24の前奏曲を巡って 音楽をより深く楽しんでいただくための特別企画「極めるシリーズ」。第4回のテーマは「24の前奏曲」。有名なショパン、スクリャービン、ドビュッシー、ショスタコーヴィチの4作品に加え、チェルニーやキュイなど珍しい作曲家の作品もご紹介します。 0.バッハ:平均律クラヴィーア曲集(第1巻:1722年、第2巻:1738-42年) 〈バッハ好きでも、そうでなくても必聴のアルバムです〉 フレデリク・デザンクロ『バッハ:平均律クラヴィーア曲集(全2集)~4種のオルガンを使い分けて』 《24の前奏曲》を特集するに当たり、バッハの《平均律クラヴィーア曲集》を取り上げないわけにはゆきません。ハンス・フォン・ビューローによって「音楽の旧約聖書」、シューマンによって「毎日のパン」と表現されたこの偉大な作品は、すべての長調と短調、つまり24の調を用いて書かれ、第1巻と第2巻でそれぞれ秩序だった世界