タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (21)

  • dry - ターミナル上で動くDocker管理

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Dockerは便利なシステムで一旦慣れてしまうと何でもコンテナとして管理したくなります。その結果、コンテナが乱立したり、イメージの管理も煩雑になっていきます。そうすると欲しくなるのが管理UIになります。 GUIでもいくつかありますが、手軽に運用できるのはターミナル上で動くものになるでしょう。今回はその一つ、dryを紹介します。 dryの使い方 一覧で現在動いているコンテナが確認できます。 アクティブでないものも含めた一覧です。 詳細を見たり、ログを確認する、コンテナを再起動や終了させるといった操作もできます。 ログです。 プロセスやメモリの状態。 dryはデフォルトのDockerコマンドで収集できる情報を扱いますが、それでも操作がキーボードで選択していくだけなのでとても楽になります

    dry - ターミナル上で動くDocker管理
  • Git-todos - TodoをGit管理

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Todoの良くないところは消し込んだ後にデータが見えなくなってしまうことです。そうなるとただ消化するのが目的になってしまい、後で振り返るのが難しくなります。来はレポーティングこそが大事なはずです。 そこで使ってみたいのがGit-todosです。TodoをGitを使って管理するソフトウェアです。 Git-todosの使い方 Git-todosはGitリポジトリの中で実行します。 $ git-todos add ? Title (Required) テストのタスク ? Description 説明文 ✔ A Todo has been added ✔ You rock! ? listコマンドでタスクの一覧が表示できます。 $ git-todos list 1) テストのタスク 2)

    Git-todos - TodoをGit管理
    uneasy
    uneasy 2018/01/06
  • usql - 多数のデータベースに対応したCLIクライアント

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました プロジェクト毎にデータベースが異なるというのはよくある話です。その度にデータベース用のクライアントソフトウェアを切り替えて使うことになります。違うクライアントソフトウェアを実行してストレスを感じることもあるでしょう。 そこで使ってみたいのがusqlです。多数のデータベースに対応したCLIのデータベースクライアントです。 usqlの使い方 usqlはデータベースをURLスキーマ風に指定して接続します。 $ usql mysql://root:xxxx@localhost Connected with driver mysql (5.7.10) Type "help" for help. my:root@localhost=> use wordpress; USE my:root@lo

    usql - 多数のデータベースに対応したCLIクライアント
  • SQLite Web - さくっと使えるWebベースのSQLite管理

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました SQLiteはプロトタイプ開発であったり、小さなWebサービスなどを開発するのに非常に役立ちます。単一ファイルで動きますがちゃんとSQLも使えますし、格的な作りです。 そんなSQLiteを使った開発時に用意しておきたいのがSQLite Webです。Python製で簡単に使えるSQLite管理です。 SQLite Webの使い方 SQLite Webをインストールしたら、後は sqlite-web コマンドの引数としてSQLiteファイルのパスを渡すだけです。 こちらはトップページです。 構造やインデックスが確認できます。 内容も見られます。 さらに任意のクエリも実行できます。 新しいテーブルを作ることもできます。 SQLite Webは任意のパスにあるSQLiteを指定できるので

    SQLite Web - さくっと使えるWebベースのSQLite管理
  • DBeaver - 多彩なデータベースに対応した管理UI

    データベースを使った開発や運用時においてGUIの管理インタフェースが欲しいと思うことは多々あります。特にプロジェクトによってデータベースの種類が違ったり、接続先があちこちに存在するとそう感じるはずです。 そこで使ってみたいのがDBeaverです。多彩なデータベースに対応した管理UIです。 DBeaverの使い方 接続先の選択画面です。PostgreSQL/MySQL/MariaDB/DB2/Oracle/SQL Serverなどの基に加えてMS Access、infomix、MongoDB、Firebirdなども選択できます。 SSHトンネルに対応しているので番環境のデータベースも確認できるでしょう。 接続しました。 テーブルの一覧です。 データも確認できます。 ダイアグラムはリレーションなどの関係が分かるようになっています。 DBeaverを入れておけば、大抵のデータベースには接続で

    DBeaver - 多彩なデータベースに対応した管理UI
  • Gitea - Go製のGitリポジトリ管理サーバ

    Gitリポジトリは分散型ではありますが、一つ信頼できるサーバがある方が便利です。そこでGitHubやBitBucketなどが使われるわけですが、企業によってはセキュリティ上の理由で使えないこともあるでしょう。 そんな方に使ってみて欲しいのがGiteaです。日語化も行われているGitサーバです。 Giteaの使い方 トップページです。Goで書かれているのでサーバのOSを選ばず実行できるのが特徴です。 登録しました。個人のリポジトリはもちろん、組織にも対応しています。 新しいリポジトリを作りました。この辺りはGitHubに似ていますね。 ちゃんと日語化されています。 自分に割り当てられている課題があれば、ここで一覧表示されます。 プルリクエストです。 履歴です。 GiteaはWikiの機能があったりと、基的にはGitHubと同じような機能が並んでいます。さらに課題をプロジェクトを横断して

    Gitea - Go製のGitリポジトリ管理サーバ
  • AdminPlus Lite - Bootstrap4対応の管理画面テンプレート

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Bootstrapは便利なUIフレームワークなのですが、進化がとても早いのが玉に瑕かも知れません(進化しないのも困るのですが…)。せっかく便利に作られたライブラリも体が進化すると使えなくなってしまうことがあります。 そうしたらどうするか。さらに最新版に合わせたライブラリを作るのです。ということで今回は最新のBootstrap 4系に合わせた管理画面用テーマ、AdminPlus Liteを紹介します。 AdminPlus Liteの使い方 AdminPlus Liteのデモ画面です。 ナビゲーションバー。 フォーム。 カード。 タブ。 サイドバーメニュー。 AdminPlus Liteは水色をベースカラーとして、サイドバー付きの画面を作るのに適しています。名前の通り、社内用の管理画

    AdminPlus Lite - Bootstrap4対応の管理画面テンプレート
  • N1 - シンプルで格好いいUIのメーラー

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました WebアプリケーションとしてのGmailが使い勝手良くなったので、個人的にはメーラー(MAU)はほとんど使わなくなっています。しかし会社などでIMAPサーバを使っている場合はまだまだ使われているはずです。 今回紹介するのはN1、オープンソースの新しいメールクライアントです。Gmailをはじめ、多くのメールサービスにも対応しています。 N1の使い方 N1を立ち上げました。 UIはシングルパネルと2ペインのパネルから選択できます。 プラグイン機能も用意されています。 メール一覧画面です。Gmailでプロモーションタブに設定したメールもインボックスに表示される気がします。 メール詳細です。HTMLメールも問題ありません。 メール作成画面。シンプルでいい感じです。 設定画面です。 キーボー

    N1 - シンプルで格好いいUIのメーラー
  • DoDo - ハッカー向け。CUIのタスク管理 MOONGIFT

    タスク管理は定期的に新しいソフトウェア、サービスが出てきています。多機能であれば良いという訳ではなく、マルチデバイスで使えれば良いというものでもありません。むしろ個人の利用形態、シチュエーションに合わせてその分、存在すると言っても良いでしょう。 今回はDoDoというタスク管理ツールを紹介します。あの絶滅したと言われているドゥードゥーをモチーフにしたCLIのタスク管理ツールです。 DoDoの使い方 DoDoのインストールはpipコマンドでできます。 $ pip install dodopie インストールが終わったらまず初期化をします。 $ dodo init Successfully initialized DoDo これで準備は完了です。addでタスクを追加できます。 $ dodo add "タスクを追加" タスクを追加 ID Status Date(-t) Owner(-u) Desc

    DoDo - ハッカー向け。CUIのタスク管理 MOONGIFT
  • React.rb·ReactをRubyで書く MOONGIFT

    最近にわかに盛り上がっているReactですが、独自の書き方やHTMLJavaScriptが密接することに対して何となく避けてしまっている人も多いかも知れません。サーバサイドでも使えると言ってもnodeを使うのが難点に感じる人もいます。 もしあなたがRuby使いで、Reactを使ってみたいならばReact.rbを使うという手もありそうです。 React.rbの使い方 React.rbはOpalを使い、RubyReactを使えるようにするというかなりチャレンジングなソフトウェアです。 例えばこんな感じです。 class HelloMessage def render React.create_element("div") { "Hello World!" } end end puts React.render_to_static_markup(React.create_element(He

    React.rb·ReactをRubyで書く MOONGIFT
  • MUI·HTMLメールにも対応した軽量マテリアルデザインテンプレート MOONGIFT

    マテリアルデザインを実践していきたいと思っても、デザインとアニメーションを理路整然と実装するというのはとても難しいことです。そのためお勧めの方法としては既に幾つかあるフレームワークを導入することです。 デザインはもちろん、アニメーションが自分の好き好きに合うか、これはフレームワークを選定する上で大きな要素になってきそうです。今回紹介するMUIについてはどうでしょうか。 MUIの使い方 ボタン。 大きさや浮かび上がり方を指定できます。 フォーム。 グリッドシステム。 タイポグラフィ。 テキストを白くした場合。 アクセントテキスト。 ドロップダウン。 アプリバー。アプリのviewportに合わせて幅を自動調整してくれます。 テーブル。 分割表示。 素のHTMLでセマンティックな表示も。addr/emなどが使えます。 リスト。 レスポンシブについて。1200/992/768で分かれています。 M

    MUI·HTMLメールにも対応した軽量マテリアルデザインテンプレート MOONGIFT
  • Paperwork – PHP製のEvernoteクローン

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Evernoteは便利なのですが、クラウド系でありつつもクライアントアプリやサーバが重たいような気がします。ノートを保存しておくという観点で考えるともっと軽快にストレスなく動作して欲しいと思うでしょう。 そこで機能的には絞り込まれるものの、自前でノートアプリケーションを立ててしまうのはどうでしょう。今回はその一つ、Paperworkを紹介します。 Paperworkの使い方 PaperworkはEvernoteMicrosoft OneNoteそしてGoogle Keepの代替として開発されているようです。機能的には家には劣るものの、自前のサーバで保存したデータを自由に再利用できるのが便利です。個人はもちろん、部署やグループで使うのも良さそうです。 PaperworkはPHP

    Paperwork – PHP製のEvernoteクローン
  • mdr – ターミナルでもMarkdownを読みやすく

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Markdownフォーマットがどこでも使われるようになっています。それだけ普及したこともあって、専用のエディタや各種エディタでのMarkdownフォーマットのハイライトサポートが当たり前になっています。 そこでターミナルでも同じようにMarkdownの可読性をあげてくれるのがmdrです。一度使うと意外と手放せない存在になりそうです。 mdrの使い方 インストールはnpmを使います。 $ npm install -g mdr 面白いのはローカル、オンラインのどちらでも読み込めることでしょう。 mdr # Show README.md from current directory mdr foo.md -i # Use dark-on-light style mdr http://ex

    mdr – ターミナルでもMarkdownを読みやすく
  • websync - rsyncのWeb管理インタフェース

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 今でこそバックアップを取る方法は色々と出ていますが、やはり昔ながらのrsyncが一番使いやすくて安心というサーバ管理者は多いのではないでしょうか。しかしそのUIがいつまでもコンソールベースというのはちょっと残念です。 そこで使ってみたいのがwebsyncです。rsyncにWeb管理インタフェースを追加するソフトウェアです。 websyncの使い方 rsyncでは様々なフラグが存在します。設定画面ではそれらを選択するだけで指定が出来るので、色々と使えるフラグを洩れなく設定できるのではないでしょうか。またスケジューリングも指定できるのでwebsyncがあればバックアップ、同期設定が簡単にできるようになるでしょう。 websyncはnode/JavaScript製のオープンソース・ソフト

    websync - rsyncのWeb管理インタフェース
  • Gitonomy – PHP製のGit管理サーバ

    おお、これは企業で使えそうですよ! 企業によっては外部にソースコードを預けられないため、自社でGitサーバを構えているところも多いでしょう。しかしそうなると管理画面が欲しくなります。GitHubの管理画面は優秀で、ああいったWebブラウザ上でリポジトリの情報を見たいと思うはずです。 そこで使ってみて欲しいのがGitonomyです。デザインの格好いい、Gitリポジトリマネージャです。 Gitonomyの使い方 GitonomyはPHP + Symfonyの組み合わせで作られていて、Webブラウザ上でGitリポジトリの操作が一通りできるようになっています。ユーザはプロジェクト単位にグループに入り、そこで権限管理される仕組みです。 ソーシャル機能はありませんが、企業ユースであれば十分ではないでしょうか。社内でGitサーバを立てている場合はぜひ導入を検討してみてください。 GitonomyはPHP

    Gitonomy – PHP製のGit管理サーバ
  • PHPでもWebSocketを。チャットデモはこちら·PHPWebSocket Chat MOONGIFT

    PHPWebSocket ChatはPHP製のWebSocketサーバによるチャットデモです。 WebSocketというとnode.jsというイメージがありますが、実際はそんなことはありません。他の言語だってWebSocketサーバになりえます。今回はPHPで作られたPHPWebSocket Chatを紹介します。 接続しました。 発言しました。 こちらはサーバ側。 PHPWebSocket ChatはHTMLファイルのチャット画面とPHP製のサーバスクリプトになっています。サーバをPHPコマンドで実行すれば後はHTMLを表示させるだけでチャットができる仕組みです。PHPプログラマーにとってはより手軽にWebSocketが使えるようになるのではないでしょうか。なおソースに最大接続数は100と設定されています。 PHPWebSocket ChatはPHP製のソフトウェア(ソースコードは公開さ

    PHPでもWebSocketを。チャットデモはこちら·PHPWebSocket Chat MOONGIFT
  • 多彩なフレームワークに対応したPHP向け認証ライブラリ·Opauth MOONGIFT

    OpauthはPHP向けの認証ライブラリです。抽象化することで多様なプロバイダーに容易に対応できます。 Webサービスで認証を用意すると言っても今は多様な技術が存在します。単なるID/パスワードに限らず、OpenIDやOAuthもあります。サービスプロバイダーごとに実装も若干変わったりします。そうした認証技術を統合して使えるのがOpauthです。 デモです。 Facebook認証です。 問題なく認証できました。各種データも取得できているのが分かります。 こちらはGoogle認証です。 こちらもユーザプロフィール含めて取得できています。 最後はTwitterです。 はい、問題ありません! OpauthはRubyの認証ライブラリOmniauthにインスパイアされて作られており、認証部分を抽象化することでプロバイダーを切り替えて容易に様々なサービスに対応できるようになっています。技術的にはOpe

  • お手軽!Bootstrapのカラーテーマを画像から作成する·Lavish MOONGIFT

    Lavishは任意の画像を解析してカラーパターンを抽出し、それをBootstrapに適用するソフトウェアです。 Bootstrapは便利なデザインフレームワークですが、色のバランスが特徴的なのでかなり臭いが残ってしまいます。そこで色合いをがらっと変える際に使ってみたいのがLavishです。 トップページです。右側に画像が表示されていますが、その画像を色分析して特徴的な色をピックアップ、Bootstrapのテーマに合わせています。 別な画像を指定してみました。ぐっと色合いが変化しているのが分かります。 こんな色合いも。 ちょっと落ち着いた感じ。 Googleロゴで試してみました。あまりらしくないかな? Lavishは画像をベースにカラーテーマを設定してくれます。気に入った写真からWebサイトのデザインを決めるというのはなかなかユニークです。取り込んだ後、個別に調整もできるので色々試してみると

    お手軽!Bootstrapのカラーテーマを画像から作成する·Lavish MOONGIFT
  • Bootstrapを使っていると思わせないテーマを作成·Bootswatch MOONGIFT

    BootswatchはTwitterBootstrapテーマエディターです。 BootswatchはTwitterの開発したBootstrapをLESSにし、それらを容易にカスタマイズできるようにしたソフトウェアです。テーマのように色合いを変えて様々なWebサイトに適用できるようにします。 Bootswatchのトップページ。これもまたBootstrapで作られています。 作成されたテーマの一つ、Slate。 Cerulean。 Cyborg。 Journal。 Simplex。 Spacelab。 2階層のメニューになっています。 United。 Bootswatchの手順としては、Bootstrapのソースコードをダウンロードして設置します。次にvariables.lessとbootswatch.lessを修正します。もしLESSがない場合はインストールします。修正が終わったらmak

  • 表現力の高さに驚き。HTML5/Canvasグラフライブラリ·Flotr2 MOONGIFT

    Flotr2はHTML5/Canvasを使ったグラフ描画ライブラリです。 これまでグラフと言えばFlashや画像出力が多かったですが、HTML5が使われるようになったことでぐっと表現力の高いグラフをWeb標準の技術で実装できるようになっています。その表現力を知るのにお勧めしたいのがFlotr2です。 たくさんのサンプルが用意されています。一気に紹介します。 線グラフです。 途中で途切れた曲線のグラフも描けます。 棒グラフです。 マウスオーバーで値を表示できます。 積み上げグラフです。 円グラフです。 レーダーチャート。 範囲グラフ。 ローソクチャートです。 滑らかな曲線のグラフです。 マウスオーバーでグリッドが表示されます。 マウスズームのデモです。 マウスで一部の範囲を指定できます。 折れ線グラフです。 マイナスの値にも対応。 クリックでリアルタイムにグラフを描きます。 画像ダウンロード