日本能率協会マネジメントセンターはこのほど、同社の手帳ブランドである「能率手帳」を「NOLTY(ノルティ)」へ刷新する。新ブランド名には「New Style(新しいスタイル)」「Original(そしてたったひとつの存在で)」「Life Time(ずっと毎日)」「Your Will(あなたの想いを叶えたい)」という意味が込められているとのこと。 能率手帳は1949年に誕生し、日本で初めて時間目盛りを入れた手帳として「ビジネスパーソンの仕事効率化を助けてきた」(代表取締役社長 長谷川隆氏)という。同社は同商品を人生の夢や目標、日々の出来事や思いを書き記すツールとして位置づけ、ブランドの刷新と品質の改良を行う。
ユーザー企業のみなさんは、システムの開発・運用をITベンダーに委託する際、どれくらい契約や法律について意識しているだろうか。「契約に時間をかけるより、システムを計画通りに完成させることが重要」と、契約にかかわる合意形成を後回しにしてプロジェクトを進めた結果、あとあと、トラブルが泥沼化するケースは少なくない。 そうならないために、ユーザー企業はどう対応すればよいか。その答えが、システム開発・運用にかかわる契約・法律(以下、IT法務)のスキルを高めることだ。システム部門や業務部門の担当者がIT法務スキルを高め、契約交渉の段階でお互いの役割や責任範囲を明確にすることで、早い段階でトラブルの芽を摘み取ったり、トラブルが起きても契約内容に基づいて円滑に収束させることができるようになる。 「そういうことは、法務部門や弁護士に任せればいい」という指摘もあるだろう。だが、実態は違う。経済産業省の「平成22
※ユーザ登録は無料です. 本電子図書館のご利用にあたっては「情報処理学会電子図書館利用規約」をご遵守下さい。 掲載されているコンテンツには無料のものと有料のものがあります。有料コンテンツのご購入はクレジットカード決済のみとなります。 領収書をご希望の方は「電子図書館専用領収書発行依頼」(送信フォーム)にてご連絡ください。 複写および転載をされる方へ一般社団法人情報処理学会では複写複製および転載複製に係る著作権を学術著作権協会に委託しています。当該利用をご希望の方は、学術著作権協会が提供している複製利用許諾システムもしくは転載許諾システムを通じて申請ください。 尚、本会会員(賛助会員含む)および著者が転載利用の申請をされる場合については、学術目的利用に限り、無償で転載利用いただくことが可能です。ただし、利用の際には予め申請いただくようお願い致します。
7月最後の土日は情報化研究会のコアな仲間と旅行する---。こう決めて今年で10年目になる。この時期にしているのは梅雨明け直後で天候が安定しているからだ。今回は14人で広島の宮島と呉を訪れた。10人は東京から,4人は関西や四国から参加した。 筆者は5年ぶり三度目の宮島だったが,ちょうど大潮で干潮だったためふだんは海の中に立っている大鳥居まで初めて歩いて行くことができた(写真)。 二日目は海上保安大学校の准教授であるA女史に,呉を案内してもらった。見学したのは大和ミュージアム,てつのくじら館(退役した本物の潜水艦を陸上展示したもの),海上保安大学校の3カ所だ。呉は明治以来の軍港なのだが,おだやかな瀬戸内の海とおっとりした山容の山に囲まれた町にいかつい感じはまったくなく,こんなところで暮らしてみたいと思うほどいいところだった。 最も印象に残ったのは大和ミュージアムだ。戦艦大和の10分の1模型をは
東京芸術劇場プレイハウスで上演される「おのれナポレオン」の舞台の模様を、5月9日19時の公演に限り、全国の公共劇場並びに映画館へ同時生中継(ライブビューイング)することが決定しました! 話題沸騰中の舞台を、お近くの劇場・映画館の大スクリーンでもお楽しみいただけるチャンスです。劇場本公演と併せて、是非ご期待ください!! 開催日2013年5月9日(木)19:00開演 ※開場時間は会場により異なります。会場 <公共劇場> ※各劇場の詳細情報は、決定次第各劇場HPにて発表します。 ■りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 一般発売:4月4日(木) 取扱い・お問合せ:りゅーとぴあチケット専用ダイヤル 025-224-5521 (11:00~19:00・休館日を除く) http://www.ryutopia.or.jp
以下のページからダウンロードできるファイルはPDFファイルです。 PDFファイルを開くには,「Adobe Reader」が必要です。 「Adobe Reader」をお持ちでない方は,こちらからダウンロードして御覧下さい。 目次 ページ 分割版 一括版
イベント 2013.03.26 [制作事例]採用ツールの図書館、期間限定でオープンします。(2013.04.10-16) 入社案内パンフレット、採用ホームページ、会社説明会用動画など、 100社・300種類以上の採用ツールを大公開。 2013年4月10日より、カケハシ スカイソリューションズ東京本社にて期間限定で「採用ツールの図書館」を設置し、100社以上の採用ツールを公開いたします。2012年に展示・開催し、大好評をいただいた「採用ツールの図書館」をブラッシュアップし、2013年版として新設いたします。 新卒採用・中途採用のどちらでも重要な役割を持つ人材採用のための企業紹介ツール。就職情報サイトをはじめとするインターネット検索サイトでの情報収集が主となっている今、企業と人材が出会ってから入社するまでの期間により理解を深め、社風や価値観を共有するための採用専用のクリエイティブツールは、ます
Twitterに投稿された写真は著作権で保護されるため、報道機関は許可なくこれを掲載できないとする判決が、ニューヨーク州南部地区連邦地方裁判所のAlison Nathan判事によって下された。Reutersが報じた。 2010年1月に起こったハイチ地震の後、写真家Daniel Morel氏が撮影しTwitterに投稿した現地の写真を、通信社Agence France-Presse(AFP)とThe Washington Postが掲載した件で、同判事は両社がMorel氏の著作権を侵害したと認めた。 AFPは裁判で、問題の写真がTwitterに投稿されていたことから、公的に利用可能なものとみなされるべきだと主張したものの、Nathan判事はTwitterのサービス利用規約には、投稿された写真について、撮影者の許可を得ることなく報道機関が掲載できるとは書かれていないという点を指摘した。 米国時
Webデザインに限らず、制作したものに発生する「著作権」を知っておかないと、トラブルの元になるかもしれません。 特にWebデザインの場合は写真、文章、素材。 場合により動画など多岐の著作物を扱う場合が多々あります。 自分の頭の整理のためにも、Webデザイナー、ディレクターが知っておくべき著作権のことについて、まとめてみました。 1、著作権の基礎知識 著作権とは、知的財産権の一つです。 日本の著作権は「無方式主義」と呼ばれる方式で、制作物を制作すると自動的に著作権が発生します。 この時、著作者人格権と**著作権(著作財産権)**に分かれます。 「著作者人格権」と「著作権(著作財産権)」について 著作者人格権 簡単に言えば「制作者」 公表の時の手段、方法を決定できる権利です。 法律上、制作者の同意がなければ公表できません。 著作権(著作財産権) Webデザイナーにとっては、Webサイトなど制作
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く