タグ

2019年11月3日のブックマーク (8件)

  • 伏石町 分電盤取り替え工事

    どうも、最近朝はコタツからなかなか出られないまーくんです。 ここ一週間ぐらい前からめっきり寒くなりましたねー(T_T)格的な冬の訪れですね…。お客様からの問合わせもエアコンのフィルター点検やストーブといった季節商品の内容が多くなってきました(^^) さてさて今回は、つい最近、紹介でお客様になって頂いたT様宅の分電盤の取り替え工事を行いました。このT様、以前も街の電気屋さんから購入されていたそうですが、訳あってその電気屋さんからは離れたそうです。しかし量販店では、購入は出来ても修理や使い方相談など、ちょっとした困ったを相談しにくいとの理由で、最近アクセスモリタをご贔屓して頂くようになりました(_ _) 先日、T様宅のエアコン工事を行った際に電圧切り替えの為分電盤を拝見してビックリ!!なんじゃこりゃーー!!! 見るからにごちゃごちゃして危なそう…。 出た出たダブルカマシ…(一つのブレーカーに

    uxoru
    uxoru 2019/11/03
  • 10年でどう変わった? はてなブックマークでのPerlの使い方

    2019-11-03 YAPC::Nagoya::Tiny 2019 https://yapcjapan.connpass.com/event/146727/

    10年でどう変わった? はてなブックマークでのPerlの使い方
    uxoru
    uxoru 2019/11/03
  • ダンボール工作とNintendo Laboを組み合わせて、「ドラゴンリモコンカー」を作ってみた #それどこ - ソレドコ

    はじめまして! オドンガー大佐と申します。会社員として働く傍ら、2016年ごろからダンボール工作を始め、TwitterやInstagramで作品を発表しているほか、最近ではギャラリーなどで展示も行っているダンボール工作おじさんです。 もともと工作は好きでしたが、ここまでのめり込むようになったきっかけは、二人の息子の存在。最初は僕が作ったダンボール工作を喜んでいるだけだったのですが、徐々に高度な要求をしてくるようになり、それに応えようと意地を張っているうちに、気付けばドラゴンなど複雑なものまで作るようになっていました。 今回、せっかく執筆の機会をいただけたので、読者の皆さんにダンボール工作の魅力をお届けできればと思います。とはいえ、いきなりダンボール工作と言われても取っ付きにくいと感じる人もいるでしょうから、「Nintendo Labo」と組み合わせたダンボール工作に挑戦したいと思います。後

    ダンボール工作とNintendo Laboを組み合わせて、「ドラゴンリモコンカー」を作ってみた #それどこ - ソレドコ
    uxoru
    uxoru 2019/11/03
  • 技術力のないSE - orangeitems’s diary

    はじめに 技術力のないSE、というタイトルから、またシステムエンジニアの愚痴を聞かされるのかとお話ですがちょっと角度が違っていて、この話題の歴史の話です。 技術力の無いSEという言葉が初めて議論になったのは、2005年の下記の記事だとGoogle先生が教えてくれました。 ceo.livedoor.biz 今日は某IT会社の方を訪問し、面白い話を伺った。 最近の大手ベンダーのSEは、「手配師」っぽくなっているという話。 自身の開発経験がないのに、見積やプロジェクト管理などをやっているので、表面的な仕事しかできない。 一人ひとりの予算が大きくて(一人年間1億とか)、とてもじゃないけど自分で仕様書なんて書いていられない。そのため、子会社や協力会社に話をつなぐことが仕事にらざるを得ない。中味をちゃんと見る時間もスキルもないので、いきおいオカネと期間の話ししかできず、結局「脅し」や「お願い」が仕事

    技術力のないSE - orangeitems’s diary
    uxoru
    uxoru 2019/11/03
    技術のないSEではあるけど、Webもインフラも制御系も組み込みも、基本それなりに把握して興味持って勉強する人は希有らしく、今何となく重宝されているので、まあこれはこれでいいんじゃないかという気がしてる。
  • いつもニコニコ朗らかな人の部屋に行ったら隣の部屋のドアにクレームの紙がベタベタ貼られていた話の真相が鳥肌過ぎる

    トワ 庭子 @niwako_towa 1度朗らかでいつもにこにこしていて話も合う人のお部屋にみんなで遊びに行った時お隣の部屋のドアにめちゃくちゃクレームの紙が貼り付けてあってお隣さんうるさいの?と訊いたら「違う、隣は空き部屋がいいから誰か入ったらいつもやってるの。早く出て欲しいから」って返って来て全員マッハで帰った。 2019-11-01 00:25:11

    いつもニコニコ朗らかな人の部屋に行ったら隣の部屋のドアにクレームの紙がベタベタ貼られていた話の真相が鳥肌過ぎる
    uxoru
    uxoru 2019/11/03
  • みんなの首里城デジタル復元プロジェクト

    高校生の修学旅行の時は正殿が工事中でしっかり見れなくて、でも今年の夏は完成した首里城を家族全員で見ることができたことがすごく嬉しかったです。(19歳女性) 首里城の中を見学したかったのですが、門限で入れませんでした。残念でしたがなかなか観ないところからみれました。 ライトアップも観れました。(62歳男性) 沖縄旅行が好きでここ数年毎年のように行っていましたが、子供が小さかったことから首里城には足を運べていませんでした。 今年は3年生になって長男が首里城に興味を持ったこともあり家族で訪れて、初めてじっくりと見学して、皆んな細かな装飾に驚き、その美しさを楽しみました。(38歳男性) 2019年10月31日、火災により首里城が焼失しました。世界中の人々がみな心を痛めており、私たちもとても悲しく思っています。私たちは、コンピュータ・ビジョン、ヒューマン・コンピュータ・インタラクション、バーチャル・

    みんなの首里城デジタル復元プロジェクト
    uxoru
    uxoru 2019/11/03
  • 「あんた、大変やな!」東京で生まれ育った箱入り娘が、大阪生活にハマった理由とは(東京カレンダー) - Yahoo!ニュース

    uxoru
    uxoru 2019/11/03
    中之島のタワマン暮らし…金持ちだ!
  • セガ社員のセガ社員によるセガ社員のためのディナーショーが行われる

    セガ公式アカウント🦔 @SEGA_OFFICIAL 【業務連絡】今夜は社内イベントで「光吉猛修ディナーショー」@社員堂 が行われます。セガサミーグループ従業員は、どなたでも無料立ち見席へどうぞ。ちなみにローズ🌹を渡すイベントはないです、繰り返します…日一歌のうまいサラリーマンのセガ社員によるセガ社員のためのディナーショーが今夜🎤 pic.twitter.com/RLDYANHkYN 2019-10-28 14:24:32

    セガ社員のセガ社員によるセガ社員のためのディナーショーが行われる
    uxoru
    uxoru 2019/11/03