タグ

聖書に関するushiwatatのブックマーク (15)

  • 物語の力と、その危険性 | タイム・コンサルタントの日誌から

    職人のヨナが目を上げると、見知らぬ旅人が立っていた。旅人の服は奇妙なことに、上から下まで縫い目が一つもない。ヨナがこの道だと答えると、旅人は謝礼を手渡し、消えるように去る。見ると銀貨十枚だった。思いがけぬ臨時収入を得たヨナは、仕事を切り上げ、滅多にいけぬ上等な酒場に行くが、汚れた仕事着のままの彼は、すぐ店を叩き出されてしまう。 ヨナは仕方なく古着屋に入り、仕事着の代わりを探す。すると古着屋が出してきたのは、たった今旅人から買ったという、縫い目のない衣だった。ただならぬ予感を感じながらその衣をまとい、酒場で泥酔したあと道にへたりこむヨナに、真っ暗な闇の中で神の声が幻聴のように聞こえてくる。

    物語の力と、その危険性 | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 書評:「ケセン語訳 新約聖書 【マタイによる福音書】」 山浦玄嗣・訳 | タイム・コンサルタントの日誌から

    これは、岩手県大船渡市に居を構える医師・山浦玄嗣氏による、ケセン語訳新約聖書の第1巻である。「ケセン語」とは、山浦氏が住む東北・気仙地方の言葉を指す。いわゆる東北弁であり、普通なら気仙方言、あるいは“ズーズー弁”などとしばしば蔑まれる自分たちの言葉を、氏はあえて標準日語(明治以降に成立した)と対峙する一つの言語として宣言する。それだけではない。彼はケセン語の表記のための独特の変形仮名を創案し、1996年にケセン語文法書を上梓、さらに2000年には「ケセン語大辞典」まで編んだ。 それもこれも、生涯の夢である「故郷の言葉ケセン語で聖書を作る」ための準備であった。そして2002年に、まずこの「マタイ福音書」が出版される。もっとも、これは日語訳のタイトルであり、ケセン語の正式タイトルは「マッテァがたより」である。福音書という語は、もとのギリシャ語では、良い知らせという意味であり、だからケセン語

    書評:「ケセン語訳 新約聖書 【マタイによる福音書】」 山浦玄嗣・訳 | タイム・コンサルタントの日誌から
  • サロメ (ヘロディアの娘) - Wikipedia

    サロメ(Salome または Salomé、ヘブライ語: שלומית‎ Shlomit)は、1世紀頃の古代パレスチナに実在した女性。義理の父は古代パレスチナの領主ヘロデ・アンティパス、実母はその妃ヘロディア。古代イスラエルの著述家フラウィウス・ヨセフスが著した『ユダヤ古代誌』や、新約聖書の福音書などに伝わる。 イエスに洗礼を授けた洗礼者ヨハネの首を求めた人物として、キリスト教世界では古くから名が知られ、その異常性などから多くの芸術作品のモティーフとなってきた。新約聖書では彼女の名を伝えておらず、学問上は単にヘロディアの娘と呼ぶことが多い。 伝承[編集] イエス(中央)と洗礼者ヨハネ(右)/ピエロ・デラ・フランチェスカ『キリストの洗礼』、1449年 ジャン・フーケ『ヘロデ大王のエルサレム占領』、15世紀後半 ヘロデ・アンティパス(右)とイエス(左中央)/アルブレヒト・デューラー、1509年

    サロメ (ヘロディアの娘) - Wikipedia
  • ケルブあるいはケルビム - 第九の歌詞にみる天使の意味

    ベートーベン(a.k.a.ベートーヴェン)の第九フィナーレで歌われるシラーの詩には、"und der Cherub steht vor Gott!"と天使ケルブ(ケルビム)が登場します。現代におけるケルビムのイメージが《キューピット》に近いために、ここは「少年天使が現れる」と訳されたりもしますが、来ケルブとは強面の天使。詩の意味を理解する助けとして、ケルブが文献などでどんな風に描かれているかを確認します。 古典文献のケルブ 旧約聖書のケルブ 同時代の文学とケルブ 乙女=ケルビム? ロマン・ロランの読解 “天使”的なケルビム 参考資料 (この文章は、もともと「第九の歌詞と音楽」の一部として書いた注釈を独立させたものです) 古典文献のケルブ 旧約聖書のケルブ ケルブは偽ディオニュシオスによる天使の九階級ではセラフ(セラフィム)に続く第二階級(第九階級がエンジェル)。その姿は、旧約聖書『エゼキ

  • http://www.rikkyo.ne.jp/~kayama/mokusou/2001mar25sun.htm

    また、イエスは言われた。「ある人に息子が二人いた。弟の方が父親に、『お父さん、わたしが頂くことになっている財産の分け前をください』と言った。それで、父親は財産を二人に分けてやった。何日もたたないうちに、下の息子は全部を金に換えて、遠い国に旅立ち、そこで放蕩の限りを尽くして、財産を無駄使いしてしまった。何もかも使い果たしたとき、その地方にひどい飢饉が起こって、彼はべるにも困り始めた。それで、その地方に住むある人のところに身を寄せたところ、その人は彼を畑にやって豚の世話をさせた。彼は豚のべるいなご豆をべてでも腹を満たしたかったが、べ物をくれる人はだれもいなかった。そこで、彼は我に返って言った。『父のところでは、あんなに大勢の雇い人に、有り余るほどパンがあるのに、わたしはここで飢え死にしそうだ。ここをたち、父のところに行って言おう。「お父さん、わたしは天に対しても、またお父さんに対しても

    ushiwatat
    ushiwatat 2014/07/27
    |悔い改めるのは実は兄に他ならない||兄が今必要としているのは、弟との和解であり、ねたみと憎悪を取り去ることであり、父とともにあることの豊かさを再発見すること、これこそが兄のなすべき悔い改め|
  • バッハの聖書

    1750年にヨハン・セバスチャン・バッハが死の床に就いていた時、彼の書架にはどんな書物があったでしょうか。 彼の遺産目録にはそうした書物の一覧がありますが、その大半は散逸してしまいました。 しかし、幸運なことに、バッハにとって最も大切な書物であった三巻の聖書はアメリカ・セントルイスの或る図書館に現存することが分かりました。 この聖書はバッハ自筆の書き込みがある、彼の生涯に関する最重要資料の一つです。この度、書のファクシミリ版が出版される運びとなりました。 これまでになかった、バッハの心に触れる喜び バッハが愛用し、作曲の際にも大切にした聖書が限定部数で復刻されます。 日における輸入総代理店として、喜びをもって皆様にご案内させていただきます。(株)教文館 日国内の特別先行予約期間は、2014年7月18日(金)までと致します。※終了しました。 ※特価仕入販売分(若干数)は、 ¥882,

  • 心に引っかかっていた、そのこと、その一つ: 極東ブログ

    なんとなくブログを書かない日が続いたが、ネットから消えたわけでもなく、それなりにこの日々だらだらとツイッターには書いていたりした。何も書くことがないわけでもない。ということで心に引っかかっていた、そのことを少し書いてみようとかとも思うのだが、そう言い出してみて、やはり気は重い。 その一つは、れいの「黒子のバスケ」脅迫事件である。 「黒子のバスケ」というアニメ(実は私もたまに見ることがあるし、コミックも持っていたりもする)と簡素に説明をするにもどうするかなと思って事実関係を見直そうとニュースを見直す過程で、早々にウィキペディアに項目があったことを発見した(参照)。事件を知らない人で知りたい人がいたら参考にするとよいだろう。 当初このニュースを私が聞いたとき、作者に個人的な怨みのある人物の犯行ではないかと思ったが、少し関心をもっただけでそういう印象は消えた。むしろ、なにか社会的なメッセージ性の

    ushiwatat
    ushiwatat 2014/03/27
    人生と希望。ヨブとか連想。
  • クリスマス・メッセージ:折れない心をもつために : タイム・コンサルタントの日誌から

    Merry Christmas! 5年前から、大学でプロジェクト・マネジメントを教えるようになった。今年の前期は東大の大学院で、また後期は法政の学部3年生に教えてきた。それ以外にも、単発的に依頼されて話した事もある。個別のエピソードについては、すでに何度か書いたと思う。しかし全体として、何をどんな風に教えるべきか、いつも悩ましい。 悩む最大の理由は、大学生・院生が実務の経験をほとんど持たない事だ。共同で事に当たることがなければ、プロジェクト・マネジメントの必要性がピンと来ない。また、授業で例題を考えるにしても、ビジネスに関わるケースを採り上げづらい。だからいきおい、「たとえば、あなたが同期30人の集まるパーティの幹事になったとしよう」といった例になってしまう。 それでも、講義を数回聴いた学生は、しだいにその意義が分かる者が出てくる。アンケート用紙にも、「もっと早くからこういう話が聞きたかっ

    クリスマス・メッセージ:折れない心をもつために : タイム・コンサルタントの日誌から
    ushiwatat
    ushiwatat 2014/01/14
    |全能の審判主に対してさえ、交渉が可能である。そういう信念が、ここには表れている。|
  • フリーカルチャーという思想をめぐって:ドミニク・チェンとの対話 « WIRED.jp

  • Digital Dead Sea Scrolls

    Great Isaiah Scroll The Great Isaiah Scroll (1QIsaa) is one of the original seven Dead Sea Scrolls discovered in Qumran in 1947. It is the largest (734 cm) and best preserved... The Dead Sea Scrolls, which include the oldest known biblical manuscripts in existence, have been digitized and are now accessible online. War Scroll The War Scroll (1QM), popularly known as "The War of the Sons of Light A

  • 押井守監督的なもの: 「我童子のときは語ることも童子のごとく、思うことも童子のごとく、論ずることも童子のごとくなりしが、人と成りては童子のことを棄てたり」

    This is a Flickr badge showing items in a set called 押井守 Mamoru Oshii. Make your own badge here. 「我童子のときは語ることも童子のごとく、思うことも童子のごとく、論ずることも童子のごとくなりしが、人と成りては童子のことを棄てたり」 押井守監督作品『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』においても聖書からの引用がある。一つは劇中海に潜る草薙素子とバトーとの会話に入り込んでくる人形使いの言葉 「今我ら鏡をもて見る如く、見るところ朧なり・・・」 もうひとつはラストで少女になった素子が言うセリフ 「我童子のときは語ることも童子のごとく、思うことも童子のごとく、論ずることも童子のごとくなりしが、人と成りては童子のことを棄てたり」 この二つのセリフはもともと一つの言葉であり、前半を素子が後半を人

  • エリ・エリ・レマ・サバクタニとは 映画の人気・最新記事を集めました - はてな

    磔にされたイエス・キリストが言った最後の言葉。「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですか」という意。 『マタイによる福音書(マタイ伝)』第27章 さて、昼の十二時に、全地は暗くなり、それが三時まで続いた。三時ごろ、イエスは大声で叫ばれた。「エリ、エリ、レマ、サバクタニ。」これは「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですか」という意味である。」(45-46節) イエスが、神への不信を表明したとする解釈がある一方、旧約聖書の『詩篇』第22篇を謳おうとしていたとする見方もある。 わたしの神よ、わたしの神よ なぜわたしをお見捨てになるのか。 なぜわたしを遠く離れ、救おうとせず 呻きも言葉も聞いてくださらないのか。(第1節) この詩篇の最後は わたしの魂は必ず命を得 子孫は神に仕え 主のことを来るべき代に語り伝え 成し遂げてくださった恵みの御業(みわざ)を 民の末に告げ知らせる

    エリ・エリ・レマ・サバクタニとは 映画の人気・最新記事を集めました - はてな
  • アートとしての「知識マップ」、入選作ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 ヒトの祖先が持っていた「陰茎棘」 アートとしての「知識マップ」、入選作ギャラリー 2011年3月11日 サイエンス・テクノロジーデザイン コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジーデザイン Dave Mosher 情報科学者たちは2005年、『Places & Spaces: Mapping Science』(場所と空間:科学をマッピングする)と題し、10年間にわたって開催される公募美術展を創設した。 今年は「電子図書館の視覚的インターフェースとしての科学マップ」というテーマで作品を募集していたが、先ごろその入選作品が発表された。その中からいくつかをご紹介しよう。 共同研究の世界的つながり 上の画像は、リサーチ・アナリストのOlivier H. Beauchesne氏による入選作品だ。 2010年12月に公開された、『Facebook』ユーザー5億人の「

    ushiwatat
    ushiwatat 2011/03/21
    |今年は「電子図書館の視覚的インターフェースとしての科学マップ」というテーマで作品を募集していたが、先ごろその入選作品が発表された。その中からいくつかをご紹介|
  • TechCrunch

    Google announced a few updates around security on Thursday for Cybersecurity Awareness month with the aim of taking the “security burden off users.” The tech giant announced that itBlock, the Jack Dorsey-founded fintech company previously known as Square, has acquired Hifi, a music-focused fintech startup. Hifi founder and CEO Damian Manning announced the news in a LinkedIn post

    TechCrunch
    ushiwatat
    ushiwatat 2011/02/06
    活字と通信の融合、とか。面白い体験ができそうだと思う。
  • [書評]静かなる細き声(山本七平): 極東ブログ

    むなぐるまさんの"お知らせ"(参照)を読み、しばし物思いにふけった。饒舌な私のことだから、ポンと背中のボタンを押せば言葉はいくらでも出てくるだろうが、そうして出てきた言葉に意味は少ない。未だ「匿名で書かれたブログはどうたら」という頓珍漢な批判もあるが、むなぐるまさんは匿名でも確固としたパーソナリティであった。だから、そこを埋める別の知識あるとしても、当はそこを埋めるものなどはない。逆に、だからこそ実人生の季節でブログとのいろいろなつき合い方もあるだろうとは思うし、さよならも似つかわしくはない(髷も知らないオー二シをまたとっちめてやろうぜ!)。と、ふと、「水の上にパンを投げる」という伝道の書の言葉を思い出した。そして、山七平のの一部を思い出した。 山七平の自伝的なエッセイ「静かなる細き声」に、彼が中学三年生か四年生のとき、木村米太郎教授の聖書講義を聞いたという話がある。ほんの四、五回

    ushiwatat
    ushiwatat 2008/02/10
    むなぐるまさんのブログ閉鎖と「水の上にパンを投げる」(伝道の書 11.1)こと。
  • 1