タグ

2020年4月3日のブックマーク (11件)

  • SQL Tutorial

    グループ合同の新卒研修で行った SQL 入門向けの解説 + ワークショップです。 基的な部分の解説のみで、一部触れていない構文もございます。 ご了承ください。 KKK: 価格, TNK: 単価, MST: マスタ, IDX: インデックス # URL HomePage: https://nrslib.com Twitter: https://twitter.com/nrslib

    SQL Tutorial
    uzulla
    uzulla 2020/04/03
    まんべんなくていいチュートリアルっぽい。
  • NUC 10 Performance kit - NUC10i7FNH (BXNUC10I7FNH)

    intel (インテル) NUC 10 Performance kit - NUC10i7FNH (BXNUC10I7FNH) 第10世代インテル Core i7-10710U プロセッサー を搭載するハイパフォーマンス小型ベアボーン 第10世代インテル Core プロセッサー・ファミリーを搭載した、「インテル NUC 10 Performance」はコンテンツの消費はもちろん、コンテンツ作成にもパワーを発揮します。 6コア12スレッド対応の第10世代インテル Core i7-10710U プロセッサーをオンボード! DDR4 SO-DIMMやM.2 SSDに対応し、2.5" (7mm厚) HDD/SSDも搭載可能な手のひらサイズIntel純正PC自作キット。 4K @ 60Hz、24bpp 出力に対応する HDMI 2.0b ポートを搭載。 最大40Gb/sデータ転送に対応、USB3.1

    NUC 10 Performance kit - NUC10i7FNH (BXNUC10I7FNH)
    uzulla
    uzulla 2020/04/03
  • SUZURIのシルクスクリーン ∞ SUZURI(スズリ)

    これまでのシルクスクリーンは、入稿の複雑さ、 在庫を抱えるリスク、発送の手間など、 気軽な気持ちでトライするにはハードルがありました。 SUZURIは、シルクスクリーンをもっと手軽に、 イージーに。「やってみよう」を後押しします。 世の中が、高品質で魅力的なアイテムで いっぱいになりますように。

    SUZURIのシルクスクリーン ∞ SUZURI(スズリ)
    uzulla
    uzulla 2020/04/03
    おおーー
  • xv6にネットワーク機能を実装した : DSAS開発者の部屋

    在宅勤務に移行してから1ヶ月半ほど経過しました。通勤という概念が消滅したおかげで午前中から活動できるようになった @pandax381 です。 要約 フルスクラッチで自作した TCP/IP プロトコルスタックを xv6 に組み込み、一通りの機能が動作するようになりました。 I publish the implementation of TCP/IP network stack on xv6. I ported my user-mode TCP/IP stack, which was originally developed for learning, and added the e1000 driver and socket system calls. Some parts are still not enough, but they are working.https://t.co/nh

    xv6にネットワーク機能を実装した : DSAS開発者の部屋
    uzulla
    uzulla 2020/04/03
    PCI周りからe1000のドライバまで動くまで仕上げるの凄い
  • Raspberry Piを極限まで無駄なくバックアップする | DevelopersIO

    はじめに Raspberry PiのSDカードの取り扱う上で、複製したり、イメージとして保存しておきたいシーンは多いと思います。 しかし、大容量のSDカードが一般的になった今では、空き容量が大半を占めるベタイメージを作成することは、以下の点から現実的でありません。 イメージファイルの大半を空き容量が占め、時間およびストレージの効率が悪い 元より容量の小さいSDカードに書き込むことができない SDカードに書き込む際、空き領域にも書き込みが行われ、カードの寿命を縮めてしまう ファイルシステムが破損していても、コピー時に気づくことがない パーティションの構造とLinuxの操作を学びながら、SDカードのバックアップをしていきましょう。 背景 Raspberry PiのSDカードの論理構造を見ていきましょう。難しく考える必要はありません。大体こんな感じといったイメージを掴むだけでOKです。 まず、セ

    Raspberry Piを極限まで無駄なくバックアップする | DevelopersIO
    uzulla
    uzulla 2020/04/03
    dump/restoreコマンド、逆になつかしい。取得も書込みもLinuxが必要でそこが面倒だけど、無駄ないのはいいな。
  • 4/1だし前職を突然退職させられたので株式会社はてなに入社しました - uzullaがブログ

    遅くなりましたが、 4/1なのですが、株式会社はてなに入社しましたことをご報告いたします。 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記 日は4/1です。いいね? ということで、(フリーランス仕事はしてるんですが)半ば仕事は探してます。

    4/1だし前職を突然退職させられたので株式会社はてなに入社しました - uzullaがブログ
    uzulla
    uzulla 2020/04/03
    一部の人曰く壮絶すぎるということで、パッと見を安全にしました。
  • 日本から約13時間で行けるアフリカ、セーシェルの夕陽を見に行ってきた – ドメイン島巡り

    誰もが知っている国名ではない割には、「セイシェルの夕陽」(松田聖子)、「セイシェル 〜海の聖者〜」(サザンオールスターズ)、「憧れのセーシェル諸島」(高中正義)、「こちらセーシェル バカンス島」(高めぐみ)等、歌のタイトルに使われるセーシェル。“インド洋の真珠”と呼ばれるセーシェルの夕陽がどのくらい美しいのか、見に行ってきました。割り当てられているccTLD(国別コードトップレベルドメイン)は、「.sc」です。 ◆セーシェルはどこにあるのか? セーシェル共和国は、アフリカ大陸の東、約1300㎞のインド洋に浮かぶ大小115の島々で構成されています。キャサリン妃がウィリアム王子と訪れたり、ロマンティックなリゾート地としてヨーロッパのセレブ達の人気を集めています。世界銀行によって高所得経済に分類されているアフリカで唯一の国。利用されている通貨は、セーシェルルピー(SCR)。1SCRは、約8円(

    uzulla
    uzulla 2020/04/03
  • Host Immersive Online Events with Real Connections & Engagement

    Remo is an all-in-one event soluton Host Events and Networking Online Where Every Interaction Feels RealAn Event management platform for virtual conferences webinars, poster sessions, and job fairs that drives real connections, deepens engagement and delights attendees.

    Host Immersive Online Events with Real Connections & Engagement
    uzulla
    uzulla 2020/04/03
    仮想的なオフィス(というか、ルームがあり、仮想的な机がある)ができるテレカンソフトウェア?常時接続テレカン形式でのリモートワークにはよさそう
  • ハンコ押すため出社…契約書類、在宅勤務の壁 デジタル政策エディター 八十島綾平 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴って在宅勤務が広がるなか、日企業独特の「ハンコ文化」がテレワークを阻む壁となっている。社内文書をいくら電子化しても、会社の印鑑は家に持ち帰れないからだ。役職者の印鑑は社内の規定で持ち出しを禁止していることが多く、契約に必要な押印は出社せざるを得ない。政府が4月にまとめる緊急経済対策の議論でもテレワーク環境の整備は重要課題の1つだ。政府は契約データが物であるこ

    ハンコ押すため出社…契約書類、在宅勤務の壁 デジタル政策エディター 八十島綾平 - 日本経済新聞
    uzulla
    uzulla 2020/04/03
  • 0403「NY感染体験記(確定)」|qanta

    【5/7抗体検査陽性・感染確定・文末に追記あり】 「NY非常事態日報」と銘打って非常事態下のニューヨークについてレポートしよう、ということで文章を書いていたのが3月17日から19日までの3日間。無観客開催となった大相撲春場所も後半に差し掛かる頃だった。この段階ではまだ外出禁止令的なことにはなっておらず、しかし数日中にそういう状態になるだろうと言われているくらいのタイミングだった。 3/19時点でのニューヨーク市(州ではなく、市)の感染者数は1,871名。学校はすべて休校になっていたが、完全なリモート授業はこの段階では始まっていなかった。日を追うごとに非常事態の深刻度が大きくなっていく、そんな非常事態を目の当たりにして、「これは書かなきゃ」なんて思い、文章を書き始めたものだ。実際、それから約2週間経過しつつあるいま、ニューヨークの街は歴史上類を見ない封鎖状態となり(厳密には完全には封鎖にはな

    0403「NY感染体験記(確定)」|qanta
    uzulla
    uzulla 2020/04/03
  • Theia - Cloud and Desktop IDE Platform

    The Eclipse Theia PlatformAn Open, Flexible and Extensible Platform to efficiently develop and deliver Cloud & Desktop IDEs and tools with modern web technologies. The Theia IDE is a standard IDE built on the Theia Platform.

    uzulla
    uzulla 2020/04/03
    EclipseのVSCode、初めて知った。vscのプラグインが動いたり、最初からブラウザでも動く前提なのなかなかだな。