タグ

ブックマーク / ohnishi.livedoor.biz (25)

  • 円高で輸出が不振になるというのは本当? : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年09月26日17:04 円高で輸出が不振になるというのは当? カテゴリ経済 kinkiboy Comment(0)Trackback(1) 8月に貿易収支が26年ぶりに赤字となりました。世界の経済が減速し、輸出が横ばいとなったこと、それ以上に原油価格の高騰、原材料価格の高騰が原因です。 さて、よくマスコミなどで、円高を懸念する記事を見受けます。円高になると輸出価格が上がり、結果として輸出が停滞し、日の経済を悪化させるということですが、当でしょうか。 マーケティングの視点で見れば、競争力というのは、価格だけで決まるわけではなく、技術、製品、ブランドなどの総合的な競争力で決まります。価格だけですべてが決まるわけではありません。もちろん価格が上がることは競争力に影響するとしても、それが決定的になり輸出が減るのでしょうか。 価格競争で決まるマーケットは、すでに中国をはじめとしたBR

    udy
    udy 2008/09/26
    "長期的に見ると、プラザ合意で急激な円高誘導が進んだ時期を除けば、円高が進むと輸出が減るとはかならずしもいえないことがわかります"
  • iPhone3Gは、話題倒れか、コンセプト倒れか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年08月14日12:13 iPhone3Gは、話題倒れか、コンセプト倒れか カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(9)Trackback(0) 長蛇の行列をつくって話題を演出し、一気呵成にiPhoneブームをつくるというのがソフトバンクのプロモーション戦略だったと思います。あらゆるメディアがiPhone3G、そしてソフトバンクに釘付けとなり、iPhone3G効果で、7月の携帯電話契約数は、ソフトバンクが21万5400件とNTTドコモが9万4000件の倍以上であり、ソフトバンクひとり勝ちとなりました。 ソフトバンクが「7月11日に発売されたiPhoneの効果はあった。また、iPhone以外の端末を含め夏商戦に投入したモデル全体が好調に推移している」と説明しているそうですが、iPhone3Gの契約数や初回出荷台数などについて公表しておらず、iPhone3Ghが21万

    udy
    udy 2008/08/14
    ゆるふわ愛されスイーツという言葉が思い浮かんだ>面白く、可愛いし、持っているだけで注目されるのですが、かなりお馬鹿さん
  • 迅速に公表すべきだった中国製ギョーザ中毒事件 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年08月08日12:00 迅速に公表すべきだった中国製ギョーザ中毒事件 カテゴリ kinkiboy Comment(0)Trackback(1) 高村正彦外相が、中国製ギョーザ中毒事件をめぐり、中国政府から中国での中毒被害発生の連絡を受けながら1カ月近く公表していなかったことについて高村外相が中国からの要請であったことを明らかにしましたが、適切な判断であったかというのは疑問に思えてなりません。 もちろん外交には機密事項もあることはわかるのですが、国民が品に不安を感じ、そのことによって、ギョーザだけでなく、冷凍品そのものまで需要を冷え込ませた問題であるだけに、公表しないという判断は国民の理解を得ることが難しいのではないかと思います。 おそらく、胡錦涛政権の誕生と、安部政権の大人の対応から、日中関係は飛躍的に改善されてきただけに、日国内での嫌中感情をいたずらに刺激したくなかったの

    udy
    udy 2008/08/10
    "公表しないということが、どれだけお互いのさらに大きなリスクの火種になることを外務省は中国側に説得したのでしょうか。なにかそれが伝わってきません。"そう、それが外交。
  • バブルはいつか弾ける : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年06月02日17:50 バブルはいつか弾ける カテゴリ経済 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) バブルの物語―暴落の前に天才がいる ガソリンスタンドで表示されているガソリン価格が週末にまた変更され、レギュラーガソリンで170円を超えているところが目立ちました。 そんな看板を見て、頭をよぎったのが、ガルブレイスの『バブルの物語』です。 バブルは、実際の需給関係ではなく、価格の上昇が投機を呼び込み、投機がさらに投機が誘って、どんどん価格がつり上がっていく状態ですが、歴史のなかで、何度も繰り返されてきました。そしてやがてかならず崩壊してきたとガルブレイスは説いています。 このに書かれているオランダのチューリップのバブルの話だけでなく、日の明治時代にはウサギが高騰してバブルとなったという話もありますが、いずれも崩壊しています。 80年代後半に土地バブルがあ

  • 公務員制度改革、マイナスパワーの天才たちに気をつけよう : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年05月30日12:02 公務員制度改革、マイナスパワーの天才たちに気をつけよう カテゴリ kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 公務員制度改革法案が衆院を通過しました。明治以来手をつけられず、実質的には日の権力を握っている官僚の制度にメスを入れようというのですから、画期的です。 公務員制度改革に手をつけた安倍内閣も、もちろん参院選の敗北が政権放棄につながるとはいえ、官僚と族議員の包囲網によって出口なしの状況に追い込まれたのかもしれません。それが、公務員制度改革に意欲のあまりない福田内閣で法案が通ったというのは、皮肉な話です。 渡辺行革相が大粒の涙で、声を詰まらせ、世論の後押しのおかげと語った背景には、一度は与党内で完全無視、しかも完全骨抜きがはかられるという逆風を乗り切ってきたということがあるのでしょう。いずれにしても、人事権を握ったことの意義は大きい

    udy
    udy 2008/05/30
    "仕事ではなんの能力もないけれど、マイナスのパワーは天才的に発揮する一部の人たちがいる"確かにその方面限定で本当に天才的な能力を発揮する人っているよね。
  • バターの次はなにがなくなる : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年04月09日11:15 バターの次はなにがなくなる カテゴリ社会 kinkiboy Comment(1)Trackback(0) 昨日久しぶりにマザーランドファームの岸社長とお会いし、雑談をしていましたが、日はもちろん世界の料事情が激変しているそうです。 岸社長のブログでも書かれていましたが、バターが店頭から消えていることが報道されています。朝なら、マーガリンで代用できるでしょうが、ケーキづくりやパンの製造にバターは欠かせません。ケーキ屋さんとかパン屋さんがバターの確保に奔走しているそうです。 政府も小麦価格の大幅な値上げに踏み切らざるをえない状況となり、さらにパッケージ資材なども原材料の値上がりでつぎつぎと品の値上げが発表され、台所を襲っています。バターから品切れという事態を起こしていますが、品切れする可能性のあるのは、なにもバターだけの話ではないようです。 値上げ

  • よくわかる これからの市場調査 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年02月07日11:36 よくわかる これからの市場調査 カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(0)Trackback(1) 図解よくわかるこれからの市場調査―なるほど!これでわかった (DO BOOKS) 長年おつきあいしており、仕事でもお手伝いいただいてきた友人の指方さんがを出されました。同文館出版の得意とする「なるほど!これでわかった」シリーズの「図解よくわかるこれからの市場調査」とうです。市場調査の現場をひたすら歩んできた大ベテラン指方さんらしい内容ではないでしょうか。 市場調査の世界も、インターネットの普及で、厳密なデータの信頼性にこだわる必要のない調査ならウェブ調査によって、低価格化と迅速化が進んだのですが、実際にはどのような調査が必要なのかの変化のほうが大きく、どんなことを、どんな方法で調査すれば、そんなアウトプットが得られ、またそれから何を読

  • 道路で地方経済はよくなるの? : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年01月29日13:36 道路で地方経済はよくなるの? カテゴリ kinkiboy Comment(6)Trackback(2) 道路となると利権がからむだけに抵抗もすさまじく、また国土交通省の悪知恵でしょうか、国民を欺くような議論も増えてきています。 まずはガソリン価格が日はOECD諸国29カ国のなかでは23位と安い方であり、税負担率が24位と、税金が安いからだと町村官房長官がわざわざフリップを使って説明がありましたが、これは正しくありません。 それは消費税率が低いからで、ガソリン税そのものは40.1%で、OECD各国の中では、ほぼ真ん中あたりです。 他の国のほとんどは高速道路はタダですから、そちらも税金と同じ事ですから、その負担を考えると決して安いとは言えません。 >>OECD諸国のガソリン1リットル当たりの価格と税(2006年第2四半期) それ以外でも生活道路ができなくなる

    道路で地方経済はよくなるの? : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    udy
    udy 2008/01/29
    大西さんの道路シリーズ
  • ブランディングに欠かせない3つのレイヤー : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2007年12月21日11:18 ブランディングに欠かせない3つのレイヤー カテゴリブランディング kinkiboy Comment(1)Trackback(0) 消費社会の成熟化、また情報化という大きな時代背景にくわえて、インターネットという新しいコミュニケーションメディアが発展し、ブランディングの新たな武器となってきたことで、ブランディングが再び注目を浴びるようになってきました。 そのために、ブランドを取り扱った書籍もビジネスもさまざまに登場してきており、ブランディングに対する関心も高まってきています。 しかしその多くに不満が残るのは、ブランディングは、実は3つのレイヤーをどう築いていくかということであり、その視点が欠けているということです。 そのブランディングの3つのレイヤーですが、第一のレイヤーは、経営や事業戦略そのもの、また経営や事業の質そのものです。第二は、プロダクトやサービス

  • アートウェアの時代 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2007年12月09日10:27 アートウェアの時代 カテゴリ変化への視点 kinkiboy Comment(1)Trackback(0) 今月にAUからINFOBAR2が発売されました。コンセプトは溶けた飴だそうですが、ずいぶん駅貼りポスターなどが展開されていました。また、NTTドコモは、インテリア性の高い家電や雑貨のamadanaとのコラボレーションで、N705iを来春に発売するそうですが、限定発売のamadana仕様の5000台は予約発売して2日で完売したそうです。 この2機種に共通するのは、コラボレーションによる開発であり、デザイン・コンセプトを中心に開発され、また訴求されている製品だということでしょう。INFOBAR2はデザイナーの深澤直人氏ですが、N705iのamadanaは、リアルフリートというまだ5周年を迎えたばかりの小さな会社、家具や雑貨のフランフランを展開する株式会社バ

    アートウェアの時代 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    udy
    udy 2007/12/10
    アートウェア。
  • 真実を語るべきは讀賣さんじゃないか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2007年11月05日11:27 真実を語るべきは讀賣さんじゃないか カテゴリ kinkiboy Comment(0)Trackback(5) 今回の福田総理と小沢党首の密室会談と辞任表明劇。さらに讀賣の政治へのジャーナリズムを逸脱した関与の疑いが濃厚ですが、すべて時代感覚を失った人々が無理矢理政治劇をつくろうとして、失敗したということだと思います。 それにしても、連立ということは政治の理屈、また手法としてはあり得ても、国民的合意が得られるとは思えません。おそらく民主党内部にも、与党内部にも合意が得られないのではないかと思います。 小沢さんは、これで致命的にリーダーとしての信頼を失ってしまったでしょうし、福田内閣、与党にはタナボタのような展開になっていますが、たとえ衆院選で勝ったとしてもねじれは解消できないので、構造的に福田内閣が強い政治のリーダーシップは発揮できず、厳しい立場が続きます。

    udy
    udy 2007/11/05
    全面的に同意。
  • 日本人は働きすぎって本当でしょうか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2007年01月10日16:30 日人は働きすぎって当でしょうか カテゴリ kinkiboy Comment(11)Trackback(8) 日人はよく働くという神話がまだ残っているのでしょうか。正月早々にホワイトカラー・エグゼンプションの導入について「日人は少し働き過ぎじゃないかという感じを持っている方も多いのではないか」という安倍首相の発言があったようですが、よくわからない日語です。 「日人は働きすぎだ」と安倍さんご人も感じているのか、たんに「そう思っている人が多い」だけの話で当は違うということなのかわからないですが、続いて「(労働時間短縮の結果で増えることになる)家で過ごす時間は、例えば少子化(対策)にとっても必要。ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を見直していくべきだ」というお話なので、やはり安倍さんも「日人は働きすぎ」だと思っていらっしゃうようです。

    日本人は働きすぎって本当でしょうか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    udy
    udy 2007/06/26
    一日労働時間7時間×1ヶ月出勤日数22日×1年12ヶ月=1,848時間 ※欄より。件のデータはパートも含むので、扶養控除範囲内で働いてる人が数字を押し下げてる気がする。後はサビ残か。実情を示してるとは思えない。
  • セカンドライフってもう終わった? : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2007年05月19日09:34 セカンドライフってもう終わった? カテゴリインターネット kinkiboy Comment(17)Trackback(7) セカンドライフって、日ではまだ話題になっているようだけれど、アメリカのソーシャルニュースサイトほうでは、もはやほとんど話題として浮上してこず、もう終わったんじゃないかという気がするのですが、インテルやサンマイクロ、IBMといったIT企業、メルセデス、トヨタ、ニッサン、アウディなどの自動車産業、またSONYミュージックやアマゾンなどそうそうたる企業が参加していることもあって、セカンドライフはWeb2.0のさらに新しい世界を広げるのではないかという期待感を持つ人はまだ多いですね。 >>セカンドライフの仮想世界が、なぜ企業を魅せるのか 企業側としてみれば、ネットでの効果的なプロモーションを考えたいところですが、ブログやSNSといったところ

    セカンドライフってもう終わった? : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • 『地球温暖化問題』の危険な香り : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2007年03月02日12:13 『地球温暖化問題』の危険な香り カテゴリ kinkiboy Comment(6)Trackback(19) 『不都合な真実』でアカデミー賞をとったゴア元副大統領が実は、とんでもない電気を消費しているという批判が起こっています。テネシー州の自宅で、米国の平均の20倍もの電気を使っているということだから、相当な豪邸で贅沢な『文明』を堪能しているのでしょう。一人当たりのエネルギー消費量が、米国はおよそ日の二倍弱ですから、気の遠くなるような『消費』をしている人が、地球環境問題を訴えるという神経は理解の範囲を超えています。 >>ゴア氏に「電気浪費」批判 削減努力を人側強調 >>Al Gore’s Personal Energy Use Is His Own “Inconvenient Truth” それにCO2が当に『地球温暖化』の原因なのかは定かではありませ

    『地球温暖化問題』の危険な香り : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • なぜ問わない、広告代理店の社会的責任 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2006年12月05日11:38 なぜ問わない、広告代理店の社会的責任 カテゴリ kinkiboy Comment(5)Trackback(14) 近未来通信の巨額詐欺事件はどんどん被害が広がっているようです。1口約1100万円の出資金で最大で月80万円程度を還元できるという胡散臭い話に乗る人たちにも責任はあるとしても、そういった被害を広げる役割を積極的に担ってきた広告業界の責任も重いのではないかと思います。 「雑種路線でいこう」さんの「近未來通信からの広告売上は没収して被害者救済に充てよ」、またそれを受け「H-Yamaguchi.net」さんが「返せばすむっていう問題じゃないんだが」で没収ではなくともマスメディアの公共性を考えると広告売り上げは返上するのが筋というお話がありました。またマスコミの報道番組の中では広告塔となった人たちの責任も問われるのじゃないかという指摘をしているところもあ

    なぜ問わない、広告代理店の社会的責任 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    udy
    udy 2006/12/05
    そういえば、こういう事件が起こったときに広告を掲載したマスコミには非難の声が上がっても広告代理店には矛先が向かなかった気がする
  • 大西 宏のマーケティング・エッセンス:GoogleのYouTube買収は愚なのか?

    2006年10月14日12:18 GoogleのYouTube買収は愚なのか? カテゴリ経営 kinkiboy Comment(1)Trackback(11) この買収劇に対しては世界中のさまざまな立場の人が意見を表明しています。海外のアナリストなどのブログでも、どちらかというと「金はあっても考えなし」の愚という見方のほうが目立っているように感じます。しかし直感的にも当にそうなのかと疑ってしまいたくなります。 言っておきたいのは、こういった問題を考えるためには、今の状況や、今を延長して考えるだけでは質が見えてきません。想像力を駆使して、いくつかのシナリオを考えないと近視眼的な結論を導いてしまいがちだということです。 この買収劇を「愚」とする理由は、ほぼ動画サイトはシステム維持に膨大なコストを要すること、動画サイトでの広告ビジネスは限られており、高いシステム費用に見合う広告収入はとうてい

    大西 宏のマーケティング・エッセンス:GoogleのYouTube買収は愚なのか?
  • 大西 宏のマーケティング・エッセンス:世界のオンライン・ブランドRANKING

    2006年10月13日10:58 世界のオンライン・ブランドRANKING カテゴリインターネット kinkiboy Comment(0)Trackback(7) ブランドランキングというと、ビジネスウィーク誌とインターブランドによるものが毎年発表されていますが、ベルギーのマーケティング会社FUTURELABが、インターネットの世界でのブランドランキングを先月末に発表しているのを見つけました。 ベルギーの会社というと不思議に感じる人がいらっしゃるかもしれませんが、ベルギーはヨーロッパの十字路といわれ、英語ドイツ語、フランス語、オランダ語などを自在に使える人が多く、あっという間に各国のアンケートを作成してくれるので、ヨーロッパにおけるマーケティング・リサーチに関しては重要な拠点となっている国です。 それはさておき、具体的にどのように算出したかは発表されていませんが、指標としたのは、主要な検

    大西 宏のマーケティング・エッセンス:世界のオンライン・ブランドRANKING
  • Googleを改造できる拡張機能と改造した検索ページ : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2006年10月04日12:50 Googleを改造できる拡張機能と改造した検索ページ カテゴリインターネット kinkiboy Comment(3)Trackback(5) 最近は、検索結果にサイトのサムネイルの画像が表示されるということも珍しくなくなってきました。Googleの検索結果でも、そういった表示をさせることができる便利なツールGooglePreviewというのがあります。サムネイル画像が表示されることは好みが分かれるでしょうが、このツールでは、ブラウザーの下のステータスバーに”GP”というマークが表示され、クリックすることで画像の表示と非表示を切り分けることができるので目的や気分にあわせての使い分けが可能です。 試してみたいというかたはIE、FireFoxいずれにも対応しており、それぞれ下のサイトから拡張機能をインストールしてください。 >>IEの方はこちらへ >>Firef

    Googleを改造できる拡張機能と改造した検索ページ : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • 大西 宏のマーケティング・エッセンス: 【警告】Googleカレンダーで情報流出?

    2006年10月03日09:06 【警告】Googleカレンダーで情報流出? カテゴリインターネット kinkiboy Comment(12)Trackback(10) 無防備な人が多いには驚きます。Googleカレンダーで、まるでソーシャルブックマークみたいに公開設定をしている人が何人もいます。実に詳細な仕事のスケジュールが公の場にさらされており、このことを私どもの会社のスタッフが気づき、ぜひこのブログで警告してあげて欲しいというリクエストがありました。 見てみると、その人の所属する会社、どのような仕事をしている人かだけでなく、取引先の会社や仕事内容までわかってしまうものがありました。このことが取引先に知れたら信用問題になるでしょうし、関係者が見れば大変な情報でしょう。わかる人が見れば進行しているプロジェクト内容も推測できます。人がどのように動いているのかはトップシークレットのひとつであ

    大西 宏のマーケティング・エッセンス: 【警告】Googleカレンダーで情報流出?
    udy
    udy 2006/10/03
    うわー、だだ漏れ
  • 日本はブロードバンド大国なのだろうか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2006年09月08日13:54 日はブロードバンド大国なのだろうか カテゴリインターネット kinkiboy Comment(1)Trackback(3) シリコンバレーに在住でコンサルタントをなさっている海部美知さんのブログ Tech Mom from Silicon Valleyで、『日はホントに、ブロードバンド大国なのか?』という記事がありました。 OECDのブロードバンド普及に関する統計で、30カ国の人口100人あたりの回線数による比較データがありますが、2003年末に日アメリカを抜いて勢いがあり、アメリカの普及はいまひとつ進んでいないようなイメージがあるけれども、しかし実際には2005年末で、日は人口100人あたりの回線数では11位で17.6人、アメリカは16.8人でそれに続いて肩を並べており、アメリカでもブロードバンド普及も進んできているという海部さんの実感と一致し