タグ

2007年10月31日のブックマーク (38件)

  • 終止符とは何を意味するか〜【 水俣病救済策 これで終止符を打つべきでは(10月29日付・読売社説)】 - 2007-10-31 - + C amp 4 +

  • 衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版 » 震えが止まらない

    毎週火曜日に開催される年金研究会で、いよいよ厚生労働省をお招きし、現状の課題とその解決策(もしあれば)について話を聞く。 厚労省が配布した資料を見て、横に座った亀井善太郎代議士がのけぞって震えている。 ん、と思ってそのページをめくると 「『現在』は、制度においても、事務処理の基盤においても、まさに『完成』を迎えようとする『年金の歴史の転換点』。 ようやく、年金制度が来予定していた『パフォーマンス』を発揮できる時代を迎えている。」 しばらく二人で痙攣する。 「世論調査によれば国民の85%が年金制度に不安を感じていることについて厚労省はどう考えているのか」という問いに対し、厚労省の答えは、「国民の不安について詳細な分析はできていない」。 となりで亀が甲羅ごとひっくり返って苦しんでいた。 いきなり資料の1ページ目に「残された課題は、国庫負担二分の一引き上げのみ」! 税方式と社会保険方式の

    udy
    udy 2007/10/31
    この国の官僚というのは自分がなにかしゃべればそれが現実になるとでも思っているのだろうか。言霊に支配された平安貴族の末裔は一味ちがうねー。
  • [俺]おれせん。: ネット向けにアニメを作ることがどれだけパラダイムを壊すかということ。

    えーと、俺はアニメをあんまり見ない人で、アニメがなくなってもそんなに困らなくて、既存の収益モデルを精緻に検討する気はない、と最初に断っておきます。(今のアニメの収益構造の話がしたい人は村長に聞くと良いと思うよ) 話の種になりゃいいんじゃね、ぐらいのノリが基ですんで。 新鮮味がないがそれでも(自称)凄いアイデアを思いついたので、誰かに先を越される前に推敲せずとりあえず投稿。 http://www.oresen.net/mt/2007_10/27/post_1044.php これ前回の記事。 これ書いた時点では俺もまだ従来の枠にガッツリ嵌ってたみたいです。パラダイムがもっと壊れる(壊せる余地がある)と、書いてから気が付きました。 箇条書きで行きます。(統合して「論」の形にまとめるまでの集中力がねーですw) ■枠の話 そもそもアニメ(に限らないんだけど)が128分でOP/ED計3分

    udy
    udy 2007/10/31
    "現状に問題があるらしい」という話で盛り上がっててその割に全然前向きの議論がされてないなぁと思って「じゃあこんなんどうよ」ってネタ出ししてみたら出来ない理由ばっかり一生懸命並べ立てるのってどうなのよ"
  • 女の子が脈アリかどうかを見分ける6つのステップ:How Can I Tell If She Is Attracted To Me?

    IQ Test in 40 min. (c) One Mans Blog Wondering how much IQ you have? Click above to check it. You can go forward and backward, skipping questions or overwriting your answers. Take as much time as you want for your speed doesn't matter. Completed, press submit button. For evaluation, visit the source . You can also check how much your body costs at Cadaver Calculator . 40分でできるIQテスト。上のイラストをクリックするとスタ

  • kurasseに「家計応援くらぶ」がオープン! | Gakken Online ニュースリリース

    kurasseに「家計応援くらぶ」がオープン! 先着1000名様! 登録は11月1日から レシートリーダー(日初!)を使ったパソコン用家計簿が利用できるサービスを開始 http://kurasse.jp/ 「家計管理が上手になりたい!」「貯蓄ができる家計になりたい」という方のために、学研が提供する無料サービス、それがkurasse「家計応援くらぶ」です。レシートリーダーの無料レンタルや家計簿ソフトの無料提供など、さまざまなサービスで、あなたの家計を応援します! 「家計応援くらぶ」は、 1. 無償で提供された「パソコン用家計簿ソフト」が利用できる 2. 無償で貸し出しされたレシート読み込み用機器「レシートリーダー」が利用できる 3. kurasse内「メンバー専用家計セミナー」などの専用サービスが受けられる といった入会特典が用意されています。 もちろん、kura

  • 刺激的な人と協働できる--クラウドソーシングという新しい開発のあり方

    「Hanauter.com」という一風変わったサービスがある。Skypeを使って自分が知らない曲を鼻歌で歌いサイトにアップすると、その鼻歌を聴いた他のユーザーが曲名や歌手名を教えてくれるというQ&A形式のサービスだ。 PCに向かって多くの人が鼻歌を歌い、世界に公開している姿はこっけいにも見えるが、運営者はその“バカバカしさ”を重視している。このサイトを運営しているのは、クラウドソーシング団体「わくわくオープンラボ」。ブログ「ちょーちょーちょーいい感じBLOG」の運営者で、自称「やわらか系エコノミスト」の保田隆明氏らが中心となって2006年8月に設立された団体だ。クラウドソーシングとは、プロジェクト毎に参加者をネットなどで募ってサービスや製品を開発、提供し、そのプロジェクトへの貢献度合いに応じて収益分配するという、米国で始まった新しいワークスタイルのことである。 シーネットネットワークスジャ

    刺激的な人と協働できる--クラウドソーシングという新しい開発のあり方
    udy
    udy 2007/10/31
    保田さん
  • 最初のデートで絶対にしてはいけない13のこと / SHOOTIトピックス

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • GMOインターネット証券 「WebサービスAPI(FX版)」を公開

    GMOインターネット証券 「WebサービスAPIFX版)」を公開 ~国内証券会社初!API公開でシステムトレード・自動売買も可能に~ GMOインターネット証券株式会社(社:東京都渋谷区 代表取締役社長:高島 秀行 URL:http://sec.gmo.jp/ 以下、GMOインターネット証券)は、10月27日(土)より、WebサービスAPIを公開したFX取引システムへの接続を可能とする「GMOインターネット証券Webサービス」(以下、Webサービス)を開始いたしました。 同時に、開発用にWebサービス仕様書 【FX取引編】を含むWebサービス開発キットを公開いたしましたのでお知らせいたします。 ■Webサービスの概要 Webサービスを利用することにより、お客様自身で開発したトレードツールからGMOインターネット証券のオンライン取引システムへ接続することができます。FX版の特徴として、為替

    GMOインターネット証券 「WebサービスAPI(FX版)」を公開
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Googleの野心的「OpenSocial」APIの詳細判明―木曜日にローンチへ

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Googleの野心的「OpenSocial」APIの詳細判明―木曜日にローンチへ
    udy
    udy 2007/10/31
    面白そうだなー。日本は蚊帳の外だけど。
  • ふくしま政美「女犯坊」が復活。週刊漫画サンデー次号(11/6発売)より新連載。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    週刊漫画サンデー2007年11月20日号 ・・・えーっと、何から書けばいいのかな。 まず、原作の滝沢解が2003年に亡くなっているため、坂六有原作となっています。 ここ3〜4年くらいで何回も「ふくしま政美復活」とか書かれてる気がしますがそれは後述。 作のオリジナル版は1974年〜1976年に漫画エロトピアで連載されたふくしま政美の代表作のうち一つです。 単行は、1997年〜1998年に大田出版から出た復刻版(ASIN:B00007C804)含め入手困難。 ただ、電子書籍版が新品入手可能なので、紙である事にこだわらなければ変なプレミア付いたのよりはよっぽど良いんじゃないでしょうか念彼観音力。 http://www.ebookjapan.jp/shop/title.asp?titleid=4271 舞台は一応幕末ということになってますが、エログロマッドな世界なのでそういうのに耐性が無い人

    udy
    udy 2007/10/31
    昔いた会社の上司に「お前は女犯坊に似てる!」って言われた。・・・当時は全く気付いてなかったが俺いじめられてたんじゃね
  • 5000本売れないアニメにとってテレビは大きすぎるメディア。但し原作付きを除く。 - 桀紂屋(ketchu)

    アニメ |  ここ数日、製作ネタが多く書かれていて、嬉しい限り。はてブで補足されている分は全て読んでいるが、玉石混淆といった感じ。気になるエントリは、私のはてブに入れてある。 ただ、今回のエントリはそれらとは直接関係しない。私の過去のエントリに類似のエントリがあるので、よかったら見て欲しい。→動画共有時代のアニメ広告ビジネス(中編)  なお、今回のエントリでは制作会社についてはほとんど触れない。製作会社・製作委員会がビジネスを回すのと、制作会社に潤沢な予算を与えるのは、また別の話だからだ。ビジネスの成功と因果関係がないとは言わないが、近頃のエントリではあまりに混然した意見が見うけられた。  関連する前エントリはこちら:灼眼のシャナ』2期の放送局変更のビジネス的な重要性についてアバン終了 U局にアニメが「流れる」理由  先月から立て続けにアニメ製作会社や制作会社のプロデューサーや社長の講演な

  • ウェブ担当者が日本を変える?! 政治参加の優待券 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 今年は統一地方選挙で、地域によっては1回目の投票が日曜日に行われました。22日には市区町村の首長・議員選挙が、夏には参議院選挙が待っています。 「匿名投稿」から無責任な言論と掲示板やブログをステレオタイプに非難するのは簡単ですが、ネットの中での政策論の鋭さは、テレビを賑わすコメンテーターでは到底言えないもので、氏素性やしがらみを離れたからこそなのでしょうが、ネットの中だけで終わらせてしまうのがもったいないと溜息

    ウェブ担当者が日本を変える?! 政治参加の優待券 | 企業ホームページ運営の心得
  • 日本国憲法には「B規約プラス」はない。 - la_causette

    産経新聞の古森義久論説委員さんが、次のように述べています。 アメリカでも日でも人権尊重が社会の前提ではありますが、この人権尊重の大原則が犯罪者の側にも適用され、被害者あるいはその家族の側の人権が軽視されがちとなります。加害者の人権が尊重されすぎるという傾向だといえましょうか。 まあ、昔からありがちな言説ではありますが、正直もう、うんざりです。一体全体、現在被疑者・被告人に認められている諸権利のうち何を制限したら、被害者或いはその家族の人権はより全うされるというのですか。そもそも被疑者・被告人に保障されている人権というのがどのようなものか知った上で、被疑者・被告人にそのような人権が保障されているが故に被害者或いはその家族の人権が軽視されているというお話をされているのでしょうか。 日国憲法にて保障されている人権のうち、被疑者・被告人に特に関係のあるものは、以下のものでしょう。 第31条 何

    日本国憲法には「B規約プラス」はない。 - la_causette
    udy
    udy 2007/10/31
    固定観念をベースに漠然とした対象について語るのは確かに建設的な議論の妨げになろうね。
  • Loading...

    udy
    udy 2007/10/31
    表題の件はともかく、これはだめだろ→この映画事業助成制度に申請できる映画事業者の資格「予算が1億円以上調達されていること」
  • RedLine Magazine : 実際にMODxでサイトを作ってみる

    実際にMODxでサイトを作ってみる なんやかんやと頭の中でやっててもできるかどうか分からないので実際に使ってサイトを作ってみます。MTを初めて使ったときもそうだったんだけど、私の場合、とりあえず一旦雛形になりそうなページを手元でxhtmlCSSでコーディングして形を作り、その後独自タグとかツール機能に差し替えできる部分のソースを入れ替えるやり方が一番理解しやすいのでその方向でいきます。(要領悪いかもしれないけど) まずデザインを作りました とりあえず今回作ってみるサイトの枠を作ってみました。MODxのカラーは黒と黄緑っぽいので適当にそんな感じのイメージで。 2カラムの左部分にはサンプルサイトに入ってたみたいな最近のエントリとかサブメニューとか、そういうのを入れるつもり。(適当人間なのでその辺りは行き当たりばったりで調べながらできることをやってみる) テンプレート化するのは右カラムのコンテ

    udy
    udy 2007/10/31
  • まちゅダイアリー - ニコニコ動画はTV局の代わりになれない

    udy
    udy 2007/10/31
    "本編アップの最大の問題は、まだ戦える力がないのに「既得権益」と対決してパイを奪い合おうとしていること"ですよね。勝ち目のない戦争はしちゃいけない。そして戦争において最も警戒すべきは無能な味方。
  • ネットの意見を私的録音録画小委員会パブコメ項目に従って勝手に整理した - picasの日記

    11月2日追記:以下の内容を加筆・修正したものをMIAU開発プロジェクトの審議会資料論点まとめ1のページに書き込みました。他の方々が拡充・修正されていくと思いますので、審議会資料論点まとめ1のほうをご参照ください。 私的録音録画小委員会の中間整理へのパブリックコメントの締め切りが11月15日と迫ってきているので、自分用にネットで書かれていることをとりあえず並べてみました。中間整理の項目ごとになっているのは、パブリックコメントは項目ごとに書かないといけないから。 これらから私の意見に近いものを再度読み込んで頭の中で整理してパブリックコメントを提出するつもりです。まー私一人が書いたところでどうもならないかもしれませんが、10年後とか20年後にネットが使いにくくなってて、「ああ、あのとき自分は何もしなかったな」とほうけている図を想像すると虫唾が走るので。ちなみに私の根はこんな感じ。 リンク先は参

    ネットの意見を私的録音録画小委員会パブコメ項目に従って勝手に整理した - picasの日記
    udy
    udy 2007/10/31
    これは素晴らしい。参考になります!
  • 自分のデジカメを無線LAN対応にできるSDメモリーカード「Eye-Fi」

    自分のデジタルカメラを無線LAN対応にして、撮影した写真を自動で転送できるSDメモリーカード「Eye-Fi」が登場しました。 無線LAN経由で撮影した写真をPCに自動で保存してくれるだけでなく、SNSなどにリサイズして投稿してくれるほか、2GBのSDメモリカードとして利用することも可能なスグレモノです。 詳細は以下の通り。 Eye-Fi >> Home このページによると、普段使っているSDメモリカードの代わりに「Eye-Fi」をスロットに挿入するだけで、デジカメを家庭の無線LANネットワークに接続可能にしてくれるそうです。そして外で撮影して帰ってきた際にカメラの電源を入れるだけで、自動的に無線LANネットワークを経由してPCに写真を転送してくれるとのこと。 また、Eye-Fi Serviceを経由してFlickrSNSなどへの写真の自動投稿が可能なほか、投稿サイズに制限がある場合は写真

    自分のデジカメを無線LAN対応にできるSDメモリーカード「Eye-Fi」
  • 狐の王国 個人ニュースサイトからReBlogへ、時代は動く

    #1 個人ニュースサイトからReBlogへ、時代は動く 1ヵ月前の記事だが、 なぜ「はてぶ」のhotentryに入ってもたいしてアクセスないのか。 というものがあった。 最近ブロガーから良く耳にするのだが「はてぶ」のhotentryに入っても たいしてアクセスがないのはなぜだ。個人ニュースサイトに張られたほうが よっぽどアクセスがとれる…… いやまったくその通りで、実際人気ある個人ニュースサイトに貼られた方がたくさんの人に見てもらえてる。 カトゆー家断絶さん や、 RinRin王国さん にはよくリンクして頂いていて、その度に数千人もの人々が俺の書いた文章を読んでくださっている。当にありがたいことだと思う。 しかし、実は俺自身は、そういうリンク列挙系の個人ニュースサイトというものをほとんど見たことがない。 最近はよくリンクして頂いてるおかげで、refererを辿ったついでにおもしろそうなも

    udy
    udy 2007/10/31
    ただ手間がかからず簡単という、それだけの理由で時代が止まっているということもある。みんな巡回先を変えるのはめんどくさいものね。
  • 日本経済と小泉神話――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    経済と小泉神話――フィナンシャル・タイムズ 2007年10月30日(火)10:07 デビッド・ピリングの記事 ・福田氏、自民党に警告する ・変わらなければ日は取り残されると福田氏は ・総理がいなくてもやっていける日 ・党の魂をめぐる戦い 自民党総裁選 ・安倍政権1年、ひどい1年は辞任で幕 ・日の政局、膠着状態に直面 ・日は絶対に原子力を手放さない ・FTと昼を 安倍昭恵さんとランチ ・G8で2位の自殺率 助けを求める声に日政府も ・それでも昔の日には戻れない それはなぜ ・日の軍隊、役割拡大に備える ・FTと昼を 「国家の品格」藤原正彦さんと ・安倍首相、日の国際的地位確立を目指す─フィナンシャル・タイムズ単独インタビュー ・日にまだ潜むデフレの危険 ・小泉の跡継ぎ 人気が隠すよろいのヒビ ・陽も息子も

    udy
    udy 2007/10/31
    失望することはないよ、もともとたいしたものじゃなかったんだから。←意訳。
  • http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1470

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    udy
    udy 2007/10/31
    落ちもついて、おあとがよろしいようで!
  • 都営地下鉄と東京メトロの一元化を改めて考える - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    都営地下鉄と東京メトロの一元化を改めて考える 先日の都営大江戸線の停電についてマスコミの報道におかしなものが交じっていた。「効率を追求するあまり安全性をおろそかにしている」といった、パターン化された報道が眼に付いた。 2000年に全線開通した都営大江戸線のトンネルは、従来の地下鉄路線よりも口径が小さい。車両も小型化している。これを取りあげて、「過度な混雑を誘発している」とか、「効率を追求するあまり安全性を軽視し、口径を小さくした」という論調の報道があった。これらは、論点がずれているとしか言いようがない。 従来の地下鉄トンネルは直径7.3メートルだ。いっぽう、大江戸線は直径5.3メートル。掘削する断面積で比較すると、一般的な地下鉄は約42平米。大江戸線は約22平米となる計算だ。これだけ違うと工事費が大きく違ってくる。従来の地下鉄のキロメートル単価(1kmつくるのにかかるコスト)は522

  • 「著作者団体は見習うべき」──文化を育てる、賢いお金の使い方 (1/4)

    青空文庫は、富田倫生(とみたみちお)氏を中心に、ボランティアベースで運営されているインターネット電子図書館。作者/翻訳者の死後50年が経過して著作権が消滅した作品や、著作者自身が公開を許可した作品を、テキストデータ化して、インターネットを通じて配布している。ちなみに、今回のDVDの作成/配布には約300万円かかり、その費用は青空文庫のトップページにおける広告収入から捻出するという(プレスリリース)。 「とても素晴らしい活動だと思う」 ── 津田さんはこのニュースを聞いて、率直にどういう感想を持たれましたか? 津田 手放しで褒めたい、当にエポックメイキングな出来事だと思います。 約6500点という膨大な数の作品を、場所を取らないDVDで図書館という場所に保存管理しておけるようになる。図書館は行政サービスとしての一面もありますが、それ以上に「文化アーカイブしておく場所」としての側面を持つわ

    「著作者団体は見習うべき」──文化を育てる、賢いお金の使い方 (1/4)
  • むしろ現代の方が「倫理意識」は高いんじゃないの?(追記あり) - すなふきんの雑感日記

    品偽装から何から最近企業の不祥事が話題になりすぎのような気がするが、これって何も今に始まったことじゃなく今までは問題にならなかったような事柄が問題になるようになっただけなんだろう。つまり基準の網の目が小さくなってより細かいものまで捕捉する様になったということで、何も昔は道徳観・倫理観がしっかりしていたからそういう問題そのものがなかったのではないということだろうと思う(むしろ今より余程いい加減なことは多かったはず)。もちろん、このことが望ましいことかどうかはまた別問題だが、事実としては社会の倫理基準が厳しくなりつつあるということは言えるかと思う。マスコミ(左右とも)などは鬼の首を取ったように騒ぎ立てる傾向があるが、人々の倫理意識の「低下」が各種不祥事をもたらしているというより、むしろ逆ではないだろうか。そうでなければマスコミの「煽り」にも人々は反応しないだろうからだ。むしろ今の人間の方があ

    udy
    udy 2007/10/31
    根拠は全くないが、疎外が進んでるからじゃないかなと思ったり。自分が社会にコミットしている実感がないから、自分を棚に上げて人に倫理を求めることが当たり前に思えるのではなかろうかと。
  • Google SketchUp

    Build your anythingTurn your ideas into reality with SketchUp’s intuitive, powerful design software. VIDEOWelcome to SketchUpWe’re here for your next big idea. Whether your design is massive or miniature, we’ll be with you every step of the way. Sketch. Share. Refine. Build. Shape your tomorrow, with SketchUp.

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    udy
    udy 2007/10/31
    不器用な人の文章はいいねぇ。
  • またやってるよ。 - シートン俗物記

    池田信夫氏。またやってるよ。いい加減、環境問題に首突っ込むのやめればいいのに。 地球温暖化を防ぐ経済的な方法 京都議定書よりはるかに低コストで、温暖化を防ぐ方法がある。大気中に微粒子をまくのだ。この効果は、ピナツボ火山の噴火などで実証されている。毎秒5ガロンの速度で硫酸塩の微粒子を成層圏にばらまけば、向こう50年は気温の上昇を防げる、とKen Caldeiraは提案している。 1992年にも全米科学アカデミーが、ロケットか大砲などで微粒子を散布することを提案し、Nordhausも「真剣な検討に値する」と評価している。しかし、なぜか政府レベルでは検討されたこともない。Mankiwも懐疑的だが、理由ははっきりしない。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/57af9d52c5cb76d676851ef78ea80ffb はてブでid:umikajiさんが示唆して

    またやってるよ。 - シートン俗物記
    udy
    udy 2007/10/31
    "人間自身が気候をコントロールできる可能性は少ない。せめて、与える影響を減らすよう心掛けるべき。"
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    udy
    udy 2007/10/31
    そして朝日は右寄りに、読売は左寄りに動きつつあったりもするわけで。>大雑把に言うと朝日より左、読売より右は「危険分子」
  • アニメ業界はもう滅ぼせ

    http://soulwarden.exblog.jp/6469132/ ニセモノの良心 テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? のコメント欄に興味深い記述があった。 端的に言えば、2,30年前の水準と比べて10分の1くらいしか商品価値がなくなってるのに、下手に(迂闊に)昔と比べて高水準のコンテンツ出してるから、馬鹿は絶対錯覚してるんですよ。アニメは発展してるって。 そんなわけネーだろと。 20年前の10分の1の商品価値しかないものに20年前と同じくらいの水準の資金提供してるんだから、現場が博打感覚になるのが当たり前だろ、っていうか。上っ面の数字だけ見て流行ってると錯覚してる馬鹿は死んでください。 週刊ジャンプやマガジンなんかの少年週刊雑誌全般が、今どの程度の売り上げなんだか分かってる? って感じ。最盛期('80年代??'90年代初頭)の3分の1くらいしか無いんですけど。 市場が一極

    アニメ業界はもう滅ぼせ
  • 流行語大賞に「アベする」を推薦する。ネット上での“流行語捏造疑惑”の方こそ捏造だ…中日新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)

    流行語大賞に「アベする」を推薦する。ネット上での“流行語捏造疑惑”の方こそ捏造だ…中日新聞 1 名前: 踊り子(北海道) 投稿日:2007/10/30(火) 21:52:13 ID:wYlUd0JD0 ?PLT 「流行語大賞」はこれだ 川北 隆雄 (編集委員) 最近、人名の後に「する」とか「る」を付けて動詞化することが、 はやっている。 その中で最も流行したのは、やはり「アベする」ではないだろうか。 これは今さら説明するまでもないだろう。首相としての「職責」にしがみつかず放棄しながら、 衆院議員の「職」にはしがみつく安倍晋三前首相の無責任な行動に由来する。 この言葉が当に「流行語」なのかどうかについては、一時、捏造疑惑も流れた。 あるコラムニストがある新聞に流行語として紹介したところ、インターネット上で、 「その時点ではまだ流行しておらず、コラムニストのでっち上げではないのか」という 批

    流行語大賞に「アベする」を推薦する。ネット上での“流行語捏造疑惑”の方こそ捏造だ…中日新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)
    udy
    udy 2007/10/31
    爆釣ですな。ある意味中日新聞はインターネットの先端に対応できてると言えないことはないかもしれないという可能性もあったりなかったり。
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 313 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 147 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    udy
    udy 2007/10/31
    シャドーボクシング乙
  • Yahoo!ニュース担当者が語る!【3】競合は“友人のブログ” : 日刊サイゾー

    近年、各メディアのインターネットへの参入が相次いでいる。特にニュースの発信源である新聞各社の動きがあわただしい。今月1日、産経新聞が MSNと提携して「MSN産経ニュース」を立ち上げたその同じ日に、毎日新聞は「毎日jp」の運営をスタート。さらに、業界大手である朝日・日経・読売が、来年を目途に共同ポータルサイト「ANY」を立ち上げるという話まで出ている。 このようなメディア各社の動きを、ニュースサイトの雄であるYahoo!ニュースはどう見ているのだろうか。Yahoo!ニュースの統括責任者である、メディア事業部プロデューサー・川邊健太郎氏に独占インタビュー! 前編はこちら 中編はこちら 競合は“友人のブログ” それでは、Yahoo!ニュースにとっての競合というのは、どこになるんですか? 「livedoorニュースやinfoseekニュースなど、同モデルのサイトは当然競合になるわけですが、一番の

    Yahoo!ニュース担当者が語る!【3】競合は“友人のブログ” : 日刊サイゾー
    udy
    udy 2007/10/31
    "若い世代にとって、イラクで戦争が起こっていることよりも、自分のmixiのあしあとがどうなっているかの方に関心が大きくなってきています。そういうお客様の意見をしっかり受け止めてサイトに反映していく"
  • ならばゲームセンターでアニメが観れるようにすれば? - 論理的なアイディアはまだかい?

    昨日書いた記事がなんやら好評のようでブログ開始早々勢いを与えて頂いて感謝してます。前回の記事より現実的な案があるのでそれについて語ってみたいと思います。 参照リンク:アニメはテレビで流すべきじゃない、映画館で上映すべきだ nさんの案:マンガ喫茶で観れるようにする n 『俺も似たようなこと考えた。テレビとネットはどうしてもコピーされるから家庭外での上映するしかない。しかし映画館で今放映されてるだけの数のアニメを全部放映するのは無理だろうし、他にもいろいろ問題がある。そこで映画館より個室鑑賞スペースや漫画喫茶などで配信するのはどうでしょう。コピーは防げるだろうし、コストも映画館より低い。見る時間もユーザーが自由に選べる。仕事帰りに満喫でアニメ2,3見て帰るという生活はわりと現実的なように思います。』 アイディアの進化 昨日書いた記事に沢山コメントを頂いたのですがnさんの案は自分が考えてなかっ

    ならばゲームセンターでアニメが観れるようにすれば? - 論理的なアイディアはまだかい?
    udy
    udy 2007/10/31
    ネット上でのやりとりで具体的なアイデアがブラッシュアップされていくのは見てて楽しいね。
  • JEITAが私的録音録画問題への見解を説明、「パブコメに多くの意見を」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • [佐野元春] ネット時代の音楽ビジネスを語る

    10月29日夜、都内某所で「佐野元春 ブロガーミーティング」と題した会合が行われた。これは著名なブロガーを集めて、佐野元春が自身の活動についてプレゼンテーションを行うというクローズドなイベント。 ブロガーミーティングではスタッフを中心として、MWSの歴史や、DaisyMusicの活動、佐野元春の最近のトピックなどについて、多岐にわたるプレゼンテーションが行われた。終盤にはブロガーと元春によるフリートークの時間も。 大きなサイズで見る 佐野元春は、1995年のインターネット創生期から積極的にウェブを使った活動を進めてきた”もっともインターネットにリベラルなアーティスト"としても知られている。この夜のイベントは、そんな元春を中心にブロガーたち10数人が集まり、アットホームな雰囲気の中で進行した。約2時間半にわたるプログラムの中から、この記事では佐野元春自身によるプレゼンテーションの様子をレポー

    [佐野元春] ネット時代の音楽ビジネスを語る
  • アニメ業界はニコニコ動画を利用してもっと儲けるモデルを模索してほしい - 浅ヲタおぢん「マガミ」の備忘録

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1047553.html アニメ製作者が、アニメの違法アップロード&ニワンゴに問題提起 とうとうというか、そう思うよな、というのはユーザー側の誰もがどこかに思っている事。 ニコ動でバンバンと消される作品もあれば、いつまでも残った上に、ニコ市場でじわじわと売り上げが伸びていく作品がある。 著作権者の立場からすればタダでいつでも見られてしまう、厄介な目の上のタンコブみたいなものだろう。 これまでのビジネスモデルからすれば。 そりゃこれまでの既得権益を守りたい人(製作者とは言わない)は躍起になる訳だ。 規模として数万人レベルでタダで見られてしまうっていうのはかなりキツイのだろう。 ただ、ニコ動でUP→色々な連中が視聴するってのは、誰かがビデオを撮っていてそれを仲間やらと一緒に見ているのと原則的には一緒じゃないか?

    アニメ業界はニコニコ動画を利用してもっと儲けるモデルを模索してほしい - 浅ヲタおぢん「マガミ」の備忘録
  • Shinya talk | 最近、若いのに裸の王様がごろごろしている。

    PHP Weblog System3 ログファイルが存在しません。 前に戻る Copyright © 2004 NetMania. All rights reserved. PHPウェブログシステム3はネットマニアカスタマイズバージョンです。

    udy
    udy 2007/10/31