タグ

歴史に関するusataroのブックマーク (694)

  • 「慰霊祭利用された」 遺族会、署名を拒否 尖閣上陸 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 「慰霊祭利用された」 遺族会、署名を拒否 尖閣上陸2012年8月21日  Tweet 「慰霊祭を利用して上陸したとしか思えない」と語る慶田城用武尖閣列島戦時遭難者遺族会会長=20日、石垣市内の自宅 【石垣】尖閣列島戦時遭難者遺族会の慶田城用武会長(69)は20日、琉球新報の取材に応じ「日の領土を守るため行動する議員連盟」の山谷えり子会長(自民党参院議員)から洋上慰霊祭を目的とした上陸許可申請に署名を求められ、拒否したことを明かした。慶田城会長は「遺族会の気持ちを踏みにじり、慰霊祭を利用して上陸したとしか思えない」と話し、議連の洋上慰霊祭や地方議員らの魚釣島上陸を厳しく批判した。 慶田城会長によると、約10日前に領土議連の山谷会長から電話があり、政府に提出する上陸許可申請への署名を求められた。慶田城会長は「領土を守るという議連の考えと、み霊を慰めるとの遺族会の考えに違いがある」と、

    usataro
    usataro 2012/08/21
    「慰霊」の僭称。そもそも目的が違うのに「慰霊」の名を借りようとするのは犠牲者への冒涜だ。
  • 太閤さんの芝は滅びず 京都の墓周辺に固有種 - 日本経済新聞

    豊臣秀吉の墓「豊国廟(びょう)」(京都市)周辺に自生する日芝が、DNA鑑定の結果、他の場所では確認例がない固有種であることが4日、京都府立桂高校(同市)の調査で分かった。1599年に建てられた豊国廟は、豊臣家が徳川家に滅ぼされた1615年から、1898年に再建されるまで手入れもされずに放置されていた。調査を指導した片山一平教諭(54)は「歴史のいたずらが余計な交雑を防ぎ、奇跡的に種の独自性を

    太閤さんの芝は滅びず 京都の墓周辺に固有種 - 日本経済新聞
    usataro
    usataro 2012/07/06
    「豊臣秀吉の墓「豊国廟(びょう)」(京都市)周辺に自生する日本芝が、DNA鑑定の結果、他の場所では確認例がない固有種であることが4日、京都府立桂高校(同市)の調査で分かった」
  • 「論文 注 」 歴史学研究会編集部 以下 文章 ,『歴史学研究月報』 200 号(1976 年 8 月) 211 号(1977 年 7 月) 掲載 「論文 注 」(全 11 回) 再録 。復刻 ,横書 統一 , 技術的 理由 下線 付

    「論文 注 」 歴史学研究会編集部 以下 文章 ,『歴史学研究月報』 200 号(1976 年 8 月) 211 号(1977 年 7 月) 掲載 「論文 注 」(全 11 回) 再録 。復刻 ,横書 統一 , 技術的 理由 下線 付 箇所 , 変更 。 他,明 誤記、誤植 書式上 不統一 訂正 以外 ,初出時 文章 。 、筆者 当時編集長 富永幸生氏 、富永氏 急逝後 原稿 整理 西川正雄氏 。 目 次 1 ibid. 巻 2 op. cit., loc. cit. 巻 3 ebenda, a.a.O., p., pp., f., ff. 巻 4 著者名・筆者名,編者名 巻 5 書名・論文名・雑誌名 巻 6 発行 巻 7 方式 用 8 注 , 邦語論文献 巻 9 略語一覧 巻 10 歴研方式 巻 11 悪例・珍例・特例 巻 1 ibid. 巻 論文 注記 ,執筆者 厄介 問題 ,編集部

    usataro
    usataro 2012/07/06
    こういうのがあったんだ。日本史で適用できる部分は限られてるけど、興味深い。
  • 中世の港湾施設?対馬の海中に石積みの遺構 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長崎県対馬市厳原町の郷土史研究グループ「対馬国界クラブ」代表の大江正康さん(63)が、同市上対馬町の矢櫃(やびつ)と呼ばれる小さな浦で、石積みの遺構が海中にあるのを確認した。 矢櫃には、中世に朝鮮の船舶が寄港したとされ、大江さんは「海峡を渡った使者たちの船の専用港だったとも考えられる」としている。 矢櫃は海岸線が深く入り込んだ天然の良港で、朝鮮半島からは約50キロの距離にある。 大江さんは昨年11月と今年5月に現地を調査。目測で長さ約20メートル、幅約3メートル、高さ約2・5メートルの石積みが沖に突き出ているのを確認し、写真を撮った。海の深さは約3メートルで、干潮時には遺構が海面近くに姿を現す。 室町時代に朝鮮から派遣された使者が日の情勢などをまとめた「老松堂日行録」には、1420年(応永27年)2月16日午後5時頃、「也音非梁(やびつ)に至り船を泊す」との記述があり、矢櫃のことを示し

    usataro
    usataro 2012/07/04
    中世遺構かどうかは検討の余地がありそうだな。まあ、港湾遺構であることには間違いなさそうだけれど。
  • 朝日新聞デジタル:神仏習合 証し保護 八幡市、八角堂取得へ-マイタウン京都

    usataro
    usataro 2012/07/04
    「八角堂がある」「一部土地を先行取得」「建造物は寺から無償で譲り受け」国指定史跡「石清水八幡宮の境内に関連する建造物とみなし、土地取得」「費用の8割は国から補助金」
  • 朝日新聞デジタル:長崎・大浦天主堂、敷地含め史跡に 文化審が答申 - 文化

    大浦天主堂境内=文化庁提供小石川植物園=文化庁提供  文化審議会は15日、大浦天主堂境内(長崎市)や田島弥平旧宅(群馬県伊勢崎市)、五斗長垣内(ごっさかいと)遺跡(兵庫県淡路市)など7件を史跡に、津屋川水系清水池ハリヨ生息地(岐阜県海津市)、名護市嘉陽層(かようそう)の褶曲(しゅうきょく、沖縄県)など5件を天然記念物に指定、別府の湯けむり・温泉地景観(大分県別府市)など4件を重要文化的景観に新たに選定するよう、文部科学相に答申した。  大浦天主堂境内は、1864年に建築された現存する最古の天主堂などを含む敷地。天主堂の建物自体は、すでに国宝になっているが、敷地もあわせて史跡に指定する。  田島旧宅は、幕末から明治期に近代化養蚕業の技術開発をした人物の邸宅。それぞれ、世界文化遺産への登録を目指す「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」、「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産の一つで、登録に向けて

    usataro
    usataro 2012/06/15
    「大浦天主堂境内は、1864年に建築された現存する最古の天主堂などを含む敷地。天主堂の建物自体は、すでに国宝になっているが、敷地もあわせて史跡に指定する」
  • 豊臣秀吉:天下統一後の朱印状 岡山県津山市の旧家で発見- 毎日jp(毎日新聞)

    豊臣秀吉(1537〜98)が天下統一を果たした直後に出した朱印状(命令書)1通が、岡山県津山市の旧家で見つかった。秀吉が、近畿から平定直後の奥州(東北地方)までの約600キロに軍隊の料補給基地を整備していたことが初めて判明。解読した東京大史料編纂(へんさん)所の山博文教授(日史)は「豊臣政権初期の緊迫感や用心深さが分かる貴重な資料だ」としている。 東京都杉並区の会社役員、仁木(にき)尚治さん(65)が、津山市の実家の倉庫を整理して見つけた。縦46センチ、横65センチの和紙を二つ折りにし、両面に文字をつづっていた。 朱印状には「よき所に蔵を作らせられ、諸人数(しょにんずう)に御兵糧下(ごひょうろうくだ)され候(そうろう)は、人夫召連(めしつ)れず早速に差(さ)し下され御成敗(ごせいばい)有(あ)るべしにて候」などと記されている。

    usataro
    usataro 2012/06/07
    「豊臣秀吉」「朱印状1通が、岡山県津山市の旧家で見つかった。」「朱印状の日付は」「天正18(1590)年8月16日。宛先は豊臣家の重臣、浅野長政とみられる。」
  • 中央日報 - 韓国の最新ニュースを日本語でサービスします

    주요 기사 바로가기 韓国英語 中国語 最新記事 ニュース 政治 経済 国際・日 北朝鮮 社会・文化 スポーツ オピニオン 社説 コラム 日関係のコラム エンタメ ドラマ 音楽 映画 アイドル 芸能一般 ランキング アクセス コメント みんなの感想 韓日関係 南北関係 アイドル 검색 열기 전체 카테고리 메뉴 검색어 입력폼 見出し or 文 見出し and 韓国がヨルダンに敗れた後…日で「日最強論」 カタールアジアカップの準決勝で韓国がヨルダンに0-2で敗れた後、日で「日最強論」が浮上しているという報道があった。日は3日に行われた準々決勝で … 2024.02.08 11:23 0 「有効シュート0」の韓国、ヨルダンに0-2で完敗…決勝進出ならず韓国、歴代最強メンバーで惨敗…ファンが「ペルー・エルサルバドル」に言及した理由 北朝鮮「韓米日ミサイル共有の失敗、笑

    中央日報 - 韓国の最新ニュースを日本語でサービスします
    usataro
    usataro 2012/06/03
    韓国メディアも、こんなトンデモ説を学問的な体裁で新聞記事として載せるべきじゃない。両国のウヨに燃料投下するだけ。
  • 朝日新聞デジタル:橋下市長ら近現代史学ぶ施設検討 つくる会系からも助言 - 社会

    関連トピックス橋下徹  橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事は、子どもたちが近現代史を学ぶ施設を大阪府市で設置する検討に入った。橋下氏は10日、代表を務める大阪維新の会の大阪市議らに対し、「新しい歴史教科書をつくる会」や元会員らによる教科書づくりに携わった有識者らに意見を聴く考えも示した。  橋下氏は9日、維新の会と公明の両市議団幹部と非公開で協議。出席者によると、橋下氏は「中国などに比べ、日の子どもは近現代史がしっかり勉強できていない」と主張。その上で、歴史観や事実認定で意見が分かれる近現代史について「子どもらが両論を学べる施設」をつくる考えを明らかにしたという。  10日には複数の維新市議団幹部と再度協議し、展示内容などについて、扶桑社版や育鵬社版の歴史教科書編集に関わった有識者から助言を受けることで一致。近く、同市議団幹部が有識者に協力を依頼するという。 続きを読むこの記事の続きをお

    usataro
    usataro 2012/05/11
    「親学」でポシャったから今度は歴史修正主義か。面子同じだな。/「両論」とか言ってるが「つくる会」史観なんて実証レベルでお話にならないトンデモだから、まともな研究者や学芸員が協力するとは思えない。
  • 尖閣が「日本固有の領土」とは何かの冗談か? - 読む・考える・書く

    「歩く人権侵害」こと石原慎太郎がまたバカなことを言い出したおかげで、尖閣諸島に再び注目が集まっている。 「尖閣諸島」とは、沖縄の石垣島と台湾とのほぼ中間に位置する、一群の無人島および岩礁の総称であり、日が実効支配しているものの、中国台湾も領有権を主張している係争地域である。 ところがこの国では、歴代政府はもとより、マスコミから共産党に至るまで、尖閣諸島を「日固有の領土」だと主張して疑うことがない。 外務省 尖閣諸島に関するQ&A: Q1 尖閣諸島についての日政府の基的な立場はどのようなものですか。 A1 尖閣諸島が日固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らかであり,現に我が国はこれを有効に支配しています。したがって,尖閣諸島をめぐって解決しなければならない領有権の問題はそもそも存在しません。 現に複数国家が領有権を主張している係争地域について、問題の存在そのものを認めない

    尖閣が「日本固有の領土」とは何かの冗談か? - 読む・考える・書く
    usataro
    usataro 2012/05/06
    尖閣と竹島の日本編入は、確かに日清・日露戦争時の状況に大きく規定されてはいるんだけど、ならばそこが中国や韓国の領土なのかってことにはならないんだよね。やっぱり現代的な領土問題であるわけで。
  • 文化審答申:小田家文書と対馬宗家関連資料、国重文に 亀岡神社本殿など、国文化財に /長崎- 毎日jp(毎日新聞)

    usataro
    usataro 2012/04/22
    「県立対馬歴史民俗資料館で保管されている「小田家文書(四十八通)」の1巻と、「対馬宗家関係資料」の1万6667点」
  • 文化審答申:大山祇神社三島家文書を重文に 「時代分かる」高く評価 /愛媛- 毎日jp(毎日新聞)

    usataro
    usataro 2012/04/22
    「大山祇神社三島家文書。今治市大三島町宮浦の同神社には、鎌倉〜江戸時代の書状210通」
  • 一乗谷朝倉氏遺跡の全体像解明へ 県、基本計画を40年ぶり改定  社会 福井のニュース :福井新聞

    usataro
    usataro 2012/04/18
    「遅れている山地部に加え、初めて特別史跡指定地周辺部や県内の関連遺跡にまで調査範囲を拡大。全国で唯一残る戦国城下町跡である一乗谷の全体像を明らかに」
  • もっと休むに似ている 今年度より、コミンテルン陰謀論の授業がスタートします!

    msn産経で、こんなニュースがありました。 【「日は自衛戦争」マッカーサー証言 都立高教材に掲載 贖罪史観に一石】 証言は、朝鮮戦争で国連軍やGHQの司令官職を解任されたマッカーサーが1951年5月3日、米上院軍事外交合同委員会の公聴会に出席し、朝鮮戦争に介入した中国への対処に関する質疑の中で言及。連合国側の経済封鎖で追い詰められた日が、「主に自衛(安全保障)上の理由から、戦争に走った」と述べた。 都の教材は、この部分の証言を英文のまま掲載し、《この戦争を日が安全上の必要に迫られて起こしたととらえる意見もある》としている。 ……おやおや。しかしこういうの、以前に何度も見てきたような気がしますね。ネットで。 ちょい調べたら正論に載ってたのが2004年ですか。かなり古くからある話です。 http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2004/maca/ma

    usataro
    usataro 2012/04/03
    誰が書いたんだ、こんな副読本。東京都の教委って一体どうなっちゃってるんだ?
  • NHK朝ドラ カーネーション: 極東ブログ

    一、二回の抜けはあったかもしれないが、NHK朝ドラ「カーネーション」はほとんど見た。面白いなと思って日々見ていた。先週終わって、今朝の新・朝ドラのことはすっかり忘れていた。たぶん、こっちは見ないんじゃないだろうか。 「カーネーション」を見始めたのは、単純な話、小篠綾子さんがテーマだったからだ。この人を題材にして面白くないドラマはできないだろうと踏んでいた。このレベルのパワーが出せるのはあとは千住文子さんしかいない。 面白かった部分は?と、あらためて問い直すと、10代でデパートの制服を作るあたりの話だろうか。他の部分に少し斜に構えてしまうのは、わけがある。小篠綾子さんが有名になったのは、私の記憶では娘さんたちの活躍を反映して70歳以降のことであり、この朝ドラの物語もその70代から90代に流れていくことは想定できた。その想定の光のなかで、そこに至る物語として見ていたように思う。実際のところ、そ

    usataro
    usataro 2012/04/03
    「時代感覚の欠如」なるものは単なる終弁氏の感覚とのズレで、世代論にするのは不毛。/勘助の話は除隊後の引きこもりが重要で、その原因に後から気づく点が脚本として優れている。氏の話は泰蔵に該当するのでは?
  • この春行きたい!東京の滅亡城跡めぐり

    待ちに待った春が到来! この4月から、大きな希望で胸をいっぱいに膨らませ、あこがれの東京で新生活を始める人も多いことだろう。 そんな皆さんに贈りたい。かつてこの地で覇を競い、繁栄を願いながら志半ばに散って行った多くの人々の夢の跡を。

    usataro
    usataro 2012/03/29
    城跡めぐりの記録は、微妙な起伏などの痕跡を写真に収めるのが難しいんだけれど、さすがにうまいこと表現してるなあ。/南関東だと『関東の名城を歩く』がオススメhttp://bit.ly/o2C7Ex
  • お知らせ : 京都新聞

    usataro
    usataro 2012/03/23
    「仏眼仏母尊像」「制作自体は古く、『空海』『御筆』の文字も」「24日から」「一般公開」「曼荼羅図。裏面に、永享3(1431)年に八幡宮の神宮寺「大乗院」に寄進」「の銘」
  • 関ヶ原6年後、秀頼意地の金箔瓦…捲土重来期す : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    武家の信仰を集めた京都府八幡(やわた)市の石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)で、豊臣秀吉の子・秀頼(1593~1615)が改修した回廊(重文)の屋根瓦に金箔(きんぱく)が施されていたことが、市教委の調査でわかった。 権威の象徴とされる金箔瓦が寺社で使われるのは珍しい。改修は、関ヶ原の戦いの6年後で、市教委は「捲土重来(けんどちょうらい)を期す秀頼の意図が読み取れる」としている。 市教委によると、八幡宮に残る古い瓦を調べたところ、かつて回廊周辺などで見つかった3点の破片に金箔が付着しているのを確認。焼成具合などから、1606年に秀頼が回廊を改修した時のものとみられる。金箔瓦は城郭で多用され、織田信長が安土城(滋賀県近江八幡市)で使ったのが最初とされる。秀吉や各大名も居城に使用。権勢を示す狙いという。秀頼が改修したのは豊臣家が力を失いつつあった時期で、9年後の1615年に徳川家康に滅ぼされ

    usataro
    usataro 2012/03/20
    「石清水八幡宮で、豊臣秀吉の子・秀頼が改修した回廊(重文)の屋根瓦に金箔が施されていた」「焼成具合などから、1606年に秀頼が回廊を改修した時」
  • 神戸新聞|社会|兵庫に4駅集中なぜ?幻の「夜行新幹線」計画

    山陽新幹線の新大阪‐岡山間が開業して15日、40周年を迎えた。兵庫県内には新神戸、西明石、姫路、相生の4駅が設けられたが、平均駅間距離は約21キロしかなく、先に開業した東海道新幹線の約43キロ(当時)の半分にも満たない。集中的に駅が並ぶ背景を探っていくと、幻に終わった「夜行新幹線計画」にたどり着く。(小川 晶) JR姫路駅の新幹線ホームに立つと、東京方面と博多方面で乗り場の数が違うことに気付く。東京方面は11番線だけだが、博多方面は12、13番線と二つある。 大半の列車は12番線に発着し、13番線を使用するのは早朝、深夜の3のみ。1972年3月の開業に合わせて国鉄が発行した工事誌には、13番線について「夜行列車の待避線として設備された」と記されている。 夜行新幹線計画は、新大阪‐岡山間の開通を前に国鉄が検討を開始。66年の「山陽新幹線技術基準調査委員会報告」では、東京‐博多間を一晩で計2

    usataro
    usataro 2012/03/15
    東京から京都や大阪、博多まで、夜行で行ければいろいろと捗るのに。前泊は金かかる、早朝出発はつらいし寝過ごす恐れがある。
  • 朝日新聞デジタル:最勝光院の土台と見られる遺構 法住寺殿跡から出土 - 社会

    印刷 石と粘土を交互に積み重ねた地盤改良の跡=京都市東山区地図  源平合戦時に権勢を振るった後白河法皇が院政を敷いた御所、法住寺殿(ほうじゅうじどの)跡(京都市東山区)で、平清盛の義妹で法皇のとなった建春門院(けんしゅんもんいん)(平滋子〈しげこ〉)ゆかりの寺院「最勝光院(さいしょうこういん)」の土台とみられる遺構が見つかった。京都市埋蔵文化財研究所が8日発表した。最勝光院と推測できる建物跡が出土したのは初めて。  法住寺殿は東西600メートル、南北1.1キロの広大な敷地を有し、貴族の日記から、南端に最勝光院があったとされる。今回の調査で、整地した土地の上にこぶし大の石と粘土を交互に積み重ねて地盤を固めた跡が、計4カ所見つかった。  最勝光院は滋子の願いで1173年に建てられ、平等院鳳凰堂(京都府宇治市)のような荘厳な建物が築かれたとみられる。同研究所は「強大な権力を背景にし、清盛が訪れ

    usataro
    usataro 2012/03/09
    「法住寺殿跡で」「「最勝光院」の土台とみられる遺構」「京都市埋蔵文化財研究所が8日発表」「整地した土地の上にこぶし大の石と粘土を交互に積み重ねて地盤を固めた跡が、計4カ所」