タグ

2015年6月17日のブックマーク (7件)

  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    uzulla
    uzulla 2015/06/17
  • スプラトゥーン用のボイスチャット作った – mzsm.me

    皆さん、スプラトゥーンやってますか!? お気に入りのブキはデュアルスイーパー、シオカラーズはホタルちゃん派のmzsmです。こんにちは。 スプラトゥーンは去年のE3のNintendo Digital Eventで初めて披露された紹介映像を見た瞬間に心をわしづかみにされて、それからずーーーーっと楽しみにしてたタイトルなので、今遊べているのがほんと嬉しいですね。 ちょうどいま、今年のE3が開催中なわけですから、あれからもう1年経ったんですねぇ…早いなぁ…。 Twitterの僕のTL上では、主にIT系のエンジニアを中心に、スプラトゥーンを遊ぶためにWii Uごと買ったという人を少なくとも10人は観測しています。 少々金銭に余裕のある大人は「スプラトゥーンのためだけにWii U買うのはなぁ…」だなんてケチくさいことは言わないで、楽しいゲームを遊ぶためならハードくらいとっとと買うみたいです。 僕はとい

    uzulla
    uzulla 2015/06/17
  • オープンソースエンジニアのための Windows入門 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Talk オープンソースエンジニアには馴染みのあまりない Windows ですが、Build 2015、Microsoft Ignite では、オープンソースのデペロッパーやインフラエンジニアに向けて、多くの発表がありました。 これまでは、Windows OS は企業内で使用されるイメージがありましたが、次期 Windows Server では Docker が統合されたり、クラウドを構築できる Azure Stack も発表されたり等、パブリックなクラウドインフラストラクチャーとしても、採用できるポテンシャルを十分に持っています。 また、クラウド分野においては、AWS がシェアでは一歩先を行っていますが、Azure の成長率は AWS の倍近い 96% と、追いつくのも時間の問題となってきています。 このトークでは、これからの Windows に期待しているオープンソースエンジニア向けに

    uzulla
    uzulla 2015/06/17
    最近Windowsから離れて久しいので、Windows OSについてききたい
  • 米の老舗銃器メーカー「コルト」経営破綻 NHKニュース

    アメリカで1830年代に創業した老舗の銃器メーカー、コルト・ディフェンスは、銃器市場の低迷やアメリカ軍との契約が打ち切られた影響で経営が悪化し、日の民事再生法に当たる連邦破産法11条の適用を申請して、経営破綻しました。 コルトはアメリカの南北戦争より前の1836年に創業し、今の回転式拳銃の原型となるモデルを開発したことで知られています。 1910年代に開発した弾丸が自動で装填(そうてん)される自動拳銃は、第1次世界大戦や第2次世界大戦でアメリカ軍に正式に採用され、およそ250万丁を販売するなどして売り上げを伸ばしてきました。 しかし、1980年代以降はライバルメーカーとの競争の激化や銃器市場の低迷の影響を受け、さらに2013年にはアメリカ軍から大口の契約を打ち切られたことで経営が悪化していました。 負債の総額は3億5500万ドル(日円で430億円余り)に上るとみられ、製造を続けるため事

    uzulla
    uzulla 2015/06/17
    ついにかー
  • OSC2015北海道で「phpspecで学ぶLondon School TDD」という発表をしてきました - iakioの日記

    見た目を重視してこんなタイトルにしてみましたが、基的には私が「実践テスト駆動開発」と「phpspec」をどう解釈したか、というような内容になっています。 45分あってもなかなか伝えるのが難しいテーマだったのですが、とりあえず時間厳守はできてよかったです(一部デモを飛ばしてしまいましたが)。 phpspecで学ぶLondon School TDD from Akio Ishida www.slideshare.net いくつか補足を。 伝えたかったこと(あるいは上手く伝えられなかったかもしれないこと) 外から中へ、あるいは依存関係の上から下へ実装することで、上位が下位に要求するものが明確になる。 setFoo()のような、プライベート変数をセットするだけのメソッドであっても、それは外から観測できる何かに影響を及ぼすはず(影響を及ぼさないのであればそのメソッド自体不要)。その外から観測できる

    OSC2015北海道で「phpspecで学ぶLondon School TDD」という発表をしてきました - iakioの日記
    uzulla
    uzulla 2015/06/17
  • Apache Sparkで始めるお手軽リアルタイムウインドウ集計 | NTTデータ先端技術株式会社

    バッチを高速にした後はリアルタイムの世界へ! 現在、さまざまな業種の企業でビッグデータ分析の取り組みが行われている。ビッグデータへの最初の取っ掛かりは、既存のバッチ処理の高速化や、大量の業務データを用いた分析レポートの作成という企業が多いことだろう。そして、バッチ処理の高速化が一段落した次のステップとして、「リアルタイム処理」をテーマに掲げる企業も多いかと思われる。具体的には、 直近10秒間のトラフィックを集計したい。 直近10分間で自社商品がTwitterで話題になった回数を知りたい。 直近10時間での全店舗での来客数を集計したい。 といったリアルタイムなモニタリングを実現したくなるのではないだろうか?こういったモニタリング用の集計は、技術的には「ウインドウ集計(Time-Window Operation)」と呼ばれる。そこでコラムでは、近頃、「ポストHadoop」として話題のApac

    Apache Sparkで始めるお手軽リアルタイムウインドウ集計 | NTTデータ先端技術株式会社
    uzulla
    uzulla 2015/06/17
  • 「地方」のIT勉強会は参加者がもっと外に向かってアピールしてほしい - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    わたしの立ち位置 今は東京都でプログラマをやっているが、3,4年くらい新潟県でプログラマをやっていて、当時は地元のコミュニティによく顔を出していた、という人間です 以下文 少なくともわたしが知っている限りの話です。新潟県には優秀なプログラマが一定数います。そして、最近はコミュニティがそういうプログラマにリーチしつつあって、交流は活発になっていると感じます。でも、参加者がレポートとかを対外的に書いたりはあまりしてないように思えます。これはとてももったいないことです。優秀なプログラマを喉から手が出るくらいほしがってる「都会」の企業が、「なんかあの地域めっちゃプログラマたちの活動活発だな、開発拠点作る意味あるかも」って思ってくれるくらいまで、「俺たちプログラマとして楽しいことやってるぜ!」ってのをアピールしていったらいいのにな、と思うんですよ。 これは多分新潟に限らないのではないかと思うんでけ

    「地方」のIT勉強会は参加者がもっと外に向かってアピールしてほしい - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    uzulla
    uzulla 2015/06/17
    レポートの自動化がしたいなってずっとおもって幾数年。