タグ

ICBMに関するunijamのブックマーク (8)

  • 北朝鮮 核実験とICBM発射実験中止 核実験場も廃棄と発表 | NHKニュース

    北朝鮮国営の朝鮮中央通信によりますと、20日に開かれた朝鮮労働党の中央委員会総会で、キム・ジョンウン(金正恩)委員長は「われわれには、いかなる核実験も中長距離、大陸間弾道ミサイルの発射実験も必要なくなり、北部の核実験場も使命を終えた」と述べ、核実験とICBM=大陸間弾道ミサイルの発射実験を21日以降、中止し、核実験場を廃棄する考えを表明しました。

    北朝鮮 核実験とICBM発射実験中止 核実験場も廃棄と発表 | NHKニュース
  • 北朝鮮はもうすぐ米本土を核攻撃できる──英国防省

    <金正恩が米朝首脳会談をこのタイミングで望んだのは、「交渉上自分たちが有利な立場に立てることを知っていたから」だ> 北朝鮮は早ければ今年の7月23日までに、米土を核攻撃する能力を獲得する可能性がある──。イギリス軍のトップがそう警告していたことが明らかになった。 イギリスのアール・ハウ国防相は1月23日、北朝鮮が約6~18カ月以内に米土を核攻撃する能力を持つ可能性がある、と英議員らに報告。その分析結果をまとめた報告書が4月5日に公表された。それによれば、早ければ7月23日までに米土への核攻撃が可能になるという。英軍関係者は米ニュースサイトのビジネス・インサイダーに対し、1月に報告した日時に変更はないと語った。 ドナルド・トランプ米大統領は来る5月、北朝鮮の最高指導者、金正恩朝鮮労働党委員長との初の米朝首脳会談を実施する見通しだが、会談で具体的にどんな成果が得られるかは不透明だ。トラン

    北朝鮮はもうすぐ米本土を核攻撃できる──英国防省
    unijam
    unijam 2018/04/10
    “今年の7月23日までに、米本土を核攻撃する能力を獲得する/トランプは北朝鮮の完全な非核化を目標に掲げるが、多くの専門家はほぼ不可能だと見ている。北朝鮮は核保有している方が、交渉を有利に進められるからだ。
  • Yahoo!ニュース

    【独自】「所持品検査お願いします」私人逮捕系YouTuber新たな逮捕者“ガッツch”今野蓮容疑者 覚醒剤所持を教唆疑い 警視庁

    Yahoo!ニュース
    unijam
    unijam 2017/09/30
    “来月10日の朝鮮労働党創建記念日の前後にミサイルを発射する恐れ”
  • 金正恩氏が「越えてはならない一線」をなかなか越えない理由(高英起) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    北朝鮮の核兵器研究所は、3日の核実験後に発表した声明で、次のように強調した 「大陸間弾道ロケット装着用水爆の実験での完全な成功は、(中略)国家核戦力完成の完結段階の目標を達成するうえで非常に有意義な契機となる」 なんだかわかりにくい言い方だが、要するに「もうほとんど完成した」ということだ。 「金正恩を狙え」一方、韓国政府はメディアに対し、関係者コメントという非公式な形ではあるが、「まだ完成段階にはない」との見解を流している。北朝鮮は核弾頭の小型化やミサイルの大気圏への再突入技術に課題を残しているから、というのがその理由である。 一応、筋の通った話ではあるが、1990年代の朝鮮半島核危機を知る者にとっては、いささか滑稽さを感じさせる構図と言わざるを得ない。 当時、北朝鮮は「核兵器を開発する意思も能力もない」と言い張り、それを「嘘だ」と追及したのが米国であり韓国であり日だった。それが今や、「

    金正恩氏が「越えてはならない一線」をなかなか越えない理由(高英起) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 仏旅客機 北朝鮮ICBM落下数分前に付近を通過 | NHKニュース

    北朝鮮の2回目となるICBMと見られる弾道ミサイルの発射について、アメリカ政府の当局者は1日、ミサイルの落下の数分前に民間の旅客機が付近の上空を通過していたことを明らかにしました。 また、旅客機が発信する情報をもとに飛行コースをインターネットで公開している「フライトレーダー24」によりますと、エールフランス便はミサイルが日海に落下したと見られる時間の前後、高度3万フィート、およそ9100メートルとほぼ一定の高度を保ちながら、北海道の西の沖合をまっすぐ北に向かって飛行していました。 これに関連して、国防総省のデービス報道部長は先月31日、「なんら告知もなくこのようなミサイルを発射することにより、航空機、船舶、そして宇宙船が危険にさらされている」と述べ、民間の航空機や船舶への危険性を指摘していました。 これについて、エールフランスはコメントを発表し「北朝鮮のミサイル実験の空域はエールフランス

    仏旅客機 北朝鮮ICBM落下数分前に付近を通過 | NHKニュース
  • 米軍、ICBM発射実験を実施

    米カリフォルニア州バンデンバーグ空軍基地から発射された大陸間弾道ミサイル(ICBM)の模擬弾の光(2017年5月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/RINGO CHIU 【8月2日 AFP】米軍は2日、大陸間弾道ミサイル(ICBM)「ミニットマン3(Minuteman III)」の発射実験を実施したと発表した。 カリフォルニア(California)州バンデンバーグ空軍基地(Vandenberg Air Force Base)で行われるICBMの発射実験は、数週間もしくは数か月前からあらかじめ日程が定められており、今回の実験は先週行われた北朝鮮によるICBMの発射実験で米朝関係が緊迫する状況に重なった形となった。 米空軍グローバル打撃軍団(Air Force Global Strike Command)は、ミニットマン3が同日午前2時1分に発射されたと発表し、実験は「北朝鮮の行動を受けたも

    米軍、ICBM発射実験を実施
  • 北朝鮮、ICBMを発射 飛距離1000キロ、米国防総省が発表

    北朝鮮国内の非公表の場所で発射された北朝鮮の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星14」。朝鮮中央通信(KCNA)配信(2017年7月28日撮影、同月29日配信)。(c)AFP/KCNA VIS KNS 【7月29日 AFP】(更新)米国防総省は28日、北朝鮮が同日に大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射したと発表した。北朝鮮によるICBM発射は2度目。 国防総省のジェフ・デービス(Jeff Davis)報道官によると、ミサイル発射はグリニッジ標準時の午後2時45分(日時間同11時45分)ごろに実施された。米日両国はこの直前、今月上旬に北朝鮮が行ったICBM発射実験を受け、制裁措置を強化していた。 同報道官は「このミサイルは予想通り、大陸間弾道ミサイルだったと分析している」と説明。舞坪里(Mupyong-ni)から発射され、1000キロほど飛行した後に日海に着水したとの見解を示した。安倍晋

    北朝鮮、ICBMを発射 飛距離1000キロ、米国防総省が発表
  • 北朝鮮、ICBM発射の兆候か 早ければ27日にも?:朝日新聞デジタル

    北朝鮮西部の平安北道亀城(ピョンアンブクトクソン)市付近で今月下旬から、弾道ミサイルを搭載した移動発射台が展開していると軍事関係筋が明らかにした。早ければ朝鮮戦争休戦64周年にあたる27日にも、再び大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射する可能性が指摘されている。 北朝鮮は、米国の独立記念日にあたる今月4日、ICBMと称する「火星14」を亀城市付近から発射した。国連安全保障理事会が新たな制裁決議を協議するなか、北朝鮮は徹底して国際社会と対決する姿勢を改めて示した。 複数の関係筋によれば、20日ごろから亀城市付近に移動発射台が展開。同筋の一人は「北朝鮮が決心すれば、いつでも発射できる状況が続いている」と語った。搭載したミサイルの種類は明らかになっていないが、「火星14」と同タイプの可能性があるという。 朝鮮中央通信によれば、4日…

    北朝鮮、ICBM発射の兆候か 早ければ27日にも?:朝日新聞デジタル
    unijam
    unijam 2017/07/26
    “早ければ朝鮮戦争休戦64周年にあたる27日にも、再び大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射する可能性が指摘されている。”
  • 1