タグ

自己啓発に関するushiwatatのブックマーク (17)

  • 書評:「自分でできる夢分析」 江夏亮・著 | タイム・コンサルタントの日誌から

    自分でできる夢分析 江夏亮・著(Amazon Kindle版) ある朝、悪夢から目覚める。汗びっしょりで、恐怖に震えながら、「夢でよかった。これはただの夢なんだ。」と自分に言い聞かせつつ、いつもと同じ日常生活に戻っていく。数日間はそのことを覚えているが、いつしか忘れてしまう・・こんな体験を、誰もが持っているだろう。わたしもそうだった。このを読むまでは。 しかし、このを読んでからは、はっきりと変わった。何が? 怖い夢を見たら、目覚めてから、「自分の中で、何かが間違っているらしい。この夢は、そのことを警告している。」と思うようになったのだ。起きてすぐに、自分が直近にしてきた行動や決断や思考をふりかえってみて、何かが足りなかった、あるいは余計だったらしい、と疑ってみる。そして多くの場合は、自分の自信過剰や不明に思い当たり、軌道修正をすることで、未然に難を逃れる。そんな経験を、時々するようにな

    書評:「自分でできる夢分析」 江夏亮・著 | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 大谷を怪物にした花巻東高校の「目標達成用紙」

    この連載、とっても楽しみにしているのだけど、今回は中でも白眉。私が高校球児を目指す中学球児なら、花巻東で野球をやりたいと思わせてくれる記事でした。 ハイライトは72のアクションが書き込まれる目標達成用紙。一見、手が届かないように見える高嶺の最終目標でも、このように因数分解することで、その達成経路が見えてくる。野球に限らずビジネスや恋愛など他分野でも十分使えそう。 電信柱のエピソードも興味深かったけど、驚かされたのは佐々木監督が大谷翔平の成長のピークを22歳と診ていること。現在20歳の二刀流右腕は今日、楽天相手に初の開幕戦に臨む。私は楽天ファンだけど、今から大谷の投球に武者震いしています!!

    大谷を怪物にした花巻東高校の「目標達成用紙」
  • なぜ、ポエムで組織はカルト化するのか〜2014年の振り返り(3)

    いつも時代の3年先というか、みんなが気がつく頃には自分の関心は薄れているようなことにアンテナを張って生きているのだけど、今年話題になったものでいうと、いわゆる「ポエム化」の話かなと思う。ブラック労働とポエムの相性がいいというのは、自分的には周知の事実だと思っていたし、だからこそクロ現の企画も受け入れられたのだと思うけれど、それにしてもあらためて映像化されて驚いたという人も多かったのだろうか。 いまの勤め先に入ってから、学生たちの関心もあって、それまで格的に手を付けてはいなかった消費社会研究に取り組むことになったのだけど、そこで見えてきたものの中には、たとえば再魔術化やディズニー化といったショッピングモール論につながる話や、以前の自分の研究とつながる話なんかと並んで、『サブカル・ニッポンの新自由主義』で扱ったサービス労働と若者の自己意識の話の延長になる、「感情労働」などの現代的なサービスの

    なぜ、ポエムで組織はカルト化するのか〜2014年の振り返り(3)
    ushiwatat
    ushiwatat 2014/12/29
    |だが、私たちは「ほかでもあり得たこと=偶発性」を、そのまま受け入れることができない。耐えられないからだ|
  • 責任感がない人は、一生、責任感がないという事実を受け止められるかどうか - 改善アイデア

    責任感という言葉があります。使い古されていて、当たり前に会話の中で飛び交い、真剣に受け止められることが少ない言葉ですが。 その責任感、仕事をする上ではとても重要なもので、大きな仕事をまかせられる人は、これをしっかりと持っているといえます。外資的にいえばオーナーシップであり、仕事を前に進める力、問題を解決するための力の源になる、意志を作り出すものです。 この責任感、どうやって育てるかというような議論が、マネージメントクラスの人たちと話をするとでてくることがありますが、8年間経営者をやってきた経験からいえば、持ってない人にはどうやっても育たないというのが結論ではないかと思うわけです。ある人は、育てれてれば大きくなるけれど、ない人は、どうやっても育たない。だって、ないから。それが責任感というものなのではと思うわけです。 責任感は、周囲の人に対する感謝の気持ちがベースになっているものです。たとえば

    責任感がない人は、一生、責任感がないという事実を受け止められるかどうか - 改善アイデア
  • 404 Blog Not Found:これぞ真打ち - 書評 - ラクをしないと成果は出ない

    2010年02月05日17:30 カテゴリ書評/画評/品評Art これぞ真打ち - 書評 - ラクをしないと成果は出ない 初出2008.05.26; 2010.02.05 文庫化のため更新 ぎゃあ、 マインドマップ的読書感想文に先を越されてる。Amazonも即日在庫が切れてるし。だが書く。著者から直接購入するルートもあるのだし。 ラクをしないと成果は出ない 日垣隆 弾言する。 自己啓発書なるものを買ったことがなかった方、あなたはラッキーです。書一冊あればいいのですから。 自己啓発書を、まるで新しいダイエットを試すように買って読んでは「結局役に立たなかった」とお嘆きの方、その旅も書でおしまいです。 そして自己啓発書の著者の方、書の上梓に構想から二年かかったことに感謝しましょう。その間この世界は切り取り放題だったのですから。 書「ラクをしないと成果は出ない」は、日垣流GTDであり、ワー

    404 Blog Not Found:これぞ真打ち - 書評 - ラクをしないと成果は出ない
  • まるで搾取!?"無気力肯定ビジネス"が怖すぎると話題に

    こんにちは、小野ほりでいです。 何かとすぐ話題になるネットで"無気力肯定ビジネス"が怖すぎると話題になっているそうですね。 いったい何なんでしょうか、その言葉。当にあるのかな? <登場人物> エリコちゃん うさぎを飼ったことがあるOL。 ミカ先輩 ほぼすべての季節で鼻炎の先輩OL。 67円 日国の通貨。67円以下のものを購入することができる。 ハイ! 私はナンシーよ。「これをするだけで何億稼げる」みたいなって書店にいっぱいあるじゃない。あんたも買ったクチ?(だとしたらププッ)あれさ、ああいうを出す人ってなんでそんなすごい方法を知ってるのにばっか出してるのかしらね。やればいいじゃん、そのすごいやつ。なんで教えてくれるの? いい人なの? 今回の記事は、そういう「手っ取り早く幸せになる方法」を書いたがどういう理由で売れるのか、そのメカニズムに迫る内容らしいわよ。でもそうじゃなかったと

    まるで搾取!?"無気力肯定ビジネス"が怖すぎると話題に
    ushiwatat
    ushiwatat 2014/11/29
    |私たち一般人の不幸はただの不幸…。リスクを背負ってお金を稼ぐ人たちとは立場が違うのよ|
  • 『無名の人生』新刊超速レビュー - HONZ

    「江戸時代の庶民って実はみんなハッピーだったんだよね」とマルクス主義者にドロップキックをかました名著『逝きし世の面影』。著者の渡辺京二氏の思想が詰まった幸福論が書だ。 帯は強烈だ。 「成功」「出世」「自己実現」などくだらない とはいえ、書自体が自己啓発書にしか映らないし、多くの著作を出し、和辻哲郎文化賞や毎日出版文化賞を受賞した人物に「成功などくだらない」と言われてもなと首を傾げる読者もいるかもしれない。だが、彼のこれまでの人生をたどるだけでも出世欲や功名心とはかけ離れた生活を送ってきたことが分かる。 戦時下での上海の生活を経て敗戦後に帰国、結核を患い生死を彷徨った。上京して働くも熊に帰郷。亭主関白な九州の地で専業主夫生活を送った時期もあった。河合塾の福岡校で長らく塾講師を務めながら、評論活動を続け、70歳頃から著作が増えた。80歳を過ぎてから文筆業でえるようになった。 自分の人生

    『無名の人生』新刊超速レビュー - HONZ
  • 最期に書いた息子への家書: 宋文洲のメルマガの読者広場

    トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 水戸のご隠居 (02/09) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 三鬼 雷多 (01/31) 三流の政治がもたらす二流の経済 by gh (01/15) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 向井孝夫 (11/30) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 俵谷 満 (11/29) 1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 今日は皆さまに一通の手紙を紹介したいと思います。香港の著名テレビキャスター梁続璋さんが最期に息子さんに送った手紙です。この手紙が中国のネットに流れ多くの

  • 絶対に笑ってはいけない承認欲求。素直にさらすメリットは大きいですよ | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    承認欲求を素直に表現できない人は、自分が色んなチャンスを失っている事に気づいた方が良いですよ。 承認欲求を素直に表現することは難しい Image from page 83 of “Bird lore” (1899) / Internet Archive Book Images 今やFacebook, Twitterといった発信する手段の充実よって、自分の行動を認めてもらいたい欲、つまり承認欲求を満たすことは簡単になっています。 しかし、SNSなどを利用して承認欲求を満たすことは難しい社会であることも事実です。今は一億総ツッコミ時代と言えるくらい、世の中にはツッコミ側に回る人間がいますからね。 参照:ネット炎上とつまらなくなったテレビ番組を作り上げた「ツッコミたがる」人たち しかし、こうした人達からのツッコミを恐れて、自分の承認欲求を隠してしまうのは非常にもったいないことなんです。 ツッコミ

    絶対に笑ってはいけない承認欲求。素直にさらすメリットは大きいですよ | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
  • 成功確率が高い人=チャレンジしていない人

    ※image via http://www.asahi.com/ 正直、自分はこれまで成功確率が高い人というのに憧れていたのですが、最近その考え方を変えないとマズイなと思うようになりました。 きっかけは為末さんのツイートです。 スポーツをやっていると、結果が全てだと強く思っている人に時々会う。基的にはそれは動機の強さにつながっていい効果が多いのだけれど、あまりにも結果に潔癖になりすぎると、皮肉な事に結果にこだわりすぎて結果が出なくなったりする。

  • 『決定版 道は開ける』2014年のベストビジネス書はこれで決まり? - HONZ

    2014年もまだ10か月残っているけれど、はやくも今年のベストと思われるビジネス書と出会ってしまった。『決定版カーネギー 道は開ける』だ。このが1冊あれば他の自己啓発書はいっさい必要ない。そう断言してもいいと思える1冊である。このには世界の真理が書かれている。自己啓発書は湯水のように毎年たくさん発売されているが、そういったをたくさん読むよりも、このを何度も読み返し実行したほうが、人生にとっては確実に有益である。 デール・カーネギーの『道は開ける』といったら、『人を動かす』とともに、自己啓発書の名著として有名だ。ビジネス書の特集で、経営者や有名人がこのをよく勧めている。超ド定番といってもいい古典なので、だいたいどこの屋にいっても、自己啓発書のコーナーに、この2冊は置いてあるはずだ。逆にこのがない屋は、このジャンルについてはなにもわかっていないと思ってもらって差し支えない。 そ

    『決定版 道は開ける』2014年のベストビジネス書はこれで決まり? - HONZ
  • gw07.net

  • マッチョと詐欺師 - reponの忘備録

    「マッチョ」と「ウィンプ(弱虫)」の対比で、はてな的にウィンプ認定されている俺ですが、マッチョと詐欺師はかなり違う。 詐欺師とは。 以下の小話がわかりやすくて面白い。ちょっと長めですが。 当然、「ユダヤ人」「ポーランド人」は、お話の中の人物にすぎず、特定の誰かを揶揄しているわけではない。 これは「小話」です。 今世紀の初め、ポーランド人とユダヤ人が汽車に乗り合わせ、向かい合わせに座っていた。ポーランド人は落ち着きなく体をもぞもぞとさせながら、じっとユダヤ人を見つめていた。何かに苛立っているらしい。とうとうそれ以上我慢できなくなって、こう切り出した。「あんたらユダヤ人は他人から最後の一銭まで引き出し、そうやって財産を貯め込むそうだが、一体どうすればそんなにうまくいくんだね」。ユダヤ人は答えた。「わかった、教えてあげよう。だが無料じゃだめだ。まず五ズオチ払いなさい」。その金額を受け取ると、ユダ

    マッチョと詐欺師 - reponの忘備録
    ushiwatat
    ushiwatat 2013/09/23
    |そこにあるのは、何の解決策でもなく、欲望を前にして逡巡している自分の姿。/ そんなこと、詐欺師は十分承知しています。|
  • 「ハーバード大学図書館、朝4時の風景」はデマ - Hagex-day info

    はてなブックマークとTwitterで次のエントリーが話題になっている。 ・世界標準を見ろ、「ハーバード大学図書館、朝4時の風景」(ミラー) このエントリーはまず「ハーバード大学図書館、朝4時の風景」と説明された以下の写真が入り、 ハーバード大学の図書館には20の教訓があり、学生は日々この教訓を意識して頑張っているというエントリーだ。 気になって調べてみると、まずハーバード大学の図書館は朝4時に入ることはできない。基は午前9時から午後5時の開館となっている(しかし同大学は90個あまりの図書館があるらしいので、もしかしたら朝4時に入れるところもあるかもしれないが)。開館・閉館の時間は以下のページに詳しく書かれている。 http://lib.harvard.edu/libraries/hours.html また、20の教訓も嘘だ。これは有名なデマらしく、ハーバード大学が公式に否定している。 h

  • 心に自由を与える50の質問 - Free Your Mind! | 口コミ発信!モノ人

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 日本の出版社を壊す、勝間和代という黒船 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年01月30日 17:47 カテゴリ戦略とか、戦術とか 日の出版社を壊す、勝間和代という黒船 Posted by fukuidayo No Trackbacks Tweet 日は勝間和代さんの当の凄さについて書こうと思う。 極端な言い方をすれば、勝間和代さんは、KindleiPadが出る前に日の出版社を壊してしまった、のだと思う。 僕自身は、随分長い間、勝間さんののタイトル(年収10倍アップとか)に抵抗があって、長い間ずっと購入せずにいたのだが、読まず嫌いもフェアではないだろう。と思い、最近になって一通り読んだ。 読んでみたところ、勝間さんののメッセージには共感できたし、主張も合理的だと感じた。自己啓発として、わかりやすく、変にスピリチュアルな所もなく好感が持てた。 さて、ここからが題なのだが、ある出版社の方から次のような話を聞いた。 勝間さんの書籍が売れるのはあ

  • 人間性から関係性へ-20歳までに出会っておけばよかった本の補足 - 技術教師ブログ

    二十歳までに出会っておけばよかった10冊 - 技術教師ブログ 200ブクマ位言ってほしいと思いながら記事をちゃちゃっと書いたらまさかの1000ブクマを記録してしまいました。あの程度の記事で当に申し訳ございません。でも僕がチョイスしたのは寛大になるためのです。自己啓発目的ではありません。 出会うことについて 今回の記事の対象年齢は18歳〜20歳という設定です。このころに「出会っておきたい」と書いたのは「読んでおきたい」ではないから。 「情報は溢れることで価値のないものになろうとする。だが適切な時に適切な場所で与えられる情報は非常に価値の高いものになる」 というのは情報と教育を扱ううえでの重要な概念です。積ん読でもよいのでと出会って手元に置いておけば、失恋なり挫折なり、何かきっかけが起きたときに読むことで自分の中で非常に価値のある情報になる可能性の高いモノを選んでおいたわけです。さらに

    ushiwatat
    ushiwatat 2009/10/21
    第三者効果仮説について言及あり。 |情報は溢れることで価値のないものになろうとする。だが適切な時に適切な場所で与えられる情報は非常に価値の高いものになる|
  • 1