タグ

ブックマーク / drifter-2181.hateblo.jp (17)

  • 「吉澤ひとみさんへの言葉」 #helloproject - 小娘のつれづれ

    news.yahoo.co.jp 吉澤さん。 芸能界に入ったときからずっと応援してきたファンの中の一人として、今回の引退は妥当である、という前提のもとで、以降の文章を書いていきます。 *** 2000年春にモーニング娘。4期として私たちの前に登場した女の子。キリっと引き締まったビジュアルが印象的だった半面、歴代のメンバーが時折そうであるように、彼女もまた、なかなか前に出てこないモーニング娘。の新メンバーの一人でした。 年頃の女の子が前に出てこられないというのは人によって理由がまったく異なりますが、彼女の場合は加入当時の立ち位置や表情を振り返るに、上昇志向という名の主体性は、最初からあまり持っていない人だったのではと思います。 ただ同時に彼女は「役割を与えられたときに」とてつもないスター性を発揮する、そんな天賦の才を持っていました。 彼女が初めて金髪になって登場した『ザ☆ピース!』 、そして

    「吉澤ひとみさんへの言葉」 #helloproject - 小娘のつれづれ
  • 「ただただテレ東音楽祭2018のモーニング娘。OGの話がしたい」 - 小娘のつれづれ

    ※今回はほぼ推敲してません、ご了承ください *1 ■モーニングコーヒー(中澤石黒飯田福田) リアルタイムで見たときは「はや!!」と思いましたがなっち抜きであとに3曲控えてるとなるとこの早さもわかる。 それよりも古参が超感謝したいのは福田明日香にあんな可愛らしいドレスを着せてくれたこと。 あんな可愛らしいドレスを着せてくれたこと(ここほんと大事なので2回いいました) 現役時の明日香の衣装っていっつもこんな感じの二択だったので、まさかあの明日香が、周り回って1期最年少=肩出し脚出しドレスメンを担当する姿が20年後にやってくるなんて、っていう感じなんですよ。 しかも一晩明けて今思うのは、モーニング娘。って普段いっつも「先輩から受け継ぐ歴史」の話になってしまうんですけど、この明日香のドレスに関しては完全に後に続いたたくさんの後輩たちが1期メンバー福田明日香に着せてくれたものなんだよなって。 あぁモ

    「ただただテレ東音楽祭2018のモーニング娘。OGの話がしたい」 - 小娘のつれづれ
    uxoru
    uxoru 2018/06/28
  • 「鞘師里保の卒業発表:あの日あの時、モーニング娘。になってくれて本当にありがとう」 - 小娘のつれづれ

    ameblo.jp モーニング娘。の9期メンバー、鞘師里保ちゃんが公式ブログを通じて今年いっぱいでのグループ卒業を発表しました。 彼女は亀井絵里*1、ジュンジュン、リンリン*2の卒業発表とともに開催された4年ぶりのモーニング娘。9期メンバーオーディションに参加し、2011年1月2日に当時小6でグループへ加入した女の子でした。 今年の春にモーニング娘。'15のコンサートツアー(北海道公演)を観に行ったとき、全体的に緊張ゆえの硬さがどことなくあったんですが、その中でも鞘師は表情を見ていて、結構負荷がかかっているところ、自分で負荷をかけているところが多いんじゃないかなぁと感じていました。 最近のりほりほは、特にさゆが卒業した以降から やっぱり元々の真面目なメンタルが再度、ふとしたステージングに出てる時があり 「一人で行ったモーニング娘。'15コンサートツアー春 ~ GRADATION ~@札幌」

    「鞘師里保の卒業発表:あの日あの時、モーニング娘。になってくれて本当にありがとう」 - 小娘のつれづれ
    uxoru
    uxoru 2015/10/31
  • 「SMAP中居正広とモーニング娘。が持っていた”恥をかく勇気”」 - 小娘のつれづれ

    2015年10月9日放送のTBS「中居正広のキンスマスペシャル」にて、司会のSMAP・中居正広さんが、ゲスト出演していたモーニング娘。1期メンバー・安倍なつみさんにこう話しかけるシーンがありました。 中居「なっちはあれだよね、クラシックとかやられてるんですね」 安倍「ポップスとは違う歌をどんどん作品の中で歌うようになって、色んな歌唱法を学んで、今の歌唱法がある」 中居「しんどくなかった?」 安倍「うーん…大変なこともいっぱいありました、だけど、地道にこつこつと…」 中居さんが言及したのは、彼女が今取り組んでいる”クラシカル・クロスオーヴァー”の音楽活動について。 グループ卒業後、舞台出演を機に新たな歌唱法を取得した安倍さんは、かつて故・田美奈子.さんの作品を手がけた音楽プロデューサーにその才能を見出され、それまでとは全く違う新しいステージで挑戦を続けています。 【オリコン】安倍なつみ、ク

    「SMAP中居正広とモーニング娘。が持っていた”恥をかく勇気”」 - 小娘のつれづれ
  • 「一人で行ったHello!Project 2015 SUMMER ~DISCOVERY~ @札幌」 - 小娘のつれづれ

    さてさて、今回の北海道ハロプロライブレポもいよいよ大詰め! ラストを飾るのは2015年7月18日に札幌のわくわくホリデーホールで開催された「Hello!Project 2015 SUMMER」!! この日はコンサートだけじゃなく、前後にリリース記念の握手会も開催されており、会場周辺には午前中からこの1日を満喫すべく、沢山の人が訪れていました。 ちなみにライブチケットは前日までに全て完売済み! 客席の女子率が非常に高いのも、もはや北海道ではおなじみの光景となりました。 ちなみに北海道は毎度1回公演の為、今回お届けするのは「DISCOVERY公演」のレポートになります。 (※他会場ではセットリストが違う「CHALLENGER公演」も開催中) * * * <各グループ>(公式HPのアーティスト一覧に基づく後輩グループから。ここからセトリのネタバレ軽く含みます) つばきファクトリー さて今回の夏ハ

    「一人で行ったHello!Project 2015 SUMMER ~DISCOVERY~ @札幌」 - 小娘のつれづれ
  • 「地方民も行った℃-uteコンサートツアー2015春~The Future Departure~@横浜アリーナ」 - 小娘のつれづれ

    2015年6月11日。 アイドルグループ℃-uteにとって結成10周年のメモリアルデーとなったこの日、その瞬間に立ち会うべく…ついに横浜アリーナに行ってきましたー! 2013年の秋ツアー以降、私の住んでいる北海道では℃-uteの単独ライブは開催されておらず、またリーダーの矢島舞美ちゃんがメッセージを送り続けてきた「参加できなかった人」のリアルな体感を持っておきたいというのもあったので、この2年間、私はずっと生の℃-ute単独ライブを見ずに過ごしてきました。 でも、この日は絶対に行く理由があったし、行かなきゃ後悔すると思いました。 ℃-uteにとっての夢の景色は、ずっと昔から応援しているファンにとっても、いつか見れると信じていた、夢の景色でした。 『℃-uteコンサートツアー2015春~The Future Departure~』 横浜アリーナ公演 --シングルMVのVTR-- 01. まっ

    「地方民も行った℃-uteコンサートツアー2015春~The Future Departure~@横浜アリーナ」 - 小娘のつれづれ
  • 「一人で行ったモーニング娘。'15コンサートツアー春 ~ GRADATION ~@札幌」 - 小娘のつれづれ

    2015年4月11日、北海道で行われた1年ぶりのモーニング娘。'15 単独ホールライブ*1に参加してきました! 会場は札幌市民ホール…がネーミングライツの導入でちょうど4月から改名して、正式名称「わくわくホリデーホール」。 ここは過去に℃-ute単独ライブやハロコンなどでも使用されているのですが、とにかく座席とステージが近い!!例え3階席でも手を振ってもらえた瞬間がしっかり認識できるくらいの良会場!! そんな素晴らしい環境でついに見る事ができた生のモーニング娘。'15 ライブについて、メンバーごとの感想やレポートなんかを、今回も自由に投下していきたいと思います。 ※今回は細かい部分にも触れるため、曲名などをがっつり記載します! ネタバレが嫌な方はライブ参加後に改めて読まれることをおすすめします! 羽賀朱音(12期) 新生モーニング娘。の最年少となった2002年生まれ、ハロプロ研修生出身の羽

    「一人で行ったモーニング娘。'15コンサートツアー春 ~ GRADATION ~@札幌」 - 小娘のつれづれ
    uxoru
    uxoru 2015/04/14
  • 「聴かずに死ねないハロプロソング100選(2014 Ver.)」 - 小娘のつれづれ

    先日個人的にitunes内の整理整頓をしていた中で 思い付きで「聴かずに死ねないハロプロソング100選」なるものを作成してみたんですが、 せっかくなので新規ファン開拓も視野に一覧を公開してみようと思います(並びはだいたい新しい曲から)。 気になった曲があったら、どこからでもいいので音源も買ってあげてくださーい! 1. モーニング娘。'14『What is LOVE?』 2.スマイレージ『エイティーン エモーション』 3. Berryz工房『永久の歌』 4.Berryz工房『普通、アイドル10年やってらんないでしょ!?』 5.モーニング娘。『わがまま 気のまま 愛のジョーク』 6.モーニング娘。『Happy大作戦』 7.スマイレージ『ヤッタルチャン』 8.Juice=Juice 『ロマンスの途中』 9.Juice=Juice『イジワルしないで 抱きしめてよ』 10.℃-ute『Crazy 完

    「聴かずに死ねないハロプロソング100選(2014 Ver.)」 - 小娘のつれづれ
  • 「テレ東音楽祭(初)の9分でわかるモーニング娘。の進化」 - 小娘のつれづれ

    テレ東 音楽祭(初):2014年6月26日(木)夜6:30生放送:テレビ東京 後藤真希、2年半ぶり生歌披露 復帰後テレビ初出演 | ORICON NEWS www.dailymotion.com コーラスグループとしての出発 1・モーニングコーヒー(1998) テレ東音楽祭・参加メンバー 中澤 石黒 飯田 安倍 今まで不参加だった1期石黒が復活し、ほぼオリジナルメンバーのデビュー曲『モーニングコーヒー』。 デビュー時のモーニング娘。は細かい振付はほとんどなく、コーラスやハーモニーで繋いでいくタイプのアイドルグループでした。 リズム&ユニゾン 2・LOVEマシーン(1999) テレ東音楽祭・参加メンバー 中澤 石黒 飯田 安倍 保田 後藤 石川 吉澤 (※石川と吉澤はオリジナル発売当時、加入前) オリジナルで目立つパートをもらっていた矢口が色々ありいないものの、こちらも長らく不参加だったオリ

    「テレ東音楽祭(初)の9分でわかるモーニング娘。の進化」 - 小娘のつれづれ
    uxoru
    uxoru 2014/06/27
  • 「さらにもう一段次のステージへ。℃-ute『Love take it all』」 - 小娘のつれづれ

    ☆2014.3発売 ☆℃-uteの24thシングル(両A面) * * * ℃-uteの2014年・1発め! 私がこの曲でズバリ注目して見てほしい所、それは「鈴木愛理のポジション」です。 これが3年前(2011年)の『Kiss me 愛してる』。 そしてこれが今回(2014年)の『Love take it all』。 今の℃-uteの面白い所は、長年不動の「エース」「センター」である彼女が、時折ものすごく自然に、後列ポジションでグループを支える瞬間があるんですよ。 当に自然に見せてもらっているから、普段なかなか気づかないんだけど「じゃあいざ他の女性アイドルで」ってふと考えた時、実はそれがものすごい高いハードルの上に成り立ってる事を、初めて認識する。 王道として、『Kiss me 愛してる』は間違ってない。 その上で、今の℃-uteはさらにもう一段次のステージへ、上がっていこうとしているんで

    「さらにもう一段次のステージへ。℃-ute『Love take it all』」 - 小娘のつれづれ
    uxoru
    uxoru 2014/03/06
  • 「3分でわかるモーニング娘。改名問題」 - 小娘のつれづれ

    多分どのみちいつか名称問題はあった いま世間一般で「モーニング娘。」という単語が出た時に、思い浮かぶのは主にこの3つかと思われます。 「黄金期」 ものすごく人気があった時期 「プラチナ期」 「今のモーニング娘。(仮)」 2013年にフォーメーションダンスで再ブレークと言われた時期 しかし16年の歴史には、一般的に注目されていなかっただけで、他のメンバーが「モーニング娘。」の看板を掲げていた時期も事実としてありました。 「なっちもゴマキもいなくなった頃」 2004年(浪漫 ~MY DEAR BOY~) 「吉澤ひとみがリーダーやってた頃」 2007年(悲しみトワイライト) 2004年や2007年のグループが「あのモーニング娘。」として認識されていなかった問題は、再ブレークをしたからこその今後、これからの2014年や2017年のグループが、必ず対峙するはずです。 安倍なつみや後藤真希が抜けたグル

    「3分でわかるモーニング娘。改名問題」 - 小娘のつれづれ
    uxoru
    uxoru 2013/12/07
  • 「地方のCDレンタル店に見るエンタメ業界の現状」 - 小娘のつれづれ

    「はぁー クラブもねぇ スタバもねぇ ヘタすりゃ電車も走ってねぇ!!」 みたいな地方に生きる若者にとっては、今だトップクラスの娯楽コンテンツとして「カラオケ」「CDレンタル」が君臨し続けています。 (※体感含む) 中古屋チェックの他にもうひとつ、地方のCDレンタル店の在庫状況も現地調査するのが趣味なんですけど このブログの主題である女性アイドルでいいますと、まず鉄板で常備されているのはAKBグループ(ここは劇場公演のアルバムまで全種類フルコンプ)。 次に、特にCDショップ大賞とったあたりからかな、ここ1年でももいろクローバーZがアルバムのみならず、今までのシングルもほぼ全て置かれるようになった。 んでもうひとつ、これは昔からの蓄積があるハロープロジェクト(2005年あたりから一時期消滅しかけていたが、プラチナ再評価の2011年以降、入荷が徐々に復活してきた)。 あとこれはavex枠なのか、

    「地方のCDレンタル店に見るエンタメ業界の現状」 - 小娘のつれづれ
    uxoru
    uxoru 2013/10/21
  • 「10分でわかる『℃-uteライブがオススメできる理由まとめ』」 - 小娘のつれづれ

    昨日は久しぶりに℃-uteの単独ライブを見に行って、とにかく感じ入るものがハンパなかったんですが 一夜明けて、まだライブの記憶が鮮明なうちにもう1つ、こんな記事を書き残してみようかなと思いました。 10分でわかる『℃-uteライブがオススメできる理由まとめ』 ハンパない運動量 ℃-uteのライブは、とにかく運動量がハンパない。 全身をフルに使い切るダンスだけでなく、常にステージの端から端まで移動して、会場全体にそのパフォーマンスを届けようとする。 しかもスゴいのは、あれだけ縦横無尽にステージを動き回っているのに、 メンバーがなんらバテない。 一秒たりともアイドルの表情を崩さずに、最後の一曲までやりきってしまう。 さらにここ最近は、休めるであろうMCも縮小し、とにかく歌とダンスのステージに全ての時間を注ぎまくっている。 こんなアイドルグループが、今この日に存在しているという事実。 www.

    「10分でわかる『℃-uteライブがオススメできる理由まとめ』」 - 小娘のつれづれ
    uxoru
    uxoru 2013/10/08
  • 「℃-uteはモーニング娘。を超えなければならない」 - 小娘のつれづれ

    ついに、℃-uteが武道館で単独ライブを開催。 「℃-ute、悲願の日武道館公演実現」(日刊スポーツ) 「℃―ute、日武道館で熱唱」(時事ドットコム) 「℃-ute初の武道館公演 森高千里もサプライズで登場」(ORICON STYLE) と、これを書いている私は今、思いっきり北海道にいます。 最初は行く気満々だったんですが、仕事に思いっきり家の用事まで重なった!! だからせめてと、この2日間は家で、通勤電車の中で、ずっと℃-uteを聴いていました。 やっぱり色々思い出しますねー。 そりゃ小学1年生が、高校2年生になるくらいだもん。 …そして想い出と共にずっと考えていたんですけど、武道館のステージに立ったという事は、やっぱりそれが終わりじゃないと思うんです。 ついに、この時がやってきたのだと感じます。 『℃-uteは、モーニング娘。を超えなければならない』 * * * www.yout

    「℃-uteはモーニング娘。を超えなければならない」 - 小娘のつれづれ
    uxoru
    uxoru 2013/09/11
  • 「鈴木愛理のバス騒動と、℃-uteの今」 - 小娘のつれづれ

    今回の件、最初はブログに残すのやめようと思ってたんですけど 一晩経って、やっぱ書いてみる事にした。 * * * 愛理の件。 まず個人的な、あの写真への感想は (保田だって嫁に行く時代にバス同席くらいでガタガタ言ってるのがナンセンス!) 2013-06-26 23:42:21 via jigtwi で終わり。 中学生の相合傘とか映画デートとかなら、騒がれるのも仕方ない所あるけど 19歳の女子大生が男と一緒にバス乗ってるのって、正直普通じゃね? しかも今回って、はっきりした物が↑の写真1~2枚しかない。 後の私信だなんだはほぼ妄想の範囲でしかなく、 正直今までだったら、そこまで伸びるネタじゃなかったと思う。 でも問題は、『なぜかすげー伸びた』。 そしてしまいには人がブログでコメントを出すハメになった。 * * * 理由を色々考える。 多分大体最初に思いつくのは 「ここ最近℃にいついた新参

    「鈴木愛理のバス騒動と、℃-uteの今」 - 小娘のつれづれ
    uxoru
    uxoru 2013/06/27
  • 「黄金期とプラチナ期のことはだいたい分かったからその間の時期のことを教えてくれ」 - 小娘のつれづれ

    ここ数日ミキティの話ばっかり書いていましたが、そういえば先月、彼女のいた頃に関するスレが2chに立ってまして、これがまた地味に面白かったんですよね。 黄金期とプラチナ期のことはだいたい分かったからその間の時期のことを教えてくれ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1360574767/ 1 名無し募集中。。。 2013/02/11(月) 18:26:07.51 0 9期10期が入ってからの新規だけど 黄金期はテレビで見てたしちょっと知ってた プラチナ期はネットに動画があるから色々見て勉強した その間のことがよく分からないから教えてくれ わたし、というか2chの一部で以前、この時期は「涙が止まらない期」と密かに呼ばれていたんですが (参考:そろそろ黄金厨もプラチナ厨もなかったことにしたい「涙が止まらない期」を振り返る時期が

    「黄金期とプラチナ期のことはだいたい分かったからその間の時期のことを教えてくれ」 - 小娘のつれづれ
  • 「久住小春にとってモーニング娘。は踏み台だったのか」 - 小娘のつれづれ

    ワラタ 道重「モーニング娘。になりたくて入ったんじゃないの?」 小春「違います、私は芸能界で売れたくてそのために入っただけです」★2 久住小春「モー娘。は踏み台」、番組での発言に道重さゆみ悲しむ。(ナリナリドットコム) そういえば小春って、1997~2013年までのモーニング娘。史で見ればすごく最近の在籍メンバーなんですが、近年の新規ファンの増加傾向を考えたときに、「小春の現役モーニング娘。時代を知ってる現ヲタはどれくらいいるんだろう?」とふと思いまして。 いい機会なので、今回は「久住小春のモーニング娘。時代」を思い返してみたいと思います。 * * * 『色っぽい じれったい』(2005) www.youtube.com モーニング娘。7期メンバー・久住小春のデビュー曲。 小春は出だしのセリフパートに抜擢されていますが、むしろこれ当時は亀井絵里がその続きのセリフパートを担当してたのが異例だ

    「久住小春にとってモーニング娘。は踏み台だったのか」 - 小娘のつれづれ
  • 1