タグ

ブックマーク / w.atwiki.jp (21)

  • Analoghack Open Resource - このサイトについて

    メニュー トップページ FAQ ログ 掲示板(外部サイト) ロードマップ 設定について ミームフレームロゴにの使用について[1/3New!] アナログハック hIE hIEとクラウド 行動の一般化(AASC) クローンAASC 社会の中のhIE hIEに関する規則 hIEの機能補足 シンギュラリティと超高度AI 超高度AI 人類未到産物(レッドボックス) IAIA 年表 超高度AI関連年表 社会 交通 政治 経済 料・エネルギー 学校・教育 ジェンダー 抗体ネットワークと排斥運動 警察 軍事 戦略と暗号 無人機の運用 日型PMC 文化 医療 宇宙利用-地球圏 宇宙利用-地球圏以遠 拡張された人間 アシスト機器 埋め込み機器(インプラント) 薬物的増強 風景作成(第3期更新以降予定) ハザード(第3期更新以降予定) 世界の状況(第3期以降予定) ログ倉庫 ポリシーver.1.011 メニ

    Analoghack Open Resource - このサイトについて
    uruloki
    uruloki 2014/07/06
    「BEATLESS」世界のオープンシェアードワールド化。
  • テオ・ヤンセン@トーキョー - cloud9science @Wiki

    テオ・ヤンセンはオランダ人の芸術家・発明家です。当ブログではこれまでにテオ・ヤンセンの作品をテオ・ヤンセン展に行ってきた,テオ・ヤンセンのミニ・ビーストを作ってみたの2回取り上げてきました。現在,日科学未来館でテオ・ヤンセン展が開催されています(2月14日まで。会期は残り僅か!)。Twitterで,2月6日にテオ・ヤンセン自身が未来館でストランドビーストの実演を行うこと,その前に大人の科学マガジン主催のイベントでMake meeting などで見せたもらったヤンセンリンクを使った様々な作品の紹介とテオ・ヤンセンのインタビューが聞ける,ということを知りました。で東京まで見に行ってきたのでした。

    テオ・ヤンセン@トーキョー - cloud9science @Wiki
    uruloki
    uruloki 2011/02/09
    何と本人が来ていたんですか。行けば良かった……
  • テオ・ヤンセンのミニ・ビーストを作ってみた - cloud9science @Wiki

    テオ・ヤンセンはオランダ人の発明家で芸術家です。砂浜動物(英:beach beast,蘭:strandbeest)という動く彫刻の作品シリーズで有名です。このブログでは以前に,2009年に東京日比谷で開催されたテオ・ヤンセン展の紹介をしました。現在,日科学未来館でテオ・ヤンセン展が開催中です。前回にはなかった新しい作品も紹介されているそうです。 その関連で,大人の科学マガジンVol.30がテオ・ヤンセンのミニ・ビーストを付録に発行されました。Make:Ogaki Meetingのブースで見せてもらって以来,欲しくてたまらなかったミニ・ビーストがようやく発売になりましたので,さっそく作ってみました。

    テオ・ヤンセンのミニ・ビーストを作ってみた - cloud9science @Wiki
    uruloki
    uruloki 2011/01/17
    次の土日に組み立て予定。付属の冊子の改造ネタが楽しげだった。
  • 凹凸反転錯視 - cloud9science @Wiki

    顔やサイコロ,箱など,人は見慣れたもの凹凸を,実際の凹凸とは関係なしにいつもと同じように解釈します。実際には凹面になっていても通常凸面になっているものはいつもと同じ凸面と解釈します。そのような物体を動かしたときには実際の動きとは反対向きの動きとして感じられてしまいます。このような錯視をホローフェイス錯視といいます。 これらの動画の場合,背景から物体が浮き上がっていること,背景が方眼であること,カメラを通した画像であることなど,様々な要因で錯視の感じ方が強められているようです。

    凹凸反転錯視 - cloud9science @Wiki
    uruloki
    uruloki 2010/12/27
    おー作成されたんですね。/わかっていても棒を通すシーンで驚いた。この見え方はすごい。
  • メキシコ湾原油流出事故 ディープウォーター・ホライズン炎上沈没事故

    私事で多忙でありました事と、新型の蓋の装着で一応の解決を見たことにより、更新を停止しておりました。 井戸上からのスタティックキルも実施されたようで、あとはどのタイミングでリリーフ井戸による作業に踏ん切りをつけるか、という事だけが問題かと思います。 (リリーフ井戸での作業は現在中断中のようですが、最終的には実施するという事になるかと思います)

    メキシコ湾原油流出事故 ディープウォーター・ホライズン炎上沈没事故
    uruloki
    uruloki 2010/07/01
    断片的にしか認識していないので、ここで経緯を把握する。
  • 進化の系統樹 - cloud9science @Wiki

    進化とは、形質が親から子へ伝わる過程で少しずつ変化していくことです。一般には「進歩」と同義で捉えられることが多い進化ですが、生物学においては「変化」とほぼ同じ意味です。従って、退化も進化に含まれます。例えばヘビは、手足が退化するという進化を果たした動物です。 進化論は、生物進化の理論体系です。その中にはさまざまな理論が含まれていますが、そのひとつが、チャールズ・ダーウィンとアルフレッド・ラッセル・ウォレスの提唱した自然選択説です。個体にはさまざまな変異があり、そのうち生存に有利な形質を持った個体は子孫を残しやすく、不利な形質を持った個体は子孫を残しにくい。その結果、生物が進化するというのが自然選択説の考え方です。その後、自然選択説は突然変異説や隔離説を取り込んで拡張され、現在では総合説とよばれています。

    進化の系統樹 - cloud9science @Wiki
    uruloki
    uruloki 2010/02/25
    これは素晴らしい。しかし部屋に貼るスペースがない。
  • ビスマス結晶 - cloud9science @Wiki

    ビスマスは原子番号83の元素で、半金属のひとつです。半金属は金属よりも電気抵抗が大きい元素で、ホウ素、ケイ素、ゲルマニウムなども半金属です。Wikipediaの該当項目を見ていくと、ビスマスの同位体209Biは安定同位体ではなく放射性同位体である、という記述があります。ただしその半減期は非常に長く、1.9×10の19乗年、すなわち1900京年で、これは宇宙の歴史を遥かに上回る長さです。 私の巡回先ブログのひとつ、Doubletのちょっとピンボケでビスマス結晶が紹介されていました。 そういえば私も、Make Tokyo Meeting 04で、ビスマスのちっちゃな結晶を買っていたのでした。 ちなみにこの結晶は、インゴットを溶かして作る人工の結晶で、天然モノではありません(追記)。 ビスマスの結晶は鮮やかな虹色に輝いていますが、これはビスマス自身の色ではありません。ビスマス結晶の表面には酸化皮

    ビスマス結晶 - cloud9science @Wiki
    uruloki
    uruloki 2009/12/14
    きれい。/久しぶりに鉱物図鑑を眺めてみたくなった。
  • Make Tokyo Meeting 04 に行ってきた - cloud9science @Wiki

    Makeは年4回発行の、モノを作る楽しさと創造性を刺激する雑誌です。元はアメリカDIY雑誌なのですが、その日語版として発行されており、翻訳記事とともに日オリジナルの記事も掲載されています。ここまで自分で作ってしまうのか!という驚きの記事が満載の面白い雑誌です。 これまで何回か、当ブログで紹介した作品をMake: Japan のブログでTakumi Funada さんに取り上げていただいたこともあり、Make は私の巡回先ブログになっています。 全国のMaker が自慢の作品を持って集まるお祭りがMake Tokyo Meeting です。その第4回、Make Tokyo Meeting 04(MTM04)が2009年11月22日23日に目黒区大岡山の東京工業大学で開催されました。前後の日程の関係から、MTM04に参加するなら往復新幹線日帰りしかないので、交通費のこともあり参加しようか

    Make Tokyo Meeting 04 に行ってきた - cloud9science @Wiki
    uruloki
    uruloki 2009/12/02
    想像以上に面白そう。来年はぜひ行きたい。
  • 宮城隆史氏による天体写真盗作問題まとめ

    2009年に起こった、自称天体写真家・宮城隆史または下地隆史こと北畑道雄氏による天体写真大量盗作事件についてまとめたページです。 What's New? (2019/09/16) 事件から10年経ちましたが、風化させるつもりは特にありません。 atwikiの都合により、URLが変わりました。 旧 http://www24.atwiki.jp/miyagimatome/ 新 https://w.atwiki.jp/miyagimatome/ リンク切れ等補修。 関連リンク にサイト追加。 関係メディア等の対応・反応を随時まとめ中。 事件の経緯 2009年9月5日

    宮城隆史氏による天体写真盗作問題まとめ
    uruloki
    uruloki 2009/10/15
    今年の天文年鑑表紙もというのはさすがに驚いた。
  • 野辺山電波天文台に行ってきた - cloud9science @Wiki

    JR東日の東京近郊区間の普通(快速)電車には2階建てグリーン車が連結されています。週末は利用料金が平日よりも割安になります。2階席に座ればいつもと違う車窓の風景がお出かけ気分を盛り上げてくれます。 東北新幹線や上越新幹線には、E1系やE4系という、オール2階建ての新幹線車両があるのですが、在来線にも215系というオール2階建ての電車があります。この215系電車は、普段は定員制の通勤ライナーとして東京(新宿)と小田原の間を往復しているのですが、旅行シーズンの土曜と休日は、「ホリデー快速ビューやまなし」として中央線の新宿‐小淵沢間を往復しています。快速ビューやまなしに乗って、野辺山電波天文台まで行ってきました。 そもそも215系電車は、着席通勤を目的に開発された車両です。可能な限り座席を増やすためのオール2階建てなのですが、車内は昔の国鉄時代のような向かい合わせのボックスシートになっています

    野辺山電波天文台に行ってきた - cloud9science @Wiki
    uruloki
    uruloki 2009/10/05
    懐かしい。小学生の頃に一度だけ行ったなあ。今行った方が楽しめるかもしれない。
  • ラ・マシンを見てきた - cloud9science @Wiki

    開国博Y150は、横浜開港150周年を記念して開かれている博覧会です(2009年9月27日まで)。横浜みなとみらい21地区を中心としたベイサイドエリアと、よこはま動物園ズーラシアを中心としたヒルサイドエリアに別れています。ラ・マシンの巨大ロボットがベイサイドエリアで見られるということで、見に行ってきました。ずいぶん前にロワイヤル・ド・リュクスの巨大操り人形の話をネットで見て、ぜひ生で見たいと思っていたのですが、今回、蜘蛛型ロボットが日で見られるということで、この機会を逃すと二度と見れないと思い、横浜まで見に行ってきました。

    ラ・マシンを見てきた - cloud9science @Wiki
    uruloki
    uruloki 2009/09/06
    見に行こうと思ってすっかり忘れていたのを、この記事を見て思い出したので行ってきました。/2400円は全部ラ・マシン見物代だったと思うことにしました。/id:kubohashi 9月27日までなのでまだ間に合いますよ。
  • I went to the moomin valley - cloud9science @Wiki

    あけぼの子どもの森公園は埼玉県飯能市の公園です。ムーミンの世界を再現した建物が森の中にたたずむ不思議な風景が広がるところです。とても素敵なところなのですが、入園料は無料! 駐車場も無料! なんて太っ腹!! 雨の日曜日の朝9時に訪れたせいか、客はほとんどおらず、不思議な世界を堪能できました。 concretismというブログの「ムーミン谷に行ってきた」というエントリーを読みました。そこで、「あけぼの子どもの森公園」という、ムーミンの世界が広がる素敵な公園の存在を知りました。たまたまこの夏に、埼玉に出かける用事があったので、翌日訪問してみることにしたのでした。西武池袋線の元加治駅が最寄り駅ですが、青春18切符で移動していた私は、JR八高線の東飯能駅からタクシー(片道1400円くらい)を利用しました。

    I went to the moomin valley - cloud9science @Wiki
    uruloki
    uruloki 2009/08/16
    CGかと思った。こんな場所があったとは。緑が綺麗な夏の間に行く。
  • 気圧計の問題 - cloud9science @Wiki

    気圧計の問題(The Barometer Problen)とは、気圧計を用いて高いビルの高さを測定するという問題に対して物理学生が教師の期待に背く答案を提出する、という物語です。The Barometer Story ともいうようです。私がこの話を最初に知ったのは岐阜物理サークルのサークルニュースNo.199(2002年11月6日発行)に掲載された「ある物理学生の回答」という記事でした。横浜物理サークル(YPC)からの転載記事(元記事はYPCサークルニュースNo.161)として掲載されており、興味深く読みました。

    気圧計の問題 - cloud9science @Wiki
    uruloki
    uruloki 2009/07/19
    偉人のエピソードなんて大抵こんなもんだよなーと。でもこの話の場合、ボーアは単なるオチ以上の意味はなくて、内容そのものが面白かった。
  • 科教協埼玉大会のお知らせ - cloud9science @Wiki

    科学教育研究協議会(科教協)は、小・中・高の理科教師による国内最大の教育研究団体です。そのスローガンは「自然科学をすべての国民のものに」 私が参加している岐阜物理サークルは科教協系サークルの一つで、仕事の都合が合えば、仲間と一緒に夏に開かれる全国大会にも参加しています。その他、各地での地方大会や、サークル例会もたくさん開かれています。学校の先生だけでなく、理科教育に興味があるすべての人に開かれた組織です。そんなわけで、専業主婦も、私のような会社員も参加しています。

    科教協埼玉大会のお知らせ - cloud9science @Wiki
    uruloki
    uruloki 2009/07/04
    "面白グッズの展示、演示、販売"面白そう。行けるかな。販売が気になる。
  • 特定外来生物との遭遇 - cloud9science @Wiki

    先週、通勤の帰りにアライグマの交通事故死体を見ました。一応モザイク処理はしてありますが、見たいという方はこちらをクリックしてください。 私が子供のころに、『あらいぐまラスカル』というテレビアニメが放映されていました。もう今となってはどんな内容だったのか、まったく覚えていないのでググってみると…… 詳しくはリンク先をご覧ください。 でその当時、アニメの人気に便乗してペットとして日に輸入されたわけですが、アライグマはとても気性が荒く、飼いきれなくなって放たれたものが野生化してしまいました。 Wikipedia によると、日では岐阜県可児市で野生化が初めて確認されたとのことです。愛知県犬山市の動物園からの逃亡個体との記述もありますが、犬山市にお住まいのS村先生によると、「あそこはサル専門で、アライグマなんていないよ~」とのこと(アライグマの脱走は実際にあったそうです。この件について追記しまし

    特定外来生物との遭遇 - cloud9science @Wiki
    uruloki
    uruloki 2009/06/23
    実家近辺のなじみのある地名が。あのあたりは程よく人家もあって山と森だらけだからなあ。
  • マジック4カード - cloud9science @Wiki

    4枚のトランプカードが割りピンで留めてあります。黒黒赤赤の順に並んでいます。上の2枚(黒黒)を時計回りにぐるっと1回転させると、黒赤黒赤の順番に変わってしまいます。 100円ショップで購入した紙製のトランプで作ったマジックグッズです。1セットのトランプで、13個作ることができます。M尾先生に教えていただきました。

    マジック4カード - cloud9science @Wiki
    uruloki
    uruloki 2009/06/14
    動画を見てから5分くらい考えたけどわからなかった。作り方見て適当な紙を切って試してみて納得。/マジック考える人はすごいな。
  • 川端裕人さんの「PTA進化論」 - cloud9science @Wiki

    川端裕人さんは、作家でノンフィクションライターです。自然に関する作品に定評があり、最近は子育て関連のもたくさん出されています。新型インフルエンザが日国内に侵入した今、疫学はどのように私たちを守るのかを描く川端さんの作品「エピデミック」は手に汗握る興奮を味わえます。川端さんのデビュー作である「夏のロケット」を読んで以来、川端さんは私の気になる作家のリストに入っています。

    川端裕人さんの「PTA進化論」 - cloud9science @Wiki
    uruloki
    uruloki 2009/05/20
    PTAの現状と問題、これからについて。まだ関わりのない世界なので勉強になった。
  • e-politics

    Xyks0h mghprdcjhrpn

    e-politics
    uruloki
    uruloki 2009/03/13
    トップページもぶくま。各種法的、政治的問題まとめ。調べる際の足がかりにする。
  • 外国人政策/カルデロン一家問題 - e-politics

    「在留特別許可」というのは、入管法50条1項にある法律上の制度です。 法務大臣には広範な裁量権が与えられており、在留特別許可を与えても与えなくても、どちらでもいいというものです。 在留特別許可は、2005年の実績だと、退去強制手続きにのった外国人の人数が57,172人で、在留許可者総数は10,834人(不法入国:2,077人、不法残留:8,483人)になります。 入管実務では「在留特別許可」を認めるための細かい内部基準がありますが、一家全員在留資格のない外国人家族のケースだと、以下のような基準を満たしている必要があります。 (1)おおむね10年以上の日での在留年数 (2)日で生まれたか、幼少の頃に来日した子供がいる (3)その子供(長子)が中学生以上である (4)素行が善良である カルデロン一家の場合、 不許可裁決が出た時点→子供が小学5年生((3)の条件を満たしていない) 今現在→子

    外国人政策/カルデロン一家問題 - e-politics
    uruloki
    uruloki 2009/03/13
    全体的に冷静で参考になる。"「在留特別許可」という制度は、元々法務大臣に広範な裁量権が与えられているので、カルデロン一家を許可する方に振り向けても特に問題になるような事は起きません。"
  • STREET FIGHTER IV - XBOX360 実績解除スレまとめ @wiki

    項目数:48 総ポイント:1000 難易度: ★★☆☆☆~690 ★★★☆☆~850 (チャレンジエキスパート・コンボテクニシャン・アイコンマスター・称号マスター以外) ★★★★★~1000 2D格闘に慣れてる人は★★★★☆ 時間はかかるが690までは特に難しい実績は無い。 難易度が高いのはトライアルHard攻略と称号・アイコンのコンプリート。 称号・アイコンの取得条件にLive対戦において パーフェクト・スパコンフィニッシュ・タイムアップ勝利をそれぞれ30回こなすというのがある。

    STREET FIGHTER IV - XBOX360 実績解除スレまとめ @wiki
    uruloki
    uruloki 2009/02/12
    スト4箱版実績。フラゲ出来たので、ほぼ丸一日これに費やしてしまった。