セガが「ぷよぷよeスポーツ」を用いて脳活動実験を実施
    ublftbo
    ublftbo 2020/08/06
    篠原教授だから、それをエンドポイントにしてどうするんだ(ヒトの認知機能について何か言えるのか)、といったことも全部分かってやってるでしょう。