タグ

2015年4月15日のブックマーク (15件)

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    ustar
    ustar 2015/04/15
    "珍味マンボウを味わいに東紀州まで足を運んでみてはいかがだろう。"とは言ってもここは名古屋からも大阪からも激しく遠い
  • 東大卒業式の式辞が深いと話題に「善意のコピペや無自覚なリツイートは......」(全文)

    Tokyo, Japan - December 24, 2015: The University of Tokyo's main auditorium. Yasuda Auditorium is well-known symbol of higher education in Japan.

    東大卒業式の式辞が深いと話題に「善意のコピペや無自覚なリツイートは......」(全文)
    ustar
    ustar 2015/04/15
    いい話だと他人に勧める前に本当にこの内容を話したのかを疑わないといけません
  • 第1回 英語を科学的に学ぶ。

    第二言語習得研究は、SLA(Second Language Acquisition)といいます。なかでも、心理言語学という領域では、外国語の学習をする時に頭の中にどのような新しいシステムができるのか、ということを直接脳を調べるのではなくて、いろいろなタスクをすることを通して、解明していく学問です。 一方で、言語脳科学では、実際に頭にキャップをかぶって言語活動において脳のどこが働いているのかをみています。 研究をすすめることで、これまで常識とされていたことがほんとうにそうだったんだ、とか、実は間違っていたということがわかりますね。 母語は頭の善し悪し、IQ、みたいなことに関係なく習得していきますよね?でも第二言語については、同じ時期に始めても最終到達度に大きく差がつくわけです。これまでは、日英語教育はだめだということで片付けたりしていましたが、決してそう単純ではなくて、教授法や教材、それ

    第1回 英語を科学的に学ぶ。
    ustar
    ustar 2015/04/15
    読んで納得できる普通のことしか書いていなかった こういう教育は受けていなくて英語も苦手なんですが
  • これ解ける? シンガポールの学校の算数問題。大人泣かせ

    これ解ける? シンガポールの学校の算数問題。大人泣かせ2015.04.15 09:059,323 satomi さすが学力世界最高水準のシンガポールは違う!…と、頭が化石化した世界中の大人を唸らせているのがこちら。 「国際バカロレア5年生の算数の問題」としてシンガポールのKennethjianwenさんが投稿して週末バイラルで広まったものです。噂が噂を呼んで、途中でシンガポール児童の人生最初の登竜門「PSLE(シンガポール小学校卒業試験)」の出題という話になっちゃったけど、現地メディアによると「数学五輪で出た問題。対象年齢15-17歳」とのこと。 みなさんは解けますか? 出題の訳 シェリルと友だちになったアルバートとバーナード。「誕生日いつ?」って訊くと、シェリルは「次のうちのどれかだよ」と言いました。 5月15日、16日、19日 6月17日、18日 7月14日、16日 8月14日、15日

    これ解ける? シンガポールの学校の算数問題。大人泣かせ
    ustar
    ustar 2015/04/15
    訳がおかしい 「俺は分からん でもお前も分からんということを知った」じゃないと問題が理解できない
  • 第2回 並列データ処理系の歴史と重要性 | gihyo.jp

    はじめに 前回は、連載の目的や、連載で扱う並列データ処理の定義について説明しました。今回は、並列データ処理系の歴史や重要性について見ていきます。技術を学ぶうえで、その技術歴史や重要性について理解しておくことはとても良いことですので、かんたんな読み物を読むつもりでお付き合いください。 並列データ処理系の進展 並列データ処理系における基的なアルゴリズムや処理方式は、並列データベースと称される並列化された[1]データベースシステムにおける技術に基づいています。 並列データベースに関する研究・開発は、1970年代からの並列データベースマシン(Parallel Database Machine)[⁠1、2、3]と称されるデータベース処理専用の並列計算機に遡ることができます。並列データベースマシンは、データ処理用途にカスタマイズされたプロセッサや記憶装置を用いていたため、必ずしも価格に見合った

    第2回 並列データ処理系の歴史と重要性 | gihyo.jp
  • ついに衣類は光る時代!”線維”レベルで発光する素材開発に成功 | IDEAHACK

    復旦大学(上海)およびUCLA(米カリフォルニア大学ロサンゼルス校)研究者チームはこのほど、発光する線維の開発に成功したことを明らかにしました。 研究者チームは、非常に細い金属線に酸化亜鉛ナノ粒子、発光ポリマー、カーボンナノチューブを順次コーティングすることで、直径1mmのPLEC(ポリマー発光電気化学セル)を作り出しました。 LEC(発光電気化学セル)は近年になって、次世代の発光素子として注目を浴びているものです。 OLED(有機発光ダイオード)と酷似していますが、電子から光子への変換効率が高く、製造工程がLEDよりシンプルなことから、生産拡大が見込まれます。 PLECは屈曲性が高く、撚り合せたり、綿など他の素材と共に織物にすることも可能。 通電すると青あるいは黄色に発光します。 実験では発光時間は4時間とのことですが、数千時間まで延長できた例もあり、様々な分野への応用が期待されています

    ついに衣類は光る時代!”線維”レベルで発光する素材開発に成功 | IDEAHACK
    ustar
    ustar 2015/04/15
    多分そんなアニメあった
  • 傷害:矢を撃たれ、男性けが 茨城・取手 - 毎日新聞

    ustar
    ustar 2015/04/15
    気の毒ではありますが「矢を射られ」なんではないですか
  • 再稼働差し止め決定文「曲解引用された」 地震動の専門家が困惑 (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の再稼働差し止めを命じた福井地裁の決定文の中で、原発で想定する地震の揺れに関する発言を引用された専門家は「曲解されたものが引用されている」と困惑している。関電もこれまでの福井地裁での審尋で、原発の設備や技術面に対する地裁の認識について「事実誤認がある」と訴えてきたが、決定文では聞き入れられなかった形だ。 決定文では、原発の基準地震動(耐震設計の目安となる地震の揺れ)に関して、地震動の強さを専門とする識者が新聞記者の取材に応じて発言した内容を引用している。それを元に、基準地震動は「実績のみならず理論面でも信頼性を失っている」と指摘し、基準地震動を超える地震が到来すれば炉心損傷に至る危険が認められるとした。 だが、決定文に登場する識者の入倉孝次郎・京都大名誉教授は取材に対し「全くの事実誤認。決定文にある発言は、新聞記事を元に原告が曲解して書いている

    ustar
    ustar 2015/04/15
    福井新聞はこういう立場でわかるとして朝日新聞が完全に判決を支持するでもない微妙な立場で報道しているのでどういう位置取りなのか気になります
  • プログラミングは義務教育化すべきなのか?:日経ビジネスオンライン

    昨今、「Edutech」(教育IT化)とともに、「義務教育にプログラミング教育を取り入れるべきか」についての話題が盛り上がりを見せてきている。 佐賀県武雄市、ディー・エヌ・エー(DeNA)、東洋大学は、産官学連携で取り組んだ、小学校の1年生40人を対象としてプログラミング教育の実証研究成果報告会を今年2月に開催した。小学校からのプログラミング教育の義務教育化も少しずつ取り組まれ始めている状況だ。 このコラムでも以前、「各国で始まるプログラミング教育必修化の波」の回でプログラミング教育について取り上げた。日でも平成24年度(2012年度)の新学習指導要領により、中学校の「技術・家庭」において、従来選択科目であった「プログラムと計測・制御」が必修科目となっている。 世界に目を向けても、イギリスでは2014年から5~16歳でのプログラミング教育が必修化されている。2016年からは、オーストラ

    プログラミングは義務教育化すべきなのか?:日経ビジネスオンライン
    ustar
    ustar 2015/04/15
    問題は学校で習うとどんな面白いものでもつまらなくなる点なのでそのあたりから義務教育化はやめて欲しいと思います
  • 算数の素養を小3までに身につけさせる方法 【算数五輪金メダリストを育てた母親が指南】 | ダ・ヴィンチWeb

    脱ゆとり教育で理数熱が高まっている。算数は積み立て教科のため、小学3年生までに基礎となる正確な計算力をつけたほうが良いといわれる。ベネッセ教育総合研究所が実施した調査によると、算数を「好き(とても好き/まあ好き)」と答える児童は学年が上がるごとに減少。なかでも小学4年生で下げ幅が大きくなっている。とくに、計算力が弱い子どもほど、算数を「嫌い」と感じる傾向がある。桁数が増加し、わり算・小数が登場する小学3・4年生までに基礎固めをしておくのが、子どもを算数嫌いにしないポイントのようだ。それどころか、しっかりと基礎固めをしておくことで「算数エリート」の道を拓くことも可能だと、『「算数が得意な子」にするために親ができること』(和田聖子/ぱる出版)は断言している。 算数エリートの子どもといえば、地頭が良かったり、遺伝的に数字に強かったり、医師や科学者など親自身に理数系の素地があったり、幼少時からエリ

    算数の素養を小3までに身につけさせる方法 【算数五輪金メダリストを育てた母親が指南】 | ダ・ヴィンチWeb
    ustar
    ustar 2015/04/15
    子供を算数好きにするというのは算数が好きになることで人生が楽しくなるという前提があってのことなんでしょうが金メダルとかの話が出てくると手段が目的になってる感じがあって抵抗が強いです
  • 自炊の味方『小林カツ代のお料理入門』

    料理をおいしくするコツが、やさしく伝わる一冊。 我が家で最も信頼されているレシピは、小林カツ代シリーズになる。料理一年生ではないけれど、味付けの勘所だとか、おいしくなるひと工夫を、ピンポイントで教えてくれるから。3~4人ぐらいだと、彼女のレシピが一番いい。 ところが書は、趣が違う。わたし+誰かのための料理ではなく、わたしだけの美味、ひとりごはんを目指してるところ。いつもの家族向けというより、一人暮らしの自炊の味方となっている。ひとりだと、節約+満腹に目が行きがちだが、彼女のポリシーだと、「ひとりのご飯こそ贅沢においしく」になる。結果、料理のラインナップは、かなりユニークだ。 たとえば一品目、すき焼き。ひとりすき焼き!? 鍋物って大人数で囲むイメージが崩れさる。しかも、ポイントがシンプルだ。すき焼きで大事なのは、「葱は必ず焼きつける」だそうな。一以上、斜めに切って、びっしり鍋底に敷きつ

    自炊の味方『小林カツ代のお料理入門』
  • 紙の本を読まないと、人は確実にバカになる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    紙の本を読まないと、人は確実にバカになる
    ustar
    ustar 2015/04/15
    これは主催者がもっと中身を掘り返すと意味のある対談になったと考えられる IIJを引っ張った鈴木さんが単なる馬鹿なんだったら日本のネット業界は馬鹿の集まりになる
  • 【子育て相談室】「イクメン中のイクメン」と人から褒められるのに、妻からの要求は高まるばかりで…(1/2ページ)

    Q 共働きなのでと家事・育児を分担しています。保育園のママ友から「イクメン中のイクメン」と褒められるほど頑張っているのに、からは「家事を手伝え」と要求が高まるばかり。少し手伝うだけで喜ばれている男性陣を見ると、複雑な気持ちになります。 A 「夫婦で参加」がルールの、とある講演会で、「夫に望むこと」「に望むこと」というテーマで、それぞれからアンケートを取ったことがありました。側からは「もっと早く帰ってきて」「もっと子供に関わって」「ごはんに文句を言わないで」など、いろんな要求が書かれていました。その欄が空欄の人はほとんどおらず、中には欄からはみ出すほど書かれたものもありました。 夫の「への要求」を見て私は驚きました。およそ半数の方が空欄になっているか、「何もありません」「今のままでいいです」と書かれていたのです。 夫婦と言うのは、総じて夫よりもの方が相手への要求水準が高く、満足度

    【子育て相談室】「イクメン中のイクメン」と人から褒められるのに、妻からの要求は高まるばかりで…(1/2ページ)
    ustar
    ustar 2015/04/15
    “奥様に感謝の言葉、共感する言葉、ほめ言葉といったものを日常の中で伝えていく、というのはいかがでしょうか”同意
  • 増えすぎた秀才が日本の大学に危機をもたらす 物事をまず疑ってかかる「いちびり」が消え、発見する力が急低下 | JBpress (ジェイビープレス)

    だいたいは出る釘だったりして、いろいろ打たれたり、打たれても打たれていること自体に気づかないくらいに強靭だったり、まあいろいろなケースがありますが、ともかく仕事ができるやつ、常に創造的な人、どうやってもアイデアが枯渇しない人間といった人が一部に確かにいる。 逆に、そうでない人も、まあ普通にいるわけで、特に科学技術や基礎研究に関しては、違いは歴然としています。 ・・・いや、確かに歴然とした違いがあります。が、その違いが何か? と問われると、必ずしも明確に答えられるわけではない。 いったい両者の何が違うのか?「研究倫理」を考える文脈の延長で「優等生」と「地アタマ」というポイントに光を当てて考えてみたいと思います。 必ずしも優等生の地アタマが良いわけではない 東京大学で教えるようになってかれこれ16年、単に音楽家だけの生活であれば絶対に経験できなかったことがたくさんあります。その最たるものは「多

    増えすぎた秀才が日本の大学に危機をもたらす 物事をまず疑ってかかる「いちびり」が消え、発見する力が急低下 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「Raspberry Pi 2」をイジリ倒す(基礎編1)、まずはOSを入れるのだ

    「Raspberry Pi 2」をイジリ倒す(基礎編1)、まずはOSを入れるのだ:ラズパイ2で遊ぼうぜ(1/3 ページ) 手のひらサイズマシン「Raspberry Pi」のバージョンアップ版、「Raspberry Pi 2」が登場した。Raspberry Piではどのようなことができるのか、今回はまずOSインストールするまでを紹介する。 Raspberry Piが機能強化、バージョンアップして登場 読者の中にはすでに手にしている人も多いであろう「Raspberry Pi 2」。「Raspberry Pi」は2012年2月に登場して以来、“名刺サイズのポケコン”として人気を博し、一時期は半年以上購入できないほど品薄になったというマシンだ。 これまでのシリーズでは、「Raspverry Pi Model A」「同Model A+」「同Model B」「同Model B+」など、2系統4種類のデ

    「Raspberry Pi 2」をイジリ倒す(基礎編1)、まずはOSを入れるのだ