タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (501)

  • Yelp、欧州の競合企業Qypeを5000万ドルで買収

    Yelpは最新の買収案件により、欧州市場でのプレゼンスを強化できると期待している。 「ユーザーと素晴らしい地元ビジネスを結びつける」ことを目的として掲げている同社は米国時間10月24日、Qypeを買収したと発表した。ドイツに拠点を置き、英国でもサービスを提供しているQypeは、地元ビジネスのレビューサイトとして欧州最大であると自称している。 YelpとQypeのサイトはともに、ユーザーがレストランやガソリンスタンド、病院、小売店といった地元のさまざまなビジネスを検索するサービスを提供している。これらのサイトを利用することでユーザーは、住所や道順、電話番号を含むビジネスの詳細を調べられるようになっている。また、他のユーザーが投稿した該当ビジネスのレビューに目を通し、利用に値するかどうかを判断できるようにもなっている。 Yelpは買収条件に基づき、現金約2400万ドルおよび自社のクラスA株式9

    Yelp、欧州の競合企業Qypeを5000万ドルで買収
  • 「どうしてもフリックに慣れなかった」--スマホ版「Google 日本語入力」に新配列が生まれた理由

    グーグルは10月4日、Android版の「Google 日本語入力」に新たなキー配列「Godan(ごだん)キーボード」を追加した。これにより、従来のケータイ配列、QWERTY配列にGodan キーボードを加えた3種類から入力方法を選べるようになった。Android 2.1以上を搭載した端末に対応しており、最新版をダウンロードすることで利用可能。キー配列は設定画面から変更する。 Google 日本語入力は、新語や芸能人の名前などを網羅的に収録したPC向けの日本語入力ソフトとして2009年12月に公開。それから2年後の2011年12月にスマートフォン(Android)版の提供が開始された。Android版は、「メールを書く」「地図を検索する」といった、モバイルでよく使われそうな語彙を中心に辞書が構築されており、リリースから約10カ月ですでにPC版のダウンロード数を抜いているという。 新たに搭載

    「どうしてもフリックに慣れなかった」--スマホ版「Google 日本語入力」に新配列が生まれた理由
  • 孫正義の決意「私が生きているうちに必ず世界一になる」

    ソフトバンクは10月15日、米Sprint Nextelとの間で買収の合意に達したと発表した。同社の70%の株式を取得することになる。 ソフトバンクは今回の買収に伴い、約201億ドル(約1兆5790億円)を投じ、そのうち約6割に当たる約121億ドル(約9469億円)でSprintの既存株式を取得。さらに新規に発行される株式をソフトバンクが80億ドル(約6240億円)で取得し、これをスプリントの財務体質の強化などに当てるという。 これにより、ソフトバンクは移動体通信事業者として世界第3位の規模になる。 今回の買収は「タイムマシン経営の二巡目」(ソフトバンク・孫正義社長)であるとともに、「私が生きているうちに必ず世界一になる」という、世界市場で戦うグローバルカンパニーとして大きな一歩を踏み出すものになる。 モバイルインターネットにタイムマシン経営のチャンス ソフトバンクの成長戦略は、孫社長がい

    孫正義の決意「私が生きているうちに必ず世界一になる」
  • デスクトップからの検索、初めて前年比で減少--モバイル検索の増加が原因

    モバイル中心の時代を反映して、この9月、調査会社Macquarie Groupが2006年に追跡を開始して以来初めて、デスクトップからのウェブ検索が減少した。 Macquarieから顧客に送られた調査メモによると、comScoreによる9月のデータから、検索が前年比で4%減少していることが分かったという。検索数の増加率は、14%増だった2月以降下がり続けている。減少の最大の原因はモバイル検索の増加のようだと、Macquarieのアナリスト陣は報告の中で述べている。 デスクトップからの検索が減少していることは直観的に納得できる。最近では、家を出る前に地図サイトで目的地を検索することが少なくなり、ナビゲーション機能が取って代わっている。事をするレストランについても、出かける前には探しもしないのではないだろうか。出先でお勧めを教えてくれるアプリがたくさんある。さらに、これまでとは異なる検索エン

    デスクトップからの検索、初めて前年比で減少--モバイル検索の増加が原因
  • サンコー、アナログレコード音源をMP3に変換保存--カセットテープにも対応

    サンコーは10月5日、アナログレコードとカセットテープのアナログ音源を、デジタルデータに変換する「スタンドアローン版アナログレコードとカセットテープをMP3に変換するプレーヤー」を発表した。直販サイト「サンコーレアモノショップ」などで販売している。価格は7980円。 アナログレコードとカセットテープの再生ができ、その音源をMP3形式に変換し、USBメモリやSDカードに保存することが可能。USB端子とSDカードスロットも装備しているため、PCなどを介さず、これ1台でデジタル音源へと変換、保存することができる。 体にはスピーカも設け、通常のアナログレコーダープレーヤー、カセットデッキとして使用することも可能。MP3、WMA形式であれば、USBメモリやSDカード内の音楽データの再生にも対応する。 サイズは、高さ120mm×幅360mm×奥行き300mmで、重量約2.6kg。AC電源で駆動し、A

    サンコー、アナログレコード音源をMP3に変換保存--カセットテープにも対応
    ushiwatat
    ushiwatat 2012/10/09
    その商品名はなんとかならなかったのか。(笑) / サンコー、アナログレコード音源をMP3に変換保存--カセットテープにも対応
  • グーグル、「Google Wallet」を使ったウェブコンテンツの購入に対応へ

    ウェブ上のコンテンツを支援する方法として長い間議論され、ユーザーの人気をまだつかんでいないマイクロペイメントが、Googleから大きな後押しを受けようとしている。 Googleは米国時間10月2日、ユーザーはまもなく「Google Wallet」を使用してウェブコンテンツの代金を支払えるようになることを認めた。個々の記事を平均0.25ドルから0.99ドルで購入できる。Googleによると、1度購入した記事は永久に所有できるという。このプロジェクトは、2日または3日に開始されると見られている。 米CNETは、新しいプロジェクトを伝えるドラフト投稿がGoogle CommerceブログのRSSフィードに短時間現れたのを発見した。Googleはその後になって発表の詳細を認め、このサービスのウェブページを公開した。 Googleは投稿の中で「ユーザーは無料のコンテンツを好むので、広告はウェブのほと

    グーグル、「Google Wallet」を使ったウェブコンテンツの購入に対応へ
  • モジラ、新ログインシステム「Persona」ベータ版を公開

    もし、皆さんがFacebookのパスワードを覚えておくことに苦労していたり、Googleのウェブサイトではないサイトにログインする際にGoogle IDを使うことを不便に感じていたりするなら、Mozillaが解決策を提供している。同社が「Persona」と呼ぶものだ。 Personaは、Mozillaの「BrowserID」プロジェクトと呼ばれていたもので、その最初のベータ版は、TwitterやFacebook、Googleが提供しているようなウェブサイトログインシステムと競合するよう設計されている。しかし、このオープンソースの代替サービスが他の主要なログインシステムに対して独自の道を貫くことができるかというのは、また別の話だ。 Personaは、単一のユーザー名とパスワードを使いながらもプライバシーを侵害することなく、さまざまなウェブサイトへのクロスプラットフォームでクロスブラウザなログ

    モジラ、新ログインシステム「Persona」ベータ版を公開
  • 「AirPlay」対抗技術「Miracast」、「GALAXY S III」のサポートを得て登場

    Appleの「AirPlay」に新たな競合が登場した。 Wi-Fi Allianceは米国時間9月19日、無線によるデバイス間での動画や画像の送信を可能にする業界標準技術「Miracast」を発表した。AppleAirPlayと同様に、ユーザーは例えばモバイルデバイスから大画面テレビにマルチメディアを送信できるようになる。 数百社が加盟する非営利の業界団体であるWi-Fi Allianceによると、すべてのMiracast製品には「Wi-Fi Direct」が搭載され、無線ネットワークがなくてもユーザーはデータを送信できるという。また、この技術には自動的にWPA2暗号化が装備されていて、メディア送信の機密が保持される。 しかし、この技術が成功するには何らかのサポートが不可欠だ。Wi-Fi Allianceによると、LGとサムスンの両社からサポートを受けているという。LGの「Optimus

    「AirPlay」対抗技術「Miracast」、「GALAXY S III」のサポートを得て登場
  • ドコモ、フォトストレージサービスを9月20日から--無料で5Gバイト

    NTTドコモは9月18日、写真や動画をクラウド上に保存できるストレージサービス「フォトコレクション」を9月20日から提供すると発表した。料金は無料で、容量は5Gバイトまで。 フォトコレクションは、クラウドサービス「ドコモクラウド」のサービスメニューの一つとして提供する。スマートフォンやタブレットで撮影したデータが自動的にアップロードされ、各デバイスから閲覧できる。データの送信先を「お便りフォトパネル」に設定することも可能だ。 対応機種は、2012夏秋モデルのスマートフォンとタブレット、または、Android 4.0以上へバージョンアップした端末となっている。PCからの自動アップロードも利用でき、対応OSはWindows XP/Vista/7だ。

    ドコモ、フォトストレージサービスを9月20日から--無料で5Gバイト
  • DNAが記録メディアに?実用化を目指す科学者たち

    ハードディスクやクラウドの代わりに、これからはDNAにデータを保存しよう。 ScienceNOWによると、わずか1mgのDNAに米国議会図書館の全書籍のデータをエンコードでき、それでもまだ十分な空きが残るという。 もちろん、読者の皆さんのDNAにもデータを保存することは可能だ。ただし人間の生体であるがゆえに、変化や不安定性といった問題がともなう。 しかし、ハーバード大学のGeorge Church氏が率いる科学者グループが、より丈夫な合成DNAの生成を始めたという。 この無細胞DNAは、インクジェットプリンタによって小さなガラス製チップに噴きつけられる。データは通常の0と1の羅列からDNAの言語に変換される。DNAで使われるのは数字ではなく、たった4種類のアルファベット、A、C、G、Tだ。 われわれは無限大にも見える情報を毎日作り出している。近いうちにハードディスクでは対応できなくなるだろ

    DNAが記録メディアに?実用化を目指す科学者たち
  • レノボ、発売予定のウルトラブック2機種とタブレットの詳細を発表

    ニューヨーク近代美術館(MoMA)で開催されたイベントで、PCメーカーのLenovoが、今後発売予定のノートPCと「ThinkPad」ブランドの新たな「Window 8」搭載タブレットに関するさらなる詳細情報を発表した。 イベントはThinkPadブランドの20周年を記念するもの。ThinkPadはもともとIBMのPC製品ブランドだったが、2005年にLenovoが買収した。フラッグシップモデルであるウルトラブック「ThinkPad X1 Carbon」など今回紹介された3機種は全て、2012年に入ってからConsumer Electronics Show(CES)開催時やそれ以降に既に披露されている。 ThinkPad X1 Carbon この14インチのウルトラブックのスタート価格は1399ドルで、モバイルブロードバンドモデムを付けると1499ドルだ。さらに高価な構成では、より高速のプ

    レノボ、発売予定のウルトラブック2機種とタブレットの詳細を発表
  • 新メールサービス「Outlook.com」の3つの特長

    マイクロソフトは、新たな個人向けメールサービス「Outlook.com」を開始すると発表した。8月1日からプレビュー版を公開している。 Outlook.comは、「Metroスタイルのインターフェースを採用した新たな時代のメールサービス」と位置づけられるもので、タブレット端末をはじめとするタッチ機能を搭載したデバイスでの利用を強く意識しているのが特徴だとする。 「人々がメールのアドレス帳ではなく、ソーシャルネットワークで個人的つながりを維持していく傾向が強まるなかで、メールの有効性が減少。ウェブメールに限定されない、より良いソリューションを求める声に応えたもの」とする。 Outlook.comは、3つのコンセプトを持つという。 ひとつは「プレーン&フレッシュ」である。 「プレーン&フレッシュをデザインコンセプトとしており、余計なものを表示しないレイアウトとしている。一番上にあるコンテキ

    新メールサービス「Outlook.com」の3つの特長
  • 「ネットで地域の可能性を見つけたい」--ヤフー宮坂社長インタビュー

    ヤフーは7月30日、宮城県石巻市に新事務所「ヤフー石巻復興ベース」を開設した。同社の復興支援事業の拠点となる事務所で、コワーキングスペースとしても利用できるように、ミーティングスペースやネット環境、Ustreamの配信機材などを用意する。 なぜヤフーは事務所の開設先に石巻を選んだのか。また今後、どのような形で被災地の復興を支援していくのか。同日の開所式に出席したヤフー代表取締役社長の宮坂学氏に聞いた。 ――ヤフーはこれまでにも、復興に向けたさまざまな取り組みを実施しています。 3.11(2011年3月11日)当時からいろいろな取り組みを行なってきましたが、(宮坂氏が社長に就任する)新体制になるにあたってヤフーのミッションをもう一度みんなで再定義することにしました。そうなった時に、やはりヤフーは課題解決エンジンという存在だよねと。人々や社会や企業の課題を情報技術で解決する会社になろうと再定義

    「ネットで地域の可能性を見つけたい」--ヤフー宮坂社長インタビュー
  • マイクロソフト、タブレットに最適なマウスとキーボードを発表

    Windows 8」やタブレット関連の盛り上がりに取り残されてはならないと、Microsoftのハードウェア部門は米国時間7月30日、一連のモバイル用インプットデバイス新製品を発表した。 4種の新デバイスはすべてBluetooth接続対応で、Windows 8搭載タブレットおよびノートPCといったモバイル製品に的を絞っている。さらにMicrosoftによると、「iOS」および「Android」搭載端末にも対応予定とのことで、それならこれらデバイスがWindows 8の発売予定である10月26日より早くリリースになるとしても納得がいく。 Wedge Mobile Keyboard 4種の新製品のうち、「Wedge Mobile Keyboard」は最も興味深い。厚みのあるゴム製カバーは移動中のキーボードを保護する。中からキーボードを取り出すと、このカバー部分は半分に折れて調整可能なタブレッ

    マイクロソフト、タブレットに最適なマウスとキーボードを発表
  • マイクロソフト、上場後初の赤字転落--第4四半期決算

    Microsoftの第4四半期には数多くの動きがあったが、その業績は、「Windows」および「Office」の最新版を含む一連の製品リリースに向けて同社が準備を整えている最中であることを示すものとなった。 Microsoftは米国時間7月19日、同社第4四半期決算(6月30日締め)を発表し、180億6000万ドルの売上高に対して1株あたり6セントの損失を計上したことを明らかにした。その金額には、aQuantive買収に関するのれん減損費用と「Windows」アップグレードプログラム提供に伴う繰延収益5億4000万ドルが含まれる。これらの項目を除くと、Microsoftの売上高は186億ドル、非GAAPベースの利益は1株あたり73セントだった。 ウォール街は、第4会計四半期の売上高を181億2000万ドル、1株あたり利益を62セントと予測していた。 Microsoftの最高経営責任者(CE

    マイクロソフト、上場後初の赤字転落--第4四半期決算
  • グーグル、カンザスシティで超高速ネットワーク「Google Fiber」の運用開始へ

    Googleは米国時間7月18日、ファイバーベースの新しいブロードバンドネットワーク「Google Fiber」の運用をカンザスシティで26日から開始すると、同社のブログ投稿で発表した。 Googleでは、7月26日がサービス開始日であることを知らせる専用のウェブサイトを立ち上げている。同社は詳細を明らかにしていないが、公式発表については7月26日に「google.com/fiber」をチェックしてほしいとこのサイトには書かれている。また、メーリングリストに登録して、発表が行われる時に通知を受け取ることもできる。 IT関連ブログのGigaOMは、今回のGoogleの告知に関する記事の中で、このネットワークが構築されているカンザスシティで26日に行われる、発表イベントへの招待状が発送されたと述べている。GigaOMによれば、その招待状には「Google Fiberとインターネットの新章に関す

    グーグル、カンザスシティで超高速ネットワーク「Google Fiber」の運用開始へ
  • 2013年に「ニコニコ超会議 2」開催へ--初回は4億超えの大赤字

    ドワンゴは7月18日、六木のライブハウス「ニコファーレ」で記者発表会を開き、ニコニコ超会議の最終赤字額を報告したほか、日全国の地方の町で開催する「ニコニコ町会議」の概要を発表した。 4月28日~29日に幕張メッセで開催された巨大フェス「ニコニコ超会議」。2日間の来場者数は9万2384人、ネット来場者数は347万766人を記録するなど、盛況のまま幕を閉じたが、最終的には4億7081万25円の赤字となってしまった。 ドワンゴ会長の川上量生氏は超会議の赤字について、「一番大きかったのは僕らがこういうイベントをやるのが初めてだったので、どれくらいお金をかけたらどれくらいのものができるかを把握してなかった。それでもできるだろうと進めていたが、こんなイベントを開催してもしょうがないだろうというものになってしまった。そこで、成功するためには、これも必要だろう、あれも必要だろうと追加していき、こういう

    2013年に「ニコニコ超会議 2」開催へ--初回は4億超えの大赤字
  • DeNA、月額0円から利用できるオンラインショップ構築サービス

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は7月18日、オンラインショップ構築サービス「ZEROSTORE」ベータ版の提供を開始した。 ZEROSTOREは、月額0円からネットショップを開設できるオンラインショップ構築サービス。50種類以上のテンプレートからショップのデザインを選べるほか、マウスのドラッグ&ドロップ操作で商品配置やレイアウトの変更などが可能。商品購入代金の決済手段としては、DeNA子会社のペイジェントの決済サービスを利用できる。1000品以上の出品などに対応したオプションや、決済サービスの利用は有料となる。 また、売上数値や会員数などの目標を達成する毎に、「コイン」と呼ばれるポイントが付与されるシステムや、目標の達成に応じて「店舗ランク」が上昇するといったゲーミフィケーションの要素を導入する。 10月には、「ビッダーズ」「Yahoo!ショッピング」「Googleショッピング」といった各

    DeNA、月額0円から利用できるオンラインショップ構築サービス
  • ヤフー、東北の食材を使った「爆速復興弁当」を発売

    ヤフーが事務局を務めるプロジェクト「復興デパートメント」は7月12日、東北の材を使った「復興弁当」の販売を開始した。第一弾として「石巻爆速復興弁当 金華ぎん」を販売する。 復興弁当には、東北地方のさまざまな材が使われており、1個の販売につき50円が寄付金として復興支援に使われる。第一弾の「石巻爆速復興弁当 金華ぎん」は、石巻のブランド魚「金華ぎん」の塩焼きやコナゴを使ったピリカラ煮、わかめの佃煮などを盛り込んだ、石巻尽くしの弁当となっている。 弁当は完全予約制となっており、スターフェスティバルが運営する「ごちクル」を通じて販売する。価格は1箱950円で、発送は1万円からとなる。ヤフーでは、仕出し弁当や会議用にまとめて注文されることを想定している。 同日にはヤフー社内でも社員向けに復興弁当が販売され、用意された50個の弁当がわずか10分で完売するなど盛況だった。今後も毎週木曜日に復興弁当

    ヤフー、東北の食材を使った「爆速復興弁当」を発売
  • 本音ライフログサイト「Arrow」で登録数制限--知人との遭遇を防止する機能も

    Green romp(グリーンランプ)は6月26日、同社の音ライフログサイト「Arrow」で、今後のユーザー登録を一部制限し、新たに「逆友だち招待」機能と「Arrow診断」を追加した。Arrowは、知人の多いSNSでは書けない音を匿名制で自由に綴ることができる音ライフログサイト。PCのほか、iPhoneアプリAndroidアプリでも利用できる。 Arrowでは、SNS出会い系のように利用されることを防ぐため、性別登録を廃するなどの対策を講じてきた。今回、監視体制をより強固にするためとして、ユーザー登録数に制限を設定。一定数を超えた場合は、登録できない仕組みにした。一定数については、保守体制拡大にともない、随時拡大させていく予定としている。 逆友だち招待機能で指定されたメールアドレスの所有者は、Arrowにユーザー登録できなくなる。これは、既にユーザー登録を行った会員にとって、不都

    本音ライフログサイト「Arrow」で登録数制限--知人との遭遇を防止する機能も