タグ

2009年12月14日のブックマーク (9件)

  • 板垣さん、2週連続で超新星を発見

    板垣さん、2週連続で超新星を発見 【2009年12月14日 VSOLJニュース(229)】 先週の超新星2009mdを発見したばかりの板垣公一さんが、またもやしし座の渦巻銀河NGC 3839に超新星2009mhを発見された。板垣さんの超新星発見数は、これで今年11個、通算55個目となった。 VSOLJニュースより (著者:山岡均さん(九大理)) (左)超新星2009mhの発見画像と(右)2002年1月のNGC 3839の画像。クリックで拡大(提供:板垣公一氏) 遊佐徹氏撮影の確認画像。クリックで拡大(提供:遊佐徹氏) 精力的な天体捜索者である山形市の板垣公一(いたがきこういち)さんが、またもや超新星を発見されました。先週の超新星2009mdの発見(VSOLJニュース 228)に続いての成果です。 板垣さんは、栃木県高根沢町に設置した観測所で12月12.779日(世界時)に撮影した画像上に、

    uruloki
    uruloki 2009/12/14
    年末の駆け込みが来た。あと一つで年間新記録の模様。
  • 株式会社 Impress Watch | プレスリリース | 媒体の一部改編について ~「BB Watch」は「INTERNET Watch」に、「Robot Watch」は「GAME Watch」にそれぞれ統合~

    IT/コンシューマエレクトロニクスジャンルのサイトとしては国内最大級のアクセスを誇る「Watch」シリーズを提供しています。IT関連情報を中心に、未来の情報サービスを追求します。 暮らしをより豊かに楽しくする、ITPC、デジタル製品をテーマに、関連する技術情報から利用方法まで幅広く提供する出版&WEBサービス事業を展開しています。

    株式会社 Impress Watch | プレスリリース | 媒体の一部改編について ~「BB Watch」は「INTERNET Watch」に、「Robot Watch」は「GAME Watch」にそれぞれ統合~
    uruloki
    uruloki 2009/12/14
    もともとGAME WatchとRobot Watchを両方購読してるが、チャンネル統合してもRSSは混ぜないで欲しい。
  • 初音ミクを金星に送る意味 - 野尻抱介blog

    初音ミクの絵を金星探査機に貼りませんか?というキャンペーン(以下、金星ミクキャンペーン)が始まっている。(署名直行リンク) これはSOMESATプロジェクトの臨時企画で、仕掛けたのは超電磁Pだ。 探査機や人工衛星に名前やメッセージを搭載することで応援を喚起しようとする試みは以前から行われている、いわば定番の行事だ。集まったメッセージはCD-ROMに焼いたり、金属プレートに縮小印刷して搭載する。 今回の金星探査機「あかつき」は「個人ならメッセージのみ。100人以上の団体なら絵が送れます」という方式だ。超電磁Pはここに着目して、署名を100人集めて初音ミク/はちゅねミクの絵を送ろうと考えた。権利者には事前に許諾を得ている。 100人の場合の原稿はセルを10×10に配置したイメージだ。セルごとに独自の絵を描いてもいいが、意思統一のうえでここに大きな絵を描いてもいい。絵はアルミプレートに特殊な方法

    uruloki
    uruloki 2009/12/14
    せっかくなので歌を載せると良いんじゃないかなと思った。/名前とメッセージの合計で半角英数60文字なので、1万人分で586KB使える。
  • Zooniverse - Home

    The Zooniverse is the world’s largest and most popular platform for people-powered research.

    Zooniverse - Home
    uruloki
    uruloki 2009/12/14
    Galaxy Zoo Project の包括サイト Zooniverse が立ち上がった。/自分もささやかながら参加中。今後もプロジェクトが増えるようなので楽しみだ。via http://www.universetoday.com/2009/12/13/galaxy-zoo-is-expanding-to-include-a-whole-new-zooniverse/
  • 米国の温暖化否定を概観する (1) 前哨戦 あるいは オゾン層破壊否定の戦い

    地球温暖化否定(温暖化していない・温暖化しているが自然現象・温暖化に二酸化炭素は効いていない・温暖化した方がいい)の戦いと良く似た形での戦いが旧世紀末にあった。あらためて見返すと、やってることが変わっていないという印象を受ける。 今日は、まず以前取り上げたときオゾン層破壊否定サイドが何をやったかの部分を項目だけ挙げたJeffrey Mastersの解説を読み直してみる: [Jeffrey Masters, Ph.D.: "The Skeptics vs. the Ozone Hole" ] 証拠に反論する広告キャンペーンの開始 世界のCFC生産の1/4を占めるDuPontは数百万ドルを使って、CFCがオゾン層を損ねるという証拠は存在しないと主張する全面広告を1975年にうった。DuPont社長は「オゾン層破壊理論はSFであり、ゴミの山であり、まったくのナンセンスだ」と述べた[Chemica

    米国の温暖化否定を概観する (1) 前哨戦 あるいは オゾン層破壊否定の戦い
    uruloki
    uruloki 2009/12/14
    あとでまとめ読みする。現在(6)まで。
  • 小惑星の衝突を避けるには、核ではなく「縄」で | WIRED VISION

    前の記事 裏庭の望遠鏡で「宇宙遊泳中の飛行士」を撮影 小惑星の衝突を避けるには、核ではなく「縄」で 2009年12月14日 Adam Mann メキシコのユカタン半島にある小惑星衝突跡『チチュルブ・クレーター』を作った衝突の想像図。衝突した小惑星の大きさは直径約10km程度で、衝突時のエネルギーはTNT火薬相当で80Tt(広島型原爆の50億倍)を超えたと推定されている。約6000万年前に衝突し、恐竜絶滅の原因のひとつになったと考えられている。Donald E. Davis/NASA/JPL 地球を小惑星の激突から守るために、地球に向かってくる小惑星に巨大な紐を使って巨大な重しを付ける、というアイデアをある技術者が発表した。この突拍子のないように思える奇抜なアイデアを実行すれば、小惑星の質量中心が移動して軌道が変化するため、悲劇的な結末の可能性を回避できるという。 フランス空軍研究所の航空宇

    uruloki
    uruloki 2009/12/14
    まずはせっせと観測しないと。危険な対象をだいたい補足するために必要な望遠鏡台数と観測年数の試算はされてそうだが。/自前で対処できるようになるまでは、木星さんと土星さんにがんばってもらおう。
  • ビスマス結晶 - cloud9science @Wiki

    ビスマスは原子番号83の元素で、半金属のひとつです。半金属は金属よりも電気抵抗が大きい元素で、ホウ素、ケイ素、ゲルマニウムなども半金属です。Wikipediaの該当項目を見ていくと、ビスマスの同位体209Biは安定同位体ではなく放射性同位体である、という記述があります。ただしその半減期は非常に長く、1.9×10の19乗年、すなわち1900京年で、これは宇宙の歴史を遥かに上回る長さです。 私の巡回先ブログのひとつ、Doubletのちょっとピンボケでビスマス結晶が紹介されていました。 そういえば私も、Make Tokyo Meeting 04で、ビスマスのちっちゃな結晶を買っていたのでした。 ちなみにこの結晶は、インゴットを溶かして作る人工の結晶で、天然モノではありません(追記)。 ビスマスの結晶は鮮やかな虹色に輝いていますが、これはビスマス自身の色ではありません。ビスマス結晶の表面には酸化皮

    ビスマス結晶 - cloud9science @Wiki
    uruloki
    uruloki 2009/12/14
    きれい。/久しぶりに鉱物図鑑を眺めてみたくなった。
  • 裏庭の望遠鏡で「宇宙遊泳中の飛行士」を撮影 | WIRED VISION

    前の記事 独メルセデス社、燃料電池車を来春市販 小惑星の衝突を避けるには、核ではなく「縄」で 次の記事 裏庭の望遠鏡で「宇宙遊泳中の飛行士」を撮影 2009年12月14日 Alexis Madrigal 宇宙ステーションで作業中の宇宙飛行士の姿を地上から撮影することに、アマチュア天文学者が成功した。 2009年3月21日(米国時間)、Joe Acaba飛行士は船外活動を行なった。ちょうどその時、地上では、Ralf Vandebergh氏が自宅の裏庭にいて、10インチの望遠鏡を、ヨーロッパ地域を通過中の国際宇宙ステーションに向けていた。 撮影した画像を見たVandebergh氏は、ちょうど作業が行なわれているはずだった場所に、いくつかの明るい画素を発見した。同氏は今週、このビデオをYouTubeに投稿した。画像と説明は同氏のウェブサイトで見ることができる。[NASAのAstronomy Pi

    uruloki
    uruloki 2009/12/14
    4月に引き続きまたこの人か。完璧に狙ってるな。/25cm鏡でここまで撮れるなら、もう少し大口径の望遠鏡ではどこまで鮮明に撮れるか見てみたい。
  • [PDF] Simon R. Blackburn "The Geometry of Perfect Parking"

    uruloki
    uruloki 2009/12/14
    "How to make a perfect cup of tea"を思い出した。イギリス人はパーフェクトほにゃらら系ネタが好きなのか。