タグ

2024年7月2日のブックマーク (2件)

  • ノーコードって結局使えないよね~って話 - Qiita

    はじめに コードを書かずにWebサイト/アプリ/ツール等の制作ができるノーコードツールが最近流行っていますよね。 私自信、半年ほど前からn8nやActivepiecesといったOSSのノーコードツールやPower Automateなど、幾つかのノーコードツールを触っていたですが、ツールとして未成熟であったり自由度が低かったりと、「結局流行らないのでは?」と感じています。(GPTのそれと一緒で期待値が高いだけなんですかね) ノーコードツールの幻想 D&D操作だけで直感的に操作できるノーコードツールは、一見、プログラミング初心者にとって救世主のように映ります。しかし、それは十分な選択肢なのでしょうか? 当に手軽ですか? 多くのノーコードツールでは、よくあるような定型作業のテンプレートとD&D操作で実装できるUIを提供することで、直感的に操作できるよう設計されています。 一見、自由度の高い開発

    ノーコードって結局使えないよね~って話 - Qiita
    ublftbo
    ublftbo 2024/07/02
    ノーコード・ローコードは《使いこなせば異常に役に立つ》ものですけれど、ハードルが喧伝されているより遥かに高いです。Power Platformなど、リファレンスの乏しさやエディターのGUIの不備がハードルを高くしています。
  • 《過剰診断という文字》|TAKESAN

    過剰診断という文字を意図的に使わず、学校で義務的に検査を行うなど、やはり県民に検査のデメリットを伝えていない責任は大きい。 そして、福島は大丈夫ということを身をもって示すために検査を受ける人がいるということもなんだか辛いし、その県民の思いを県は利用していることにならないだろうか。 — 相啓太 AIMOTO KEITA (@AIMOTO8989) July 2, 2024 過剰診断という文字を意図的に使わず、 説明の際に過剰診断の語、文字列そのものを使わない事に何らかの意図があるとして、意図の内容によってはそれは批判される場合もあるでしょう。しかるにそこからただちに、過剰診断という文字を使うべきだ、とはなりません。 着目しているのは検診、特にがん検診であり、そのプロセスにおいて、招待(invite)される対象がいかに、検診の便益と害の種類および、それらが発生する程度を正確に知る事が出来るか

    《過剰診断という文字》|TAKESAN
    ublftbo
    ublftbo 2024/07/02
    そこに拘っている場合なのか、ということで。