タグ

wordpressとWordpressに関するuraraiのブックマーク (165)

  • WordPress.orgによる『Advanced Custom Fields 乗っ取り事件』のまとめ

    ここ最近WordPress界隈を騒がせている『Advanced Custom Fields』関連の問題について。 いろいろ調べてわかってきたことをまとめます。 登場人物、用語解説 マット・マレンウェグ(Matt Mullenweg) WordPress共同創業者で、Automattic社のCEO。プラグインAdvanced Custom Fields(ACF)のセキュリティ脆弱性を理由に挙げてフォークし、Secure Custom Fields(SCF)と名前を変えて乗っ取った。件の中心人物。 WP Engine社 プラグインAdvanced Custom Fields(ACF)を開発している企業。「開発者の許可なく一方的にフォークが行われた」と主張。WordPress.orgをBANされ、ACFを乗っ取られて激おこ。 Automattic社 WordPressの開発に最も貢献している企

    WordPress.orgによる『Advanced Custom Fields 乗っ取り事件』のまとめ
  • HTMLをWordPress化するときの実装から公開までの手順がよく分かる解説書 -HTMLサイトをWordPressにする本

    HTMLベースのビジネスサイトをWordPress化する手順をていねいに詳しく解説した解説書を紹介します。 HTMLCSSのコードをどのようにWordPress化するのか、コンテンツに合わせたテーマファイルの構成方法、さまざまな要素のコード化、WordPressならではの条件分岐や機能の使い方、そしてローカル環境での開発方法、番環境への移行方法(SSL化なども)まで、最新のWordPressに対応した実装から公開までの手順がよく分かります。 著者は「Webデザイン良質見帳(紹介記事)」でお馴染みの久保田 涼子氏をはじめとするデジタルハリウッドSTUDIO講師の3人。書を読めば、HTMLで実装されたサイトやブログを迷うことなくWordPress化できるようになると思います。

    HTMLをWordPress化するときの実装から公開までの手順がよく分かる解説書 -HTMLサイトをWordPressにする本
  • ブログ更新通知をメールで受け取れるWordPressのJetpackプラグインを導入してみたよ - ラブグアバ

    ブログを更新したことをどうやって読者に伝えるか?はブロガーにとって結構重要な要素だと思います。 熱心な読者、いわゆるファンのような層であれば定期的にブログを訪問してチェックしてくれるかもしれませんが、大半はそんなありがたい読者ではありません。 読んでもらおうと思ったら、まずは「ブログを更新したこと」を知ってもらうことから始めないといけません。 そこで今回はブログ更新を知ってもらう1つの方法として「メール購読する」機能を導入してみたのでご紹介したいと思います。 ブログ更新を知らせる方法は多いほうが良いブログ更新を知らせるのに多くの人がやっているのはSNSで通知する方法でしょう。TwitterやFacebookでブログ更新を知らせる手法は、私も含め多くの人がやっていますね。 ただ、やっぱりSNSって流れていきやすいんですよね。せっかく通知してもその他大勢の投稿に埋もれて反応なく終わったりするこ

    ブログ更新通知をメールで受け取れるWordPressのJetpackプラグインを導入してみたよ - ラブグアバ
  • 令和に個人サイトをWordPressで作り直したので入れたプラグインとかあれこれ | 日々放置プレイ

    なお、新規で作成した話ではない。 もともとfreoで持っていたサイトをWordPressに移行した際に入れたプラグインやテーマ、行った変更などの備忘録的なアレ。 WordPressのプラグイン的な話は探してる人がいるかもしれないので見える場所にも残しておく。 ただし私は人に物事を教えるのがクソ下手、説明が死ぬほどできない人間なので、後から自分が読んであーこれやったわ……という備忘録的な意味合いが一番強い。下のほうに行けば行くほど理解できなくなってると思う。 PHPに関してはズブの素人で、1冊WordPressの教写経してGO!あとは野となれ山となれ、わからん場所はググって継ぎ接ぎしてるうちになんとかなるだろうという行き当たりばったり精神なので、参考になる場所は少なさそう。 freoからのデータ移行(何故かCSVではなくXML使用)はこっちの記事。 サイトを作る理由ジャンルごとにアカウント

    令和に個人サイトをWordPressで作り直したので入れたプラグインとかあれこれ | 日々放置プレイ
  • 初心者でも簡単にWordPressのローカル環境を構築する方法(Localを使用)

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. WordPressサイトを運営している中で、以下のような悩みを持つ方は多いだろう。 「違うテーマやプラグインを試してみたいけど、表示が崩れてしまったら嫌だ」 「テーマをカスタマイズしたいけど、番環境でテストするのは怖い」 そこでチャレンジしてほしいのが、ローカル環境の活用である。 WordPressサイトは、サーバー上だけでなくローカル環境(デスクトップ上)でも動かすことができる。そして、ローカル環境は初心者でも誰でも簡単に作ることができる。 「ローカル環境だなんて難しそう…」と思う方も多いだろうが、Localというツールを使えば、びっくりするほど簡単に構築可能なので安心してほしい。ソフトをダウンロード・インストールし、画面の指示に従っ

    初心者でも簡単にWordPressのローカル環境を構築する方法(Localを使用)
  • Wordpress テーマEASELのカスタマイズ① ~個人ホムペ()全盛期を生きたオタクの回顧録を添えて~|みそ

    EASELは小説イラストも両方いい感じに掲載できるのが強みとのこと。 さて、②のサーバーは…いろいろ候補があったんですが古のおたくとしてなじみ深いロリポップ!にしました。(掲示板CGIなんかでむかしお世話になりました☺︎) プランはライトプラン【月額220円〜】でとりあえず12ヶ月契約! テーマの導入上記サイトで「EASEL」とEASELの子テーマ「CANVAS on EASEL」をダウンロード、インストールします。さっそくわからん単語が出てきて「子テーマ…とは…?」状態になりますが、 カスタマイズは自由ですが、行ったカスタマイズによる不利益や不具合に対して責任は負えません。また改造を行う場合、アップデートによりカスタマイズ内容が消える可能性が大きいため、子テーマの利用を強くおススメします。 「EASEL」にCSSphpを追加してカスタマイズする場合は、こちらの子テーマを合わせてご利用

    Wordpress テーマEASELのカスタマイズ① ~個人ホムペ()全盛期を生きたオタクの回顧録を添えて~|みそ
  • どのテンプレートを開いているか分かる「Show Current Template」でWordPressを丸裸に! | HPcode(えいちぴーこーど)

    わたしがWordPressをカスタマイズする際に必須レベルで導入しているプラグインが「Show Current Template」です。これは「今どのテンプレートで開かれているかが一瞬で分かる」プラグインになります。 癖のあるテーマをカスタマイズする際は「どこのテンプレートを見ているの?」って探すところから始まります。宝探しみたいに、テンプレートを開いて確認していく作業は結構ストレスです…。 「Show Current Template」を使えば、サイトのツールバーに今のページを表示するために使われているテンプレートを表示してくれるので、 「どのテンプレートが使われているか」を探す手間がなくなります! WordPressをカスタマイズする機会が多い方は必須レベルで導入しておきたいプラグインです。 有効化するだけで設定の必要はありません! 「Show Current Template」のイン

    どのテンプレートを開いているか分かる「Show Current Template」でWordPressを丸裸に! | HPcode(えいちぴーこーど)
  • WordPress:テーマを非公開でこっそり編集できる「Theme Test Drive」

    WordPressでテーマをカスタマイズする時に、何かのミスでサイトの表示が崩れてしまったり、何も表示されなくなったりして焦ったことはないですか? 僕も最初の頃は functions.php の編集をミスって画面が真っ白になって、頭も真っ白になることが何回かありました。あれホントにビックリするんでやめて欲しいです・・・ ミスじゃなくてもcssをいじりながら色々試したい場合など、公開中のサイトだとゆっくり時間をかけられなかったりします。アクセスが少ない内はあんまり気にしなくても良いかもですが、アクセスが増えてくると訪問者に気を使っちゃいますよね。 そんな時にオススメなのが「Theme Test Drive」というプラグインです!これを使えば一般ユーザーには公開中のテーマを見せたまま、ログイン中の管理者だけにテスト用のテーマを設定することができるのです! 今回はこのブログのテーマ「STINGE

    WordPress:テーマを非公開でこっそり編集できる「Theme Test Drive」
    urarai
    urarai 2023/01/06
    “Theme Test Drive”
  • 【WordPress】カスタム投稿タイプの使い方を解説する【テーマ自作】

    WordPressに新しい種類のコンテンツが追加できる、カスタム投稿タイプの使い方を解説します。また、カテゴリーやタグの追加に必要な「カスタムタクソノミー」の解説も行います。WEBサイト制作の実装、オリジナルテーマの自作でお悩みの方は必見の内容です。

    【WordPress】カスタム投稿タイプの使い方を解説する【テーマ自作】
  • 同人サイト作成お役立ちコンテンツ2020 - nemui

    インターネットをフラフラしていたら、2020年のインターネットでは同人サイトが作りやすく色々サービス展開してると知ったので共有します。みんなめちゃくちゃすごくない?ほんとにテーマとか素材とか作れる人は天才なんですよ…… ちなみに私が前に書いた同人サイト作ろうぜ系記事はこの辺です。適当に合わせて読んでください! 同人サイトのつくりかた(2015年) 続・同人サイトのつくりかた(2016年・2018年追記) ギャラリープラグインのこと WordPress EASEL | 創作・同人サイト特化の無料WordPressテーマEASEL – 創作・同人サイトに特化したWordPressテーマ イラスト小説などを展示する創作・同人サイトに特化した国産無料WordPressテーマ。多彩な機能とシンプルなデザインで、サイト作りが楽しくなる。あなただけのアトリエを作りましょう! 創作・同人サイトに特化した

    同人サイト作成お役立ちコンテンツ2020 - nemui
  • Simplicityのスキン

    スタイルシートのみで、手軽に外観を変更したい場合は、スキンがお勧めです。 他の人が作ったSimplicityスキンでも利用できます。 詳しい仕様は以下を参照してください スキン機能の仕様 パーツスキン機能の仕様 Simplicityスキンの利用 Simplicityのスキン機能を利用するには、Wordpress管理画面から「外観 → カスタマイズ」を選択してください。 そして、「スキン」項目を選択します。 「スキン」項目では、いくつかデザインを選べるようになっています。 Simplicityスキンのダウンロード Simplicity用のカスタマイズ用スキンです。

    Simplicityのスキン
  • Simplicityの子テーマに固定ページのテンプレートを追加

    固定ページを追加する際に、PHPで動的な記述を追加したかったのでオリジナルのテンプレートを作りました。 私が過去に扱ってきたテーマの固定ページのテンプレートとはちょっとやり方が違ったので少しだけハマりました。 通常(?)では、テーマファイルの直下に「page-XXXXX.php」というファイルを準備して、そのソース内冒頭にコメントでテンプレート名を記述する…というようなやり方でした。

    Simplicityの子テーマに固定ページのテンプレートを追加
  • 【WordPress】カスタムフィールドを使って投稿ごとに「関連記事」を設定する

    関連記事を表示するプラグインを使用することもできますが、あまり融通が利かなかったり、CSSの調整が面倒だったりなので、制作に慣れている方であれば、自分でゼロから設定してしまった方が早い場合があります。 今回は、カスタムフィールドを追加するプラグインを使用して、各投稿ごとに関連記事を設定できるようにします。関連記事という使い方ですが、記事は手動の選択制で、1つめが未設定であればランダム表示するだけなので厳密に言えば関連記事ではありませんが、サイト内を周回させたいだけであれば大体これで事足ります。 要件 【仕様】 ・投稿作成時に、編集画面で「関連する記事」を手動で選択する。 ・「関連する記事」の1つめが選択されていない場合は、今までの記事をランダムで表示する。 【使用するプラグイン】 Advanced Custom Fields(カスタムフィールドを作成するプラグイン) 【作業の流れ】 01.

    【WordPress】カスタムフィールドを使って投稿ごとに「関連記事」を設定する
  • WordPressでタグクラウドを出力する方法とカスタマイズ解説|株式会社296|ホームページ制作・動画制作・ドローン撮影|川崎

    のタグクラウドの出力とカスタマイズ方法 基なタグクラウドの出力方法 そのままwp-tag-cloud()を記述するだけでもタグクラウドが表示されます。 テンプレートファイル内の任意の位置に下記を記述してください。 <?php wp_tag_cloud(); ?> フォントサイズを変更する タグの件数に応じてフォントのサイズの最小値と最大値を変更できます。 smallestは、件数が最も少ないタグで、初期値が8pt largestは、件数が最も多いタグで、初期値は22ptとなります。 <?php wp_tag_cloud('smallest=8 & largest=22'); ?> 件数に応じたフォントサイズ変更をしたくない場合には、smallestとlargestに同一の数値を記述します。 下記のように記述すると、フォントサイズは一律で9pt(12px)で表示されます。 <?php

    WordPressでタグクラウドを出力する方法とカスタマイズ解説|株式会社296|ホームページ制作・動画制作・ドローン撮影|川崎
  • Simplicity2カスタマイズ・PCとスマホでトップページの表示を分ける方法

    Simplicity2でPCとスマホでトップページの表示を分ける方法 Simplicity2では、カスタマイズ画面の「一覧(インデックス)ページの表示スタイル設定」から、トップページの表示方法を10パターンから選択できます。 WordPress管理画面 > 外観 > カスタマイズ > レイアウト(全体・リスト)> 一覧リストのスタイル ここで選んだ設定はPC・スマホの両方に反映されますが、 次でPCとスマホを別々の表示になるように設定していきます。 この作業でやりたい事 PCでの表示は「エントリーカード(デフォルト)」 スマホでの表示は「最初だけ大きなエントリーカード」 これらを着地点に進めます。 子テーマのfunctions.phpにコードを記述 子テーマのfunctions.phpに以下のコードを記述します。 (PHP5.3以上必須) WordPress管理画面 > 外観 >テーマの編

    Simplicity2カスタマイズ・PCとスマホでトップページの表示を分ける方法
  • 【プラグイン10選】WordPressで会員サイトを作る方法とは?注意点も解説

    コストを掛けずに簡単に会員制のサイトを作りたいと考えている方は、WordPressを活用することをおすすめします。プラグインを導入することで、難しいシステムの構築をせずに会員制サイトの作成が可能です。今回の記事では、WordPressを活用した会員制サイトの作成方法について解説していきます。作成時の注意点やおすすめのプラグインも紹介していきますので、お困りの方の参考になれば幸いです。Word...

    【プラグイン10選】WordPressで会員サイトを作る方法とは?注意点も解説
  • WordPressで簡単にABテストができるプラグインまとめ

    Webマーケティングに取り組んでいると、「もしかしたら問い合わせボタンの色を変えたほうが、クリックをするユーザーが増えるのでは?」などと日々仮説を立てるものです。しかし、その仮説が正しいのか検証するとしても、ページを変更してしまうと、変更前と変更後の比較を同じ期間に行えません。同条件で正しい比較をするにはABテストを実施する必要があります。 複数パターンのページを一定期間運用し、成果があったパターンを採用できるABテストは、仮説の検証にぴったりのテストです。簡単に実行できるツールが開発されるようになり、ABテストはマーケターにとって身近なテスト手法になりました。運用効率の良さなど多数のメリットから世界的に利用されているCMSであるWordPressにおいても、プラグインという形でABテストツールが存在しています。 今回は、ABテストができるWordPressのプラグインをまとめました。Wo

    WordPressで簡単にABテストができるプラグインまとめ
  • https://imasara-blog.com/post-898/

    https://imasara-blog.com/post-898/
  • LINEのアプリ連携

    以前は、パソコンからだとLINEページが表示されるだけの意味のないボタンだったので、パソコンからでもシェアできるようにそのような仕様にしました。 これを何とかするには、現状sns-buttons-default.phpsns-buttons-balloon.phpsns-buttons-icon.phpLINEの部分をアプリが開くようなURLに変更するしかないのかもしれません。 ただ、スマホからだとアプリから開いたほうが利便性が高いので、スマホ表示だとアプリが開くように実装をちょっと考えてみたいと思います。

    urarai
    urarai 2020/06/06
    Twitterシェアボタンの文言を弄る方法。#52060 のソースをfunctions.phpに貼り付ける。
  • G Analyticsの使い方ーWordPressプラグイン【初心者向け】

    WordPressのアクセス解析に便利なプラグインの1つである【G Analytics】の使い方を初心者向けに解説した記事です。国産のプラグインで、ダッシュボードからGoogle Analyticsのデータを閲覧できるようになります。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 WordPressのプラグインの使い方を初心者向けに紹介する記事です。 今回は、WordPressのアクセス解析に便利なプラグインの1つである、G Analyt

    G Analyticsの使い方ーWordPressプラグイン【初心者向け】