タグ

ブックマーク / yusukebe.com (33)

  • Cloudflare Workers 面白い - ゆーすけべー日記

    追記 Cloudflare Workers向けのWebフレームワークを作っているので、そちらを是非チェックしてみてください! honojs/hono: Ultrafast web framework for Cloudflare Workers. Fast, but not only fast. Cloudflare Workers が面白い。面白いので、いくつか簡単なアプリを作ってみた。例えば、そのひとつが Slack Bot で「yusukebe++」とかやるとインクリメントされるやつ。 今回は Cloudflare Workers の面白さについて解説する。より興味のある方がいれば、上記のコードを参考にしてもらうといいだろう。 Cloudflare Workers とは? Cloudflare の CDN エッジでスクリプトが動くのが Cloudflare Workers。いわゆる

    Cloudflare Workers 面白い - ゆーすけべー日記
    umiyosh
    umiyosh 2021/10/16
  • ゆーすけべー日記

    好きな季節は? と聞かれると花粉症の春、雨が降る梅雨を除いて... と消去的に考えがちですが、 とはいえ気分が高揚する熱い夏が好きだなーって結論になって大抵「 夏 」と答えます。 そんな夏がこのBlogエントリーを期に終わろうとしています。 毎年、プログラミング言語Perlの祭典である「 YAPC::Asia 」は季節の節目として存在していて、 大抵9月/10月の夏から涼しくなる時期に行われる開催されています。なので僕は YAPCが終わるまで夏だ! なんて勝手に思い込んでいます。「YAPCの感想Blog記事を書くまでがYAPC」という素晴らしい スローガンがあるので、この記事をポストした時点で2013年の僕の夏は終わりますね。 実際、YAPCが終わってからここ数日はちょうど涼しくなって、それがまた、 一抹の寂しさと共に名残惜しさを感じています。 季節の節目としても僕の中にあるYAPC::A

    ゆーすけべー日記
  • ゆーすけべー日記

    ムフフなビデオも網羅的に扱うDVDや動画の提供サービス「DMM」のWeb APIがいつの間にか公開していたらしく、なにぶんノーマークだったもので昨日の夜知ってビックリした。というかDMMは一生API出さないだろうなんて決め込んでいたのが良くなかったですね。 ってことでとあるAV女優の商品一覧を出力するようなスクリプトを書いてみました。API固有の「癖」でいくつか実装する際の注意すべきポイントがあるのでそれをまず紹介します。Perlコードですが参考になるかもです。 リクエストパラメータにはタイムスタンプがいる リクエストのパラメータにはタイムスタンプが必須です。形式は 2013-05-14 08:03:16 というもの。僕はDateTime派なので、以下のコードで現在のタイムスタンプの文字列をつくっています(*ある方から指摘を受けてコードを修正させていただきました!)。 use DateTi

    ゆーすけべー日記
  • ゆーすけべー日記

    今週末の金曜日、3月15日に「JAWS DAYS 2013」のパネルディスカッションのパネラーとして呼ばれておりましてー。 風呂グラマーのmasuidriveさんとTreasure Dataの太田さんとお話をするらしく多少ビビってる僕です。 プログラム・スピーカー紹介 | JAWS DAYS 2013 | 2013/3/15(金)~16日(土)東京ビッグサイトで開催! 実はこのAmazon Web Serviceユーザーにおける祭典「JAWS DAYS」のイベントに呼ばれた前日。 ちょうどボケてを某さくらVPSからEC2含むAWSへせっせと移行していましてー。 ま、つまりは「AWSでこれからバリバリ運用始めるぜ!」ってタイミングでのお呼ばれでしたw イベント自体はおもろい事話せればいいなーとは思いつつ、AWSへ移行して、もしくはAWSへの準備の段階で得たTipsを箇条書きでまとめてみます。

    ゆーすけべー日記
    umiyosh
    umiyosh 2013/03/13
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    umiyosh
    umiyosh 2013/01/31
  • 「ボケて」のスケールアップとスケールアウト - ゆーすけべー日記

    オモロキで鎌団子さんと二人で開発している写真で一言ボケるWebサービス「ボケて」。 バックエンドの改修作業、それに伴うバグ等の修正を施し、やっと落ち着いて来たので、 そのことについて書いておこうと思います。 ボケてとは? 改修作業の詳細に入る前に「ボケて」とは、を紹介します。 ボケては「お題」と呼ばれる「写真」に一言「ボケ」を加えて笑いをつくりだせるWebサービスです。 ユーザーはお題写真のアップロードやそうした写真に対するボケのテキストを入力でき、 最新のものや評価されたお題とボケを見ていくことができます。 評価の高いものはやっぱり面白くて見てると吹き出しちゃうものもたくさんあります(当社比)。 開発は上記した通り鎌団子さんと二人でやっていて、 鎌団子さんがデザインやHTML絡み、 僕がバックエンドやシステム周りを行っています。 5月13日、爆発 さて、そのボケてですが、今年の「5月13

    「ボケて」のスケールアップとスケールアウト - ゆーすけべー日記
    umiyosh
    umiyosh 2012/08/22
  • Markdownの文章を書くときに使えるMacソフト2つ - ゆーすけべー日記

    今僕は大抵の文章をMarkdown記法で書いています。 Markdownの心地よさは以前この日記に書いた通りです。 Markdownは編集時もレンダリング後も見た目があまり変わらず、プレーンテキストでありながら構造をもたらしてくれます。 Markdownで文章を書こう! - ゆーすけべー日記 「何用の」文章を書くかは人それぞれだと思いますが、 僕の場合はメルマガとこの日記(Blog)の記事というこの2つ向けの文章をメインで書きます。Markdownはプレーンテキストの状態でも構造が見やすいので、emacsなど僕にとって慣れてるエディタを使えばよいのですが、ある程度Markdown記法をサポートして色づけやプレビューなどをしてくれるエディタを使うとはかどります。後ほど解説する理由通りメルマガとBlog、それぞれエディタを分けて使っているので、その2つのMacソフトを紹介します。 DAY ON

    Markdownの文章を書くときに使えるMacソフト2つ - ゆーすけべー日記
  • iPhoneアプリ「僕のラジオ」をリリースしました - ゆーすけべー日記

    僕の第2弾iPhoneアプリ「僕のラジオ」の「より安定板」な1.1.0が公開されたのでお知らせします! 僕のラジオはiTunes Music Store内の音楽を楽しもう!ってことで作りました。 iTunes Storeでは楽曲ごとに30秒ごとの短いサンプルが用意されているのですが (最近だと90秒もありますが今回は使ってません)、それを快適に聴くことができるプレイヤーです。 サンプル音源をラジオのように流していくので「僕ラジオ」というネーミングにしました。 * なので、決して君のラジオのiPhone版というわけではないのですが、 これから述べるように「新しい音楽に出会う」という意味ではコンセプトの近いアプリになります。 聴くためのアクションは2通りあります。ひとつ目はランキングから選ぶ方法。 以下の17の項目から選んで1位から300位までの曲を連続で再生していくことができます。 全てのジ

    iPhoneアプリ「僕のラジオ」をリリースしました - ゆーすけべー日記
    umiyosh
    umiyosh 2012/03/11
  • 一人で作る!Webサービスに必要な知識とか能力 - ゆーすけべー日記

    作りたいものが決まったら調査をしましょう。特に技術的なことについてです。 ここで言う技術というのは、「自分が作りたいことが世の中の利用可能な技術で実現できるか?」を意味します。 その際に「自分のスキル」と「世の中の技術」を分けて考えるといいでしょう。 アイデアを実現するために「利用可能な技術が無い」ケースはあきらめればいいですし、 「あるけれども自分にスキルがない」ケースは頑張ればいいのです。 設計は紙に書いちゃうくらい簡素なもので最初はいいかもです。個人個人のスタイルがあるので。 ユースケースという「ユーザーがシステムに対して振る舞う行為」を図にすることと、 扱うデータには何があるのかを列挙して構造化することは最低限行います。 2. 開発 いよいよ開発です。PerlPythonRubyPHP... 何を使うにしろ以下の知識が必要になると思います。 言語に対する理解 WAF DB

    一人で作る!Webサービスに必要な知識とか能力 - ゆーすけべー日記
    umiyosh
    umiyosh 2012/03/05
    一人で作る!Webサービスに必要な知識とか能力 - ゆーすけべー日記 (via Instapaper) Sent from my iPhone
  • CSS Frameworkを持つ - ゆーすけべー日記

    例えば、Webサービスフロントエンドのコードを書き始める時にまず何をするでしょうか? デザインスケッチや画像を元にHTMLCSSを記述していくことになると思います。 少なくとも僕はそうですね。 理論的にはHTMLだけでもWebサービスを作ることはもちろんできますが、 見た目を少しでも調整したいとなるとCSSが必要になります。 例えばCSSを使わないHTMLの場合、いくら単純なレイアウトだとしても、 デフォルトのリンクの色を変えたかったり、フォントを変更したかったり、 要素ごとの余白をどうにかしかったりと最低限の要望が出てきます。 こうした最低限のCSSに対するニーズは共通化して自分なりのCSS Frameworkとして持っておくとよいと思います。 近頃、一からCSSを記述しなくなったのもこうした考え方のおかげです。 今Web上で配布されて利用可能なCSS Framworkが非常に増えて

    CSS Frameworkを持つ - ゆーすけべー日記
    umiyosh
    umiyosh 2012/03/05
  • 月額980円のさくらVPSを個人用に使い倒す - ゆーすけべー日記

    Webサービスの運営用にVPSと呼ばれるバーチャル・プライベート・サーバを借りることは昨今よくあることだと思います。 VPSのサーバを借りればroot権限を持てることになるので、自由度が高いサーバ環境を構築することができます。 また、スペックによって価格が違っていて、低いスペックなものだと月額かなり低価格なものが存在します。 僕はその中でも月額980円のさくらVPSを借りていて、それを個人用に限って使っています。 これから紹介するような用途であれば980円でもかなりいけます。 ちなみに980円コースのスペックは2012年3月現在で以下のようなものです。 メモリ: 512MB HDD: 20GB CPU: 2Core(仮想) gitリモートレポジトリ 僕が現行で行っているWebサービスでもiPhoneアプリ開発でもバージョン管理は必要になってきて、 そのためのプライベートなレポジトリが欲しく

    月額980円のさくらVPSを個人用に使い倒す - ゆーすけべー日記
    umiyosh
    umiyosh 2012/03/04
  • PerlのWAFはMojolicious推しな件とそのノウハウ - ゆーすけべー日記

    Perlerな皆さん!WAFは何を使っていますかー!? 昨日行われたという「Perl Beginners #1」のレポートを漁っていると @hsksyuskさんのエントリにこう書かれていましたので僕もつい乗っかってみたくなりました。 PerlのWAFは何がいいの? @ytnobodyさんはKossy推し。 僕はAmon2推し。 ぼ、ぼ、ぼ、僕はMojolicious推し!!! ということでなぜ僕が今、Mojolicious推しなのかを探るためにその「いい点」と思っていること列挙してみました。 それと同時に悪い点も見えてきて、かつバッドノウハウもあるなーって感じなのでまとめてみます。 Mojoliciousのいい点 依存モジュールが無くポータブル ご存知の通りMojoliciousは標準で入っているモジュールに依存しているだけで、 残りは自前で実装しています。なので、 $ cpanm Moj

    PerlのWAFはMojolicious推しな件とそのノウハウ - ゆーすけべー日記
  • iPhone「アプリの設計パターン」についてまとめてみる - ゆーすけべー日記

    iPhoneアプリの良いアイデアが出たので、これから作り始めようというところである。 さて、iPhoneアプリ開発童貞ってわけではないが、今までただ闇雲に作っていた感があるので、 実際にXcodeを起動してコードを書き始める前の設計をどうしていこうかと考えている。 ソフトウェアの作成はじめてではもちろん無いのでだいたい勝手は分かるものの、 iPhone特有の設計思考が必要な気がして、文献を漁っている。 ところが、世に出回っているiPhoneアプリにはUIKitをいじくるだけの解説ばかりではないか! で、つまるところ設計について有益だと思えたのは以下3つの文献だった。 「iOSアプリケーションプログラミングガイド」Appleのサイトからダウンロードできる 「iPhoneアプリ設計の極意 - 思わずタップしたくなるアプリのデザイン」のfladdictさんの章 「iOS開発におけるパターンによ

    iPhone「アプリの設計パターン」についてまとめてみる - ゆーすけべー日記
    umiyosh
    umiyosh 2012/03/03
    iPhone「アプリの設計パターン」についてまとめてみる - ゆーすけべー日記 (via Instapaper) Sent from my iPhone
  • 月10万稼ぐにはiPhoneアプリ開発が一番速かった - ゆーすけべー日記

    実は大学時代の同期であるgamellaが面白いエントリーを書いていました。 題名は「ニート革命再々考とWebだけで月10万円稼げる力」。 ニート革命、つまり職がないときにじゃーどうするの?という問題について、こんなことを書いていた。 ... 最近はもう考え方が結構変わっていて、 とりあえずWebで月10万円稼げる方法を何とか見つける!というのが直近の答えなのかなーと思う。 ... 僕なりの解釈だと、Webだけで10万円を稼げれば、 住む場所によってはレバレッジが効いて場所と時間に束縛されないんで自由な生活できるんじゃね?ってとこです。 すごい同意です。特に今だったら日円を稼いで東南アジアに住むなんてプランはありありだと思います。 また10万円という単位も一つの目標としてよい設定値だと思います。 さて、僕は、諸々の事情があって日に住んでいますが、 Webだけで10万以上稼ぐことはしていま

    月10万稼ぐにはiPhoneアプリ開発が一番速かった - ゆーすけべー日記
    umiyosh
    umiyosh 2012/03/03
  • Yomico。Markdownを快適に閲覧するために - ゆーすけべー日記

    構造化された文章をプレーンテキストで書くためにMarkdown形式を使っているというお話を以前しました。 Markdownで文章を書こう! - ゆーすけべー日記 上記の記事でも触れているのですが、Yomico(よみこ)というPerl製のMarkdownビューアーを作りつつ使っていて、 結構いい感じなので紹介いたします。 お気づきの方もいるかも知れませんが、YomicoというネーミングはTV、OVAアニメや小説などで展開している 「R.O.D -READ OR DIE-」の登場人物である「読子・リードマン」に由来しています。 この読子。神保町にを置くだけのためのビルをまるごと借りるなど生粋の読書好き=ビブリオマニアなのです。 理想として、このYomicoを使って読子にMarkdownのテキストを快適にガンガン読んでもらいたいなー なんて思って名付けました。 メルマガやこのBlogの記事も含

    Yomico。Markdownを快適に閲覧するために - ゆーすけべー日記
    umiyosh
    umiyosh 2012/02/29
  • ノマド的に「自分一人で立つ」ために - ゆーすけべー日記

    実家の6畳の部屋で仕事をしています。調子のいい時には朝5時とか6時に起きて、 顔を洗ったらすぐにその日のスケジュールを立てて30分ほどの読書をします。 その後、情報収集と最近では毎日5000字ほどの書き物をします。 すると午前中が終わるので、隣のばあちゃんちに向かいます。 ばあちゃんちの応接を親父が改造してオフィスにしてるそこへ、です。 親父は最近自炊に凝っていて昼飯をごちそうしてくれるのです。 腹が一杯になると1時間ちょっとベッドで昼寝をして、スッキリした頭で午後の作業に向かいます。 午後の作業はプログラミングをすることが多く、ここ数ヶ月はiPhoneアプリの開発をしています。 夜になると集中が切れるので好きなアニメを見たり、音楽を聴いたりなるべくリラックスするように心がけてます。 これはとある僕のとある一日をなぞったものですが、数年で築いてきたワークスタイルを端的に表すものです。 最近

    ノマド的に「自分一人で立つ」ために - ゆーすけべー日記
    umiyosh
    umiyosh 2012/02/26
  • ノンコードなファイルをモジュールと一緒にインストールしたければshareディレクトリを使う - ゆーすけべー日記

    Perlモジュールの話。当然のことかもしれないけど、知らなかったのでメモメモ。 配布したい小さなWebアプリがあって、出力のためのテンプレートファイルとかCSSとかどうやってモジュールに梱包したらよいだろうと思っていたんだけど、たぶんshareディレクトリを使うのがよさげ。Module::Installの場合はModule::Install::Shareにやり方とかが書いてある。通常はshareディレクトリにファイルを用意してMakefile.PLに以下でOK。 install_share 'share'; もしくはshareの部分を省略できる。 install_share; ちゃんとModule::Install::Shareのpodには、リードオンリーなコードとは関係ないファイルを同封したい時があるよね!例えば、XMLスキーマだったり、YAMLデータファイルだったり。だったらこれだよ!

    ノンコードなファイルをモジュールと一緒にインストールしたければshareディレクトリを使う - ゆーすけべー日記
    umiyosh
    umiyosh 2012/02/07
  • iPhoneアプリ公開1ヶ月経って「からの」箇条書き - ゆーすけべー日記

    ListTubeという自分にとっての初iPhoneアプリリリースから1ヶ月が経ちいろんな事が分かったり、頭の中で整理されたりしたので箇条書きしてみる。ほんとざっくばらんですが、今まで知らなかった気づきが多数あったので興味深い。 Objective-Cという言語自体は難しくない むしろ動画扱ったりしたのでプログラミングの基礎体力が問われた Mac一つあれば開発できるのは素敵すぎる(実機で動かすにはちょろっとお金かかる) けど、実機で動かした時の感動度は高い UIKitのFrameworkがほんとよく出来てる っていうかiTunes connectへの登録、つまりApple Storeへ出品するための準備まで一貫してXCodeでできるのもすごい とはいえ正規表現がめんどくさすぎる IDE使いたくなかったけどXCodeなら使えたぉ 3G回線を使った実機の検証がめんどくさい 海外というか英語圏のア

    iPhoneアプリ公開1ヶ月経って「からの」箇条書き - ゆーすけべー日記
    umiyosh
    umiyosh 2012/01/20
    Sent from my iPhone
  • 「ListTube」リリースと初iPhoneアプリの感想とか - ゆーすけべー日記

    iPhoneアプリ公開になりますが、「ListTube」というアプリをiTunesストアにてリリースしました。YouTube動画をiPhone内のプレイリストにしてシンプルなインターフェースで楽しむというのがコンセプトのアプリです。 使い方はいたって簡単。 プレイリストを名前を付けて作る YouTube動画を探す ワンタップでプレイリストに追加 プレイリスト内の動画を連続再生 以下のような特徴があります。 サジェスト機能でYouTube動画を探せる シンプルなインターフェース 動画のキャッシュ機能、キャッシュされた動画はオフラインでも見れる! バックグラウンド状態でも音声再生 リスト内の動画の並び替えも自由自在 アプリの値段をどうするか迷いましたが現在のところクリスマスセールということで「85円」にて販売中です。iOS5+iPhone4では今のところ快適に使えて、普通に便利なのでよろしけ

    「ListTube」リリースと初iPhoneアプリの感想とか - ゆーすけべー日記
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記