タグ

不正疑惑に関するunijamのブックマーク (3)

  • 広島大学で“大人のいじめ”1──業績水増し告発の准教授が“クビ”へ (週刊金曜日) - Yahoo!ニュース

    最高学府であるはずの国立大学で今、パワーハラスメント(パワハラ)が罷り通っている。部下の教員をいじめて何ら恥じることのない教授が「教育者」を気取る――。これでは、小学校や中学校、高校で学ぶ子どもたちにも示しがつかない。だが、幹部教員が部下の教員をいじめパワハラが堂々と行なわれ、何のお咎めもない国立大学が実在する。 少子化の進行や運営交付金の削減により、今や国立大学であっても、生き残りをかけた戦略が求められる時代となった。 文部科学省は「スーパーグローバル大学創成支援」と銘打ち、世界のトップ100大学へのランク入りを目指す国内の大学13校に補助金を出す制度を開始。そのうちの一つに、国立大学法人の広島大学(広大)が選出された。 これを受け同大では「成果主義」が取り入れられ、研究活動の活性化が図られることになった。だが、その裏では業績の改竄や水増しといった不正が罷り通っている。 今回、業

    広島大学で“大人のいじめ”1──業績水増し告発の准教授が“クビ”へ (週刊金曜日) - Yahoo!ニュース
  • タワレコ イベント抽選不手際を謝罪 シャッフル十分に行われず 不正疑惑も (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    タワーレコードは10日、11日に東京都内で行われる韓国5人組男性アイドルグループ「B1A4」のプレミアムトークショーへの参加抽選に関し、抽選券の「連番の真ん中が抜かれている」「抜かれた番号が当選している」などの報告がSNS上で相次いだことについて、公式サイトで説明し、謝罪した。 ニューシングル「You and I」の購入者特典プレミアトークショー。抽選が不自然なため、インターネット上で「不正か」などと指摘され、騒ぎになっていた。 タワーレコードの説明は以下の通り。 この度はB1A4の3月11日開催イベントの応募抽選に関し、混乱を招いてしまい、大変申し訳ございませんでした。 この度の当社運用上の不手際についてご説明いたします。 今回、抽選にてイベントを実施するに当たり、1人でも多くのお客様にイベントをご覧いただきたく、また、ご当選者が各店舗平等に行き渡るよう、あらかじめ当選券とそれ

  • 「どうしても言いたいことがある」 三浦九段が初めて語った騒動の内幕

    疑惑の発端になったのは、昨年7月26日に将棋会館で開催された竜王戦決勝トーナメントの久保(利明)九段との対局でした。対局中の私の行動から不正を疑い、(日将棋連盟に提案したことがきっかけです。「自分は気持ち良く指したいからルール作りをしてほしい」という趣旨で、対局中の電子機器の使用を規制すべきと訴えていたそうです。その提案後、連盟の理事が対局中の私の行動を監視していたそうですが、報告書にもあった通り、私にはソフト指しを疑わせる不審な行動はなかったのを理事自身が確認しています。 このとき対局したのは、丸山(忠久)九段でしたが、丸山さんは私の行動を「不審に思うことはなかった」とはっきり言ってくださったんです。疑惑の対象となった四局のうち、二局が丸山さんじゃないですか。しかも、その前にも一局指しているんで計三局なんです。つまり、疑惑が浮上してから一番多く指したのは丸山さんだった、ということにな

    「どうしても言いたいことがある」 三浦九段が初めて語った騒動の内幕
  • 1