タグ

2022年7月22日のブックマーク (4件)

  • AIが分析「コロナにかからない人が食べているもの」発症リスクの高い食品もチェック(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    オミクロン株BA.5を主とする新型コロナウイルス感染症の第7波が急速に広まっている。政府は従来通りの手洗いやマスク、ワクチン接種を奨励しているが、そもそもコロナ対策が全世代共通でいいのだろうか? デルタ株の致死率は0.15%だったが、65歳以上は急激にハネ上がる。年齢によって致死率が違うのだから、感染対策も年齢によって変えていくべきだろう。 【写真】純烈はメンバー全員がコロナ感染…芸能界を襲う「第7波」にまたも現場は戦々恐々 ◇  ◇  ◇ コロナにかかったらどれくらいの割合で死んでしまうのだろうか? 厚労省によると、今年6月14日時点の致死率は0.4%。1000人の陽性者のうち4人が亡くなったことになる。もう少し詳しいデータがないか探してみると、新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードに提出された昨年7月分の致死率(第5波=デルタ株)があった。ワクチン接種や医療体制の拡充もあって

    AIが分析「コロナにかからない人が食べているもの」発症リスクの高い食品もチェック(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    ublftbo
    ublftbo 2022/07/22
    “、ある原材料をたくさん取っている人のリスクが高いと出ても、その原材料が実際にコロナにかかるリスクを高めているかどうかまではわかりません” と言いつつ後で思い切り因果効果を思わせる表現してるのだけれど
  • 【ゾコーバ】塩野義の新型コロナウイルス治療薬の審査報告書を読んでみよう!【エンシトレルビル】|るなの株と医療ニュースメモ

    7/20に塩野義の新型コロナウイルス経口治療薬ゾコーバ(一般名:エンシトレルビル)の審査が行われました。 Twitterでも色々と記載させて頂きましたが、結果的には継続審議となりましたね。 今日はそんなゾコーバの審査報告書を読んでみて、有効性や安全性について、重要だと思われる点について簡単に解説してみます。 前評判でも色々とありましたが、果たしてPMDAはどのように判断していたのでしょうか? 医薬品の審査に国産云々といったものは影響せず、「有効性と安全性を中心とした科学的な視点」で審査が進められていることをご理解頂けますと嬉しいです。 なお記事は業界外の方でも理解できるように、多少表現を丸めている部分もあります。 詳しくは審査報告書をご覧ください。 無料で誰でも閲覧することができます。 あと結構大事なところが多くて、1万文字超えちゃいましたので、必要に応じて流しながら読んで頂けますと幸い

    【ゾコーバ】塩野義の新型コロナウイルス治療薬の審査報告書を読んでみよう!【エンシトレルビル】|るなの株と医療ニュースメモ
    ublftbo
    ublftbo 2022/07/22
    これは力作
  • 『[社説]何のための薬の「緊急承認制度」なのか - 日本経済新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『[社説]何のための薬の「緊急承認制度」なのか - 日本経済新聞』へのコメント
    ublftbo
    ublftbo 2022/07/22
    ところで、緊急承認制度の文書における《推定》の文言の使いかたは修正したほうが良いと思う。疫学や統計学的には《推定》はかなり狭い意味で用いるのに対して、日常用法も含めた広い範囲の意味で使われているので。
  • [社説]何のための薬の「緊急承認制度」なのか - 日本経済新聞

    塩野義製薬が開発した新型コロナウイルス向け飲み薬の緊急承認の結論がまた見送られた。新規感染者数が過去最多を更新し「第7波」が猛威をふるう。緊急承認という新制度は何のためにあるのか。今回の判断はふに落ちない。塩野義の抗ウイルス薬「ゾコーバ」(販売名)は軽症のコロナ患者に対し、1日1回、5日間経口投与して使う。臨床試験(治験)では服用後にウイルス量が大きく減ることが判明。陰性になるまでの期間も短く

    [社説]何のための薬の「緊急承認制度」なのか - 日本経済新聞
    ublftbo
    ublftbo 2022/07/22
    ”その有効性とは何かが明確に示されておらず” さすがにこれはない。合同会議の話を見ていないか見ても理解出来ていない。”審議は従来の科学的知見にこだわったものになった。” 科学的知見に従うべきでしょう。