タグ

安保理に関するunijamのブックマーク (9)

  • 安保理、北朝鮮の人権問題協議 拉致への非難相次ぐ:朝日新聞デジタル

    国連安全保障理事会(15カ国)は11日、北朝鮮の人権問題を議題として採用し公開会合を開いた。限られた資源を核・ミサイル開発に費やし、人権を軽視する体制への批判が相次いだほか、北朝鮮による拉致問題に触れる理事国が過半数に及び、国内外での人権侵害を非難する場となった。 北朝鮮の人権をめぐる安保理会合は2014年以来4年連続。中国は「安保理は人権を協議する場ではない」と反対したが、投票になり、日米など10カ国の賛成で議題化が決定。反対は、中国のほかロシアとボリビアの計3カ国。エジプトなど2カ国が棄権した。議題化の投票に拒否権はない。 投票前の演説も含めると9カ国が拉致に触れた。米国のヘイリー国連大使は「歴史を振り返れば、自国民の面倒を見ない国は紛争を起こしてきた」と人権と安全保障の関連を指摘して議題化に賛成。北朝鮮の人権問題を列挙した上で「この体制下で苦しんでいるのは北朝鮮人だけではない。大勢の

    安保理、北朝鮮の人権問題協議 拉致への非難相次ぐ:朝日新聞デジタル
    unijam
    unijam 2017/12/12
    “中国は「安保理は人権を協議する場ではない」と反対したが、投票になり、日米など10カ国の賛成で議題化が決定。反対は、中国のほかロシアとボリビアの計3カ国。エジプトなど2カ国が棄権した。”
  • 中国 北朝鮮への石油精製品輸出を制限 制裁実施を強調か | NHKニュース

    北朝鮮に対する国連の安全保障理事会の新たな制裁決議を受けて、中国政府は北朝鮮への石油精製品の輸出制限などの措置を発表し、制裁を着実に実施する姿勢を強調する狙いがあるものと見られます。 中国の商務省は22日夜、この決議を受けた措置を発表し、北朝鮮への石油精製品の輸出について、ことしは来月1日から年末までに50万バレル、来年以降は年間200万バレルの上限を超えないよう輸出を制限するとしています。 また、北朝鮮への天然ガス液の輸出を全面的に禁じるほか、北朝鮮からの繊維製品の輸入については、すでに契約が結ばれたものを除いて22日から禁止したとしています。 核・ミサイル開発を加速させる北朝鮮をめぐっては、圧力の強化を求めるアメリカなどに対して、中国は対話を重視する姿勢を示していますが、中国政府としては安保理決議による制裁を着実に実施する姿勢を強調することで、国際的な責任を果たす姿勢をアピールする狙い

    中国 北朝鮮への石油精製品輸出を制限 制裁実施を強調か | NHKニュース
    unijam
    unijam 2017/09/23
    “北朝鮮へのガソリンや灯油などの石油精製品の輸出を制限する/ことしは来月1日から年末までに50万バレル、来年以降は年間200万バレルの上限を超えないよう輸出を制限する”
  • 「日本を核爆弾で沈める」「米国を焦土化」北朝鮮が声明:朝日新聞デジタル

    北朝鮮のアジア太平洋平和委員会は13日、国連安全保障理事会の新たな制裁決議に反発する報道官声明を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。声明は日米韓を厳しい口調で非難している。 声明は「米国の地を焦土化しよう。報復手段を総動員して我々の恨みを晴らそう」と主張した。日には「日列島上空を飛び越えたわれわれの大陸間弾道ミサイル(ICBM)を見ても正気を取り戻せない日に断固たる気概を示さなければならない」と指摘。「日列島4島を主体(チュチェ)の核爆弾で海に沈めなければならない」と強調した。 また、韓国に対しても「同族の皮を被った米国の犬」と決めつけ、「強力な集中攻撃で親米逆賊集団を掃討しよう」と呼びかけた。国連安保理のことも「世界の平和と安全を無残に破壊する悪魔の道具だ」とののしった。「正義と道義、良心も捨てて制裁に挙手する国と、米国のドルに屈する国が集まった安保理は直ちに解体すべきだ」とした。

    「日本を核爆弾で沈める」「米国を焦土化」北朝鮮が声明:朝日新聞デジタル
    unijam
    unijam 2017/09/14
    “韓国に/「同族の皮を被った米国の犬」/「強力な集中攻撃で親米逆賊集団を掃討しよう」/国連安保理のことも「世界の平和と安全を無残に破壊する悪魔の道具だ」”
  • 北朝鮮が制裁決議に関し日本を非難「列島を核爆弾で海に沈める」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 13日、北朝鮮の朝鮮アジア太平洋平和委員会が報道官声明を出した 国連安保理での制裁決議に関して「日は米国の制裁騒動に便乗した」と非難 「日列島4島を核爆弾で海に沈めなければならない」と威嚇した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    北朝鮮が制裁決議に関し日本を非難「列島を核爆弾で海に沈める」 - ライブドアニュース
    unijam
    unijam 2017/09/14
    “「わが軍や人民は、米国人を狂犬のように棒で打ち殺さなければならないと強く主張している」と警告。声明の英語版は日本人を「ジャップ」、米国人を「ヤンキー」と蔑称でののしっている。”
  • 北朝鮮:安保理決議「卑劣な国家テロ犯罪だ」と非難 - 毎日新聞

    北朝鮮の朝鮮アジア太平洋平和委員会は13日、国連安全保障理事会による新たな北朝鮮制裁決議採択について「卑劣な国家テロ犯罪だ」と非難し、米国や追従勢力に対して軍隊や国民が「報復の一念に燃えている」とする報道官声明を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。 声明は、日米韓を非難する軍隊や人民の声を紹介。米国に… この記事は有料記事です。 残り107文字(全文257文字)

    北朝鮮:安保理決議「卑劣な国家テロ犯罪だ」と非難 - 毎日新聞
    unijam
    unijam 2017/09/14
    “日米韓を非難する軍隊や人民の声を紹介/「米国の地を焦土化しよう」などとの主張が出ていると指摘。日本に対し/「米国の制裁に便乗した」「日本列島の四つの島を核爆弾で海に沈めるべきだ」との声が出ていると威嚇
  • 北朝鮮、安保理の追加制裁決議を拒否 米に「最大の苦痛」 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [ジュネーブ 12日 ロイター] - 北朝鮮は12日、国連安全保障理事会が11日に全会一致で採択した北朝鮮への追加制裁決議を拒否すると表明し、米国は間もなく「最大の苦痛」に直面すると主張した。 韓大成駐ジュネーブ国際機関代表部大使は、国連の軍縮会議で「米政権は政治・経済・軍事的な対立をあおり、すでに完成段階に達した北朝鮮の核兵器開発を覆すことに固執している」と指摘した。 一方、米国のロバート・ウッド軍縮大使は「(北朝鮮の)体制が声高ではっきりしたメッセージを聞き入れ、別の道を取ることを望む」と語った。

    北朝鮮、安保理の追加制裁決議を拒否 米に「最大の苦痛」 (ロイター) - Yahoo!ニュース
    unijam
    unijam 2017/09/13
    “韓大成駐ジュネーブ国際機関代表部大使は、国連の軍縮会議で「米政権は政治・経済・軍事的な対立をあおり、すでに完成段階に達した北朝鮮の核兵器開発を覆すことに固執している」”
  • 北朝鮮への9度目の制裁決議を全会一致で採択 その内容、効果、中露の思惑、各国の反応について解説 - 桜咲き誇れ

    北朝鮮のミサイル開発、6度目の核実験を受けて、国連安保理で北朝鮮に対する制裁決議が全会一致で採択されました。 今回は、その内容、その効果、各国の反応などについて見ていきたいと思います。 制裁決議の内容 今回の制裁決議の内容は 原油の輸出を現状レベルに制限 石油精製品を年間200万バレルに輸出制限 天然ガス液の禁輸 繊維製品の禁輸 北朝鮮労働者の雇用禁止 といった内容になりました。 アメリカの譲歩 アメリカが示していた原案では、原油や石油精製品も禁輸というものでしたが、ロシア中国に配慮する形で、また短期間での採決を目指すためにアメリカが譲歩した結果になりました。 一方その結果で、9日間という短期間での制裁決議の採択、なおかつ全会一致での決議ができたということは非常にポジティブな結果といえるでしょう。 中・露賛成の思惑 このように、アメリカの譲歩によって中国ロシアは制裁決議に対して、賛成しま

    北朝鮮への9度目の制裁決議を全会一致で採択 その内容、効果、中露の思惑、各国の反応について解説 - 桜咲き誇れ
  • 国連安全保障理事会が北朝鮮に対する新たな制裁決議を採択

    【ニューヨーク=上塚真由】北朝鮮による6回目の核実験を受け、国連安全保障理事会は11日夕(日時間12日朝)、北朝鮮への原油や石油精製品の輸出に上限を設定した制裁強化決議案を全会一致で採択した。安保理の北朝鮮制裁決議は、2度の大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射を受けて8月5日に採択して以降となり、9回目。 北朝鮮への制裁決議で、原油の輸出制限に踏み込んだのは初めて。米国は当初の提案で石油の全面禁輸措置を盛り込み、渡航禁止や資産凍結の対象に金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長を指定するよう求めたが、決議では見送られた。制裁強化に慎重な中露が反対し、米国が譲歩した形となった。 決議では、北朝鮮への原油供給について、年間上限を過去12カ月の総量と決めた。事実上の現状維持となり、北朝鮮の核・ミサイル開発にどれだけ打撃を与えるかは不透明だ。 また、北朝鮮への石油精製品の輸出量の上限は年間200

    国連安全保障理事会が北朝鮮に対する新たな制裁決議を採択
    unijam
    unijam 2017/09/12
    “石炭などの密輸を防ぐため、公海での貨物船の臨検措置も規定。貨物船が、禁輸品目を運んでいるという合理的な情報がある場合は貨物船の属する「旗国」の同意のもと、加盟国が臨検を行うことを要請した。”
  • 対北朝鮮「最強の制裁措置を」 安保理緊急会合で米大使:朝日新聞デジタル

    北朝鮮の6回目の核実験を受け、国連安全保障理事会は4日午前(日時間4日深夜)、ニューヨークの国連部で緊急会合を開いた。米国のヘイリー国連大使は「最強の(制裁)措置をいま採らねばならない」と訴え、近く新しい決議案を配布し、11日の採択をめざす意向を表明した。北朝鮮への石油の輸出制限が焦点となるが、北朝鮮の不安定化を望まない中国が反対した経緯があり、協議は難航する可能性もある。 緊急会合は米国と日、英仏の4理事国に、利害関係国の韓国を加えた計5カ国が要請。公開で開かれ、各国が北朝鮮の核実験について演説を行った。 制裁決議の交渉を主導するヘイリー氏は、24年間の国際社会の努力を経ても北朝鮮の核・ミサイル計画は進展し「これまでになく危険になった」と指摘。米国は戦争を望んでいないとしつつ、「忍耐に限界がないわけではない。我々は同盟国と領土を守る」と述べ、北朝鮮を強く牽制(けんせい)した。 日

    対北朝鮮「最強の制裁措置を」 安保理緊急会合で米大使:朝日新聞デジタル
    unijam
    unijam 2017/09/05
    “中国/情勢を改善するのは対話の再開だと主張/核・ミサイル開発の停止と同時に、米韓にも大規模な軍事演習の停止を求める/ロシア/「唯一の道」は対話であると強調/経済制裁を強める余地/石油、国外労働者、繊維製品”
  • 1