タグ

2006年7月29日のブックマーク (29件)

  • 東京大学地震研究所 「日本沈没」と地球科学に関するQ&Aコーナー

    お知らせ コーナーへのアクセス、ありがとうございます。2007年4月に回答者代表の山岡先生が名古屋大学へ異動となりましたので、質問の受付は終了させて頂きます。今まで興味深い質問をお寄せ頂き、どうもありがとうございます。Q&A自体は永久保存(?)しておきますので、引き続きご利用ください。 地震研究所アウトリーチ推進室 辻宏道 [山岡先生からのメッセージ] みなさま、長い間このQ&Aにおつきあいいただきありがとうございました。やはりすべてのご質問にお答えすることはできませんでしたが、多くの鋭いご質問に答えるだけでも私にとっては大変勉強になりました。 このQ&Aをまとめ、また詳細な説明や図を追加したり、回答をよりわかりやすく改訂したものを、単行として理工図書から出版することとなりました。現在校正作業を行っていて、近日発売になると思います。ご期待下さい。 前作から33年ぶりに製作された映画

    udy
    udy 2006/07/29
  • 共産主義2.0?? - 旧 はてブついでに覚書。

    前書いた、web進化論の妄想的感想にTBをもらった。 Bellog:Web2.0=共産主義? にゃるほど共産主義的かあと思ってたら、 ちょうどはてブにもそんな共通性を説いたエントリが上がっていた(むずかちい)。 池田信夫 blog:マルクスとロングテール web無しで共産主義やろうとすると、 どうしても、富や情報を一度掌握するための「中央」が要る。 富も情報も人々の未来も、中央から再配分されるしかないわけだ。 上から平等を与えてもらうかんじ。 でもweb2.0の場合は、別に中央は要らない。 突出したえらい人やえらい組織の代わりに、 偏在する神(システム)を使うことによって個人が立ち上げた無数のハブがある。 下から格差を埋めていくかんじ。 中央統制の垂直的共産主義では そういう制度で果たして自分の人生が幸せでお得なのか、人民にはさっぱり実感がないし、 中央が全人民の特性を見極めて各人の人生

    共産主義2.0?? - 旧 はてブついでに覚書。
    udy
    udy 2006/07/29
    :人民の、人民による、人民の為じゃなくて自分の為でいいんだよ的web2.0。
  • エキサイトニュース

    ドルと言ってはいけないロシアの大臣、コメントするのも一苦労 | Excite エキサイト ドルと言ってはいけないロシアの大臣、コメントするのも一苦労 自国通貨単位ルーブルの地位を取り戻すために、ドルを言っちゃいけないなんて独裁国家ですか? と聞きたくなりますね。もしくは異常なまでに愛国心(...more

    udy
    udy 2006/07/29
    ロシア議会では現在、大臣がドルと言ってしまった場合に罰金を科す法律の制定について審議が行われている:・・・はい?
  • http://y.bizstore.net/

  • Yahoo APIを使った「Yahoo!オークション マイ・ショップ」

    この記事のトラックバックでついさっき知ったのですが、Yahoo APIを活用した簡単オークション・ショップ作成ネットサービス「Yahoo!オークション マイ・ショップ」というのができたそうです。利用は無料。 個人的にヤフオクは買うよりも出品することの方が多いので、どんな感じなのか試してみました。 まずhttp://y.bizstore.net/のトップページから「マイショップを作る(新規登録)」をクリック メールアドレスを入力してチェックを入れた後、「送信する」をクリック こんな画面になるので、メールソフトを起動して、メールが来ていないかどうかチェック こんな感じのメールが来るので、文中にあるアドレスをクリックして表示 するとこうなる。まずはデザインを選択し「次へ」をクリック ヤフーIDやパスワード、カテゴリなどを入力後、「登録する」をクリック。パスワードは何文字以上何文字以下なのかわか

    udy
    udy 2006/07/29
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    udy
    udy 2006/07/29
    ww
  • 我が国におけるカジノ・エンターテイメント導入に向けての基本方針(骨子)

    我が国におけるカジノ・エンターテイメント導入に向けての基方針 (骨子) 1.はじめに ○ カジノ・エンターテイメントとは ・ カジノ・エンターテイメントとはテーマパーク、劇場、シネマコンプレックス、ショッピ ング・グルメモール、スポーツ施設、国際会議場、ホテルなどにカジノを含んだ複 合施設であり、ラスベガスをモデルとし現在世界各地で導入が進められている 先進諸国では、カジノを非合法化すると多大な収益が裏社会に注ぎ込まれる恐 れがあるという考え方から、カジノを国家の厳格な規制監視及び管理下に置くこと を前提に合法化し、施行に伴う経済的社会的メリットを肯定的に捉え社会に還元 する考え方がとられている 既存の観光資源のみならず国際観光旅客の多様なニーズに応える新たな観光 資源としてカジノ・エンターテイメントはグローバル・スタンダードになりつつあり、 その中核となるカジノは我が国を除く G8

  • ユーザ・インターフェイス標準化からパクリは擁護できる - 半可思惟

    ヤコブ・ニールセンのAlertbox -そのデザイン、間違ってます- (RD Books)を読んで面白いな、と思ったのは以下の指摘でした。 デザイン標準に従うということは、単にユーザに伝えたいことをより確実に伝える上で役立つという意味しかない。ドキュメントを作成するときには、自分で編み出した言葉を使うのではなく、英語の単語を使うというのと同じだ。どのようなストーリーを語るのか、デザイン要素をどうやって組み合わせるかは自分が決めるのである。 前掲書 pp105-106 ここで言う標準化されたデザイン要素というのは、「ページ左上にロゴを配置する」「ホームページに検索ボックスを設ける」「ショッピングカートへのリンクを右上に配置する」などユーザが特定の動作を期待する要素のことです。 このユーザ・インターフェイスの標準化をニールセンが推奨しているのは、 ユーザがウェブ全体を大きなひとつの資源のかたま

    ユーザ・インターフェイス標準化からパクリは擁護できる - 半可思惟
    udy
    udy 2006/07/29
  • 手広くマメにやれば90点の女も落とせるよー! - kercの日記

    アッー! …しばらく放置してるうちに有料オプション切れてた。まじかー悲しいな。かなしい。 さて! [BLOGさっちんこ: 彼女ができない童貞の人へ] http://angel-line.seesaa.net/article/21462041.html 女のチョイスが間違っている! 好きな子を口説く方法ではなく、彼女を作る成功率のあげ方です。 こりゃもう同意。一番カワイイ子と45点の子が落としづらくて、30点と70点が落としやすい。そりゃそうだろうね。それはわかります。成功率をあげるというのも、当にもう共感しちゃう。 中間層の計算高さは、安野モヨコが、ヤングマガジンで連載したマンガ『花とみつばち』の中で中沢チャン長沢チャンというキャラクターに乗せて非常に露骨に示してる。個人的な感覚でいえば、45点というか、40点から60点くらいの層ってイメージだけどさ。 そういうのを避けて(というかそうい

    手広くマメにやれば90点の女も落とせるよー! - kercの日記
    udy
    udy 2006/07/29
    これも受身にブクマ
  • 『やわなん』 反復・切磋琢磨型 英語(無料)学習サイト

    美女张开腿喷水高潮為廣大網友提供最新影片,国产真人无码作爱免费视频每天将为您更新粉嫩小仙女自慰喷水免费网站,www.yawanan.com24小時不間斷更新,色噜噜av男人的天堂手机版讓您感受新時代的視覺體驗!

    udy
    udy 2006/07/29
    「住みたいところに住める俺になりたい」の中の人が作った英語学習サービス。使ってみる。
  • 「ロングテール理論」の提唱者クリス・アンダーソン氏に聞く - CNET Japan

    2004年10月、Wired Magazine誌に「The Long Tail」と題する記事が掲載された。すると、このロングテールという理論は、Malcolm Gladwellが提唱した「The Tipping Point」にも匹敵する勢いで、あっという間に広く認知されるようになった。 記事を書いたのは、Wired Magazine誌の編集長Chris Andersonだ。「ロングテール」というのは実は、もともと存在していた当たり前の現象を指しているのだが、Anderson氏はそれをシンプルな枠組みで展開して見せた。NetflixAmazon.com、AppleiTunesなどのサービスが、いわゆる死に筋の曲や映画を消費者の見える場所に陳列し、少数ながら立派に売れるようにもっていった、その方法について説明する。 こうしたアグリゲーションサービスでは、消費者から好みの音楽映画といっ

    「ロングテール理論」の提唱者クリス・アンダーソン氏に聞く - CNET Japan
    udy
    udy 2006/07/29
  • ★ バカ右翼たちの迷走 ~ 昭和天皇の「靖国神社不参拝理由メモ」をめぐって - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ

    Jul 28, 2006 ★ バカ右翼たちの迷走 ~ 昭和天皇の「靖国神社不参拝理由メモ」をめぐって (64) テーマ:政治について(19724) カテゴリ:政治 ▼  いやー。昭和天皇の靖国神社メモ。 「だから 私あれ以来参拝していない それが私の心だ」 ▼  20日朝刊で『日経新聞』がスッパ抜いて以降、ネット界では、何だかバカ右翼たちが爆笑ものの右往左往ぶりを示しています。これほど笑えることが起きていたのに、今までまったく気づかんかった。これ、漫才のつもりなんでしょうかネ。 ▼  バカ右翼反応その1  『天皇を政治利用するな!』 いやー、ホント馬鹿ちゃいますか? 保守ちゃん、ウヨちゃん。 そもそも、なんで左翼やリベラルが、天皇の政治利用なんかしなけりゃならんの?  天皇制なんて、打倒するためにあるものでしょ。せいぜい、京都御所にお引取りいただくのが、もっとも天皇家への暖かい対応ではない

    ★ バカ右翼たちの迷走 ~ 昭和天皇の「靖国神社不参拝理由メモ」をめぐって - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ
    udy
    udy 2006/07/29
  • 法務省傘下の団体との契約が前提となる国選制度って?! - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう いま,弁護士会では,国選刑事弁護を継続して受任するかどうかが大きな問題となっている。10月から国選弁護活動をするためには,法務省管轄の日司法支援センター法テラスと契約をしなければならないからである。これまでは弁護士会が国選弁護人を推薦する権利を有していたが,今後は,法務省管轄の支援センターが国選弁護人を指名することになる。争うべき事案を特定の法務省寄りの弁護士に集中させるようなことになるかもしれない。そういうことになれば,刑事弁護は死滅する,そういう危機感を抱いている弁護士も多い。 もちろん,杞憂だという見方もあろう。しかし,権力に対抗してきた弁護士はそう楽観的にはなれない。高知のある弁護士は,「10年前までだったら,こんな組織の契約弁護士になることを望む弁護士が何人いただろうか。当

    法務省傘下の団体との契約が前提となる国選制度って?! - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
  • osx.cc - このウェブサイトは販売用です! - osx リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    udy
    udy 2006/07/29
    表記揺らぎチェッカー
  • http://kengo.preston-net.com/archives/002736.shtml

    udy
    udy 2006/07/29
  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    udy
    udy 2006/07/29
  • benli: 著作権の保護期間延長の既存著作物への遡及適用における不公正性の緩和に関する一提案

    映画の著作物以外の著作物についても、著作権の保護期間を50年から70年へと延長することを求めることで、関係団体が一致したというニュースが流れています。 著作権の保護期間の延長は、既に創作されている著作物について遡及的に適用される場合には、「既得権の擁護」以上の意味を持ちません(「新たな創作活動の障害」などのマイナスの意味ならもつのですが。)。なにしろ、創作のインセンティブは過去に遡ることはありませんから。したがって、「既得権益を打破して活力のある社会を作ろう」みたいなことを言っている新自由主義者が既存の著作物にも遡及する形での著作権の保護期間の延長論に賛意を示していたら、その人の「既得権益を打破しよう」的な態度はいわゆる「似非」だと言ってしまって差し支えないでしょう。 また、著作権の保護期間の延長による利益が専ら現在の著作権者に帰属するというのはあまり公正ではありません。短かった保護期間を

  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

  • On Off and Beyond: ゲイの男子が生まれる確率

    ちょっと前ですが、スタンフォードショッピングセンターの洋服屋のショーウィンドーに生きたお嬢さんが二人マネキンとして入ってました。10秒に一回くらい動くんだけど、最初はびっくりした。まさか生きてるとは思わなかったから・・・。 ちなみに、スタンフォードショッピングセンター、その名のとおり、スタンフォード大学のもの。単位面積あたり売り上げは全米でも有数らしい。去年くらいま で、なんと大学が運営もしてたそうです。それ以降はショッピングセンター経営会社に委託してるそう。多角経営だのぉ。 スタンフォードは大学自体が独立 した「市」で、警察も消防署もある。(駐禁の取り締まりも厳しい・・・一度バス停に夜停めたら200ドル以上の罰金取られました。はい。)しかし、市役所的機能はないので、「市」の運営はパロアルトに外注。スタンフォードショッピングセンターからあがる税 金も、パロアルト市の収入になるそうな・・・と

    On Off and Beyond: ゲイの男子が生まれる確率
    udy
    udy 2006/07/29
    シリコンバレーでは院卒がデフォ。4大卒の半端なスキルしか持ってない奴がフラットな世界では一番割りを食う。
  • 発熱地帯: 日本人はもっと自分の感覚に自信を持っていい

    全世界的にDSが圧勝しつつある状況が見えてきました。ソニーの第1四半期決算が発表され、ついに公式に「DSに苦戦」しているとのコメントがあった模様です。 PSP販売「DSに苦戦」認める・ソニー決算会見 ソニーが27日発表した2006年4―6月期連結決算(米国会計基準)でゲーム事業の売上高は前年同期比29.1%減と落ち込んだ。携帯ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(PSP)」の日やヨーロッパでの販売不振と、家庭用ゲーム機「プレイステーション2(PS2)」用ソフトの販売数量低下と単価の下落による。日だけでなく、欧州での苦戦も、もはや隠し通せないレベルに達しています。 発売直後こそメディアプレイヤーとして評価され、売上は好調でしたが、iPod旋風にその勢いをかき消されましたからね。また『nintendogs』の欧州での大ヒットによって、DSが新しいユーザー層を獲得し始めたことも大きい。『

    udy
    udy 2006/07/29
  • 夏のはぶにっき - 営業のこと

    not found

  • フラット化する東京と上海 - カトラー:katolerのマーケティング言論

    トマス・フリードマンが、近著「フラット化する世界」で、現在のグローバル化現象を「グローバリゼーション3.0」と名付けている。コロンブスのアメリカ大陸発見(1492年)から地球はどんどん小さくなり、多国籍企業が活躍した時代(グローバリゼーション2.0)を経て、ベルリンの壁が崩壊し、インターネットが世界を席巻した2000年から、グローバル化の新しい段階「グローバリゼーション3.0」が始まり、世界が同じ地平で競争する「フラット化した世界」が出現しているという。 東京がニューヨークやロンドンなど、欧米の都市と対比され、共時的な関係にあるいわれたものだが、最近では東京と上海に「フラット化した世界」が成立していることを強く感じるようになった。 私がそのことを初めて感じたのは、昨年の冬に上海に行った時に、「Shanghai Tang」という香港発のファッションブランドが、上海にもショップを開き、中国共産

    フラット化する東京と上海 - カトラー:katolerのマーケティング言論
  • レバノン危機の難しさ: 極東ブログ

    イスラエルとレバノン内ヒズボラの紛争が激化している。前回「極東ブログ: 軍服もどき」(参照)を書いたときは私としてはガザ地域の紛争に力点を置き、ヒズボラとの紛争についてはここまで悪化するとはあまり想定していなかった。ただ、産経新聞の記事を引用しヒズボラの背後にシリアとイランが動いているとなると話は全然違うだろうなと思っていた。 その後の経緯のなかで、私の関心はシリアとイランが今回どのようにヒズボラの行動に関わっているかに向いたのだが、エントリに書けるほど確たるソースなり分析というのは見かけなかった。むしろ、そんなの当たり前でしょという感じの議論も多いのだが、慎重を期したいというのと、シリアと米国の関係について「極東ブログ: シリア制裁発動」(参照)でも触れたがそう簡単に割り切れないものがある。 世界の平和を希求する日国国民としてはとにかく停戦あるべしということだろうし、国内報道もそうした

  • YouTubeの「一部引用」について反応-映像のフェア・ユース - michikaifu’s diary

    いろいろとキャッチアップに時間がかかり、ものすごい亀レスになってしまいました。中島さん、これ読んでくれるかな・・・ こちらのブログに対する反応です。 Life is beautiful: YouTubeを使ったテレビ番組の「一部引用」の合法性に関する意見募集 正確に言うと、著作権法といっても、例外として許される「フェア・ユース」の概念に、「テレビ番組の録画をYouTubeにアップすること」が当てはまるかどうか、ということになると思う。このあたり、私の考え方は、下記で読んだレッシグのにだいたい基づいている。レッシグによると、著作権法の精神というのは、常に「クリエーターが対価を得るための保護」と「作品が広く正しく利用されて、文化の発展を促す活動」との間のバランスを取ることにあるという。 レッシグ「Free Culture」の感想 - Tech Mom from Silicon Valley

    YouTubeの「一部引用」について反応-映像のフェア・ユース - michikaifu’s diary
  • isologue: 「電子系の法律」について考える(第1回:日本の認証インフラの現状とハンコ文化)

    isologue: 「電子系の法律」について考える(第1回:日本の認証インフラの現状とハンコ文化)
  • http://kengo.preston-net.com/archives/002737.shtml

    udy
    udy 2006/07/29
  • http://anotherorphan.com/2006/07/movabletype.html

    udy
    udy 2006/07/29
  • TechCrunch Japanese アーカイブ � リアルタイムで注目データを追うTouchstoneのAttention Data

    Hiya, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s digest of the past week in tech news. It’s TC’s column that highlights the major stories over the past few days, and &#

    TechCrunch Japanese アーカイブ � リアルタイムで注目データを追うTouchstoneのAttention Data
    udy
    udy 2006/07/29
  • SEを壊さない社会へ向けて - 雑種路線でいこう

    週刊東洋経済の9/29号が「システムエンジニアが壊れる!」という特集を組んだという.SEの置かれている状況については時々blogでも取り上げ,その度に大きな反響があるのだが,放っておくと優秀な技術者がますます情報サービス産業を去り,或いは優秀な新卒はこの業界を目指さなくなるだろう.景気回復で大手SIerの経営内容が改善し,技術者需要の旺盛な今のうちに抜対策を打つべきではないか.という訳で,何をしたら業界が変わるか少し考えてみた. 偽装請負の厳罰化・摘発強化 重層的な下請け構造を破壊する最も効率的な方法は,偽装請負を根絶することである.直接指示を出せなければ,5次下請,6次下請を使うことはコミュニケーション・コストが大きくなり過ぎて割に合わないのではないか.偽装請負は今でも最大懲役1年,罰金100万円とそれなりに厳罰だが不十分である.法人罰として業務停止命令を出せるようにすべきである.特

    SEを壊さない社会へ向けて - 雑種路線でいこう
    udy
    udy 2006/07/29